• 締切済み

離婚できますか?

kaoriesの回答

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.4

家計は通帳から何から任せっきりな訳ですか? それでしたら、新しく銀行口座作って、給料の振り込み先を変えて、自分が財布握るようにしてみては? で、ケチリまくった成果として、貯金はしているんですかね? 車あるのに使えない?普段誰が使ってるんですか? 使わない車を所有し、さらに原付もって、無駄ですよね。なんか矛盾してる。 離婚して親権取ったとして、育てられる環境は現実にありますか? 小学校には保育園のような早朝保育はありませんから、出社時間がお子さんの登校時間より早ければ、お子さん一人で鍵をして家を出る事になります。 学童保育は終了が7時くらいですが、お迎えに間に合いますか? 掃除洗濯食事の支度、お風呂入らせて宿題の面倒見て翌日の学校の支度。 保護者会にPTA。 奥さんが担っていた事を、全て引き受ける事になります。 離婚するのはいつでも出来るので、まずは家計の財布を取り戻して、食卓にお惣菜追加して、たまにはおやつも食べて、お子さんとファミレス行って、旅行も行って。 奥さんは結婚した最初からそんな風でしたか? 何かきっかけがあったんでしょうか? 自分が育った家庭をそのまま再現しているのか、家には節約を押し付けて、陰で浪費しているのか。 離婚になったとしてお子さんの親権は、お子さんの意志もある程度尊重するはずなので、あなたが取れる可能性はあります。

関連するQ&A

  • 離婚したのですが

    皆様のお力をお貸しください。 私は34歳の会社員です。 先日妻が性格の不一致で離婚したいといい、私も納得し離婚したのですが、妻が出て行った先に男がいたのです。 どうやら離婚の理由は性格でもなんでもなく男だったのです。 実は子供が4歳2歳といます。親権は前妻です。 今では親権を渡したことを非常に後悔しております。 実はその男というのは既婚者で恐らく、子供を育てる気はないと思います。 このような状態で子供の親権を取り戻す事は可能でしょうか? ちなみに私は近くに実家があり子供を育てる事も可能です。前妻は回りに頼るところもなく、実家の親もそのような妻の状況に怒り、子供の面倒を見る気もなく、むしろ私の味方で孫の事を考えて私に親権を渡そうとしてくれます。 妻と一緒にいるときも子供の面倒はほとんどみておりましたし、暴力、浮気、ギャンブル一切ありません。 このような状態で親権を取り戻す事は可能でしょうか?また、私がいますべき事は何でしょうか? 非常に気持ちが混乱しどうにかなってしまいそうです。

  • 夫がケチで離婚考えている方又は離婚した方

    夫がケチで離婚考えている方又は離婚した方  できれば離婚された方に質問ですが、 どのように離婚にもっていったのでしょうか? 言い出したのは多分妻の方だと思いますが、 ご主人はすぐに応じましたか? 離婚理由は「あなたがケチだから」で 通るものなのでしょうか?  私の夫はすごくケチで私は専業主婦10年 ですが、鍋や、食器、ガス修理等、 はお前が使うものだからということで 全部私に要求してきました。  私が小遣いをお願いしたところ、「なんで小遣い必要なの?」 私がお友達とランチに行くと「自分だけいい思いして」 とぐちぐち文句を言ってきます。  冗談で離婚と行った時、「子供は置いて行けよ」 と怒鳴ってすごかったので、多分、スムーズには離婚しそうに 思えません。私は子供を引き取りたいと思っていますから。  離婚するにあたり、どういった準備が必要でしょうか。 参考にお聞かせ願えませんか。  よろしくお願いします。

  • 離婚

    妻から離婚を切り出されました。私も離婚に応じようと思います。なぜならば妻が私に内緒で風俗で働いているのを知っているからです。2年前にも同じ事があり私にバレて離婚問題になりましたが、妻がもう風俗で働かないと言う約束で私が我慢しました。しかし今回は我慢が出来ませんし、6歳と3歳の子供がいて、もし妻が病気を貰って来たらと思うと心配で成りません。妻は不眠症で睡眠薬(ハルシオン)を3錠位飲まないと寝ることが出来ないし、うつ病の薬も飲んでます。自殺未遂もした事があります。離婚後子供を引き取りたいのですが、男親が親権を取ることは可能なのでしょうか。かなり難しいと聞いたのですが教えてください。

  • 離婚

    もし離婚理由が妻が夫に対して愛情がなくなったという理由だと、妻が婚姻生活?を破綻させたので慰謝料を取られる事がありますよね? もし子供もいて、この場合だと妻が親権を得るのが不利になったりするのでしょうか?

  • 離婚

    結婚をして12年目になります。今年6月に一戸建てを購入し、引越後10日ほど経ってから妻から離婚の申し入れがありました。理由は私が子育てにここ何年も協力せず、また、私の普段の何気ない言葉づかいに傷ついていることが積もりに積もってと言う事が大きな理由とありました。私は長野が実家で一人っ子です。将来は長野に戻ることも考えており、家を購入することは考えておりませんでしたが、妻の母親の進言で長男の将来も考え東京に家(財産)を購入(3500万円ローン)を決断しました。私は離婚はしない、子供は私が面倒をみるという申し入れを妻にしましたが、妻は長女の面倒は自分が見ると言い、弁護士に依頼をして離婚、及び長女の親権を得ようとしています。条件として家のローンの妻の分1750万円(名義は私と妻でそれぞれ半分でかりています)を慰謝料として、責任(公正文書)を持って払うと言うことです。妻には別に好きな人もいるようですが隠しています。妻及び私の両親にも相談をしましたが、大変ショック受けています(妻は自分の家族とも縁を切ると言っています)。私は納得がいかない為徹底的に戦おうと考えております。 1.長女は10歳ですが、母親の親権が強くなってしますのでしょうか?(長女は妻が大好きです)。 2.家のローンは慰謝料の対象となってしまうのでしょうか?(妻名義であれば慰謝料ではなく妻の責任のもとで支払いをするものではないのでしょうか?。慰謝料は私及び私の両親、妻の両親が被った精神的なダメージに対するものではないのでしょうか?) 3.離婚後、妻がローンを払えなくなったら連帯保証の私が払うということになるのでしょうか?(公正文書に保証人を要求することは可能でしょうか) 4.妻の愛人(決定的な証拠はありません)に対して慰謝料を請求できるのでしょうか?以上かいつまんでのご相談となってしまいますがよろしくお願いいたします。

  • 離婚時の親権について

    今、離婚について話し合いをしています。一番の問題は子どもの親権についてです。子どもは長男が中2、長女が小6、次女が小2で、お互いに親権は自分が持ちたいと思っています。 私が親権をとれますか? *離婚理由は性格の不一致です。 *次女は旦那が甘やかすのでいいと言ってるみたいです。 *長女は私と一緒にいたいと言っています。 *長男は旦那がいいと言っています。

  • 離婚したいのですが・・・

    離婚したいのですが・・・ 親権も決まってないのに一刻も早く妻と別れたいので、親権者を妻にして離婚届を出してそれから正式に話し合いをして、決める事は可能ですか?双方親権を求めています。妻は無職です。私も経済的には楽ではありません。が、親権が妻になるのならできる限りの養育費は払うつもりです。妻への慰謝料は、一切払うつもりはありません。離婚理由は性格の超不一致です。裁判離婚でもいいですから、離婚届を先に提出してもいいのでしょうか?

  • 離婚を考えており親権について質問です。

    離婚を考えております。 親権について質問ですが、私達には3人子供がおります(女6ヶ月、男2歳、女4歳)。 私達夫婦どちらも親権は譲りたくないと考えております。 しかし、私は父親なので、親権を取るのは難しいし、祖父母がいるとはいえ、幼い3人の面倒は現実的に厳しい、という事は理解しております。 ただ、それは離婚後の妻にとっても同じことですし、しかも、2歳の子は非常に私になついており、この子だけでも育てて行きたい、と切望しております。 しかし、妻は姉弟をバラバラにするのは良くない、と言っております。 もしこのまま、裁判という事になった場合、やはり裁判官の判決等も兄弟はまとめてどちらか一方に、という傾向にあるのでしょうか?1人だけでも、という要望は通るのでしょうか? 離婚理由はどちらに非があるわけでもなく、ただの性格の不一致です。 私は喧嘩を繰り返したあげく恋愛感情がなくなった事を伝え、「子供の為に一緒に暮らす」か「離婚」するか妻に選択させたところ、妻にはまだ恋愛感情があるらしく、愛がないのであれば、(妻が)つらいので離婚するといっております。 妻は今まで専業主婦でしたが、離婚後は働くといっています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 離婚について

    私は今、妻から離婚を迫られています。理由は性格の不一致です。子供は10歳と6歳です。私としてわ子供の事を考えて離婚わしないほうがいいと思っています。ただ今は家庭内別居の状態で、妻は子供たちに、ママと一緒に寝ないなら、全部お父さんに世話になり、など吹き込んでいます。妻は子供に対して問題があり、子供が家のお菓子を勝手に食べると、泥棒扱いをしたり、顔に青あざができる位殴ってみたり、嘘をつくと、包丁を向けて言うわな殺すと脅してみたり、物で殴ってみたりと過去に色々怒り方に異常性がみられるのです。離婚するにしても親権は渡せません。もし離婚しても夫側が親権をとれるでしょうか。妻の異常性はこれだけではありません。アドバイスお願いします。

  • 離婚問題

    既に妻が離婚届にサインしハンコを押し、私が持っています。妻は離婚、私は継続です。 離婚の原因は自分です、性欲欲望、子供を授かった時の暴言、お腹をける、1度だけ、 念書を出してきたのでサインしてました、念書の約束もすぐ破り、念書を出してから1度首を 絞めたこともあります。 恐怖心から子供と合えないと言っています。 念書のルールを破ったのだから。いつも離婚出来ると私から離婚の話をしていました 破ったのだから別れられると自ら用意していた離婚届にサインしハンコを押し何も持たせず出て行きました、子供は俺が見るで、子供を起こすでもなく、後から恐怖心で怖くてと何回も話します、 離婚の決意を書留で送られてきています。 協議離婚で話がしたいときていますが、こちらは離婚したくない子供の為にしかし、妻は再三 婚姻継続の為念書やらで我慢していたといいます 協議の話にならないのならば、弁護士を頼み調停します、あなたがした事は許される事では ありません、逃げないで下さいときました 今回の経緯を説明しこちらに離婚届があるのでだします、親権欄に子供の名前を書いてと もうしたら、こちらは、親権と慰謝料請求しますときました 調停までしてもまだ幼いこの親権は母親ですよね すると慰謝料も このまま何のこり決めのなく離婚届を出した場合、親権は1度こちらにはいり 妻が親権異議申し立て、離婚の合意性で調停を起こした場合 どちらがいいのでしょうか 親権が1度なる入るとなかなか移動できないと聞きました 別れるなら親権も取りたい、慰謝料も払いたくない