• 締切済み

食事の異常、なにかしらの病気でしょうか?

maaryの回答

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.1

何かの障害というほどでもなく、ただの嗜好だと思います。 ただ、 ・好き嫌いはないけど、それを食べたくない気分の時は食べない は、食事を作る側としては面倒です。 彼の母親は、彼の食事をどうしているのか伺ってみては如何でしょうか?

関連するQ&A

  • 食事のマナーでご飯に味噌汁をかけてたべるのは悪い?

    子供の頃から、ご飯に味噌汁をかけて食べるのはよくないと言われてきました。 みっともない、というより、良くない事と教わりました。 何故なのでしょうか? 反対に、味噌汁の中にご飯をいれてたべるのは良いとは言われました。 どうしてなのかが、はっきりわかりません。 よく食事マナーは、宗教、仏教関係からきてるものも多く、ご飯に味噌汁をかけるのは良くないと言ういわれはそういうことでしょうか? たんに、私の家だけなのでしょうか?

  • 海外の食事だけが本当に嫌です

    海外に5ヶ国ぐらい旅をしていますが、いつも思うのが食事がおいしくないな~と思うことです。特にひどかったのがアメリカです。スーパーに買出しに行ってもなぜか食品が全部巨大。体に悪そうな色をしている食品。肉が多い。もし外食にいってもチップを払わなければならないから、いつもマクドとかにいきます。 数日ぐらいならいいのですが1ヶ月もいると嫌になってきます。白ご飯に味噌汁、焼き魚がいいって思います。(笑) いかに日本のご飯がおいしかわかります。こんなことを思うのは僕だけでしょうか? 海外に長期滞在している日本人のかたは味覚とかおかしくなったり、太ったりしないのでしょうか?教えてください

  • 食べ終わった後のマナー

    最近、紹介で知り合った男性と食事に行きましたがひとつ気になった事があります。 食事が終わった後、残った液体を全てお椀の中に集めたのです。 その時のメニューは御飯、味噌汁、小さいお椀の付け蕎麦、小さい鍋もののようなもの。だったかと思います。 蕎麦の汁、鍋ものの水分を綺麗にお椀に集め、食器は全て重ねました。 本人は、いつもこのようにしているのだと言っていました。 伝統のあるとても素敵なレストランだったのに最後に非常にがっかりしてしまったのですが、これはマナー的には正しいのでしょうか? 見ていてとても恥ずかしかったのですが…

  • 子供の食事について

    2歳と5ヶ月の子供が二人います。 2歳の子の食事についてみなさんの意見を聞かせて下さい。 わが家では 朝食 ・・・ ご飯かパン、前日の残りの味噌汁、残り物の副菜、調理しても何か1品 昼食 ・・・ ご飯かパンかうどん、前日の残りの味噌汁、残り物の副菜 夕飯 ・・・ ご飯か麺、メイン、副菜1~2品、味噌汁 朝食は残り物やすぐ出来る物(納豆やヨーグルト)で済ますことが多く、昼食は冷凍しておいたおにぎりやシチューを食べたり、チルド品を温めたりするだけでほとんど調理はしません。 まともに台所に立つのは夕飯くらいです。 これは手抜きしすぎですか? 楽なのでチルド品をよく使ってしまうところも気になります。 特にお子さんがいらっしゃる方、食事は毎食作っていますか?

  • 食事の最高の組み合わせは?

    みなさんは食事する時どんな組み合わせが好きですか?僕は白御飯と味噌汁、焼き立てパンとコーヒー、唐揚げと焼き飯の組み合わせが好きです!みなさんの意見お待ちしてます(^^)

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

  • 食事は一日に…

    最近、食事をしたあと必ずと言って良いほど気分が悪くなります。 そこで質問なのですが、食事は一日に2食でも大丈夫でしょうか? 例)朝:食パン1枚、コーヒー   夜:ご飯、魚、味噌汁... みたいな感じで…。

  • 食事といっしょに

    私は今低インシュリンダイエットをしているのですが、知るものはGI値を 上げるみたいなのですが、家のご飯で毎回お味噌汁やスープなどが 出るのですが、やはり、それを食事といっしょにとると、GI値を上げてしまうのでしょうか? また、食事といっしょにお茶などを飲むのも同様なのでしょうか? 食後も、すぐには飲まない方がいいのでしょうか? もし、そうなら、何分後くらいから飲んでよいのか教えてくださ~~い!

  • 1歳5ヶ月の食事について

    4歳と1歳5ヶ月の娘を持つママです。 上の子は、少し好き嫌いがありますが、どうにか食事をします。 1歳5ヶ月の娘が、ご飯以外なかなか食べようとしてくれません・・・ お味噌汁は好きなので、その中に入ってる、大根やニンジン、豆腐は 食べますが、おかずを全く食べてくれないんです。 ご飯と一緒に口に運んでも、すぐに出します。 10月から保育園に預けていますが、保育園のお昼の給食も家と 同じような状態です。 毎日のように、保育園の先生にご飯とお味噌汁しか食べませんでしたと 言われます。 毎回なので、栄養が偏るのではないかと思い、先生にも言われるので とても心配になってきました。 どのようにしたらいいのでしょうか? 何かよいアドバイスがあれば教えて下さい!!!

  • ご飯の友だけで食事。何種類欲しい?

    ご飯の友ってありますよね。梅干とか漬物とか、それがあればご飯が何杯でも、という。 ご飯の友づくしで食事にしよう、と目論んだ時に、何種類くらいあると嬉しいですか?メニューとしてはご飯と、味噌汁と、あとはいわゆるご飯の友だけ、という状態です。 好きなものだったら一種類でも満足でしょうか?個人的には10種類くらいあると、目移りして目でも楽しめそうで良いなと思います。

専門家に質問してみよう