「立ってる者は親でも使え」、義理親はダメ?

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんに漬け物を与えたいが塩気が強いだろうと思い、水で洗ってからにしようとした。たまたま用事で立っていた義母にお願いしたら、義父から怒られた。
  • 夫は妻をかばうのではなく、妻に否があると認めて代わりに親に謝った。
  • 「立ってる者は親でも使え」と言うけれど、嫁いだ先の義理の親に頼むというのは大変失礼なことという方もいらっしゃいました。何がいったい失礼なんでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

「立ってる者は親でも使え」、義理親はダメ?

「立ってる者は親でも使え」、義理親はダメ? 過去の質問を眺めていたら、こういう話がありました。 赤ちゃんに漬け物を与えたいが塩気が強いだろうと思い、水で洗ってからにしようとした。 たまたま用事で立っていた義母(夫の実母)にお願いしたら、義父から怒られた。 夫は妻をかばうのではなく、妻に否があると認めて代わりに親に謝った。 それに対しての回答が、あきらかに妻が悪いというものが多かったのに驚いています。 「"立ってる者は親でも使え"と言うけれど、嫁いだ先の義理の親に頼むというのは大変失礼なこと」と言う方もいらっしゃいました。 正直、僕は「は?なんで?」って気持ちなんですよね。 何がいったい失礼なんでしょうか? 僕がこの夫の立場だと、逆に親に対して怒りそうなんですけど。 家族として家に入ってきたのに、頼みごとのひとつもしてはいけないということなんでしょうか?家族ですらない? 今、赤ちゃんを育ててるということはたぶん僕と同じ年代だと思うので、それほど男女の立場に対しての考えは変わらないと思うんでけど、風習なんでしょうか。 嫁が義理親に頼むのがダメということでしょうか? そういうのは関係なく、夫だろうと義理親を使うのはダメということでしょうか? だとすると違和感がありますよね。 「立ってる者は親でも使え」というのは、自分の両親を一番上に置き、そういう人すら立っているなら使ってしまえというものですから、それより下の義理親を使うのは失礼というのもおかしな話のように思えます。 これってこの人がしてしまったことは、本当に失礼なことなんですか? 男の僕から見ても、どうも釈然としないです。

noname#250246
noname#250246

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.3

いや、そもそも「立っている者は親でも使え」と子(目下の者)が言うこと自体が、とても失礼です。 この諺は、基本的には「親(目上の人)に自分の用事を頼むのは失礼なこと」という前提があって、 それでもなお自分の手がどうしても離せないような、かつ急用の時には、目上の人でも事情を慮って目下を手伝う気持ちを持っているのですから、遠慮しないで頼んでもいいですよ。と、 「親のほうから子にむかって言う言葉」であって、子が親に向かって使っていい言葉ではありません。 最近は親だからといって格別えらくもない友達家族なんていうのが増えていますので、質問主さんのような感想をもつのも理解できなくはありませんが。 「親」の権威も地に落ちたなぁ・・・。という感じですねぇ。 急用でもなんでもない、子に与える漬物を洗ってくれなんて用事を親に頼むのは、肉親であっても失礼ですよ。 まして、いくら家族になったとはいえ気兼ねある義親でしたら、普通頼めませんし、頼みません。 義親だから頼みごとをしてはいけない。というのではありません。 目上の人に頼みごとをして良い状況はよく考えなければ相手への無礼になるのに、あまりに無神経な依頼内容であり、タイミングであると思います。 我が親から妻をかばおうという質問主さんの心意気は、とても高く評価しますけどね(笑)

noname#250246
質問者

お礼

どうやら親という言葉に惑わされていたようです。 親と嫁ということで、「また嫁いじめの話か」みたいに思い込んでいたんだと思います。 そうですね、目上の人、年長者を敬うことを考えれば、確かに雑用を頼むのは失礼ですよね。 そういう話なら納得です。 そこでの回答は「嫁が義理親に」みたいなところを強調していたように見えたので、嫁の存在ってなんなんだ?と偏ってしまいました。 No.1の方のご回答のように、その奥さんの質問には不運にも言葉の知らない方ばかりからの回答しか付かなかったということなんでしょうね。 そして、nemuchuさんのような方にご回答いただけた僕は運が良い。 できれば、その奥さんと代わってあげたいです。 その奥さんは結局叩かれたことで自分が悪いと認めて締め切っていました。でも渋々だと思います。 もう孫のことですら気軽に頼めなくなるんだろうな~(^_^; 「立っている者は親でも使え」は僕の認識不足で、調べると確かに子から使うものではないようです。 ただ、自分からこの言葉を口にできる親も減っているのかなと感じた一件でした。 こうやって義理親との接触を嫌がる人が男女共に増えていくんでしょうね(^_^; ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6903)
回答No.11

母親として書かせて下さいね。 夫の母親はあくまで「姑」ですから、我が子可愛さに使ってはダメと言うより、嫁が快適に敵を増やさない為にも「夫の親に頼んでは駄目」なのです。 ご本人も出て来られた今恐縮なのですが、我が子を姑に頼んで「自分で洗ってくる」のが理想の嫁であると考える親世代には「立っている者は夫の親でも使え」とはならないのですよ。 もちろん男女逆だと立場は変わってきます。 妻の実家で「孫のために義父さん釘を一本持ってきてください」と娘の夫が頼んでも、異性である妻の母がムキになって怒ることはしません。 嫁が孫を理由に姑を使った!に舅の怒りのスイッチがあるのです。 あなたは男性だからこのニュアンスが分からないのもしょうがないと思います。 でも妻として自分の「嫁」という立場を上手く乗り切り生活するなら、妻は義親を使うのではなく自分が動く!のが自分を守る盾となります。 家風によっては夫に「洗ってきて」もタブーです、うちの息子を親の前で使うなんて!!とスイッチを持つ親もいますから。 義親は他人様です、他人様をこれまた他人様の前で使うと、いろいろな方面から攻撃される事実があるということです。 「立っている義親は使ったら地獄」これが嫁としての教訓です。

noname#250246
質問者

お礼

他人他人という意識なら親子を名乗らなきゃ良いのに・・・(^_^; 結婚制度を変えてしまって、配偶者の親との間には親子関係は一切ないとしてしまえば良いんですよね。 今の状況って、義理親の方は親面して馴れ馴れしくしてくるくせに、嫁には他人であるかのように敬いなさいですもんね。 本当の他人なら相手が年下だろうと礼を持って接するはずなのに、義理親と嫁の間にはそういう公平さが欠けているように思えます。 これって一種のハラスメントだと思います。 「立っている義親は使ったら地獄」 だから結婚したくないという人が増えてきてるんでしょうね。 「他人」から「元他人」になり、「家族」を目指すのが結婚だと思ってましたが、しょせん独身者の幻想でしかないんでしょうか。 もう結婚制度っていらないんじゃないかと思えてきました。 ありがとうございました。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.10

使い方を間違っていると思うよ。 ことわざにも立場によって使って良い言葉、ダメな言葉があるでしょう。 例えば、「困ったときはお互い様」や「情けは人のためならず」は、世話をした方が言う言葉で、間違ってもお世話になった人が口にする言葉ではないです。 「立っているモノは親でも使え」もまた、使うほうが言う言葉じゃなくて、使われた方が「気にしなくていいんだよ」と言う意味で口にする言葉で、人にモノを頼む事を正当化するための道具じゃないのです。

noname#250246
質問者

お礼

完全に間違えていましたね。 親の立場で使うものですし、火急の場合を言ったものですよね。 ご指摘ありがとうございました。

noname#142920
noname#142920
回答No.9

こんにちは。30代既婚女性です。 私もその質問、読みました。 義理両親とは、特に姑とは気が合い、かなり言いたいことも言っている私ですが、それでも、「私ならそれは姑には頼まないかな」とは思いました。 やはり、「失礼だ」と感じるからのようです。 多分、姑はやってくれると思いますが…。 自分の親になら何も考えずに言えますし頼めます。 でも、あの質問のシチュエーションなら、私は夫に頼むかな。 まあ、「夫をあごで使っている」のもどうかっていう話ですが。 それを見て、義理両親が“うちの息子を使って…”と思ったとしても、私と夫の関係はそういう感じなので、そこはまあ、ごめんよ、って感じかな…。 あるいは義理両親の手前、夫に子供を預けて自分が洗いに行くという演技をするか。 やはり、目上の、姑を使うことには少し抵抗がありますね。 姑しかいないならまだしも、舅もいるところでは、なおさら。 (うちの舅は温和で無口、奥さんの尻にしかれるのがうまい方ですが、それでも『ここぞ』という時にはかなり怒ることもあったそうですし…。) 年齢からも、「目上を敬う、男を立てる」ことが当然だろうな、と思って接しますね。 私の価値観では男女対等で、私は夫に指示していろいろしてもらう妻ですが、彼らにはこちらのほうが心地いいかな?と行動を選ぶと思います。 >自分の両親を一番上に置き、そういう人すら立っているなら使ってしまえというものですから、それより下の義理親を使うのは失礼 そういう解釈なのかな?? 私は違いますね…。 義理両親は他人だからこそ、自分の親より上に置いていないと(≒気を使わないと)、人間関係うまくいかないと思います。 立っている自分の親は使っていいけど、夫の親は他人だから、使ったらダメなんじゃないかな。 夫が動こうとする妻を制して、自分の親に頼む。妻は姑に「すみません」などわびる、というのであれば、まだ日本人的感覚として自然だったかと。 ちょっと分かりにくいし、へんな例かもしれませんが…。 うちの妹婿(26歳くらいかな)は、日頃からうちの親にかなりの生活援助を受けています。 月にして5万円分くらいは食費その他で彼らにかかっていると思われます。 近距離に住んでいること、彼の給料が安いこと、子供が3人いて妹も大変なこと(おそらくうちの親の助けがないと、子供3人が食べることも厳しい収入です)、などが理由です。 分不相応にも家を買いたいと考え始めた彼は、『うちの親と同居してお金を貯めたい』と、うちの親に提案してきたそうです。 日頃から一方的に世話になっている妻の実家に、わかっているのかいないのか、今よりもっと負担をかけたいと言い出せる彼の神経が私には分かりませんでした。 でも、この質問とあなたの言われる、「姑に頼んで何がおかしいの? いけないの?」という感覚と、妹婿に感じた違和感はちょっと似ています。 確かに同居したらお金はたまるかもしれないけど…お金を貯めたいからって、もしかして家賃払わないつもり…? もしかして食費その他も出さないつもり…? 自分の欲求に対してストレートだなぁ…。 妻の親にこれだけ迷惑をかけておいて、自分の希望を言い出せちゃうのかー…。 実の親にならともかく、すごい甘いなー…。 遠慮とかないのかなー…。 若いなー…。 …そんな感じです。

noname#250246
質問者

お礼

実は「立ってる者は親でも使え」については、これを理由に義理親を蔑ろにしろという意味で使ったんじゃないんです・・・。 ただ、あの書き方はものすごい誤解を生みますよね。 書き直すと「効率的に考えるなら、他人はもちろん、敬うべき実両親ですら使うべき」と、「立ってる者は親でも使え」への僕の解釈を説明したつもりでした。 そして、回答された方が親の立場から(これも勘違いでしたけど)、この言葉を使っていながらなぜ失礼と断じるのか?という疑問だったんです。 「アンタは自分の実親ですら使うでしょ?親とは言っても義理の自分たちをなぜ使わない?」という形なのかなと思っていたんですけど、まあこれらを含めてすべてが僕の認識不足、勘違いだったというわけです。 僕は今回、妻の立場で「姑に頼んで何が悪い?」という図々しい考えを持てということではなく、「義理とはいえ親なんだから、特に孫に関わることならその程度の甘え、許してやれよ」という気持ちだったんですよね。 これが完全にあの奥さんの私用だというなら違ってきますけど、たまに甘えて何が悪いの?と家族として思うわけです。 そもそもなんで「使われる」なんて卑屈に思うのか?「頼られた」という喜びは感じないのか?そういうことです。 なので、甘えるどころか依存しているだけの「妹婿」さんとは事情が違います(笑) 義理親は他人なんだから・・・よく聞きますね。 ただ、他人という意識から変わらないんだったら、親と呼ぶ必要もないんじゃないかな? 親を名乗らず、「目上の者を使っちゃいかんよ」とでも言えば良い。 親と子って目上目下はあっても、会社の上司と部下の関係とまったく同じではないですよね。 礼を守って人間関係の意識が変わらないんだったら、使い方が間違えているんだと僕は思います。 まあ、元他人同士で奮闘するより、血のつながりのある方が(今回の場合は夫)がお互いを取り持つべきだと思いますけどね。「孫に関しては雑用でも頼んでいいことにしてくれ」と交渉したり。 一人だけで意識するんじゃなくて、全体で気を遣って礼儀は成り立つんじゃないかなと思います。 ありがとうございました。

  • m_mami
  • ベストアンサー率42% (87/206)
回答No.8

質問者さんを悩ませている張本人のm_mamiと申します。 あちらの回答でつけた私の文章、多少端折ってしまった部分が あるので、悩ませてしまう結果となってしまったように反省しつつ こちらで残させて頂きます。 立ってる者は親でも使えが、なぜ義両親に対しては失礼にあたるか >これに関してですが、質問文から判断した部分が大きかったです。  その場にはご主人がいらっしゃったと思います。  だとしたら子供をご主人にちょっと見ててと頼んで、自分が腰を  あげるべき場面だと想像しました。   実両親も義両親も、自分たち夫婦よりも目上の立場にあると私は 思っています。実両親が一番、義両親が二番ではありません。 両方の両親が自分よりも『上』です。 その場所に行く為に親を越して(跨いで)いくような状況だとしたら 取ってもらえますか?やってもらえますか?はアリかも知れません。 ですが、台所に行くのはすっと立って行けば、行けないことはない。 やろうと思えばやれる事を、頼むのはよろしい事ではないと 私は思っていたので、回答としてつけさせて頂きました。 あちらの質問者さんは、実の親のように甘えたとのことでしたが、 手を離せない状況・・・危険を伴う・どうしても自分でなければいけない ような場面でしたら、嫁ぎ先の家族の中でも親子ですしそれもありだと 思いますし、ごめんねー、これこれしてもらえる?は良いとも思います。 しかしそれ以外のことで親を使うのは、急場以外は実両親であっても 使うことは良くないことと育ってきましたし、私自身もそう思っています。 あちらの回答としてつけた内容は、押し付けがましい書き込みになって しまったかもしれませんが、そういった理由で書き込みました。 実両親は良くて、義両親にはだめなのか?と言われそうですが・・・ 子供という立場から、親に甘える事は悪いことではないと思います。 ですが家族になったとは言え、相手の親は『義』両親であることには 変わりはないと思っています。甘えていい場面、そうでない場面が あるのでは?と思いますが、どうでしょうか? 自分でも出来る事なのに、目上を使う・・・社会の中でも大勢の理解を 得られる行為でしょうか? 一家の長のご主人の両親です。時には実両親よりも敬わなければいけない 時もある、私はそう考える部分があります。古い考えかもしれません。 ですが、持っていて無駄な意識だと思ったことはありません。 あちらの質問者さんのお義父さんの怒り方は、確かにキツイと感じました。 ですが目下の立場である質問者さんにその事を気付いて欲しい気持ちでの 回答となりました。 ちなみに、余談ですが・・・ 私も、私の夫も、自分の親を使うことがあっても、義両親を使うという場面 結婚して7年目ですが、今まで一度もありません。 これは私の中の認識でしたので、皆さんに賛同を頂くつもりはありませんが 疑問を抱かれた質問者さんに、真意をお伝えしたいと思い、こちらにも 書き込みさせていただきました。 長文で失礼いたしました。

noname#250246
質問者

お礼

他の質問でのご回答を勝手に採り上げてしまって申し訳ありません(^_^; そして、こちらにもご回答いただきありがとうございます。 m_mamiさんはあの中では奥さんの立場にある人だったんですね。もしかして他の方もそうだったのかな? だとすると、ご自分の心構えとしても「失礼だ」とおっしゃるのも納得しますし、立派な奥さんだなと思います。 姑は奥さんに好意的のようでしたから、あそこでは、妻、夫、舅の立場があり、いろんな人からご回答をいただく中で、三つのうちどの立場で考えるかによって違ってくるんだなと感じました。 ただ、共通して通じるのは「目上を使うのは失礼」であることは間違いないようで、m_mamiさんのおっしゃる通りだと思います。 僕はこの中の夫のであったら?という立場で考えていたようです。 だからこそ感じた違和感が、「盲目的過ぎではないか?」というものでした。 そのせいで何か大切なものを忘れてるように思えるんですよね。 あの場合、僕が親に怒ると書いたのも、夫の立場から自分が家族として迎え入れた女性を礼儀だけで縛って他人扱いするのか?という考えからです。 また僕は子供はそばにいる大人全員で協力して育てるものという考えがあります。 その考えから、孫に関わることですら動くのが嫌なのか?とも感じるので頭にくるんですよね。 あの奥さんが完全に私用で目上の人間を使ったというならまだ分かるんですけど、同じ食卓についていて事情を知ってるんなら、失礼を失礼でないことにする気遣いもあって良いんじゃなかいと思ったわけです。 「社会的な話からも目上の者を使うのは失礼だから、それに対しての注意だと思う。だが、怒鳴るほどのことではなく舅の怒り方とフォローもしない夫には問題がある」 こういう全部の立場を織り込んだ回答なら、違和感なんて感じなかったんですけどね。 礼儀のことばかりを説いているような空気だったので、個人の心を殺してまで厳格に守らないといけないこと?という疑問を感じたんですね。 あそこでは「怒鳴られるほどのことか?」「怒ることの多い舅、かばってくれなかった夫との付き合い方」が質問でしたけど、それを無視してまで語ること?と。 ちなみに夫の立場で見る僕の考えは、あの場合は夫は親にではなく奥さんに「親父の言い方がキツくてすまん」とフォローを入れるべきだと思っています。 僕は古い考えが悪いとは思いません。 ただ、形は古くてもその中にある意味こそが素晴らしいものであり、意味をどこかに置いてきて盲目的に形だけを追いかけるものは害にしかならないと思っています。 あのような終わり方では、あの奥さんはきっと形だけしか印象が残らず、それに対しての感情は恐怖しかありませんから、心のことは分からないまま義理親と距離を置くようになるんじゃないかと思うんですよね。 僕は家族になろうと努力をしなければいけないのは、家に入ってきた者だけではないと考えています。 その中には迎え入れる側が許す努力もあるんだと。 それができずに他人のまま顔色を伺う関係が続くなら、最初から家族だなんて名乗らなければ良いんだと思います。 まあ、これらは同居の場合の考えでしょうね。 別居の場合は、義両親にまで「家族であること」を求める必要はないんでしょうけど。でも、「義両親は他人」と割り切るのも寂しいですよね。 これが僕の考えです。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.7

 そういうなんでもないことを頼めて・・・もちろんそれを快く引き受けることが出来て、初めて家族だと思います。  まあ、そういうことが失礼って思う人は自分が親の立場になっても嫁の言うことは聞きたくないタイプなのでしょうね(笑)  「なあなあ」って言葉は嫁姑の間では禁句なのでしょうか?(笑) とてもいい嫁姑関係だと思いますが。

noname#250246
質問者

お礼

僕もそれが家族だと思っています。 礼儀だけを押し付けるなら他人と同じ。 甘えも許されて家族です。 ただ、単純に行為そのものが失礼に当たるのかを考えたら、長幼の序の考え方から失礼には違いないのかもしれませんね。 まあ、これを細かく指摘され話し合う余地もなく怒鳴られるくらいなら、僕はそんな親となんか暮らしたくないですけど(^_^; ありがとうござしました。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.6

親世代が昭和1桁位やその年代に育てられた私達4~50代位だと未だ未だこの様な考え方が色濃く残っていると思います。 >嫁が義理親に頼むのがダメということでしょうか?  そういうのは関係なく、夫だろうと義理親を使うのはダメということでしょうか?    特に「嫁が」の方でしょうね。 同居か別居かとかでも微妙に違うと思います。 奥様の実家に偶に行くご主人が奥様の御両親に、「○○取ってー」とか「○○やってー」とか言う図ってあまり思い浮かびませんが、同居していれば日常的にある光景の様にも思えます。 しかし逆だと例え同居していても「嫁」が同じ様にすると「何だこの嫁は」と思われる年配者は結構多くいると思います。 >だとすると違和感がありますよね。  「立ってる者は親でも使え」というのは、自分の両親を一番上に置き、そういう人すら立っているなら使 ってしまえというものですから、それより下の義理親を使うのは失礼というのもおかしな話のように思え ます。 今でも、男性に(限ら無いのですが)「自分の親が一番」、「配偶者の親は2番」どころか「嫁の実家の親等関係無い」と言って奥様の実家を省みられない方多いですよ。 こう言う所に女性が男性に「嫁ぐ」と言う意味を勘違いし、昔の封建社会の名残を当たり前と考えている人達がまだまだいます。 何れはなくなるのでしょうかね。

noname#250246
質問者

お礼

嫁は他人。家族として受け入れられたければ、本人が努力するべし。こちらが努力するいわれなし。 こういう昔ながらの考えがあるんでしょうね。 今日日、親と同居の男が結婚でどれだけ不利かも考えず(^_^; 注意した後に目上を敬うことが理由であることを諭してあげるというやり方なら、いずれ勘違いもなくなっていくんだと思いますけど、型にハメるだけで終わってしまうやり方しかしていない現状では、いつまでも残るんだろうなと僕は思っています(^_^; ありがとうございました。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.5

>ん~、そもそもなんでこれを失礼だと思うのかを知りたいんですよね。 現段階で、1:2で失礼派が優勢ですね。 やっぱり世の中はそうなのかもしれません(汗) 私もなぜか知りたくなってきました。家族(義理でも)にものを頼んでなぜ失礼??? 分かりません。。。

noname#250246
質問者

お礼

目上として見た場合ということが分かりましたね。 僕の考えは親に甘えられるのも子の特権というものですから目上であることだけにこだわるのもどうかとは思いますけど、なぜああいう回答がついたのかの理由は分かりました。 「子供の目線に合わせる教育」が今の流行ですが、それはあくまで今子供を持つ親の話なんでしょう。 我々の親の代は違うのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.4

こんにちは。 シチュエーションに問題があるのではないですか? 例えばこれが、「漬物洗って。」という状況でなく、 赤ちゃんがお茶を飲もうとして失敗し、コップを倒した。 「お義母さん、布巾とって。」 なら何の問題もないと思います。 これで質問のような対応だったら、あなたたち(義両親、夫)何様? ですけど、 >赤ちゃんに漬け物を与えたいが塩気が強いだろうと思い、水で洗ってからにしようとした。 赤ちゃんに漬物なんて与えなくていいです。別に塩抜きまでして食べさせなくていいです。 一体、質問の赤ちゃんって何歳?何ヶ月?質問からして意味不明です。 私が思うに、義理の親の手を煩わせてまで漬物なんて与えなくてよい。 そういうくだらない事に、親をつかうな。 と多くの回答者様は言いたかったのではないでしょうか? それに、「立っている者は親でも使え」は本来、とっても忙しい時、火急のときは 一番敬うべき親でも使え、ということだと思いますが、 漬物を洗うことは、火急のことでも、重要なことでもありません。 そういう必要のないことに大事な親を使うな、と言いたかったのだと思います。 そういう意味で、この人のしたことは失礼というか、バカだな、と思います。

noname#250246
質問者

お礼

まあ、漬け物を与える与えないは各家庭の事情があるのでどうこういうべきではないと思いますけど、良い意味で捉えるなら「義理ではなく自分は本当の親のつもりでいる」とも見えますよね。 「立っている者は親でも使え」については、完全に僕の認識不足。 でも親ならむしろそれを口にしてくれよと思ってしまいました。家族なんだから。 まあ、これも子の立場からいうべきはないんですけどね(^_^; ありがとうございました。

  • BONUSU
  • ベストアンサー率24% (78/323)
回答No.2

私は失礼だと思います。 義母と嫁の関係は単純に、「義母」「嫁」だけの関係ではありません。 様々な価値観やその状況、それらを加味して考えなければなりません。 だって普通に物を頼める関係か否かは生活していれば分かります。 頼めば怒られる関係かどうか分からないうちから頼みごとをしちゃう嫁ですよ? 「空気が読めず極めて失礼なことをした」と考えたほうが自然ですから。 それを「立ってる者は親でも使え」なんだからいいじゃないか!では 同じように空気が読めていない可能性が高いです。 正確には「立ってる者は親でも使え(ただし、時と場合による)」なんですよ。

noname#250246
質問者

お礼

関係によって頼めるが、失礼には違いないということですね。 その奥さんも優しくしてくれてた義母に甘えてしまったと反省していましたけど、僕は家族なのに水臭いなと思いました。しょせんは他人なんでしょうね・・・。 ありがとうございました。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.1

>これってこの人がしてしまったことは、本当に失礼なことなんですか? たまたまその質問の回答者に、失礼と考える価値観のひとが多かっただけの話です。 私は別に失礼とは思いません。 ここの回答が世論すべてではありません。「たまたま質問を見て、たまたま回答できるから回答しただけ」です。ですので、釈然としない結果が出ても、ちっともおかしくありません。

noname#250246
質問者

お礼

ん~、そもそもなんでこれを失礼だと思うのかを知りたいんですよね。 「立ってる者は親でも使え」という言葉がありながら。 現にarasaraさんも失礼ではないとおっしゃってる。 本当にたまたまで片付くことなんでしょうか? たまたまこの人にとんでもなく運がなかったってこと?(^_^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義理の親が過剰に孫(子供)に会いたがるので困っています。

    30代男です。妻も30代で子供(赤ちゃん)は現在8か月ですが、義理の親が過剰に孫(子供)に会いたがるので困っています。 義理の親は車で3時間程の街に住んでいて、月に2~3回会っています。週末にこちらに来て泊ったり日帰りしたりが多く、そのほか2か月に1度、一週間くらい妻と子で帰省したりしています。ちなみに私の親は月に2回ほど平均1時間程会っています。 私の仕事は祝日は全日出社で、盆正月も月7回程の休日をシフトしているので、月に4~5回のわずかな週末休みを義理の親に半分付き合うことになり、とても苦痛に思っています。(先日も義理親が泊りに来て、次は2週間後にこちらが泊りに行くとしているのに、途中1週間後にやってきて泊りに来ました。そして当然のごとくまた1週間後にこちらから泊りに行くということになりました。) 義理の親の所へ泊りに行ったらまたこれも大変で、親戚づきあいが大変よろしく3件ほど親戚周りに同行しなければなりません。(8か月の赤ちゃんも零下の外を出たり入ったり)当然私は適当な話しをして時間をやり過ごすだけです。これも毎度のことで親戚周りを考えると義理のところへ行くのがつらくなります。せめてご足労申し訳ないが一斉に義理の親のところへ来てもらうようにできないものか・・・というよりまたのちほど親戚が義理の親のところへ集まり、ちょっとした宴会になることもあります。 これより多い付き合いをされている方もたくさんいらっしゃると思いますが、自分としては遠方の義理の親とは年に4回泊りに行き、妻が時々電話するなりしてコミュニケーションとれば充分と思っているのですが、なんとかそのようにうまくできる方法があれば教えて頂きたく存じます。

  • 義理親へのお見舞いについて

    宜しくお願いします 既婚♀です。 義理親が最近病気に罹患されました。 突然のことで夫の実家では右往左往している様子です。 治療費もたくさんかかるとのことで、お見舞いをお渡ししたいと考えています。 現在、私達夫婦の収入は低く、2人合わせても年収250万円にも届きません。 それでも切り詰めて貯めた貯金があるので、できれば一円でも多く包みたいです。 しかし、夫の実家はかなり遠方で交通費が馬鹿になりません。 体調不良の夫はバスの旅は不可能なので、割高な新幹線を使う必要があります。 そうなると、私まで行くとお見舞いの額が目減りしてしまいます。 義理親は、夫に早く帰って来て1日も長くいて欲しいようですが、お互い有給などない身なので 休めばそれだけ収入が減ります。 できれば今回は夫にだけ帰郷してもらい 私はお見舞い金とお手紙で失礼して、仕事をしたいのですが それは一般的にみてどうなのでしょうか? 長くなってすみません どうかご指南お願いします

  • 出産後の面会で義理親を呼ばないのは失礼?

    初めて質問させて頂きます。 一人目出産した時は、義理の親にも早く赤ちゃんを見てもらいたいと思ってましたが、ネット等で調べたら産後すぐは、体がボロボロでキツいと書いてるのを見て、産後2日か3日後に連れて来てほしいと思い、出産前から旦那さんにも「産後すぐは、キツいらしいから面会は、出産して2日か3日後にしてほしい」とお願いしてました。 その時は、旦那さんもわかってくれてたみたいなんですが、いざ出産したら翌日の朝に旦那さんが、義理の親を車で迎えに行ってお昼には、連れて来ました(--;) 出産の方は、出産中に普通の人の3倍出血があり産後もかなりの出血が続いて産後すぐに倒れたりした為、尿管を通してもらって点滴もしたりしてました(>_<) 体はボロボロフラフラで思っていた以上にキツい状態で、義理の親達は、そんなのお構いなしでしたが、旦那さんも早く赤ちゃんの顔を見せたいと思ったんだろうと思い、その時は、微笑ましく思って見てたんですが、急に義理の母が赤ちゃんの体をベロベロ舐めたりして、私は驚いたのとゾッとして、何も言えませんでした。 旦那さんは、それを見て笑っていました(--;) その後も義理の母は、「タバコ吸ってくる」と喫煙所に行って数分して戻って来て、またすぐ赤ちゃんを抱っこしたんですが、あまりにも息がタバコ臭くて赤ちゃんは、大泣きしてました(--;) 正直、面会の時くらいタバコは、我慢して欲しかったです。 あと帰り際に義理の母が「虐待とかしないでね~」と言われた時もすごく気分悪かったのと、義理の親を旦那さんが、車で送って行って旦那さんと別れた後、すぐに義理の母から電話があり、また色々と嫌な事を言われたりしたので、一人目の時の事を思い出すと義理の親を面会には、呼びたくないと思ってしまいます(--;) やっぱり義理の親を面会に呼ばないのは、失礼でしょうか? ちなみに旦那さんが、車で迎えに行かないと義理の親だけでは、面会に来れないと思います。 二人目出産された方などの意見を聞かせて下さい。

  • 子供を義理の親に預けたくなくなった

    こんばんわ、困った出来事が起こったので皆様ご相談に乗ってくださいお願いします。 自分は夫の立場なのですが、 うちの奥さんがどうしても平日に個人的な用事で、子供を面倒見れないときは、 うちの実家に預けているのですが、その際にTVは2時間まで、とかお昼寝は2時間ぐらいまでと 色々お願いをしていたようです。 最近2歳を過ぎたので、だいぶ自我が芽生えてきまして、好きなものは好き 嫌なものは嫌という状況になってきたのですが、 子供を夫の実家の親に預けて、母親が家を出て行くと、子供がギャン泣きをするようです、 うちの親は小さいうちは良かったのですが、最近では面倒をみるたんびにギャンギャン泣かれるので うちの両親も神経が疲れるといって、子供の機嫌をとるためにアンパンマンのTVをずっと見せたり、 お昼ねを長くさせたりしているのですが、うちの奥さんがそれをすごく嫌がっているみたいで、 TVを長く見せたり、お昼寝を長くするのをやめてほしいと言っていたので、 夫の自分が代わりにうちの母親に伝えたのですが、 そしたらうちの母親が 「面倒みている立場の人にそんな、条件をつけられたら、今度はこっちのほうが参っちゃうよ 「ギャンギャンなかれるから、こっちも大変だから、TVとか見せているのに 「それをやめてくれっていったら、今度は見ているこっちが神経が参って大変だよ 「そんな条件ばっかり付けるようなら良い気持ちはしないし、 「それに私たちは、その子の親じゃないんだから、そこまで条件つけてあーだーこーだいうなら 「自分たちで見なさい」といわれました。 まぁそれを言われたとき、たしかにその通りだなーと思ったのですが、 どうしてもまだ、保育園に入れて居ないので、うちの奥さんが体壊して、病院いったり、 就職活動をいま、しているのですが、どうしても面接のときなどでは子供を一緒にはいけないので 面倒をみてもらっているのですが、うちの奥さんがあまりにも条件つきで あーだーこーだ言ってくるからうちの両親もちょっと怒れたようで、 そのことをさきほど妻と話し合ったのですが、 「いまさら、色々言われても、今まで預けていたときは何も言ってこなかった 「つらかったら、いつでも預けにおいでーと夫の両親が言っていたから、預けているのに 「そんなふうに言ってくるなんて、夫の両親大嫌いと 話し合いになる始末 僕も自分なりに意見を言いました。 「でもたしかに、見てもらっている人に対して、そこまで条件つけるなら良い気はしないよ? 「そりゃたしかに、TV長く見せたり、お昼ね長くさせたりすれば、後々はつらいのはこっちだから 「そうゆうふうな発言が出るのは分かるけど、夫の実家に預けるのなんて、毎日じゃないんだから 「預けるときぐらいは我慢して、むこうの好きなようにさせてあげてほしい」 と伝えたら、妻が、 男は自分の両親を絶対かばうんだよねーと言ってきました ちょっと妻のワガママな発言に自分も嫌な気持ちになりました。 でも、今後もどうしても、用事があるときは、やっぱり預けないといけないわけで・・・・ 妻をどうやって説得しようか悩んでおります。 ご意見お待ちしています。 冷静になって夫の立場の僕からみれば、妻のワガママだと僕は思っているのですが どう思われますか?

  • 夫と義理の両親について困っています!!

    今年4月に長男を出産した主婦です。私(25歳)、夫(26歳)です。 夫は義理の両親(夫の)をすごく煙たがって30分足らずの距離にある実家に近寄りません。夫は自分の親を嫌いだと言っています。嫁の立場として頻繁に実家に行かれるよりはマシなのですが、子供が生まれてからは近くにいるのに孫を見せに行かないのもどうかといつも悩んでいます。よく義理に母から家においでと言われ、夫に実家に行こうと言ってもいつも「面倒だし余計な気を使いたくない。疲れる。」と機嫌が悪くなります。 義理の父(夫の父)はすごく堅物な人で口数が少ないです。私もすごく緊張するんですが、よくしゃべる夫も父親の前では無口になり、話しても一言二言で終わってしまいます。夫は父親に対してすごく気を使っていていつも顔色をうかがっているように私の目には映ります。私の両親とはとても仲がいいのに自分の親には過剰に気を使っている夫が少しかわいそうになってきますが、義理の父との間になにか問題があるのかわかりませんが、義理の父の話をするとすごく不機嫌になってしまいます。そんな堅物な義理の父も孫が生まれてたら少しはやわらかくなるかなと思っていたんですが、あまり変化はありませんでした。 私達が実家に行かないにしてもかわいい孫が近くにいるから義理の両親が私達の家に来るだろうと思っていましたが、全く来ません。私は実家が県外なので遠いのですが、私の両親は休みをとって来てくれます。近くにいながら来てくれない義理の両親のことを私の両親はよく思ってないみたいで、先日夫に「なんでお母さん達は来てくれないのかな?」と言ったところ、「俺が来るなと言った。」と言います。それで来ないのかはわかりませんが、私が妊娠中は義理の母が時々来てくれました。でも義理の父は休みでも結婚してから一度も家に来たことがありません。いつも義理の母一人です。これって普通ですか?私が子供を連れて行ってもいいのですが、子供もまだ小さいしやっぱり夫の実家に夫なしで行くのはと躊躇します。 夫は「結婚したんだから家族は君と子供だけだ。親にいちいち干渉されたくない」と言います。嫁としては夫の両親ともうまくやっていかないといけないと思うんですが、夫が義理の両親との接触を嫌うのでどうしたらいいのかわかりません。このままだと子供はかわいがってもらえるのか心配です。長文になってしまいましたが、何かいいアドバイスお願いします。

  • 義理の親の介護は当たり前ですか?

    今の夫と結婚して約一年の者です。 結婚する前にきちんと話をしなかった私が悪いのですが。 結婚前から夫は、実家は相続の関係で面倒なので、近隣でマイホームを探している。と、ずっとそう話していました。 でも最近急に、実家で同居しないか?と話を持ちかけられたので、 一般的な大変さの理由も説明しつつ、私なりに丁重に断りました。 ついでに、まだ現実ではありませんが、将来的な義理の親の介護の話も出てきたので、 私はこちらも一般的な大変さなどの理由を説明しつつ、 それぞれ自分の親の面倒を見れば、介護される側もする側も、夫婦間もトラブルが少なくて済むと思うから、そうしたいと私の意見を言いました。 それからずっと、約一か月になりますが、夫は非常に不機嫌になりました。 「僕達は何の為に結婚したんだ?」 「それなら一緒に住んでる意味がない。事実婚でも良かった。」 「僕の居場所がないよ。」 と言われました。 それから、毎晩寝る前にはキスをしていましたが、 「キスは止めよう。そう言うのは違うと思うんだよね。」 と言われてしまい、表向きには「そっか、分かったよ。」と、私は平常心で返しました。 私は、普通に接しているつもりですが、お互いぎこちない生活を送っています。 私が、同居や介護を受け入れれば元通りの仲良し夫婦に戻れるのは百も承知です。 今までも、色々と夫とは価値観が違って困惑することは度々あったものの、 私の言い分は言わせてもらいつつも、最後には譲ってきているし、 敢えて口には出さず譲ってきていたつもりですが、 私にも、耐えられない事だったあるし、譲れないことがあってはいけないのでしょうか? それとも、同居は介護に関しては、女性は断ってはいけないことなのでしょうか? 長文になって恐縮ですが、色々なご意見をいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 義理の母と“また!”喧嘩しました(子育て・義理の親との仲について)

    義理の母とまた喧嘩しました。(文章最後に私の過去の質問を貼り付けます。参考にしてください) 先週木曜に2歳3ヶ月の息子が風邪を引きました。 治りつつあると思ったらまた熱が上がるなどして火曜日の今日も38℃台の熱が出たりしています。 それで義理の母親が心配になって遠方から来てくれました。 息子は昨日は37℃を切る体温になったこともあり、治りかけの“山”という状態と自分は思っていました。 いまこの時、大好きな「バアバ」が来ると、息子は興奮して遊び過ぎるし、昼寝や夜寝る時間が乱れるかも知れないので、“山”を良い方に降りれるよう内心“来ないでくれ~”と思っていました。 お盆で週末に私の実家へ行くので、息子が治って気持ちよく実家へ行きたいという気持ちも強くありました。 でも・・・やはり義理の母は来ました。仕事から帰って息子の事を妻に聞くと「15時頃寝て16時半ころ起きた。熱は38台のまま」ということでした。「やはり興奮して寝るのが遅くなったのかな」と私は思いました。 その後21時を過ぎたので、息子や妻に「もう寝るよ~!」「なんなら車で走って(比較的確実に)寝かせようか?」と言いました。上記の早く治ってもらいたい一心で・・・ すると妻は「車に乗らないでも、もうすぐ寝るよ」と言ったので、それなら寝かせようと言っていたのですが、義母がまだ遊びたげな息子を勝手に、義母へ用意した2階の寝室で(おもちゃがあり良く遊ばせている)遊ぼうと連れて行こうとしたのです。 「もうすぐ寝る」「まだ熱がある息子」を“息子本人が行きたがってるから”と「病気が治っていない今」“わざわざ遊びに連れて行かなくても!興奮して寝なくなったらどうするんだ!”という気持ちがわき起こり「ダメだって!2階は!」と強く言ってしまいました。 すると義母と妻が固い表情で「あなたちょっと強情なんじゃないの!?」「5分か10分遊んだら満足して寝るんだからそんなに自分の主張を強く言うべきじゃない」と言ってきたので、 「病気なんだから寝かせないとダメだ!」と怒鳴ってしまいました。更に「もうすぐ寝そうなんだから(わざわざ遊びに連れて行かなくてもひとまず)寝かしてみればいいでしょ」とも私は言いました。 そこからは、 義母「あなたは強情。ちょっとおかしい」 私「・・・」 妻 「たいして子育ても手伝わないのに言いたいこと言うな」 私「(そこまで言うか!?)」 妻 「5分か10分遊んだら寝るんだから!」 私「興奮して余計寝なくなるかもしれない。まして病気なんだぞ?」 義母「私達(義理の両親)が嫌いだから、遊ばせたくないんでしょ!」 私「それはこじつけです!」 妻 「私はあなたの親にそんな態度とったことある?」 私「(俺の親は子育てで干渉しないでしょ)」 義母「お金がないからって馬鹿にしてるんじゃないの!?」 私「(晴天のへきれき)」 こんな具合です・・・ 私も強情なのかもしれませんが、寝そうな子供を遊びたがってるからと病中なのに遊ぼうとすることはナンセンスではないでしょうか? 私の質問の背景に関係する過去の質問は↓です。 義理の両親と喧嘩しました。(妻の帰省と義理両親の訪問などについて) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4926964.html 妻が度々帰省して悩んでいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4484168.html 義理の親が過剰に孫(子供)に会いたがるので困っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3678463.html

  • 義理の親の口癖について

    ※長文で愚痴も混ざってますが、よろしくお願いします。 生後半年の娘がいます。私は車を所持しておらず、いつも電車やバスで出かけています。 義理の親とは別々に暮らしているんですが、その中の義理の母について相談です。 私が出かけている、もしくは出かけることを知ると、必ず車で迎えに行こうか?と言ってくれます。 義理母はとにかく役に立ちたいという気持ちが強い人で、その言葉も、そういう気持ちから言ってくれているんですが、最近その言葉に疲れてきました。 そもそもチャイルドシートは法律で義務付けされているし、正直車で10分とか車内でぐずった時くらいは、少し下ろして抱っこすることもあって良いとは思いますが、抱っこして事故って、危ないと抱きしめて窒息死させた。とか、骨折させた、最悪首の骨を折って殺したとか、事故によって自分の手で殺してしまうということも多いと聞きました。 それを考えると、チャイルドシートに乗せないのは怖いし、子供の命を守りたいと思うし、なにかあったら夫に顔向けができません。また、逆にそういったことをされ、事故にあったら、心の底から許せる自信がありません。 義理母も分かってくれていると思うんですが、迎えに行こうか?が口癖になってしまっています。 もちろん、しつこく言われることはなく、一度断るとすんなり引いてくれるんですが、毎回のそのやりとりが疲れます。 そこでチャイルドシートを買い与えようかとも思いましたが、だからといって、毎回迎えにこられるのは正直自分の親だって疲れます。なので、それはやめておこうと思っています。 義理母と私はどうもタイミングが合わず、私が産後うつで、人を遠ざけていたとき、遠ざけられているのを察知して、毎日のように電話してきたりしました。(遠ざけられると、逆に追いかけたくなるようです)それで電話で毎回、何か変わったことはない?体調は?としつこく聞いてきます。それもたぶん口癖になって、挨拶のような感じだと思いますが、今でも電話は減りましたが、毎回同じ事を聞かれます。 たぶんそれがあってから、しつこく言われることに、更に嫌気がさしたきがします・・・ 悪い人ではないんですが、私も大人なので中々頼ることがありませんし、しつこく毎回同じことを言われるのが、好きではありません。でも良い関係を続けたいので、2週間に一回は、夫と三人で晩御飯にお邪魔をするようにしているんですが、毎週でも来てほしいようです。(お姉さんが毎週子供を連れて晩御飯を食べにくるようです) また自分の親も家が近いんですが、私が自分の親の方にばかり行っているように思えるようで、どっちにも慣れさせなきゃと、毎回言われます。 確かに実家によく行くんですが、(どっちの実家も近い)姉夫婦が実家の横に住んでおり、姉の子供の面倒をみたり、共同で持っている不動産の運用についてよく話し合うためで、親に会うことはあまりありません。 きっとうちの親の方が優遇されていると感じているからだとは思うので、説明しようと思いますが、正直なんでそこまで何でも話さなきゃいけないのかと疲れています。 本当に普段から義理母とは、なんでも話すようにしてるんですが、そういった口癖については、なんと話したらいいか分かりません。 どう言ったら分かってもらえるのか、どう言ったらその口癖をやめてもらえるでしょうか。悪気がないのは分かっているので、すごく難しいです。 最近は電話にでるのが億劫になってきて、鳴ったらしばらく心の準備をしてから、かけなおすようにしています。 また、義理母はじっとしていられないタイプで、食事中ですらあまりじっとしていません。何かにつけて出かけたり、色々料理したり、電話したり、何かしていないとだめなようです。ゆっくりくつろいでいるところを、見たことがありません。また、よくしゃべる人です。朝からずっとしゃべっています。逆にお父さんの方は、寡黙でずっとゆっくりしているタイプです。 私は朝はあまり会話をしたくないタイプで、仕事の休みは家でくつろぎたいタイプです。 夫はいつか同居を考えているようですが、うまくやっていけるか分かりません。ですが上手くやってやっていかなければいけません。 ある意味私が、もっとべったり頼れば良いのかもしれませんが、自立心が強いため中々難しいです。 今でも自分の親より優しく対応していますし、大分妥協しているつもりです。 分かりづらい文章で申し訳ないですが、アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 義理親の贈り物がゴミにしか思えない・・・

    初めまして。 長文で申し訳ございません。もしよければ助けてください。宜しくお願いいたします。 今、産まれて間もない赤ちゃんがいます。 妊娠を期に結婚しました。でも婚姻届は産まれる10日前に出しました。 旦那と私が付き合う前に、旦那が元カノと別れたのですが、付き合っている間の元カノの借金(パチンコ)を払わないと訴える!!と色々旦那が脅されて・・・私も「お金払え!」と家にまで付けてきて脅されるようになり・・・ 私はその当時仕事もして一人暮らしで、夜遅かろうが訪ねてきたり・・・と迷惑だったのと、今の旦那を助けて欲しくて、一人で今の義理の親に相談に行きました。 でも、義理の親もその元カノに脅されたことがあるらしく、それ以来旦那と音信不通状態だったことも踏まえて「関わりたくない」と門前払いになりました。 もしその元カノが私の実家にまで訪ねてこられても困るし・・・と思っていたら、旦那が「払う」と証書を交わしてしまい、少しでも助けてあげないと・・・と思いそれから月賦というカタチでまだ5年ほどかかりますが今でも払っています。 正直、遊んで作った借金をなんで払っているんだろう・・・私は仕事して一人暮らしで無駄遣いせずやってるのに・・・と思いましたが・・・ その何ヶ月か後、私の妊娠が発覚し私が働けなくなるとその借金も返せないし、彼の給料だけでは生活していけない!と思い、おろそうか・・・とも思いましたが、やっぱり産みたくて、義理親には何も相談せず、私の実家に相談して(借金の事情は言わずに)住まわせてもらうことにしました。 でも借金はまだ続くし、何かあって元カノに私の実家が知られるのも恐く・・・出産ぎりぎりまで、婚姻届を出すのが恐く出しませんでしたが、義理の親が「住所変えろ!」とうるさく、仕方なくしました。 で子供が産まれてから、義理親が妙に孫!孫!と言い出して・・・ 私としたら、義理親に正直いい印象はありません。 ずっと事情も聞かず、助けてくれているのは私の親です。 正直、私も私の親も関係ない話だと思ってます・・・ でも、姓を旦那の姓にしたからか「嫁にきたんやし!」と言います。 関係ないお金を私や間接的にですが私の親が払っているのは忘れてて・・・ そんなに私や私の親にどうして態度が大きくでれるのか・・・私には非常識にしか思えなくて・・・私はともかく、私の親には失礼極まりない人達だな・・・と軽蔑してます。 で、子供が生まれて・・・ちなみに女の子なのですが、旦那には妹(35歳)がいるのですが、その妹の使っていた物、妹の子供(13歳)が使っていた物・・・と「こんなん出てきたからいる?」と・・・服ならまだしも、10年以上前の哺乳瓶やらガラガラ・・・と私には「ゴミ」にしか思えないんです。 衛生用品は新品なら・・・と思うのですが・・・旦那の実家も最近リフォームして(800万くらい)お金がないからお古ばっかりくれるのかなあ・・・とも思ったり・・・ でもリフォームついでに出てきた「いらないもの」をくれてる気にしかならなくて・・・ 物持ちいいねと言いますが、正直、いらないんです・・・ こんなふうにしか思えない私は心が狭いのでしょうか・・・ いりません!とは言えないから「ありがとうございます!助かります!」とは言いますが・・・最近ストレスになってきました。 正直に「いりません!」と言いたい反面、言うともっと義理親が嫌いになりそうで・・・ もらって捨てるのも・・・ととってありますが、見るとやっぱり「ゴミ」で・・・ どうしたらいいでしょうか?

  • 元妻と義理親の行い

     私は最近、離婚をしたのですが、結婚して8年、親離れ子離れしない嫁と義理の親について相談したいのですが、私は妻と恋愛して結婚して、間に男の子2人も生まれました。妻はサービス業で不規則な休日で朝は早く、夜も遅いことがしょっちゅうでした。朝から義理親夫婦が来て妻は親にまかせて仕事に行き帰ってきたら基本、売れ残りの惣菜や栄養バランスの取れた食事を作るわけでもなく、ぱっぱっとできる簡単なカロリーの高い物がおおかったです。家事も昼間、義理母がして子供を保育園に連れていくのも義理親がほとんどでした。結婚してわかったのはズサンな嫁の性格と自分の娘と孫に甘くデリカシーのない義理親の性格でした。俺たちふたりの給料をあわせても高いから安い保険にしろと言っても高い学資保険と個人年金の積み立て、年一括払いで任意自動車保険も生命保険も払ってました。全部親のいう通りに支払うばかりで、他の支払いよりも最優先で払ってました。あげくにお金が足りなくなり支払いをしなければ「いけないものなどが滞納となり督促状だけ持ってきてどうするの?の繰り返しでバイトをしたり借金もしました。リーマンショックなどもあり転職しながらでも家庭をまもる為、必死にあがいて、謝って支払いは遅れながらでも払ってきました。最初のころは妻の積み立てを担保に300万ほど借金があり、後半でできた借金を任意整理も考えました。私が世帯主だったのですが朝から晩まで娘が仕事から帰ってくるまでいるのです。郵便物も勝手にあけ私の借金を理由に子供たちの前でも罵倒されるし、糖尿病も発祥し血糖コントロールもできず、病院にいくお金もありませんでした。子供にも甘やかすばかりでおもちゃのついたお菓子は毎日、コンビニのアメリカンドッグやから揚げ、ウィンナーなどにはじまり、プリン、ゼリー、アイスクリームにスナック菓子を毎日のように与える始末だし、体調も悪化する一方で血糖値も300を超えたじょうたいで仕事をしてたので限界がきて8年の間に3回入院しました。子供の食事も何度も訴えましが変わることもありませんでした。嫁に親離れをなんども訴えましたがだめでした。仕事からかえってきたら洗面台を業者が運んできたこともありました。聞いてませんけどと言えば、娘に言ってる!!で通されたこともありました。入院と転職するたびに嫌味を言われ、最後の日私たちの家から借金を理由に妻と子供を連れ嫁の実家にかえり私は一週間ほど、身も心もボロボロの状態で放置されました。それでも仕事に行って孤独な家で家族の帰りを待ちましたが限界でした。なんども死のうと考えました。幻聴も聞こえ真夜中に「ただいま」と子供が帰ってきたと思い起きたりもしました。子供たちのこともあるから何度も話合おうとしましたが無理でした。私は実家の助けで借金もまとめてもらいましたが、実家で話し合いをしてたとき個人年金の事を知りました。父たちはそれを解約して借金を相殺して家庭を立て直せと提案したのですが義父が「おまえの親は解約しろて言ったとすごい剣幕で子供たちの前で罵倒されても頭をさげ、子供たちの前でもののしられても耐え話合おうといったがむりでした。父に病院に行けと言われ診察を受けたら即入院でした。入院するとき子供手当ての受け取り主の変更をしたからおまえが手続きしなおさないといかんよとメールを打てば入院初日に義父と嫁がきました。義父は「おまえ離婚届けに判子おさな母子手当てもらえんた」といいはなちました今までの感情が爆発してあんたがこうしたんだろうと言ってたら嫁が二人で話しをするからといい義父はでて行きましたが妻に俺の感情を全部伝えましたが黙って聞いて今日は帰るといいそれから、音沙汰なく子供たちのこととかどうするんだ話し合いばせんないかんけんとメールを打っても電話しても反応ありませんでした判子押すから来いといえば離婚届をもってきました。その時妻に約束したのは社会復帰してから養育費とかは、話合おうということ、妻には月に2回は子供に会わせる事と行事は俺と妻で行く事、親離れをいい加減しろとやくそくして離婚届けに判をおしました。今退院もして再就職のため職業訓練に通ってます。妻は約束をやぶりました。義父の筆記体で父宛に手紙を送り最初のころの借金があります払って下さいという内容の手紙がきました。義父がこう書けと言われ書いたような内容でした。子供たちとあう約束も叶いません、後半で作った借金の約250万を実家の父に一本化してもらい返す形になったのですが、本来は結婚生活の間にできた財産はプラスもマイナスも半分ずつだときいてます。自分の積み立ては崩さず借金だけ俺がもつこんな馬鹿げたことないと思いました。今は親権をとりもどしたい思いと元妻と義父たちを訴えたい思いです。誰か法律に詳しい方いたら教えてください。裁判とかしたらどうなりますか?

専門家に質問してみよう