• 締切済み

世界史です

学校で語句を説明せよという問題がでるのですがどう勉強すればよいか教えてくださいお願いします。 例 トーガとトゥニカを説明せよ。   ゾロアスター教を説明せよ。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数10

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AC トガ (toga) とは古代ローマで下着であるトゥニカの上に着用された一枚布の上着の名称である。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%99 古代ペルシアを起源の地とする善悪二元論的な宗教である。『アヴェスター』を根本経典とする。 WIKIPEDIAを読んでみる。 教科書をちゃんと読んでみる。

関連するQ&A

  • 京大世界史についての質問です

    京大志望の受験生です。 学校の教科書である、山川出版社 詳説世界史B(水色のカバー)を読んで 世界史の勉強をしてたのですが、圧倒的に語句が足りない気がします、というか 足りないです。 そこで同じ山川出版社 詳説世界史Bハードカバー版を買って勉強したら、かゆい所まで 手が届くようになったのですが、逆に受験の範囲外なんじゃないか?という部分も多い気がして 無駄な暗記に時間を費やしてる気がして不安を感じています。 京大に受かった方々は世界史をどのように勉強したのでしょうか? よろしければ助言をください。 もうひとつ、2011年にマトゥラーを答えさせる問題が出ましたが、京大世界史には 満点没収問題があると考えるのは妥当でしょうか?

  • 世界史 論述について

    アドリアノープルとニコポリスについては教科書には書いてあったものの、用語集などで調べてみたところ重要度が低く、受験生は知らないような用語な気がするのですが、こういうのが指定語句になってる場合っていうのは、無理に書かずに解答に入れないほうがいいでしょうか? また、その分解答にゆとりができるのですが、他の語句の説明を詳しく書いたほうがいいのか、書かずにあけておいたほうがいいのかどちらなんでしょうか?

  • 香川大学 教育学部編入試の過去問について

     僕は今、高専に通っているのですが、小・中学校の教員を目指すため、平成20年度の香川大学教育学部の編入試を受けようと思っています。  そのための受験勉強をするため、香川大学の編入試験の過去問を解いていたところ、 (a)慣性の法則 (b)生物の進化 (c)イオン (d)惑星と恒星 について、中学生に説明するつもりで意味を説明しなさい。 という問題がありました。 この問題について、中学生に説明するつもりでというのは、それぞれの語句をどの程度まで説明すればいいのでしょうか。 自分自身、学習内容が削減されたカリキュラムで中学校を過ごし、(b)と(c)については自分が中学校で学んでいないので、どのレベルまで説明すればいいのかわかりません。できれば具体的な解答例などを教えていただければありがたいです。   よろしくお願いします。

  • 早慶の世界史について

    早慶の世界史っていうのはどんだけ勉強してもマニアックな語句は出るわけですが、でも他の受験生っていうのはどのくらい勉強して挑んでくるものなんでしょうか? 各学部の世界史の平均点とかは知ってますが、でもあくまで平均なのでけっこう勉強した人で何点ぐらい取れるものなのかなぁと思いまして・・・。 ちなみにセンター試験の世界史では9割は確実に取れてます。 教科書レベルはきちんと抑えられてるのだと思います。 実力のつく世界史(Z会)などの名前をよく聞くのですが、こういう問題集を手につけておいたほうがいいのでしょうか?(知らない単語がけっこうあった) やはり他人ができてることで落とすのはいたいと聞くので、早稲田の人がやってるこの問題集はやっておこうかなぁと思ってますが、でもこれをやったからといって早稲田のマニアックに対応してるわけでもありませんし・・・。 もちろん本番までできる限りたくさん覚える努力はしますが、世界史である程度いい点数(高得点ではなく、平均点以上)を目指していきたいのですが、その場合で最低限どのくらいは必要なのかなぁと思いまして・・・。 あと、教科書レベルの問題を多方面から聞かれても答えられるようにする(これは、標準レベルの問題集を数多く解く)のか、実力のつく世界史のような難しい問題が載ってる問題集を解いていくのではどちらがいいのでしょうか?

  • 大学入試の世界史の論述試験について教えてください。

    こんにちは。 自分は高校3年でもうすぐ受験なんです。 筑波大学の社会学類を受験しようと思っています。 ここの世界史の問題は歴史に関するいくつかの 語句を使って論述する問題です。 学校のテストではあまり論述の問題はやりませんでした。 だから、今どうすれば良いのか迷っています。 世界史の知識はそこそこあると思いますが、 文章を書くのはあまり得意ではありません。 どのような勉強法が効果的か、 テクニックやおすすめの本などについて教えてください。 入試で論述試験を経験した事のある人や、 世界史の得意な人、いろんなご意見を待ってます。

  • 第一次世界大戦とアジアとの関係

    第一次世界大戦とアジアとの関係を以下の語句を使って説明せよ。中国、オスマン帝国、帝国主義、民族自決   という問題をどなたか教えていただけませんか? 高2の知識でわかる範囲でお願いします。

  • 社会【⠀機会や結果の公正さ】

    学校の問題でこのような問題が出ました。 「機会や結果が〇〇〇〇になっているかという機会や結果の公正さの観点が必要である。」の〇〇〇〇に当てはまる内容を「不利益」の語句を使って説明しなさい。〇〇〇〇には15文字までです。 という問題です。出来れば.説明して欲しいです。 お願いしますm(_ _)m

  • 経営について・・・

    経営なのでどこに質問すれば良いのかわからなかったんですが、こちらにしたいと思います。 今経営学について勉強しているんですが・・・語句の意味について教えて欲しいです。 「経営理念」とはどういった意味なのでしょうか? 理念で辞書をひいてみたり、テキストの説明書をみても良く理解することができません。 例を使ってでもいいので、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 世界史おすすめの参考書

    現在高校3年生の受験生です。 世界史の勉強法で悩んでいます。。 2年生に履修した範囲をほとんど忘れており、 今1からやりなおしています。 自分は流れを理解するために、 楽しく勉強できるので 図書館にあった世界史の漫画を 1巻ずつ読んでから、 そのあと山川出版の10分間テストをして 語句を暗記しています。 でもこれだけでは まだ足りないような気がします。。 問題集みたいなのが欲しいのですが たくさんありすぎてどれが良いのか わかりません・・・; みなさんはどんな問題集を 使っていましたか? おすすめのものを教えて下さい! ちなみに偏差値は まだ覚えていないものがあるので40くらい?で 第一志望校は 立教大学の異文化コミュニケーションです。 今から本気で頑張りますので 辛口でもいいので アドバイスお願いします!

  • 社会の公民【機会や結果の公正さ】

    学校で、機会や結果ので公正さを説明する問題が出ました。 「機会や結果が????になっていないかという機会や結果の公正さの観点が必要である」 の????に当てはまる内容を「不利益」の語句を使って説明しなさい これが問題です。よければ誰か教えて欲しいです。