公務員になった従兄弟が親族のせいで哀れです

このQ&Aのポイント
  • 親族からの心ない言葉に苦しむ公務員の従兄弟
  • 親族が従兄弟に要求する無理なコネクション
  • 従兄弟の左遷の可能性と仕事への影響
回答を見る
  • ベストアンサー

公務員になった従兄弟が親族のせいで哀れです。

従兄弟が一昨年、地元の公務員試験に合格し役所に勤めています。 私どもの親族は市内に集中しており、何かと集まる機会も多くあります。 その集まる機会の度に、従兄弟が親族からいわれのないやっかみというか、心ない言葉を掛けられています。 ニートの息子を持つ親戚は、 「お前が実力で役所には入れるわけがない。誰の先生(議員)の口添えで入ったんだ? 私の息子に教えろ」 と従兄弟にありもしないコネクションを要求して食い下がります。 ある親戚は、 「道路工事の立ち退き交渉でもめているから、あんたが口添えして補償金を上げさせろ」 「改築工事中の家に役所が文句をつけてくるから黙らせろ」 などと無理な要求を本気でしてきます。 実際のところ、親族には役所とトラブルを起こしている人間がかなりおります。 それに関して、役所の担当者が従兄弟に対して 「親戚の方をどうにかしてもらえないかな?君の肩身も狭くなるよ」 などと半ば脅しのような電話を掛けてくるそうです。 従兄弟自身の話しでは身内と役所の諍いで左遷されることは十分あり得るそうです。 たまりかねた従兄弟は親族が集まる場でそのことを親族に打ち明けましたが、 「公務員なんだから左遷されても給料もらえるからいいじゃん」 などと言われ、相手にされませんでした。 確かにそうかもしれませんが、二十代のうちに左遷されては仕事に対する熱意も向上心も根こそぎそがれてしまいます。 それこそ世に言う仕事をしない税金泥棒を作り出しかねないとも思います。 何かと偏見と冷たい目で見られる公務員ですが、以上のような扱いはちょっと哀れだと思います。 従兄弟はまじめ一徹で、神経質でもあるため、最近は転職も口走るようになりました。私も見かねて親族の集まりには顔を出さないように勧めました。 できれば親族たちを律したいと思っているのですが、皆さんはどう思われますか? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

貴方や従兄弟が律して、直るような親族たちじゃないでしょう。 そもそもそんな非人間的な発言をして、役所とトラブルばかり起こしている親族を持っているのに、なぜ就職先に役所を選んだのでしょうか? 自分が役所に勤めれば、このような事態になる事が容易に想像できたはずです。 厳しい言い方になりますが、危機管理能力が足りずに間違った就職先を選択したの出すから、ご本人さんが考えている通りに、転職した方がご本人さんのためですよ。

jkcwm821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにうかつでしたね。 しかし、彼は長男なので家に帰らなければという義務感があったようです。 本人の自由にさせたいと思います。

その他の回答 (2)

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.3

イトコさんは親戚の理不尽な要求に大変困ってることでしょう。 しかし、彼は立派な社会人です。 彼が自分で 解決するしかないですよ。  イトコさんが転職しても、その職種によっては親戚は同じことをすると思います。 イトコさんの腕の見せ所です。 親戚を黙らせ、役所での信用も取り戻す。 それが出来れば、社会のほかの面でも大きな功績をあげる力を付けるでしょう。 イトコさんの問題です。自分で解決させましょう。

jkcwm821
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見せる腕も何もありませんし、一人ではあの豪傑な親戚勢には敵わないでしょう。 手助けくらいはしてやりたいものです。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

就職してから聞いた話ではないだろうに・・・・ >親族たちを律したいと思っているのですが、皆さんはどう思われますか? 向こうも従兄弟は親族だから言うこと聞かせたいと思ってると言う点で 親族の人と同じ思考回路ですね。

jkcwm821
質問者

お礼

血で血は争えないって奴ね!

関連するQ&A

  • 親族紹介の順番について(従兄弟の順番)

    来月結婚式をあげるのですが 事前に親族紹介リストを式場に提出しなければいけません。 そこで親族紹介の順番について教えてください。 まず、出席する親戚は 父、母、姉、父方伯母、父方従兄弟(伯母の息子)、母方伯父、母方伯母、母方叔父、伯母、母方従兄弟(母方伯父の息子) です。 そこで、血縁の近い順に、 (1)父→母→姉→父方伯母→母方伯父→母方伯母→母方叔父→母方叔母→父方従兄弟→母方従兄弟 と紹介するか、 家族単位で、 (2)父→母→姉→父方伯母→父方従兄弟→母方伯父→母方伯母→母方従兄弟→母方叔父→母方叔母 と紹介するかどちらが自然でしょうか? ちなみに従兄弟は2人とも社会人ではありますが世帯は独立していません 細かい質問でたいへん恐縮ですが 教えていただけたら幸いです。

  • 従兄弟と結婚させられそうです

     家系ってそんなに大事なのでしょうか?  血筋ってそんなに大事なのでしょうか?  男系であるって事がそんなに大事なのでしょうか?  15歳の中学3年生の女子です。  私の家は、旧家と呼ばれる家系らしくて、血筋とか凄くうるさく言われます。 それも、皇族を真似しているのか、男子の血統を重んじていて 本家の家に娘しかいなかった場合、近い親戚の男子と強制的に結婚させるほどだったそうです。  私は1人娘なのですが、幸い、私の父は次男なので、従兄弟と強制的に結婚させられる事はないだろうと思っていたのですが  伯父は白人の女性と結婚した為に、その時は親戚関係から「血が薄れた。」と凄く非難されたそうです。 その為、息子である従兄弟にも、当主は継がせないとか言っているそうです。  実は、私は出来ちゃった婚で生まれたのですが、 もしも私が男の子だったら、私に当主を継がせようとしてたそうです。  話がそれましたが、『血を濃くする為』と言われて、私は従兄弟と結婚させられそうです。  親戚の人達が、「そうしないと従兄弟に当主を継がせない。」って言っているそうです。 私にも、「家系以外の男との結婚は許さない。」って言っています。    『家系ってそんなに大事なのでしょうか?』  『男子の血を残すってそんなに大事なのでしょうか?』  従兄弟の事は嫌いではありませんが、親戚とは言え、周りからゴチャゴチャ言われたくないです。    『こういう、家系にこだわる家って、今でも多く残っているのでしょうか?』

  • 質問結婚式に呼ぶ親族について

    先日、従姉妹(母の末妹の娘)から、結婚式に招待されました。 その従姉妹には結婚式に来てもらっているし、もちろん行くと答えましたが、後々問題が・・・。 母に従姉妹の結婚式のことを尋ねると何も聞かされておらず、母が叔母(母の妹)に確認すると、伯父伯母は呼ばず従姉妹だけ招待するとのこと。親族で呼ばれたのは 私 私の夫 私の兄 従妹(1)(母の弟の娘) 従弟(2)(母の3番目の妹の息子) 従弟(2)の彼女 ←一番の謎。 だそうです。 人数制限があることが理由のひとつだそうですが、私の両親を含め伯父伯母が呼ばれずにいとこが呼ばれることが理解できません。とても非常識だと思うのですが、最近の結婚式では普通のことなのでしょうか? 夫も両親・伯父伯母もおかしいのでは?と言っているし、私も従姉妹に直接「非常識なんじゃない?」といいましたが、全く理解してもらえません。 ちなみに従姉妹もその母(母の妹・私から見て伯母)もおかしいと思っていないようで、考え方は変えないと言っているようです。 親戚関係はそこそこ良好だし、疎遠ではありません。年に2回は集まっています。 このような結婚式は普通なのでしょうか?式を挙げる人が参列者を選ぶものだし、口出すことではないのでしょうか。 お祝いしたい気持ちはありますが、親や伯父たちの立場を考えてしまい、正直出席を迷っています。ちなみに相手の親族はきちんと出席するようです。なので出席した場合、親族紹介はどうするのか・・・と考えてしまいます。 皆さんならどうしますか? 要点が絞れない文章で申し訳ありません。 わからないことは補足しますので言ってください。

  • いとことの親戚付き合いにつきまして相談があります。

    いとことの親戚付き合いにつきまして相談があります。 いとことは、私の母方の叔父の子供達(娘、息子、両方私より年上)です。 最近親戚付き合いをあまりしたくないのか、疎遠になってきました。 このたび私の結婚式があるので招待状を出したところ、叔父経由で欠席の連絡がありました。 今までは親戚の結婚式といえば有無を言わず全員いとこまで出席が決まりでしたが、先日の他のいとこの結婚式よりこのいとこ2人とその家族は欠席しています。(お祝いもなかったそうです・・) 金銭的に厳しいとのことですが、従兄のほうはしょっちゅう旅行に行ったり土地を買ったりという話を聞きますので、欠席の連絡をもらった時は少しショックでした。 その2人の結婚式には私達全員もちろん参加しましたし、私の親は従兄の仲人をつとめたり従姉が家を購入する際は金銭を貸与(現在進行形)したので、不義理だと私の両親は怒っています。 年末には恒例で私の家に親戚全員集まりますがもちろん不参加、お年玉だけ叔父経由でもらっていますがお礼の一言ももらったことありません。 私としては式も来てほしかったし、いとこの子供達も可愛いからいつもお年玉をあげたり遊びにいったり、入学祝いをしたり・・していましたが、もしかしたらありがた迷惑なのかな?とも思いだしました。 これからどのように接していけばよいのでしょうか?会う機会はこれから葬式くらい?になりそうです。 このように、親戚づきあいで億劫に思っている方とかいらっしゃいますか? アドバイスお願いします。

  • 親族間の扶養義務

    親や親戚から 援助を求められたり、生活保護申請して役所から扶養照会が来た時 無視する方も多いと聞きます。 そこで親族間の扶養義務に関して 「扶養義務のある者が、自分の社会的地位、収入等に相応した生活をしたうえで、余力のある範囲で、生活に困窮する親族を扶養する義務」 だそうですが「余力のある範囲」とは具体的にどの程度なのでしょうか? 例えば 年収が500万、1000万とか、預貯金が〇万円とか、勤務先が大企業・公務員とか

  • いとこが結婚することになりました。今週の日曜日に挙式です。

    いとこが結婚することになりました。今週の日曜日に挙式です。 私は現在妊娠中なので、式には呼ばれてませんが、式の前に親戚がいとこのうちに集まるそうなので、そこに顔を出したいと思っています(夏以来会っていない祖父母や親戚に10ヵ月になる息子の顔を見せたいので)。 その時にお祝いを渡すべきか迷っています。 私が結婚したとき、式はしていないので、いとこからお祝いはいただいてません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 親族なのでしょうか?

    別居していた主人が亡くなって1ヶ月後に、市役所に復氏届を提出しました。その際、今後も親戚関係を続けますか?のような記載があり、「しない」にしました。 その後1年以上経って、先日電話会社から「ご親族様へ」と郵便が届きました。要は、亡くなったそうですが、支払い残ってますから払って下さい。尚、相続を放棄しているなら法定相続人の相続放棄申述書の写しを送って下さい。なのですが、わたしは親族なんでしょうか? 亡くなってからも電話はしばらく誰かが使用していたようで、わたしはその電話番号もしりませんでしたし、わたしの名義でもないのに、わたしが払うべきものなのでしょうか? 相続放棄申述書がなくては駄目なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 地方役場公務員のコネ採用

     親戚(いとこ)の話です。いとこは26歳、役場で臨時職員をしています。近畿の町役場の支局です。勤務2年目に公務員試験を受けました。しかし、結果は残念な結果でした。でもなんとなく予想はしていたそうなのです。なぜなら正職員の方々は皆コネっぽいんだそうです。親兄弟がもと役場の職員で、親が公務員、また役場と業務提携をしている業者の親戚の娘さん、など裕福な方々中心なのだそうです。いとこが驚いたのは、いとこの友人の弟(いったん民間会社に入社、退社、プー期間あり)が合格したのだそうです。ひとつ下の25歳だそうです。ですが、その合格した友人一家というのは父親が法務局勤務、またその友人が自衛官で、公務員一家で裕福な家なのだそうです。確か地方上級試験だったと思います。いとこは、そういうコネというか、公務員の家族がいたほうが有利なのかなと、つぶやいていました。また、いとこと同じ臨時職員の方が受けたようなのですが、その方は家族がその役場にいるにもかかわらず、落ちてしまったそうです。その人も、かなり勉強したそうなのですが。私の父は「町長か議員に頼んだのでは」と言っています。でも、実際議員さんにお金を払って、入れてもらうこともあるそうなのです。わずか2人の枠だったんだそうです。いとこはやる気を失いつつあります。私はあきらめるよう言っているのですが、実態はどうなのでしょうか?年齢制限が切れるまで受けるよう言うべきなのでしょうか?

  • 遺族と親族、どちらになりますか?

    よく解らないので質問させて下さい。 私には主人がいます。主人は結婚時に婿養子として私の両親と養子縁組をしました。もしこの先私の両親の不幸があった際には主人は血縁関係はないが息子になるので私と同じ遺族になるのは解るのですが、主人の両親に不幸があった場合、私や主人は遺族になりますか?親族になりますか? 不謹慎ですが義父が末期癌で昏睡状態な為あまり長くなさそうな状態です。お葬式やお通夜の際には主人の横に座ってていいのか、また主人の親戚達へはまだ会ったことがない(結婚式もしてなく親戚と顔を合わせる機会が全く無かったので)どのように接して良いのか解りません。私の親族に今まで不幸が無く身内のお葬式やお通夜に参加したことがないので解らないことだらけです。解る方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • お通夜は親族はのこりますよね?

    意見をお聞かせ願いたいのですが・・・。 私の友人(23歳)が2日前にお祖父さんを亡くし、今日お通夜だったのですが(昨日は友引のため)、今夜、線香番をつとめるらしいのです。しかし、その場所にはその友人とそのいとこしか残らないというのです。私の常識(というか私が今まで体験してきたお通夜)では、ほんとに身近な親族は広間に残って、みんなで最後の夜を過ごして、何人かが線香を代わり代わりに付け替えているというものなのですが、今晩友人はいとこと2人だけしか残らないというのです。つまりお祖父さんにとってみれば孫が線香番で、息子や娘(つまり友人の親)は帰宅するというのです。これを聞いて、びっくりしました、私なら自分の父親を通夜の間子供に任せて家に戻ったりしないなぁとおもうのですが・・・最近は喪主も疲れるからといってそういうお通夜が主流になりつつあるのでしょうか?私の親戚はお寺なので、そういう古めのお通夜を行っていただけなのでしょうか?

専門家に質問してみよう