• ベストアンサー

期間従業員への贈答品・食事の供与について

灯油の販売業者です。設備工事業のかたわら秋から春にかけて灯油の巡回販売を行っており、その際期間従業員を地方から募って臨時的に雇用しています。応募者は例年決まっており,ほかに応募する人もいないため、毎年同じ期間従業員を雇用しています。年々応募者が減っており毎年確保するのが大変です。今回も募集の為東北に行った際前年の従業員からも応募を受け、簡単な昼食をふるまったり,贈答品を持たせたりして雇用につなげました。この場合の経理処理は「交際費」でしょうか?それとも「福利厚生費」でしょうか 初歩的な質問で申し訳ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

個人事業主の方ですか。 >この場合の経理処理は「交際費」でしょうか?それとも「福利厚生費」でしょうか 「交際費」です。求人費、採用費などの科目を使う事業主もいますが、「交際費」の方が良いと思います。個人事業の場合は、所得税法上、交際費の制限がありませんしね。 在籍する従業員への利益供与なら、場合によっては「福利厚生費」でも良いですが。現在は従業員でない人への利益供与ですから、「福利厚生費」は使えません。

opera1971
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • TOYOTAの期間従業員について

    えーっと、親からの勧めでTOYOTAの期間従業員をやってみようかと思っています。 私は20代前半の男なのですが、昔から力が弱く、私以上に力が弱い人も珍しいんじゃないかというくらいです。 「キツイ」と言われている期間従業員ですが、実際どの程度なのか予想がつきません。力のない私でも続けられるものでしょうか? また、最初に応募した際に、面接や体力測定などはありますか? 労働が始まってからすぐにやはり無理だったでは色々と無駄になりますので、どなたかご教授お願いします。

  • 冬期灯油巡回販売についてで

    今朝の新聞のチラシに興味深い求人広告のチラシがはさまってました。 冬期灯油巡回販売。 短期契約スタッフ大募集 最高月給 771、016 平均月給 531、925 すごい条件がいいので応募しようと思っているのですが、灯油販売未経験の私でも合格することができますか? 回答おねがいします。

  • 灯油巡回販売? 首都圏近くでの仕事

    今朝の新聞のチラシに興味深い求人広告のチラシがはさまってました。 冬期灯油巡回販売。 短期契約スタッフ大募集 最高月給 771、016 平均月給 531、925 すごい条件がいいので応募しようと思っているのですが、灯油販売未経験の私でも合格することができますか? 回答おねがいします。

  • 冬期灯油巡回販売についてです

    今朝の新聞のチラシに興味深い求人広告のチラシがはさまってました。 冬期灯油巡回販売。 短期契約スタッフ大募集 最高月給 771、016 平均月給 531、925 すごい条件がいいので応募しようと思っているのですが、灯油販売未経験の私でも合格することができますか? 回答おねがいします。

  • 従業員の解雇について教えてください。

    従業員の解雇について教えてください。 今年の4月中旬に募集をかけて社員を一人雇用しました。 面接と履歴書から申し分ないだろうと思っていたら、 うちの会社の業務についていけないくらい頭が悪いということがわかりました。 従業員から不満の意見が多く辞めてもらうことにしたのですがいくつかご質問したいことがあります。 ・会社の就業規則に雇用して3ヶ月は試用期間であり適さないと判断したら辞めてもらう、とある。 ・雇用契約を結んだ際、上記のことを伝えていない。(ただ、就業規則は上司に言えばいつでも観覧できる状態にある) ・募集資格の中に、博士課程もしくはマスターでも博士クラスの知識を持っていること、とあるのですが募集資格に満たない者だった。 (経歴詐称ではないが、面接の際募集資格を満たしてる言い方をした) 辞めてもらうには30日前(とあるサイトには3ヶ月というのがあったのですがどちらが正しいですか?) に通知するか、解雇手当を出して辞めてもらうのが一般のようですが、 私のケースでも解雇通知、もしくは解雇手当は出さなくてはいけませんか。 面接の際見抜けなかったこちらが悪いのですが、間違いなく募集資格を偽り入社してきています。 よろしくお願いします。

  • 新聞配達員の福利厚生

    新聞配達員の”正社員雇用”なのに、福利厚生(社会保険・厚生年金)が全くないことなどありえるのでしょうか? その販売所は従業員が10人くらいの小さなところなのですが、寮は完備されています。 私の認識では正社員であれば、福利厚生が必ずあるものだと思っていたのですが、実態はアルバイトでの雇用ということでしょうか?

  • 試用期間について

    今の会社に入ってもうすぐ2ヶ月になります。 応募する際に見た求人広告には試用期間といった ものの記述はなく面接から採用まで試用期間の 説明は全くなかったのですが本日会社の同僚から この会社にも見習い期間が3ヶ月あると聞かされ あと一ヶ月で一人前になれなきゃあんたクビだよ と言われ非常に不安になってしまいました。 このままあと一ヶ月で雇用者が求めるレベルになれなきゃ やっぱ潔く解雇されなければならないのでしょうか?

  • 試用期間中の労働条件について

    先日、会社面接を受けました。 その際、試用期間をもうけると告げらたので、その点は求人票にも記載してましたので「分かりました}とお答えしたのですが、そのときそこの社長さんと総務の方が、試用期間中だから社会保険ぐらいはつけてもいいが、その他はいいよねと身内で話しておられました。その時は私も軽く聞き流したのですが、求人票には福利厚生として雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金と記入されており、備考欄に試用期間中も同条件となっていました。これっておかしくないですか?法律的には前記の4つの福利厚生は試用期間中でも適用されるのでしょうか?また試用期間中も同条件と記載していた場合、各種手当ても正社員と同様と考えるのが普通でしょうか?

  • 雇用保険の期間継続

    私は昨年9月一杯で会社を自主退職したのですが、 いまの勤め先は雇用保険に加入していないです。 以前の会社で8年間払い続けた雇用保険もこのままだと9月一杯で期間が消滅するとハローワークの担当さんに言われました。事業主に雇用保険にこれから加入してもらう様にお願いしようと思うのですが、事業主は過去にさかのぼって雇用保険を払わなければならないのでしょうか?例えば私なら昨年10月から、他に古参の従業員がいれば、たとえばその従業員が5年目なら5年前からさかのぼって支払う必要があるのでしょうか? また、その際は事業主が、例えば私の給与が20万円ならいくら支払うことになるのでしょうか?

  • 社会保険料の遡り徴収

    経理初心者のものです。 平成24年2月9日、社会保険に加入の従業員の方から、社会保険料を徴収するのを忘れておりました。3月から9月まで7カ月分が会社の法定福利費からの負担になっております。 未徴収期間、遡り徴収する期間の所得税の過払い分の処理、標準報酬月額はどうなるのか、雇用保険等々さまざまな調整が必要と考えられます。 どうぞご教示くださいますようよろしくお願いいたします。 追記 年金事務所の請求金額=法定福利費(児童手当搬出金含む)+従業員からの預かり金 と単純計算しておりました。 法定福利費(児童手当搬出金含まない)=従業員からの預かり金 の解釈でよろしいのでしょうか?

専門家に質問してみよう