• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親が年をとって少しずつ壊れていく怖さ)

親の高齢化に伴う不安と負担を乗り越える方法

このQ&Aのポイント
  • 親の高齢化に伴う不安と負担を乗り越える方法についてまとめました。
  • 親が年を取り壊れていくような思いは、自分の中でどう受け入れて行けばいいのか、自分自身も更年期に差し掛かり、気持ちが落ち込むときがあります。
  • 同じような経験をされた方からのアドバイスをお伺いしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 今の状況を辛く思われる気持ち、同じような状況の方であればよくわかるのでは、と思います。  自分の親の若く生き生きとしていたころを知っていればこそ、なおのこと現状を不安に思われることと思います。  高齢になり、病気になりやすく、また衰弱しやすい。ちょっとした病気や事故(転倒など)で寝たきりになりやすい、そうした事実は実際の場面に直面しないと誰もが実感されるのは難しいと思います。  その上で高齢になればだれもがそうした状況になる可能性がある、という理解をされる他ないと思います。  人の一生として、産まれる、独り立ちをしていく過程がある、独り立ちして生活していく、年老いて人の手を借りるようになる、動けなくなっていく、そして亡くなっていく・・・・もちろん人生の過程は人それぞれですが、多くの方がそうした経過をたどって人生を過ごされていくのです。  質問者様は「壊れていく」という表現をされていますが、今のお母様の状況はそうした人生の経過をたどって生活をされているありのままの姿です。自分はまだ死なない気がする、自分の親は大丈夫だと思う、多くの方がそんな気持ちをお持ちなので、現状を受け入れることが困難なご様子を目にすることも多いです。  私自身は、介護認定を受けられた方の介護サービス利用を調整したりご相談に応じたりする、ケアマネジャーです。なので、質問者様のようなお気持ちを持った方に多くお会いしたりします。  そして、数年前に自分の父親をガンで亡くした経験もあります。今の質問者様のお気持ちに近い気持ちにもなったりしました。  今の質問者様の悲しい気持ち、落ち込む気持ちを、封じることはありません。子どもの立場として当然感じる気持ち、当たり前のことだと受け止められたほうが楽だと思います。  そうした気持ちを誰か聞いていただけるといいですよね。介護認定を受けられるとのことなので、担当のケアマネジャーやなんらか介護サービスを受けられるようであれば、そうしたサービス事業所の方に気持ちを聞いていただけたらいいと思います。  その上で介護サービスの利用をしながら、改めてお母様の生活を安定させてみると、ああ、こうやって高齢期を過ごしていくんだなという気持ちが少しずつでも出てくるのではと思います。そうすると、質問者様のお気持ちも少しずつ落ち着いてくるのでは、と思います。  お母様、質問者様が穏やかに生活できる日が来るのを願っています。

noname#199792
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、自分の生活が忙しくなるにつれ、 親が気が付いた時に老いが進んでいることに、 戸惑う気持ちがあり、気持ちに整理がついていません。 ただ、私には兄と妹がいますが、 今は私が介護申請や認定審査など立ち会い、責任を持って 父と母の生活を今よりも少しでも楽にさせてあげたいと行動しています。 昨日、母の認定調査に立ち会いました。 母のプライドを大事にして、認定審査をしてもらうと言うのはとても労力が必要でした。 ケアマネさんに関しては自身で探さないといけないとの事で、 家から近いところに連絡をして週末に来てもらいます。 昨年の今頃は、妹家族も交えて家族旅行に行ったのに、 1年と言う月日でここまで変化するとは思いませんでした。 母は今、友達とも会いたくないらしく、一人で出かけることもできません。 そういったことを、いくら年を取った体が不自由になったからと言って、受け入れていくのは簡単ではないと思いのです。 母も私も、実際には穏やかに暮らしています。 争いもないし、イライラすることもない。 母が元気で私も若いころの方が、沢山ぶつかって沢山いがみ合って、嫌な思いを沢山しました。 でも、今は穏やかに向かい合えています。 人はいつか死んでいくもので、 それに向かって生きているのかもしれませんが、 生きている間は、出来る限りより良い環境で暮らせればと思います。 自分でそれが出来なくなったときに、周りにそれを手助けしてくれる人がいるかいないかは大きいのかと思います。 今は、母に安心して相談できるケアマネさんに出会えることと、 リハビリで、生活することを不安を少しでも取り除いてあげたいと思う事です。 そのために、落ち込んでいる暇はないので、 出来る限り行動していきます。 回答者様の意見に励まされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.2

こんばんわ。 ご苦労様です。 少しわかりにくいです。 お母様 癌・パーキンソン病・左半身麻痺 脳血管性疾病があったかもしくは脳腫瘍ですか? 病状をしっかり把握し、病気に対する理解はありますか? あなたのお母様は病気によってしたくない行動をしている可能性があります。 それに対し周囲の理解がないとさらに辛い気持ちになると思いますよ。 あなた自身もうつ病に気をつけて下さいね。 お金の面が更にわかりにくいです。 お母様の貯金はなく、年金で生活ですか? お母様のお姉さまの年金や貯金になぜお母様がでてくるのでしょう? あなたの叔母に当たる方は遺族年金等でお金に余裕があり、自宅で介護できず、 施設に入れるのに問題が無いなら、少し高いところでも大丈夫なはずです。 面倒をみたからお金をくれと言っているならそれは横領に近いことになるのでは? 兄弟の方ともしっかり話し合いをしとかないと後でややこしくなるかもしれません。 取りあえず、あなたには休息が必要だと思います。 入所やショート・デイサービス等を利用し、休憩してから正しい判断が できるよういろんな方や家族と相談するのが良いと思いますよ。 無理せずがんばってください

noname#199792
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、混乱しているせいか、文章が分かりにくかったですね。 どこかに吐き出したかったのかもしれません。 もう一度整理して、どうすることが良いのか考えて行動していきます。 NO1の方の回答があまりにもひどくて、 質問したことを後悔しましたが、 客観的に考えさせていただける回答感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

よくわからないけど、、、母は今誰の所にいるの、、施設なの、、、それとも、、、貴方の所、、、。 母は金があるらしい、、、その金は誰が管理するの、、、。 壊れそうな、、、年寄りがいて、一番まずいのは、、、お金がなく貧乏な人です。 お金があるなら、介護保険使えばいいし、特養か、老健に入れればいい、、、。 何を弱音を吐いてるの、、、しっかりしなさいよ、、、こんなの当たり前のことでしょう、 それに、、長引きそうもない、、、早く行きそうな感じがするので、苦労も長くはないでしょう。 お金や財産の話をしっかりつけないと、、、と思いますけどね。

noname#199792
質問者

お礼

回答している内容に、なぜ回答してきたのか、理解できないです。 私はしっかり行動しています。 この回答は、あなたが老いて死を意識した時に、 自分に帰ってくる言葉でしょう。 あなたは早く行きそうな感じがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親との同居。

    親との同居。 主人は一人っ子、私は三人姉妹の長女です。 結婚してから3年程は主人の両親と同居していました。 その後、私達は家を出て、子供も2人増えて今は5人家族です。 今は離れて暮らしていても、いずれは同居するのだから…と思い、 数年前に主人の両親に同居を申し出ましたが、嫌だと言われました。 自分たちだけの生活がしたいのだそうです。 しかし、最近になって私の父と主人の母が続けて病気になりました。 まだ60代と若く、介護が必要なほどの状態ではないのですが、 やはり先の事を考えてしまいます。 主人は自分の親と意見が合わないから、絶対に同居はしない、 私の両親とだったら同居してもいいと言います。 でも一人っ子ですから、両親に何かあれば面倒を見るのは私達。 私もどちらかと言えば自分の親と住みたいですが、主人の両親に 何かあったとき、引き取ったりもできなくなるし、施設に入って もらうにしても気が引けるので簡単には考えられません。 同じような経験のある方のお話を聞きたいです。

  • 結婚した後の親との同居

    付き合って半年の彼がいます。 彼は結婚したら、親と同居してほしいそうです。 でも私は同居はしたくありません。 理由は、私の母が、私の祖父母との関係で大変な思いをしているのを子供の頃からずっと見てきて、自分は母のような思いは絶対にしたくないからです。 彼の両親は冬期間だけ旅館をやっていて、冬はとても忙しいそうです。もともと気の利く人間ではないので、そういう商売をやっているお家に嫁ぐことを考えると、憂鬱でなりません。 彼には同居したくないという気持は伝えましたが、彼の家庭の事情もあり、それは無理だと言われています。私の気持ちが変わるのを待つと言ってくれています。 このまま結婚するか、別れるか迷っています。 どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 親のこと。母の介護。気難しい父。

    実家の母ですが、 現在病気などがきっかけで、体が不自由になり、 昨年から介護申請をして、リハビリ等のサービスを受けています。 私は3人兄弟ですが、 遠方に住むものと、小さい子を抱えるものと、 兄弟がそれぞれ自分の家庭の事でせいいっぱいで、 私自身が一番動ける状況だったので、 母の介護に関して、家族だけではなく外部の手助けが必要と考え、 色んな手続きを行いました。 しかし、介護を受ける母よりも、 父が難しい性格で、 もともとは優しい父なのですが、 最近は愚痴や文句が多く、 特に親戚などの悪口が多いのです。 私自身、自分の子供の病気を抱えていて、 療養が続き、今年の夏に再手術を控えているので、 辛い気持ちを表に出したくなく、 なるべく人を悪く言いたくないと思っています。 私が前向きで居ることで、子供の周りに良い人が集まると そういった信念で子供の手術を乗り越えたいと思っています。 なので、介護の件で実家に行くと、 父の性格がどうしても受け入れられなくなる時があります。 今日も、母の介護の件で話すために実家に行きましたが、 相変わらず、父の色んな文句や持論や、 親戚の悪口のようなことを言い始めました。 その時に、「でも親戚の事は悪く言わないほうがいいよね」 と悪口を聞きたくなかったので言いました。 すると、 「うるさい!親に説教するな!」とキレ始めました。 母も戸惑い、「そういう意味じゃないでしょ」と言ったけど、 父はイライラして、 「生意気な事を言うならもう家に来るな!」 「お前は親に説教する立場じゃない!」 「親は命がけで子供を育ててきたんだ!」 「親を批判するな!」と カッカッして話になりませんでした。 私も悲しくなりましたが、母も悲しくなったようで泣きそうになりました。 なので、私も辛かったのですが、 すぐに父に「そういう意味じゃないよ。私の言い方が悪かった。」 と謝罪しました。 それでも、 「親に説教するな。説教など聞きたくない」と言い続けました。 私自身、確かに父が言う人の悪口を聞きたくなかったし、 兄弟の中で私だけが母の介護に動いているので、 自分の生活もある中、時間を作ってきている分、 せかすようにしたり、言葉が足りなかった部分もあると思うのですが、 父は他の兄弟にはこのような言い方はしません。 遠方に住む兄は顔を見せるだけで感謝されます。 幼い子がいる妹は子育てが大変だからと 実家に来た時は甘えさせています。 私は子供のころからしっかりしていて、 大丈夫だと思われています。 私は本家の長男の家に嫁ぎ、夫の両親と祖母と同居です。 様々な苦労がありましたが、 夫の両親には感謝しているし、大事に思っています。 でも、母の希望で介護の事は言っていません。 仕事もある中、子供の事もある中、 時間を作り実家に行くのですが、 どうしてこんな風に傷つけられるのはいつも私なんだろうと、 涙が止まりません。 兄弟も同じく親の事は心配しています。 でも、実際に動くのは私だけです。 それなのに、父は私の言った言葉にカッカッして、 母の介護のストレスをぶつけてきます。 悲しくむなしく、どうしたらいいかわかりません。 多分、父も感情のコントロールがうまくいかなくなってきていて ある意味、老人性のものかと思うのですが・・・。 このようなことは、今回で2回目です。 以前はやっときまったケアプランの後に、 ちょっとした言葉がきっかけでキレ始めました。 「うるさい!帰れ!もう来るな」 そのような事を言います。 でも、私が本当に来なくなったら、介護支援も何もできなかったと 思うのです。 そして、母は早々に寝たきりになっていたと思います。 父も共倒れをしていたと思います。 介護は受け入れたくないけれど、 実際は助かってる。 でも、子供の手助けを借りて子供に色々言われるのは 気に入らない。 こんな親とどう向き合って行けばいいのでしょうか。 心が折れそうで、悲しいですが、 自分の子供の事を考えると、 強くいないとと思います。 でも、 実家に行くと悲しい気持ちになる自分が辛いです。 私がもっと大人になっていけばいいのでしょうが、 私自身、不器用な性格で、 小さいころから親とぶつかってきました。 母にも頼られていたけど、傷つけられてきました。 私自身、結婚して家を出て やっと自分らしく生きれていると思った時もあります。 親は私をいつも否定してきたので、 自分に自信が持てない学生時代を過ごして、 人とうまく行かなかったのですが、 今は良い友人に恵まれています。 でも、未だに親に傷つけられるのが辛いです。 でも、私がしないとどうなるのだろうと、 親を心配でもあります。 どんな風に気持ちを持てば強くなれるのでしょうか。 参考意見お願いします。

  • 親の老後問題

    70代の両親の今後について悩んでいます。 兄弟は3人ですが、 みんなそれぞれ家庭を持ち、実家の親とは住んでいません。 今後も、同居はしないです。 私は夫の両親と同居しています。 兄は、遠方で家を建てて暮らしています。 妹は、小さな家を建てて、 ご主人は一人息子なので、両親の老後を見ています。 両親は元気な時は、老後は夫婦で悠々自適に暮らすからと、 子供には迷惑かけないよと言っていました。 実家は一軒家だけど、 兄が長男だけど、一緒に暮らせないのだから、 色々考えていると言っていました。 しかし、予定より早く母が介護状態になりました。 母は10年早く自分が介護になってしまったのを嘆いていましたが、 今だからこそ、まだ父に体力があり介護してもらえています。 病気で、体が不自由になり、 車椅子の生活で、 母は自分の事は自分でほとんどできなくなりました。 車椅子も自走出来ないので、自分で行きたいところにもいけません。 トイレもポータブルです。 家事も全くできません。 そんな母を看ている父にも体力の限界か近いようです。 先日、通院するときに父の車に乗せていかなくてはいけないのですが、 うまく乗れない母の頭を父が叩き、 母がパニックになりました。 母が車椅子になってしまうのはわかっていたので、 私は車を車椅子仕様に乗り換える提案をしましたが、 父が嫌がり、買い替えませんでした。 それもあって、介護タクシーを利用するようにしていこうと 話したのですが、病院までの往復が8千円ほどかかり、 申請も燃料費で出していたので、補助がタクシーで使えず、 1割引きにしかなりませんでした。 それがもったいないと、車椅子の母を自分の車の座席に 乗り降りさせるようにしたのですが、 母は体の動きがどんどん悪くなり、 乗り降りが困難になっているのを説明しても、 健康な体でいる父には「努力次第」が強く なかなか理解してもらえませんでした。 そこで、今回の頭叩くがあったので、 母も恐怖から、「施設に入りたい」と言い出しました。 でも、実際に施設に入ろうと思うのは一時の事で、 出来るだけ父と自宅で暮らしたいようです。 私は、父の負担を考えて、ケアプランを立てていますが、 父が介護できなくなったら、急に対応もできないため、 出来れば、実家を売って、二人でケアハウスに入るのはどうかと 提案はしたのですが、 高齢者の男性特有なのか、 自分はまだまだ大丈夫と言い張ります。 (そうやって、車の高齢者事故も多いのだと実感します・・) 今のままでは、母を介護する父の限界が来て、 介護暴力があったり、 父が介護疲れて倒れたりもありうるので、 ケアマネには、母の特養を申請したい旨を伝えました。 両親は、老後は子供には迷惑かけないと言っていましたが、 それは葬式代の事でした。 介護状態の事は想定していなく、 長く入っていた生命保険も解約していて、 そんなにお金もないようです。 施設に入るには、実家を売ることになりますが、 親は子供たちが帰って来る家を残したいからと、 売りたくないといいます。 でも、現実的には、それぞれ住んでいる家があるので、 実家にはもう誰も住まないのです。 転勤族だった親は、家を持つのが夢でした。 子供のために帰れる家が欲しいと思って 建売を買った時には、 子供はすでに成人していて、 学生時代を過ごしていない実家は、 そんなに愛着はないのです。 でも、父は自分の家を簡単には売りたくないのです。 母の病状は進行が早く、 今年中には寝たきりになってしまうかもしれません。 父一人で介護するには、限界も近いと思います。 もとに戻ってほしいと、父は自宅の改装も拒みましたが、 私は2階の寝室は危険だからと、説得して、 寝室を一階に移しました。 やはり、すぐに歩行が困難になり、 移さなかったら階段から転落もあったと思います。 そして、車椅子になるのを想定して、色々言ってきたのですが、 父はいつも、対応が納得できず、 事が起こってやっと納得します。 父が、「まだ1~2年は大丈夫!」と主張することは、 1~2か月でできなくなることなのです。 病気のことも、なかなか理解してくれなくて、 「なんでできないんだ!?」と納得できないままで、 薬が合わないからだと、薬をやめさせた時期もあり、 症状が急速に悪化しました。 それ以外にも、市販サプリをかなり飲ませていて、 飲み合わせで病気の薬が効かなくなる場合もあると言っても、 「お父さんは飲ませてない!」と言ったり、 サプリが飲みたいなら、主治医に相談してからと言っても、 知らない!と言い張ったりします。 父も若干の高齢者特有のボケのようなものがあります。 なので、頼んだ買い物が父は買ってこれないと言って、 母はメールで私に頼んできます。 離れて暮らす私にしてみたら、 正直言って、二人で施設に入ってもらいと安心なのですが・・・。 父の車の運転もかなり怖くなっています。 車がないと暮らせない田舎の土地です。 もう、どうしたらいいのかわかりません。 ケアマネなどにも相談したり、 老後問題の電話相談もしますが、 結局は、親の決断でしか動けないのです。 施設に入ることは納得できない両親の 介護問題にどう向き合っていけばいいのでしょうか。

  • 親のことを尊敬?

    子供の頃は親のことを見下してても、いずれは親のことを尊敬できるようになるって本当なんでしょうか? 「自分の力で金を稼いできて、家族を作って養っていくことの大変さが分かるようになる。よって親のことを尊敬」とは言いますけれど……。そんなんでやって行けるのでしょうか? 親なんかに甘えてないで、様々な困難に自ら立ち向かって自分の道を自分で切り開いていくことが筋ではないでしょうか。というよりは、「男は辛いよ」とかそういう安物ドラマみたいな演技は要らないから、もうちょっとバカになるというか、楽観的になってみてもいいんじゃないかな、なんて思います。 まあ、これはあくまで個人的な見解なんでね。僕自信は家族の絆が希薄な家庭で育ってきたものなので。 諸事情により僕は母と一緒に住み、父は単身赴任をするという状態が15年弱も続いていた家庭でした。しかも父は昔から傲慢ですぐキレるタイプの人で、僕や母の方を訪れる度に何かにつけてギャーギャーわめいていましたね。僕も母もそういう人を見下すような父の態度が鼻についていました。 一緒に住むようになってからもバラバラな家庭になってしまいましたねー。相続について話し合ったり、父が動けなくなったら介護施設に入れてやったりしたらいずれは父の存在なんか忘れてしまうのかな、なんて思います。

  • 「親孝行」ってなんですか?

    親孝行って具体的にどんなことをすればいいのでしょうか? はたちの女子です。 母子家庭であまり裕福な家庭じゃないのに、中高大学と私立に通わせてもらったり、普段も生活面で迷惑かけっぱなしです。 最近、社会福祉施設にボランティアで行った時に、 「重度の認知症などで介護に手に負えなくなり、子どもとか家族に施設に入れられたのかなな」って思ってしまいました。 (もちろんそれぞれの家庭に事情はあるし、悪い言い方になってしまい申し訳ありません) もしわたしが社会人になって自分でお金を稼げるようになる頃に母の身体が不自由になったら、もしくは認知症などに罹って私のことを思い出せなくなってしまったら… と考えると、やっぱり親孝行って出来ることから少しずつやらなきゃって強く思いました。 いつも素直になれなくて母に「ありがとう」って言えないから、行動などで一緒に示せれば…と思いますがなかなか浮かびません。 実行しやすいひとつの案としては、バイトのお給料を貯めて冬休みに2人で温泉旅行に行こうかなって考えてます。 親孝行ってしたくても難しいです… なにかご意見いただけると嬉しいです(>_<)

  • 今になってわかった親のありがたさ

    そのときはまったくわからなかった親の思いや愛情を 後に理解できたり、気づいた出来事はありますか? 子どもを持って初めてわかった、 その当時の親の年になってみて気づけたなど、何でも結構です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 親が死んだらどれだけ悲しいもんなんですか

    74歳の母が大腸がんだと発覚しました 尻を切除しなければならない程進行していて 余命数年だそうです 私は5年以上前から母の体にかなりの異変に気づいており 必ずすぐ病院にいくようしつこく何度も言っていましたが 全く母はいうことを聞かずこの有様です 本当に腹が立ちます 私は一人暮らししていますが なかなか精神病で働けなかったりして 借金が700万位あります 父親の介護をする気はありません 私はあくまでも 一人暮らしして働きたいのです 仕事が明日見つかりそうなのです お金をなんとかためて数年先には施設に 入ってもらいます 母の病院代も私が出さなければなりません 限度額適用認定証を取りにいってと懇願したのにも関わらず何が嫌なのか分かりませんが 言うことをききません 相当バカですね ガンも私が注意し始めた時に病院で検査しておけば こんなに進行せずに済んだ ガンにならなかったかもしれないのに 自分がまいたタネですね 本当に腹立たしいですね 悔しくてたまりません 勝手なことばかりして 勝手に寿命縮めて 借金残して死んでいくんですよ 借金は私が借りた借金ばかりでなく 親が借金したものもあるのです それくらいしっかり返しなさいよ といいたいです 私はADHDと精神病をわずらっており なかなか思うように続けて働けない状態です もう家庭が完全に倒れますねこれは 母は脳梗塞で動脈瘤もあります これも私が病院に無理矢理連れて行って発覚したのです このときも母は会社を休んだり病院にお金を使うのを渋って散々喚いてやっと連れていったのでした このとき親切な保健所の人が促してくれたのです その保健所のひとはいまは親の住む管轄の保健所から異動してしまっていません 限度額適用認定証があれば安く済むのに全く言うことを聞きません わたしもなんとか働いて借金をかえし 病院代も払い親孝行を沢山したいのですが いま現実的にできそうにありません 私は母が死んだら自分は生きていけないくらい 落ち込むと思います はっきり言って本気で自殺したくなる位です それだけ母が好きなんですね いまは全く悲しくないけれど 手術したら体力もなくなるだろうし 今までの元気な母の姿が見れなくなると思うと悲しいです 親が死ぬって全く想像できないけれど どのくらい悲しいもんなんですかね

  • 親の言葉に傷ついた。

    父親に言われた言葉に傷ついて、 この先、母親の介護と父親の老後の事を考えると、 どう気持ちを持ち直していこうかと思っています。 母が体が徐々に不自由になっていく難病になってしまいました。 診断されてから、半年ほど病院を変えたり、 食事療法をしたりと、父と母で二人で頑張ると言っていましたが、 この先の事を考えて、 私たち子供もそれぞれ自立して家庭を持っているので、 不自由さが増して大変になるまえにと、 介護申請をして、介護保険を使えるようにしました。 ケアマネが決まり、サービスを受けるための 担当者会議があり、住宅改修、ケアプランなど、 慌ただしく行われ、介護申請をした私が、 責任者となって進めていました。 父は介護保険の事をよくわかっていなかったので、 家に様々な人が来て担当者会議があったりを とても嫌がり、会議に参加しなかったり、 知らんぷりをしたりしていました。 やっとひと段落したら、 私が言った、些細な言葉に苛立ち、 「うるさい!もう来るな!帰れ!」と 睨み付ける目で言いました。 その言葉は刺すように私の心をえぐりました。 ただ、寝起きが大変な母のために、 リクライニングの椅子を買ってあげたら、 それに対して、「楽するから病気になる」と父が言ったので、 私が「すぐ文句言うんだね」と言ったことがきっかけでした。 父はとにかく何に対しても文句を言います。 もともと自分の考えが正しいと思うところがあるので、 考えを改めることはないのですが、 介護の件は父は望んでいたわけではなく、 私が勝手にしたと思っていたようです。 担当者会議に参加してと言っても、 「なんでそんなもんに参加しなければいけないんだ」と そっぽを向いていました。 私は母の病状に戸惑っていると思い、 父の態度も最初は黙認していました。 しかし、ケアマネから、一緒に暮らすお父さんが 知って行かなければいけないのでといって、 参加してもらうように頼みました。 それが苛立ちの元でした。 母からは、お父さんの暴言を許してあげてと言われましたが、 その時は傷ついて泣き、辛かったのですが、 気にしないようにしました。 その後は父は何もなかったかのようにしていたので、 忘れたように私もしていました。 しかし、先日また暴言を吐かれました。 母のケアプランが今のままでは足りなくなり、 新しい施設を探し、下見をして 母に話に行った時です。 最近は母の事で大変になって来たと言って、 長時間の外出もできないと言っていたのですが、 私たちにもっと実家に顔を出すようにと言われても、 なかなか頻繁には実家に行けないので、 行政のサービスを考えていたのですが、 その話の時に、父は色んな文句や 親戚の悪口のようなことをずっとしゃべっていました。 私も時間のない中来ているので、 父の文句や悪口を聞き流すのも疲れて、 「親戚のことは悪く言うもんじゃないよね」と言ったら、 父は急に怒り出し、 「うるさい!親に説教をするな!」といら立ち、 「親に説教するようなら、もう来ないでくれ!帰れ!」 と言い出し、 「世間話にはなしていることに、イチイチ反応して 説教じみたこと言ってくるな!」と言い続けました。 母も泣きだしたので、 私も反抗しても仕方ないと思い、 「私はそんなつもりで言ったわけじゃないけど、  私も時間がなく説明不足だったかもしれないから  嫌な言い方下みたいでごめんね」と謝りました。 でも、父は「親に説教するな」と言い続けました。 母の話しでは最近、文句が多いけど、 否定すると機嫌が悪くなるから、同意していると言ってました。 気難しい性格が母の介護のストレスで増してきているのが分かります。 でも、私が介護の件で動かなかったらもっと大変になっていたし、 主治医との話しに同行したり、 色々してきたのに、些細な言葉でキレてくる父に傷ついています。 遠方に住む兄が帰省するときには父は気を使って、 頼らないようにしています。 同じ市内に住んでいる妹は、子供がまだ小さく、 幼い子を連れてくると父に懐いているので、 妹が来ると子育てで疲れているだろうと優しくしています。 私は夫の両親と同居していて、子供もいますが、 もう中学生と小学校高学年で手もかからないので、 介護の件では一番動けるので、 私が動いて来たし、何かあると頼られていました。 さかのぼれば、子供のころからきょうだいのなかで、 私はしっかり者で頼られていたけど、 しっかりしていると言葉もはっきりしてくるせいか、 「性格がきつい」と言われ傷ついてきました。 しっかりしているから、親も頼るのに、 それにこたえて動いてきたのに、 傷つけられます。 父が言うように、もう実家に行かなければ 傷つくこともないのでしょうが、 母の状況は今より良くなることはなく進行していくので、 もっと大変さが増えていきます。 今は鬱もなりかけているようです。 父のストレスが、私に向かって来て私を傷つけます。 でも、放っておいてしまうと、もっと大変になるのは 目に見えています。 傷つけられても、やらなければいけないことはあり、 心が折れそうな中、どうしていけばいいのかと思っています。 親に傷つけれても、気持ちを持ち直していく術を知りたいです。 放っておくや、近づかないなどは現実的ではありません。 やるべきことはしなければいけないので、 苦しいのです。 他のきょうだいは私のように傷つくことは言われません。 兄は遠方なので頼れませんが、 妹は私の行けない時には、小さい子を連れて実家に行ってくれます。 母の病状はどんどん悪くなっていっています。 でも、新しいことを取り入れようとすると、 父がとたんに機嫌が悪くなります。 今はケアマネから、ショートステイなどある施設のデイサービスを受けることを 進められていますが、 父が反発して私に暴言を吐いて来そうで、 気持ちが沈みます。 親の介護と、老人性暴言にどう向き合えばよいのでしょうか・・。

  • 実家の親とのかかわり方

    私は結婚25年、夫の親と同居。 実家の親は25年、兄夫婦と同居。 長男の嫁の気持ちは痛いほど分かりますから、自分がやられて 嫌なことは兄嫁にはしないように心がけてきました。 私とこちらの親の関係も決して良いとはいえませんが 母が「私はあんたに世話になるしかないから。」と言ってくれたので 実家の両親も兄嫁に同じ思いになって欲しいと思い 用事の無い限りあまり実家には顔を出さずにおりました。 実家の父が最近、3ヶ月の入院の後に亡くなったのですが その時だけは頻繁に顔を出させてもらいました。 入院後は軽い痴呆や、意識不明状態が続いたので思うような会話や 世話はできませんでした。 もう少し元気なうちに、いろんなことしてあげたら良かったかとも 後悔していますが、兄嫁の気持ちを考えるとこれで良かったのだと 思うようにしています。 友人に話すと親のことを考えるともっと実家に行くべきだと言われます。 親も気になりますが、兄嫁の気持ちも考えてしまいます。 私が頻繁に行けば兄嫁も気分が悪く母に当たりたくなることも あるでしょうし、歳とともに気持ちも弱っている母が兄嫁より私を 頼るようになってはいけないとおもいます。 残された母に対して私はどう接して行ったらよいのでしょうか。 考えてしまいます。