• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親のこと。母の介護。気難しい父。)

親の介護によるストレスと向き合う方法

このQ&Aのポイント
  • 実家の母の病気がきっかけで、介護を始めた質問者。しかし、父の難しい性格や悪口に悩んでいる。
  • 質問者は兄弟の中で唯一介護をしており、他の兄弟は感謝されるだけで参加しようとしない。
  • 質問者は自分の子供の病気を抱えながらも、前向きに頑張りたいと考えているが、父の言葉に傷つかされることが多い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ippo9
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.3

お父様の言葉つらいですね。 我が家も同じような状態です。 母にかかりきりになったところで、父が今まで以上に怒りっぽくなって家族みんながぴりぴりしてきました。 お父様も心の病気だと思ってください。お父様は気持ちをわかってほしいのです。「親戚の悪口をやめたほうがいいね」がよろしくなかったのではないでしょうか。その場にご親戚がいなければ、「そうだったの」「そうだね」と言ってお気持ちを受け入れると落ち着かれると思います。正論を言っても気持ちが受け入れられないのです。 私は父の言うことに反対せず、そうかそうかと受け入れてみました。そうすると落ち着いてきました。 お父様が「来るな」と言われても本当は甘えられるあなたを必要としていらっしゃると思います。 あなたがご実家へ行かなければ、お父様のイライラはお母様に向けられます。 お子様のことがありとても大変ですが、良い方向に向かうためにはあなたが必要とされています。 「傾聴」を取り入れられるとよろしいかと思います。

参考URL:
http://www.direct-commu.com/training/a_013.html
noname#209012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身、もっと言葉を選べるようになって気を付けようと思いました。 親が年を重ねると言うのは切ないものですね。 いずれは誰もが通る道ですが・・。

その他の回答 (2)

回答No.2

介護、それだけでも大変なことですよね。 まず、お父様のこと。 認知症ではないですよね。 アルツハイマーの初期では怒りやすくなったりします。一度、受診をお勧めいたします。 (と言っても、素直に受診するとは思えませんが) 何でもなければそれはそれで一安心ですよね。 そして、お母様。 どの程度の介護度でしょうか? 場合によっては、ヘルパーさんを入れる。(こない日は、あなたが家に行く) デイサービスに通い、お父様と別な時間を作る。 介護は、いい意味で手を抜くことが必要です。 そのために、第3者の力を借りることをお勧めいたします。 これから何年続くかわからないのですから、ラクをしましょう。 (実際には、介護にラクなんてことはないですが) 前の方もかかれていますが、身近な人(介護している身内)には、ついついあたりがちになります。 滅多にこない人は、ある意味、お客さん状態で帰れますからね。 大変でしょうが、割り切るようにしなければ。

noname#209012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父は認知症では今のところないと思います。 老人性のうっかりはありますが・・。 もともと、突然怒り出すような性格がありました。 突然の出来事に対応できないところがあるので、 人の言葉を悪い方に受け止めてしまうと、 それで頭がいっぱいになるようです。 キレたときはどうにもならない様子で、 しばらくたつと何もなかったかのようになるのですが・・。 介護は本当に先が見えないですね・・。

回答No.1

大変ですね、気持ちを察します。ウチもまったく一緒だったのです、親父は性格が激しく、一緒にいたくないとずっと思ってました。介護と親父の関係で苦労したので良くわかります。でも1番大事なのは自分の家族です。親よりも家族を大事にすべきです。それに言い方は悪いですけど、年寄だけでも国がいろいろしてくれます。それに今お父さんは結局、あなたが行くから甘えてるんですよ、だからとりあえず、ほっときゃいいんですよ、お父さんの泣きが入るまで、あなたのようにいろいろしてあげて文句を言われるんなら、行かずに言われた方がいいぐらいですよ、親だからって言って良い事といけない事がありますよね、とにかく割り切ってしばらくは行かなけりゃいいですよ、自分を大事、自分の家族を大事にね、それに国を補助もいっぱいあるんですから利用できるものはどんどん使って、出来るだけ楽する事を考えましょう

noname#209012
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ言われたことを思い出すと涙が出ます。 親の老いと向き合うのがとても辛いです。 放っておくこともできないです・・。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう