• 締切済み

元妻と義理親の行い

nakasyouの回答

  • nakasyou
  • ベストアンサー率16% (15/93)
回答No.3

なんで 調停で離婚しなかったのですか?

関連するQ&A

  • 親の借金

    親の借金で妻から離婚してほしいと言われ困っています。 現在親の小売店が事業が上手くいってなく、結婚した嫁の実家に借金をしました(数百万円)。親は他からも借りています(約一億円)。私は連帯保証人にもなっていません。毎月返済をしていくと親は言ってますが、今後事業がうまくいくかは分かりません。嫁はこれ以上は自分の親には迷惑をかけたくないので、離婚したいといってます。私の事はきらいではないと言ってます。正直私は離婚したくないのです。妻は第一子の妊娠中です。妻は生まれてくる子供に被害がないようにする為に離婚したいと引きません。私の親との関係を切りたいと言ってます。 今後借金についてどうすればいいのか?また離婚を回避するにはどうすればいいでしょうか? 正直かなり動揺しています。いいアドバイスをお願いします。

  • うるさい義理親について

    義理の親の毒舌に気がめいってます 特に私が変な言動をした覚えはなく、単に私のキャラが気に入らないらしいです。甘えたり慕ったり頼ったり尽くしたりすることが劣っているかららしいです。こまめに電話をし、それなりに上記のことを努力していますが 今でも旦那とは、付き合ってたころと変わらずウマがあい、生活自体は楽しくやっていて、旦那はとてもやさしいので別れたくはないんですが。 でも、旦那の両親のことを考えると精神的にきつくて、いつかきりをみて別れようとか、眠れなかったり、早く死んでほしい、私が早く死んだほうがいいのか など、急激に強いマイナス思考(憎しみの塊)になります。旦那には義理親の件で強い憎しみになったときは、我慢せず全て話しますが毒舌だから気にしないで、いつも僕が守ってるでしょ、考えすぎと。旦那は小さい頃から毒になれて免疫ができてます。 似たような経験されて、乗り越えられた方いらっしゃったらいい方法教えてください。 以下は面と向かって旦那の親に旦那の兄弟嫁子供皆のいる前で言われた内容です。 1、旦那の兄弟の嫁を比較し、気に入らないと、あなたかわいげがないね、かわいくなったら?中身を全て変えたほうがいい、いいとこひとつもないね 2、実家の母と連絡とってることがわかると、嫁いだんだから、実親を捨てなさい(他の兄弟の嫁が実親と連絡をとっても仲がよくていいねと)、ちょっとあなたの親に忠告をしたい、話し合いの場を設けてくれ 3、旦那の家は金持(成金)なので、うちにあなたみたいなのが嫁いでくるのは間違いだった。この結婚は失敗だ、私達(義理親)が結婚を認めたのも間違いだった、そのうち離婚するんじゃないの、うちの先祖はこんな高貴な嫁をもらってきた(因みに義母は極貧乏育ちです)、息子がかわいそう 4、子供ができたときは、あー離婚が難しくなった(残念)、うれしいうれしい(なげやりな言い方で厄介なことしてくれたとばかりの) 5、子供が夜泣きや、ぐぜると私の神経質な性格がうつった、あーあ、息子の子供にどう影響してくれるのか、私に似ないように、変な子に育たないといいけど 6、孫同士を比較し、他の孫はこうなのに、この子は○○と悪いことだけをならべます 7、上記のことを言われて私から笑顔が消えるとあ、今、嫌な顔したね。何、冷たい目してんの、暗いね愛想よくしたら、私達(義理親)と縁を切ったら地獄に落ちるよ

  • 義理親の贈り物がゴミにしか思えない・・・

    初めまして。 長文で申し訳ございません。もしよければ助けてください。宜しくお願いいたします。 今、産まれて間もない赤ちゃんがいます。 妊娠を期に結婚しました。でも婚姻届は産まれる10日前に出しました。 旦那と私が付き合う前に、旦那が元カノと別れたのですが、付き合っている間の元カノの借金(パチンコ)を払わないと訴える!!と色々旦那が脅されて・・・私も「お金払え!」と家にまで付けてきて脅されるようになり・・・ 私はその当時仕事もして一人暮らしで、夜遅かろうが訪ねてきたり・・・と迷惑だったのと、今の旦那を助けて欲しくて、一人で今の義理の親に相談に行きました。 でも、義理の親もその元カノに脅されたことがあるらしく、それ以来旦那と音信不通状態だったことも踏まえて「関わりたくない」と門前払いになりました。 もしその元カノが私の実家にまで訪ねてこられても困るし・・・と思っていたら、旦那が「払う」と証書を交わしてしまい、少しでも助けてあげないと・・・と思いそれから月賦というカタチでまだ5年ほどかかりますが今でも払っています。 正直、遊んで作った借金をなんで払っているんだろう・・・私は仕事して一人暮らしで無駄遣いせずやってるのに・・・と思いましたが・・・ その何ヶ月か後、私の妊娠が発覚し私が働けなくなるとその借金も返せないし、彼の給料だけでは生活していけない!と思い、おろそうか・・・とも思いましたが、やっぱり産みたくて、義理親には何も相談せず、私の実家に相談して(借金の事情は言わずに)住まわせてもらうことにしました。 でも借金はまだ続くし、何かあって元カノに私の実家が知られるのも恐く・・・出産ぎりぎりまで、婚姻届を出すのが恐く出しませんでしたが、義理の親が「住所変えろ!」とうるさく、仕方なくしました。 で子供が産まれてから、義理親が妙に孫!孫!と言い出して・・・ 私としたら、義理親に正直いい印象はありません。 ずっと事情も聞かず、助けてくれているのは私の親です。 正直、私も私の親も関係ない話だと思ってます・・・ でも、姓を旦那の姓にしたからか「嫁にきたんやし!」と言います。 関係ないお金を私や間接的にですが私の親が払っているのは忘れてて・・・ そんなに私や私の親にどうして態度が大きくでれるのか・・・私には非常識にしか思えなくて・・・私はともかく、私の親には失礼極まりない人達だな・・・と軽蔑してます。 で、子供が生まれて・・・ちなみに女の子なのですが、旦那には妹(35歳)がいるのですが、その妹の使っていた物、妹の子供(13歳)が使っていた物・・・と「こんなん出てきたからいる?」と・・・服ならまだしも、10年以上前の哺乳瓶やらガラガラ・・・と私には「ゴミ」にしか思えないんです。 衛生用品は新品なら・・・と思うのですが・・・旦那の実家も最近リフォームして(800万くらい)お金がないからお古ばっかりくれるのかなあ・・・とも思ったり・・・ でもリフォームついでに出てきた「いらないもの」をくれてる気にしかならなくて・・・ 物持ちいいねと言いますが、正直、いらないんです・・・ こんなふうにしか思えない私は心が狭いのでしょうか・・・ いりません!とは言えないから「ありがとうございます!助かります!」とは言いますが・・・最近ストレスになってきました。 正直に「いりません!」と言いたい反面、言うともっと義理親が嫌いになりそうで・・・ もらって捨てるのも・・・ととってありますが、見るとやっぱり「ゴミ」で・・・ どうしたらいいでしょうか?

  • 義理の親から離れたいです私のわがままでしょうか?

    3年前、33歳の時、子連れで41歳の主人(初婚)と再婚しました 結婚当初から主人のありえない行動が多々あり、(借金、財布から金を取る、嘘をつく、私を悪者にして両親との問題を回避する…)まだまだ、他にもありますが書ききれません お陰で私は鬱になったり何度か不整脈を起こして救急車で運ばれたり難聴になったりで病院通いを余儀なくされています。私なりに主人のあり得ない行動を調べ私の通う精神科でカウンセリングをして貰った結果、自分の言いなりでないと気が済まなず、自分の勝手で子供を沿わす義父と過保護で過干渉の義母に育てられた主人はアダルトチルドレンと言われました。これまでも、何度も義親とトラブルになりました。その度、主人は私にも義親にも良い顔をして話をこじらせ最終的にはいつも、私が悪者です 去年の暮にも義親と問題が発生した為、私達、家族は正月に顔を出しませんでした 何度か電話がありましたが話にならないので電話も拒否していました それに対して義親が腹を立て義母が私の父に電話をし 息子に電話する様に伝えてくれ!それと血の繋がってない子供を孫として受け入れられん!早く子供を作れと言われたそうです。(子供の事は後日、聞きました)人が良い父は翌日、伝言を伝えた事を義父に電話をしてくれたそうです。するといきなり義父は怒鳴り口調で「あんたが言わんと電話もよこさんのか?」とキレてきたそうです「いや、お母さんが電話するよう伝えてくれと言うから私は伝えただけで…」と困惑する父に対し更にその後も父を罵声を浴びせ義母同様「何処の骨が変わらん様な子供を孫として認めん!」といわれ、流石の父も怒ってしまい「孫は娘の子です。結婚するにあたって孫を自分達の孫として受け入れて貰う事が結婚の条件だったじゃないですか?貴方もうちの孫として大事にしますと約束したじゃないですか?」と言う父に対し、「だから、養子に入れてやったじゃないか!」その後も自分の言いたい事だけ喋って電話を切ったそうです 40過ぎの息子に対し、幾度となく見合いをさせては破談になった為、とにかく結婚を急いでいました。息子の幸せの為ではなく自分達の子孫を残す為 私は子供を作る機械であり、子供の人権は無視されている状態です。今まで義親とのトラブルの事、主人のアダルトチルドレンの為親離れ出来ず、問題解決能力もなく、私と子供は誰からも守って貰いない状況で義親宅から車で5分の今の家に居る意味が分りません。どうしようもない主人ですが子供は主人の事が大好きです。離婚は望んでいません。でも、子供を守る為、主人の親離れの為、実家の近くに引越したいのです。子供には大好きなジーちゃんが居ますし保育園の時の同級生も居ます。仲良しの姪っ子も居ます。いつも、実家に行った帰り道 子供が帰りたくないと号泣します。そして元(結婚する前、私と2人で住んでた家)の家に戻りたいと号泣します、納得させるのに3時間もかかる事もあります。子供の為には実家の近くに帰った方が良いに決まっています。これまでに何度も主人に引越したいと言ってきましたが その度、俺は長男だから親の面倒をみなきゃいけない親にもしもの事があったらと言うもっともらしい理由で断られてきました。しかし、実家は同じ県内で高速使えば30分の所です。義父は身体が悪いです、しかし義母は病気知らずでピンピンしています。お互い、もしもの事があれば救急車ぐらい呼べます。私達が何処に居ようと関係ありません。 義父にこれまで育ててきてやったんだからお前は長男なんだから面倒みろよと言われ育ってきた事、息子に依存している義母が私達を見捨てないでと言われる事も主人の気持ちには関係あるかもしれませんが これ以上、親と問題を起して親に嫌われたくない 結婚生活が嫌になった時の逃げ場所がなくなる事が怖いなど幼稚なわがままが1番の理由だと私は思います。それに対し主人は実家の近くに引越したいなんて言う私がわがままだと言います。私がわがままを言っているのでしょうか?

  • 元妻に一矢報いたい

    初めまして。 一昨年2月に別居、7月に離婚しました。 離婚後直ぐに、二人の小さい息子たちを連れ男と同棲している様です。 理由は私の母が死んで義理は果たした・私の家業放棄(私の実家の事業の借金)・妻の病気です。 実家が遠方の為、妻は亡き母に何かあると相談していました。 私の実家はアパート経営していてかなりの借金があります。(私の父が田畑に無計画に建てたので、元は取れていません)妻はアパートの周りを掃除したり大家として住民と仲良くなったりしていました。過去に不動産屋に夜逃げされた時は妻は弁護士や専門家に通っていました。一度私に助けを求めましたが、仕事が忙しく、家業も母と妻に任せきりだったので私が出るよりは、と考えていました。 妻はその時の心労と私の浮気が原因で不安障害、軽度の鬱を煩い入院歴があります。(妻に隠れてブログで女性たちとコメントを交わしてしただけで、肉体関係はおろか面識もありません。妻は肉体関係無かろうが、いやらしいことをやり取りして浮気だと言い張ります) 妻から私に側にいて欲しいと泣かれたことがありますが、正直仕事を辞めるわけには行かず、それまで3日に1度の帰宅のシフトから毎日帰れるように換えてもらいました。母が死んでから家業も私が一切するようになりました。給料が下がるので妻はパートに出るようになりましたが、気分がすっきりしないようで、不安発作やリストカットを繰り返していたようです。 妻は私の友人の男に相談するようになり、子どもたちを連れて出ていきました。 独り暮らしが我慢できず、離婚を切り出したのは私です。離婚が成立してから、大っぴらに男と同棲しています。 私は腹が立って養育費を払わないことにしました。相手の男に生活費をもらっているようなので。 妻に仕返しするのはどうしたらいいのでしょうか

  • 「立ってる者は親でも使え」、義理親はダメ?

    「立ってる者は親でも使え」、義理親はダメ? 過去の質問を眺めていたら、こういう話がありました。 赤ちゃんに漬け物を与えたいが塩気が強いだろうと思い、水で洗ってからにしようとした。 たまたま用事で立っていた義母(夫の実母)にお願いしたら、義父から怒られた。 夫は妻をかばうのではなく、妻に否があると認めて代わりに親に謝った。 それに対しての回答が、あきらかに妻が悪いというものが多かったのに驚いています。 「"立ってる者は親でも使え"と言うけれど、嫁いだ先の義理の親に頼むというのは大変失礼なこと」と言う方もいらっしゃいました。 正直、僕は「は?なんで?」って気持ちなんですよね。 何がいったい失礼なんでしょうか? 僕がこの夫の立場だと、逆に親に対して怒りそうなんですけど。 家族として家に入ってきたのに、頼みごとのひとつもしてはいけないということなんでしょうか?家族ですらない? 今、赤ちゃんを育ててるということはたぶん僕と同じ年代だと思うので、それほど男女の立場に対しての考えは変わらないと思うんでけど、風習なんでしょうか。 嫁が義理親に頼むのがダメということでしょうか? そういうのは関係なく、夫だろうと義理親を使うのはダメということでしょうか? だとすると違和感がありますよね。 「立ってる者は親でも使え」というのは、自分の両親を一番上に置き、そういう人すら立っているなら使ってしまえというものですから、それより下の義理親を使うのは失礼というのもおかしな話のように思えます。 これってこの人がしてしまったことは、本当に失礼なことなんですか? 男の僕から見ても、どうも釈然としないです。

  • 別居中の義理両親について

    結婚2年目の専業主婦です。義理父は借金癖があり、最近700万円借金が発覚し以前の2000万円を借金し返済中です。それを苦に自殺し、未遂に終わり寝たきりになりました。税金未払い、生命保険など解約していました。 義理母は健在ですが口が悪く困っています。義理父名義の家が3件あり離婚する気はないそうです。 最近義理弟が義理親から家を買いました。銀行で借り入れ義理両親にお金が入り借金返済にあてられるそうです。しかし沢山の借金があるにも関わらず義理弟のローンを払っているようです。 持ち家を手放し借金を返済する気はないようで、家を子供にあげたいようですが相続した場合は借金も相続する事になるんですよね? 私は一切関わりたくありません。主人に義理両親には会いたくないとはっきり伝えました。会いたくないなら会わなくていいよ、ああいう性格だからしょうがないと言います。主人とは仲良く離婚する気はありません。 誰にも相談できずに悩んでいます。 アドレスお願いいたします。

  • 義理の親から妻を取り戻したい

    二ヶ月前に妻がうつになり、それを心配した義理の両親が妻の意思ではなくご両親の意思で妻を実家に連れて帰りました。 それ以来、妻を私の元に返そうとしてくれません。本人は私と一緒にいたがっていますし、帰りたいとも言っています。しかし、義理の両親が離婚させようとしています。 妻は軽いうつになっているせいか、自信を失っており簡単に意識誘導されてしまう状況にあります。また、自発的に家をでてくるような元気もいまのところないようです。 義理の母は更年期障害にあわせて家系にうつ患者がおり、義母自信も少々性格がすこしひねたところがあります。 ボタンの掛け違いがあったにせよ、私も義理の両親も妻の幸せを願っております。しかし、妻の携帯を切ったりして私との交信をまったく途絶えさせております。 私は昼間面倒一緒にいてあげることができないため、私の目の届く範囲で入院させて一緒に治していきたいと思っています。 何を言ってもきかない状態の義理の両親から妻を返してもらう手立てはないでしょうか。

  • 義理親の借金について

    嫁の親の借金について相談です。(長文です) 先日、嫁に嫁の母親から「借金が返済できない」と相談がありました。サラリーマンを止めて農業していましたが、軌道にのらず借金返済のめどがたたないそうです。金額は数百万円で、できれば私とも今週末にでも話がしたいとの事。 嫁の親の事ですので出来る限りの事はしたいとはおもいますが、納得出来ない点があります。 嫁の親の家では、両親、嫁の祖母(親の親)と嫁の弟(長男)夫婦、その子供2人の7人で暮らしています。 納得出来ない点として、嫁の祖母と長男の嫁には相談がしづらいらしく、相談のしやすい長女である私の嫁を頼って来るところです。 嫁の祖母は貯金を持っているらしいのですが、「言っても出してくれない」との事。 長男の嫁には、「ばれたくないから」との事で、相談すら出来ないそうです。長男の所では長男の嫁がお金を管理しているらしく、相談出来ないからお金も出せないようです。 こういった問題は、まず同居している家族で解決するべきではないでしょうか?なんだか、嫁の話を聞いていると話の各所で「甘え」を感じます。例えば、長男夫婦は実家に同居させてもらっているにもかかわらず、家にお金を入れていないなどです。 そんな中で何故私達夫婦が借金を立て替えてあげないといけないのか?と疑問に思います。 当方30才、嫁30才で3才の子供がいます。まだ子供は欲しいですし、余裕があるわけではありません。共働きでなんとかやっていってます。 皆様はどのように感じられますでしょうか?

  • 義理の親との価値観の違いに悩んでます。

    来週私はある病気で2週間入院します。その後も2週間位は安静にするように医師からいわれています。 我が家には子供はいませんが20kg位の中型犬を飼ってます。そして主人は仕事を転職したばかりという事もあり家の事を普段やらない人に全部おしつけては大変だと思い私の両親にたまに犬の散歩をやってくれるよう頼みました。 すると義理の親は、まるで私が主人をだめにしているような言い方をしてくるのです。”犬が心配なのはわかるけど、子供がいるわけじゃないし全部信用して息子にやらせないと息子が気の毒だ”と。”普通はもう40近ければ子供が2人位いるのが普通なのにいないのだから、甘やかすな”というような事を言われました。 私たちに子供がいないのは私が婦人科系の病気だからって義理の親はわかってるくせにこんなひどい言い方をしてきて、本当にまいってます。 確かに全部主人に任せようとも思ってはいるけど、やはり主婦だったらいろいろ家の事心配するのは当たり前だと思いませんか?やはり義理の親にしてみれば、息子を信用してないばか嫁とおもわれても仕方ないのでしょうか?