親のことを尊敬?

このQ&Aのポイント
  • 親のことを尊敬できるようになるって本当なんでしょうか?
  • 親のことを尊敬する理由として、自分の力で金を稼いできて家族を養っていく大変さを理解することが挙げられます。
  • 一方で、親に甘えることなく自ら困難に立ち向かい道を切り開くことが重要であるという意見もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

親のことを尊敬?

子供の頃は親のことを見下してても、いずれは親のことを尊敬できるようになるって本当なんでしょうか? 「自分の力で金を稼いできて、家族を作って養っていくことの大変さが分かるようになる。よって親のことを尊敬」とは言いますけれど……。そんなんでやって行けるのでしょうか? 親なんかに甘えてないで、様々な困難に自ら立ち向かって自分の道を自分で切り開いていくことが筋ではないでしょうか。というよりは、「男は辛いよ」とかそういう安物ドラマみたいな演技は要らないから、もうちょっとバカになるというか、楽観的になってみてもいいんじゃないかな、なんて思います。 まあ、これはあくまで個人的な見解なんでね。僕自信は家族の絆が希薄な家庭で育ってきたものなので。 諸事情により僕は母と一緒に住み、父は単身赴任をするという状態が15年弱も続いていた家庭でした。しかも父は昔から傲慢ですぐキレるタイプの人で、僕や母の方を訪れる度に何かにつけてギャーギャーわめいていましたね。僕も母もそういう人を見下すような父の態度が鼻についていました。 一緒に住むようになってからもバラバラな家庭になってしまいましたねー。相続について話し合ったり、父が動けなくなったら介護施設に入れてやったりしたらいずれは父の存在なんか忘れてしまうのかな、なんて思います。

noname#232322
noname#232322

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228945
noname#228945
回答No.3

嘘だと思いますよ。 ただ、尊敬まで行かなくても自分が親となった時に親の気持ちは理解できるようになりますね。 それで尊敬できるかどうかってのは人によるでしょう。 ダメ親だってなぜダメ親になったかは薄々は理解できると思いますよ。 なるほどこういう事だったのかって…だからといってそれが尊敬に繋がる物ではないです。 そもそも親は子供に尊敬されたいなんて思っちゃいないです。 子育てってのはそんな物ではないです。

noname#232322
質問者

お礼

>そもそも親は子供に尊敬されたいなんて思っちゃいないです。 子育てってのはそんな物ではないです。 納得です。回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

ケースバイケースだと思います。 40代女ですが、父は私が中学生の時に亡くなりました。 私含め3人の娘を一人で育て上げた人です。 今、高校生の子どもがおり、私自身もバツイチです。 が。 はっきり申しますと。 親を尊敬などしておりません。 以前はそれでも一人で3人育てて、家も建ててローンも返して 大したもんだと思っておりましたが。 数年前にいろいろありまして、現在。 相続を放棄し、妹らに全部あげるから 私は今後一切母とは関わらない、関わりたくない と思ってますし、口に出しても言いました。 一緒に住んでいないのが幸いです。 もし同居していたら、私は母を殺しかねない。 本当に、ケースバイケースです。

noname#232322
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。回答ありがとうございます。

noname#228784
noname#228784
回答No.1

【子供の頃は親のことを見下してても、いずれは親のことを尊敬できるようになるって本当なんでしょうか?】 とのご質問ですが… これについては、まず前提が人それぞれ異なりますので 結果についても (尊敬できるかどうか) ケースバイケースでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず、親を見下す子供というのは、2つに分かれます。 なので、それぞれに分けて回答します。 【本当に親が困った人間の場合】    → 大人になっても、尊敬なんてできません。 【親はマトモだけど、単に子供の理解力が乏しいだけの場合    (=親を舐めて育ったクソガキの場合w       & 真っ当だけど、子供に舐められる甘さのある親の場合。)】    → 大人になったら、尊敬できる「かも」しれない。      子供の精神年齢の発達次第ですね。      体だけ大きくなっても、      精神が子供のままなら 自分の事も親の事も      客観的に判断できないので、尊敬できないでしょうから。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  _(._.)_ さて。 実は、親子関係には上記の他に もういくつかあります。 それは 【真っ当な親の元に、真っ当な躾を受けて育った場合】 です。 この場合は、最初から尊敬できる親として子供の目に映るので 何も問題にはなりません。 恐らく、これが世間的に一番多いパターンでしょう。 さらにもう1つ。 【イカレた親の元に、強い虐待を受けて育った場合】 子供が呪縛から放たれれば、親を見下すようになりますが(当然の結果です) 子供の精神が壊されたり、誤った感覚を常識と信じ込まされて育つと 親を尊敬する事があります。 OKwaveでも、たまに見かけますよ。(~ω~;) 実家にいる頃は親が好きで、親の指示や 言う事に何の疑問も持たず 尊敬していたけど 就職して家を出たら、自分の親がいかに変だったのか気が付いて 親からの給料の大幅な搾取を回避するにはどうしたら良いだろう、というような質問とかね…。 こういう場合は 子供の頃に尊敬していて、大人になってから見下す事になるようです。

noname#232322
質問者

お礼

それぞれの家庭によるんでしょうね。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親を尊敬してますか?

    ふ、と思いました。 皆さんは、親を尊敬してますか?? 人それぞれ、家庭環境があると思いますが、簡単に私の家庭環境を個人情報が漏れない程度にお話しますと、10年近く前に、私は病気で父親を亡くしました。 まだ私が10代の頃です。 家族でちょっとしみじみ祖母や、母や兄弟と共に話題になったんですが、生きていたら、支社長くらいにはなってただろうねって話になってました。 私にはまだ父の仕事が理解できない時に亡くしたので、それが事実だったのか、かいかぶっていたのかは理解できません。 けれども、会社が大きくなりつつある時に頑張っていて、最終役職(???)は部長で、亡くなる数年前から、病気で入退院を繰り返してました。そのまま病気にならなければ、社長とも親しかったらしく、あながち嘘でもないかな?って気もします。 確かに今思えば、中流階級の暮らしをしていて、今も父親の保険で暮らしている事を思えば、尊敬に値するのかもしれませんが、祖母がぼそっと言った「早く死にすぎたのね」の一言が頭から離れません。 そう思うと、祖母(父の母)より早く逝ってしまった父を尊敬する気持ちが複雑になってしまいます。 また、私が若い頃に(と、いっても十分色々理解できる年齢ですが)亡くしたので父の仕事を理解していなかった部分もあると思いますが・・。 皆さんは、自分の親を尊敬しているのでしょうか?? 私は、当時あんまり親の言う事を聞いていなくて、尊敬や、親不孝を後悔など、10年近く経った今でも未だに実感できなくあります。

  • 親とは尊敬しないといけないものですか?

    連日の質問といくつかリンクしてる部分があるかと思いますが、今回の質問はずばりタイトルどおりです。 というのも、先日私の母と大喧嘩になった際、母から「アンタは私のことをどこまでバカにすれば気がすむの!アンタに『お前』呼ばわりされる筋合いは無い!親を尊敬すると言う気持ちは無いのか!!」と言われました。 似たような「親を馬鹿にしてる」「私を尊敬してない」という内容で喧嘩になったのはこれが初めてではありません。 そしてそのたびに私は「職業人としては尊敬できるが、人としては尊敬できない」と言いつづけています。 (母は同業種だった私から見ても仕事が出来ます) しかし人として、母としては尊敬するほどの人物ではないと思ってます。なぜなら、私が幼い頃から毎日のように父の学歴の事を馬鹿にしてました(母は高卒・父は中卒)。また母は字が綺麗なのが自慢なのですが(私にとっては癖が強くて読みにくいです)、父が何かの文書を書いていたらいつも「汚い字!」とけなすのです。(確かに達筆ではありませんでしたが、楷書で読みやすかったです) それ以外にも自分が優れてる点があればすぐに劣ってる人を馬鹿にします。ファッション関係の仕事をしてるため、街を歩けば人の服装の批判ばかりでウンザリです。 そんな人をどうして尊敬できると言うのでしょうか。「親だから」と言う理由だけで、子供は必ず親を尊敬しないといけないものなのでしょうか。 また自分が親である方、親は子供には尊敬されなければいけないと思いますか? ちなみに私も一児の親ですが、尊敬するしないは子供自身が決める事だと思ってます。でも私は子供に「お母さんみたいな人になりたい」と言ってもらえると嬉しいので、まずは自分が自分を尊敬できるような努力は欠かしてないつもりです。勿論至らない部分もありますが、悪い事をしたならば子供にだって頭を下げています。

  • 親の不倫に子供はどこまで立ち入っていいのか

    こんにちは。 私の家庭は父と母と兄弟がいて皆一緒に暮らしている普通の家庭でした。 父は4年ほど前に単身赴任で地方に引っ越し、定期的に東京の家に帰ってきて休日を過ごすという生活をしていました。 ですが、今年の始めに家に帰ってきた時、母の留守に父が女性に電話をしているのを聞いて不倫を知ってしまいました。ショックでしたが、一人暮らしで寂しくてやってしまったんだ、単身赴任が終わったら別れるだろうと思って、それ以上は考えないようにしました。 そして先月単身赴任が終わり、また家族で暮らすようになりました。しかし母の留守中に父はこっそり電話をしています。いつも携帯からかけているんですが、母は父の通話明細を見ているので父が同じ番号に頻繁に長電話しているのには怪しんでると思います。 母は父の不倫に気づいているかわかりませんが、今のところは平和な生活を送っています。でも、いつか家庭が崩壊する日がくるんじゃないかと思うととても怖いのです。母や兄弟の悲しむ顔は絶対に見たくありません。 父には今すぐ不倫をやめてほしいです。そこで相手と話をしたいと思っています。 相手の携帯番号はわかっているので、電話したいんですがどういう態度に出ていいかわかりません。イヤミのひとつも言って責めたい気持ちと、責める前に父は家族のことをどう思っているのか、どうしてそんな関係になったかを女性に聞きたい気持がぐちゃぐちゃになって何を言えばいいのか迷ってしまうのです。それに、子供の私が夫婦の問題にどこまで口をだしていいのかもわかりません。母は知っていて今までどおり暮らしてるのかもしれないし、私のしたことで問題がこじれるのが怖いです。 私はどんな理由をつけたって不倫は汚くて最低のことだと思っています。 だから女性と父には自分のしたことを恥じて別れてほしいんです。 皆さんのご意見を聞かせて下さい

  • 親を尊敬できない

    先日は夫婦のことについて教えていただき、ありがとうございました。 とても納得できる回答を多々頂いたので、もう一つ質問させてください。 今、母は別居中ですが離婚の予定はありません。 別居の原因になったのは、父の度重なる借金でした。 ギャンブルによるもので、借金する以外にも 家のお金(生活費、養育費の積み立て等)を使い込むなんて 数え切れないほどあったみたいです。 (母はその癖を知りつつ、再婚したようです) 私はそれまでお父さん大好き人間だったのですが、 高3の夏に上記のことを知り、とてもショックでした。 その後、別居して2年が経ち、私も立ち直り始め、 そろそろ父に会ってもいいかなぁ・・・と思った矢先、 今度は会社のお金に手をつけていたことがわかりました。 それからまた数年。 今現在、父にはもう2度と会いたくないとしか思えません。 一緒に暮らしている母親に対しても、 (普段は普通に接していますが)いつまでも離婚しないし 「いつか3人で暮らしたい」と思っているようで、うんざりします。 何かあればすぐ「家族なんだから」と母に言われると “こんな家族ならいらない”とまで思います。 家族って、何もしなくても家族になれるんでしょうか? 私はお互い思いやっていかなければ血が繋がっていても 家族とは呼べないと思います。 でも、たまに自分がすごく悪い人間のように思えます。 とても苦しくなる時があります。 今は、もうこの事はなるべく思い出さないようにして、 自分がこれから作っていく家族と幸せになろう、 大事にしていこうという気持ちしか生まれてこないのですが、 (父と母については、諦めのような心境です) やっぱり私はとても冷たい人間でしょうか?

  • 親の離婚。 どっちに行く?

    親が離婚します。理由は母の不倫とすれ違い、家事などをおろそかにしていたことです。 不倫は私が前から知っていて、父に言いました。 私は高1で、妹が中1です。 はじめは離婚後父の方に行く感じだったのですが、父は単身赴任が最近決まって、私は転校したくないので地方に残ると言いました。 ですので父は単身赴任先と地方を行き来することになります。 母は不倫相手には奥さんがいるらしく、行くところがないそうです。 なので父は、「お母さんがいなくても平気か?(母の旧姓)にならなくてもいいのか?」と言ってきました。 父はさっさと離婚して一人になりたいと言っていて、なんだか子供を母に押し付けてるように見えます。 私達はどちらに行くべきなのでしょうか。

  • 単身赴任

    わたしが中学と大学のとき、父が単身赴任をした時期がありました。父が帰ってくる週末以外は母と姉妹だけになりましたが、気楽でしたし、女同士の結束も固くなり、不安も不自由も何も感じたことはありませんでした。 今わたしは親の立場になりました。転勤族の知り合いもたくさんいます。「子どもの学校のことを考えると、いずれ単身赴任という形を取らざるを得ない」とみな口をそろえて言います。またそのとおりに、家族が離れて住むようになった友人も何人もいます。 子どものときにはたいして重要な事にも思えませんでしたが、今、家族が離れて住むということがとても気になっています。なんとなく、家庭としていびつになっていくような気もします。 単身赴任を経験された方、体験談を寄せていただけますでしょうか。ちょうど仕事納めの時期、久しぶりにご家族のもとに帰られるという方もいらっしゃると思います。できれば家族いっしょに生活をしたいがやむを得ない選択だった?あるいは気楽でいい!?・・・いろいろ教えてください。 また、ご家族のだれかが単身赴任をされたために、生活の場がふたつに離れてしまった方、親としてでも子の立場からでもけっこうです。どんなことを考えられたか、困ったことなどあったかどうか、何でもかまいませんので体験を聞かせていただければ幸いです。 体験されていない方も、家族が離れて生活する、ということに対してどう思われるかお聞かせいただければうれしく思います。

  • 親にあげるクリスマスプレゼント☆!

    もうすぐクリスマスですね! そこで、親にもクリスマスプレゼントをっ と思ったのですが、思いつきません。 父は単身赴任でいないので、とりあえず母にあげるものは 何がいいでしょうか?? 小物系でも商品券とかでもいいのですが… できたら5000円以内がいいですね! なにかあれば教えてください!

  • 親に泣かれたらどうしますか?

    県外の大学に行きたいと言ったら母に泣かれました。 前々から言っていたことだし、今日合格がわかって私はとても嬉しかったのですが、普段めったに泣かない母を見て何も言えなくなりました。 私が家を出ると母は姉と二人暮らしになります。 寂しいんだと思います。 母は私が地元の大学に行くことを望んでいます。 それと同時に、両親は私の高校卒業と同時に離婚することを決めていたことを今日聞かされました。 父は単身赴任で年に2回ほどしか会えていませんでしたが、それでも離婚はしてほしくないです。と訴えても聞いてくれませんが、、、 親が勝手に離婚するなら、私も1番進みたい道に進もうとは思うのですが。 皆さんは、もし自分の望む人生のことで親に泣かれたらどうしますか? 結局は自分次第だと思いますが、他の人の意見が聞いてみたいです。

  • 親に認めて貰える方法

    私は今中学生です。 私は小学生の頃、兄や母に頼りっきり(父は単身赴任)だった自覚があります。失敗するのが嫌で何かに挑戦できず、いつも家族に頼っていました。その結果母に「あんたはほんとにお嬢みたいだね」と言われてました。祖父母の家に行ったときも「(私の名前)はお嬢だから家でもなんもしなくて〜」と祖母に言っていて、私がそれが嫌だったしいつまで経っても人に頼りっきりじゃダメだと思い小6辺りから休日は自分で昼食を作ってみたり、今まで母に任せてた掃除も自分でやってみたりなど自分でできる当たり前のことは自分でやるようにしました。 私は元々、勉強は母に言われなくてもやるタイプだったので「勉強しなさい」と言われたことはありません。なので母に「あんたはいっつも何も言われなくても勉強してて偉いね〜」と言われたときは凄く嬉しかったです。 だけどやっぱり祖父母の家に行くと「家で何もしなくて〜。自分の部屋の掃除も自分でしないんですよ。」や家族で出かけた際に靴紐を直したくて母に荷物を持って貰いたくて荷物を渡したときに「さすがお嬢」と母に言われます。 「お嬢」や「何もしなくて〜」と言われる度に私が何もしていない人間なんだと親に思われている感じがします。 正直今まで私が家族に頼りっきりだったのが原因だと思うし、まだまだ親に頼っているところがたくさんあるのは自覚していますが毎回毎回「お嬢」と言われるのは嫌です、、。 どうしたら認めて貰えますかね、、、

  • 父の単身赴任

    12月あたりから、家庭の事情で、父は単身赴任してしまいます。 正直不安です。 いつも母と口喧嘩やいざこざをして、悪循環しているところ、父がフォローしてくれます。その父が居なくなると、ますます悪くなり、家に居ずらい環境になってしまうなどと思い、不安でしょうがないないです。 その分、しっかりしないといけないと思って居ますが、なかなかそうにはいかず困っています。 その日が来るまで、どうしたら良いのでしょうか? ご意見などお願いします。 父もそれなり不安がっているようです。家族と離れる事と、仕事の厳しさなどの思いがあり、どうしたらいいんだと思い悩んでるようです。 何か解決する策は無いのでしょうか… 単身赴任で離れ離れで暮らすという事は、一生(定年退職するまで?)一緒には暮らせないという事なんでしょうか?