• 締切済み

自分の意見を言わない真面目な話が嫌いな彼氏

大事な話が苦手のようで、ゲームをして聞こえないふりをします。自分がどうしたいかを言わず、「どうするん?」と聞いても無視されます。逆に、くだらない話はヘラヘラといつまでも喋っています。 決して悪い人ではないのでしょうが、精神年齢が低いと諦めるしかないのでしょうか? いつもニコニコしてて温和なところが好きで付き合ったのですが、ちょっと頼りないというか先が心配です。 同じような旦那様をお持ちの方で、イライラせずに済む方法や、こういう風に教育した!など攻略法?がありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

そういう教育を受けてこなかった、訓練を受けてこなかったのです。 考えることができない、思考力がない、想像力がない、企画力がない、判断力がない・・・男だけではなく、女だって必要、人間として必要な考える力ができていないのです。 その昔、奴隷っていましたよね。 底辺で生きている人は考えることを辞めたから底辺なのか、底辺だから考えられないのか・・・教育を何も受けていないとそうなってしまいます。 考えたところで、逆らったら即殺される環境では、何も考えずいることが唯一の生きるすべだからなのか・・ 彼は、現代日本で身に着けてられる教育の機会は与えられてきたのでしょうけど、育った環境が悪かったのでしょう。 親もそうなんでしょうね。 ゲームの仕方、携帯電話やスマホの扱い方、車の運転・・・それだけはできるようになるけどね。 学校で勉強したにはしたけど、しただけ・・本当の意味でも「身」には何もなっていないのです。 結婚して、子どもを作って、産み育てていくことを考えているなら・・・ここぞという時で、彼は何も考えてくれません。 考えてくれないどころか、せかすあなたにキレるようになるでしょう。 はっきり言ってしまうと、このような男の彼女でいてはいけないのです。 考えなくても彼女でいてくれる女がいる。 一緒に暮らしているの? 夫婦のようにいられる女がいる・・・もう、彼に成長はないでしょう。 彼女がいなかったらね・・・もう少し、人間として男として成長できたでしょうに。 未熟なうちにできてしまうと、その成長は止まってしまうのです。 いっそ、あなたも何にも考えない人だったら、夫婦そろって幸せだったのかもしれません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.2

肝心なことを言わない理由として、自信がないだけならまだマシですが、責任を負いたくないということでしたら、この先思いやられますよ。 考えにようだとあなたが好きにできるのですが、もし選択が間違った場合、お前が決めたことだから俺は知らないと逃げに転じるでしょう。 攻略方法は思いつきません。 くれぐれも妊娠にはご注意下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ansinhelp
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.1

攻略法は 期待しないことです。 何を言っても無視と思って行動することですね。 心配なことは自分で対処するか考えないことです。 教育しても期待に答えるかはわかりませんので 期待しないことです。 相手が変わること(教育して) よりも 自分が変わることの方が早いし効果は確実です。 それで どこかで あなたが発散することがあればOKじゃないかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分嫌いについて

    どうすればいいのか分かりません。 教えて下さい。 珍しいことではないと思うのですが、私は自分が嫌いです。 肝心なところで失敗したり、思うようにことが運べなかったりするととてもイライラします。 また、こんなの言い訳で恥ずかしいですが…私は努力の苦手な人間で、自分を律しきれません。 人の才能に嫉妬する醜い自分がいます。本当に嫉妬深いです。 そういう不器用で醜くて怠惰で情けない自分ももちろん嫌いなのですが、ストレスを溜めて人や物にあたったりと感情的になりがちな自分が嫌です。 そしてすごく死にたくなります。 どちらかというと、自分に対して「死ねばいいのに」と思うのに近いです。 死ねばいいのに、死にたい、消えたい…そう思ってなお生きているのも気に入りません。 私は注射が泣き叫びたいくらいに嫌いで、そんな人間が死の痛みに耐えられるとは思いません。 だから痛みが怖くて死ねないというのもあります。 しかし、私は実は「自分が嫌いなふりをして心の底では自分のことを好きだから死ねない」のではないかと思う時があります。 周りの人に迷惑をかける私なんて…というのも、ただ人から嫌われたくない私のエゴなんじゃないか。本当は他の人なんてどうでもよくて、ただ自分しか見えていないんじゃないか。 それほど情けなく卑怯なことはないと思うんです。 結局自分が可愛いだけじゃないか、と。 すると、そんな私なんてしねばいいのでは、と思ってしまうのです。 それこそ今自分が一番したくないことだとしても、他の誰も関係ないですしましてや人を責めるなんて根本的解決にはならないですから…対象は自分しかいない。 結局この負の連鎖から抜け出せなくなります。 涙は当然のように出ますが、自分の肌や髪の毛を掻き毟りたくなる衝動にかられます。 「だめだだめだもうだめだ」と言い続けてしまいます。 こういうことは一人になって考え事をしてしまう時に多いです。 普段、人前では逆にうるさいくらい賑やかになれるのですが、一人だとすごく静かになり途端にマイナス思考に陥ります。 人には前向きな言葉をかけれても、自分はただでさえ悪いところが目につくせいで嫌になるのに、自分から前向きな言葉をかけようなんてとてもできません。 病院に行ったり薬を飲んだりはしていないので分かりませんが、友人の言っていた「躁鬱病(そううつ)」に似ているような気がします。 一度病院に行ったほうが良いのでしょうか。 死ねばいいのに、こんなに馬鹿みたいに悩む性分でなければ、いっそ死ねば悩まなくて済む、楽になれるのでは…という考え。 本当は自分が一番可愛いのに、嫌なことから逃げるために都合よく自分に嘘をついて嫌いなふりをしているのでは…という考え。 果たしてどちらが正しいのでしょうか。 中には「どちらか、なんて物事はそんな単純に二極化しないんだよ」とおっしゃる方がいらっしゃるかも分かりませんが、もうどちらかが正しいと決めなければしんどいのです。 もしくは…こんな都合の良い話あるはずないと思ってはいるのですが どうすれば自分嫌いから抜け出せるのでしょう。 この怠惰さを変えようとあがけば変わるでしょうか、そもそも足掻こうという意欲の低さこそ怠惰なのでは… もう私一人では冷静に判断できません。 身近な人は私を慰めてくれるかもしれませんが、それは冷静な判断とは言い難いように思います。 どうか、私に答えを教えてください。 答えが知りたいんです。 わかりにくかったかもしれないので一応整理すると  ・精神的に危険な状態か  ・自分が嫌いなのか、それとも自分が可愛いのか  ・どうすれば自分嫌いをなおせるか これらを中心にお答えいただければと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • まったく情けない話ですが・・・

    86歳になる祖母がいます、私は幼いころから本当にやさしくしてくれています、でももう目も悪く、年齢的にも残りわずかでしょう、私は来年40歳にもなります、恥ずかしい話ですが彼女もいません、なんせ女性が苦手で、いつも安心して、逝けないと言われます。いろいろ考えたんですが、どんなプレゼントも喜ばないような祖母に、安心してもらうために、誰かに一日だけ彼女になってくれる方法はないでしょうかね? お礼はどのくらいすればいいですかね?とにかく安心してもらいたいのです、さえない男ですから、彼女のふりをしてもらう芝居上手な方がいいのですが、いい知恵はありませんか?もちろん変な条件はつけません、一日だけ・・・

  • しつこく、子供のような彼氏の言動

    25才女です。 付き合って2年半になる彼氏がいるのですが、子供のような彼の言動に悩まされています。 例えば、ある日私が話をしているときに、突然彼が人差し指を口に近づけてしーっという動作をしました。 当然、私はぱっと話すのをやめたのですが、その彼の行動には何の意味もなかったんです。 ただ無意味に話を中断させて、ムッとする私を見るのがおもしろいようなのです。 今でもしーっとやられると反射的に話を止めてしまいそうになりますが、何とか堪えて話を続けます。 でもそうするとしーしーしーしーしーしーっとずっとやってくるのです。 私は呆れ果てて結局話をとめてしまいます。 彼が先に諦めて何事もなかったように私が話し続けることもありますが、いずれにせよ私のイライラは半端じゃありません。 いくら、本当にむかつくからやめてと言っても、気にせずに話し続ければいいじゃんとへらへらと笑っています。 私が嫌がれば嫌がるほどおもしろいようですが、逆に無反応なのもそれはそれでおもしろいようで、 例えば、順番待ちで並んでいるときに横から体をぶつけてきて、私がシカトしていると今度は少し強めに、次はさらに強く・・・とやってきます。 私がよろけて、ちょっと何なの?と言うと、「何にも言わないからどこまでやったら怒るのかと思って」とへらへらと笑っています。 もううざくてたまりません。 1日に何十回と同じことをしてくることもあります。 彼にとってはコミュニケーションの一つなのでしょうが、付き合って2年半・・・。 度を越したしつこさに、もう笑っていられません。 やめてよと何度も言い、私のイライラ度、ストレスを何とか言葉で伝えようとしてきましたが いくら言っても彼にはわかってもらえません。 「わかった、もうしないよ」と言わせますが、半笑いで、絶対にわかってないなと感じます。 そして案の定、また繰り返すのです。 ただ、これらの行動をされてもそれが原因で彼を嫌いになったということはありません。 嫌いになったならば話は簡単なのですが。 でも精神的につらくなっているのは確かで、嫌いになったわけじゃないけど別れるという選択肢もあるのかなと考え始めています。 ベストなのは、彼にそういった行動をやめてもらうことなのですが どうすれば私のこの辛い思いが彼に伝わるでしょうか。 また、同じように困った彼氏・旦那を持つ方に対処法をお伺いしたいです。 長々と失礼いたしました。宜しくお願いします。

  • 自分から世間話をするのに人の世間話は聞かない人

    主にサービス業の従事者(床屋の理容師、タクシー運転手、店の店員など)で 今年不思議に思うことが何回かありました。 前はそのようなことはありませんでした。 例えば私が客の立場で床屋へ行ったとき、どのような髪型にしてほしいかは はじめに言ってあとは、 黙って散髪してもらっていたとき、理容師がやたら髪と無関係の話をしてきます。 私は相手がする話題がとってつけたようなどうでもいいような話を するのがうっとうしいと思って 適当に「ええ」、「ああ」、「そうですね」という感じで答えていました。 たいていの人はそういうふうにすると 相手も「この人は余計な会話はしたくないタイプ」と気が付き 話をするのをやめます。 しかし、なかには、これでもかというほど余計な話を続ける人がいます。 それだけならまだいいのですが、 もっと不思議なのは、逆に私のほうからそういう人に世間話をすると突然不快な顔をされたこと が何回かありました。 「そういう態度をとるのなら、はじめから余計な世間話はしなければいいのに。」と私は思います。 タクシーに乗ったときも運転手がやたら余計な話をしてくる人がいて うっとうしく、逆に私は運転手に話をすると運転手に不快な顔をされたこともあります。 男女年齢は関係ありません。 そのようなことをする人達は何故そのようなことをするのだと思いますか。 「お金を受け取る立場なのに。」と思います。

  • 「常に自分の意見が正しい!」という人への対応

    いつもお世話になっております。 頑固というか、なんというか分かりませんが 「常に自分の意見が正しい!」という方が周りに居ます。 そういう人に限って 「俺は怒らない」「ケンカになったら謝る」と言っているのに 実際は逆だったりします。 先日、彼とケンカをしましたが 私が悪くない状況(友人10人に聞いてみました)なのに 一方的に責められつづけました。 彼曰く、「責めているつもりはない」とのこと。 でも、「人の話を全く聞かない」とか 「思いやりが無い」「優しくない」と他にも色々言われ とても傷つきました。 でも、責めてないって言われるんです。 また、彼があからさまに悪いのに 俺は悪くない!正しい!という風に話すのに イライラします。 こういう問題って解決できないですよね… 人からの助言を 「これは違う!」とすぐ否定したり アドバイスを貰いにきているはずなのに 「それは知ってますー、やりましたー」のオンパレード。 (やっていないこともそういう言い方してきます) また、仕事で残業していると 「馬鹿?」って言ってくる人も居るし… こういうような「自分のことしか考えていない」人へ どう対応していくべきなのか教えてください! 話をまとめきれていない部分がありますが、 よろしくお願い致します!

  • なんでも自分に質問する幼馴染

    僕には、幼稚園に入る前からの幼馴染がいるんですが、 趣味がゲームらしく、攻略に詰まると、すぐに「調べて」とメールをしてきます。 最初のうちは、パソコンを持っている自分が調べればいいか。 と思えていたんですが、最近はいい加減疲れてきました。 ですが、断る事は出来ずに、 眠い目をこすりながら調べ物をしています。 幼馴染っていうのもあるんですが、あまり厳しい口調で言えないし、 家も近いので無視も出来ません(たまに無視すると、家に電話をしてきます) 昼や、夜(10時くらいまで)なら、まだ良いんですが、最近は夜中の2時にメールが着て、 今すぐ調べてといわれる事が増え、 本当に困っています。 自分は気が小さいので、いい加減にしてほしいとは言えずに、 今はしょうがなく起きて調べています。 こういう場合、どういう対処が良いんでしょうか? 文をまとめるのが苦手なので、おかしい部分があるかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 彼氏と連絡が取れません。

    初めまして。20代後半の女です。 年下の彼氏がいます。 彼はマメなタイプではなくメールや電話が苦手。 私はコミュニケーション重視で多くなくてもいいけれどたまには連絡取りたいタイプで、 付き合い当初より考え方にズレはありました。 また私は体調から来るイライラがよくあり、その度に彼氏のちょっとした発言に怒ったりしていました。 また私は話の流れで年齢的にも結婚を考えている話もしました。 ずっと謝ってくれていましたが、先々週喧嘩して以降は連絡が取れない状況になってしまいました。電話もメールも無視されました。 反省した私は彼に直接会いに行き、泣きながら謝りました。彼は一旦やり直すことに同意してくれましたが、その日以降音信不通です。 とても苦しく悲しいです。毎日体調不良です。 彼も休みがないくらい仕事が忙しいのでそっとしておいてほしいという意味かもしれません。 長文見ていただきありがとうございました。

  • 隣の家の旦那さんに無視されます

    何年も前からですが隣の家のご主人に無視されています。 とくに話をしたこともないし接点もないのでこれといって理由は思い当たりません。 ただうちは再婚家庭で以前先妻と夫と子供が住んでいた家に私が再婚して引っ越してきました。 先妻は死別、近所の方は先妻や夫、子供たちとかなり親密に家族ぐるみの付き合いをしていたようです。 ただ私はこの団地の人の年齢層より一回り以上下のため話が合う人もいなくてとくに近所付き合いはしていません。 しかも隣の奥さんとは今は表面上は普通ですが再婚当初は仲良くしてた先妻の後に来た私が気に入らない、話し声がうるさいなどどかなり色々言われ大変な時期もありました。 今6年くらいたち少しづつですが仲良くなり話もするようになり奥さんのほうは普通に優しく接してくれるようになった感じです。 でも旦那さんのほうは完全に無視、挨拶しても見て見ぬフリ、子供と歩いていたら子供にのみ愛想良く話しかけ私のことは見えていないように接してきます。 基本的には夫と子供にはとても愛想が良いのですが私に対してだけ無視しているようです。 あまり気にしなければいいと思って今日まできたのですがついさっきも偶然会って無視され怖くなり何となくタイミングを失ってこちらからも挨拶できませんでした。 理由も思い当たらないし今後もどうしたらいいか分かりません。 奥さんも今は仲良くしてくれていますが完全に表面上だけのことで家で実は色々言ってるから旦那さんも無視してくるのかも・・・とか思うと会うのも憂鬱です。 よく近所の奥さんに無視されるという話は聞くのですが旦那さんに無視されるというケースがないので無視する男性側の心理もよく分かりません。 同じような経験したことある方どんなふうにして乗り切る?とか対処法とかあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 祖母の他人の自慢話

    祖母が他人の自慢話をしてくるのですが、一体どういった心理だと思いますか? 僕に話すときは「Aさん(老人)の家のお孫さんはどこどこに合格した」 母に話すときは「Aさんの娘さんはどこどこ で働いてて凄く評判がいい」 といった具合です。 無視しようと思ってもイライラしてしまいますし、 言い返しても、耳が遠いし話聞かないし屁理屈こねるだけなので… 何かいい対処法はないでしょうか?

  • 家族が話を聞いてくれません

    こんにちは 私は家族の事でなやんでいます。 親が話を聞いてくれません。例え話を聞いてくれてもとても機嫌が悪いんです。前までそんな事なかったのに最近ずっとこんな感じです。 最近はあまり話しかけないようにしています。よくないのかもしれないけど無視されるようなかんじになったり黙ってしまったり機嫌を悪くされると自分が辛いんです。 これは私が悪いんでしょうか? そして 私には一つ下の妹がいます。でも彼女の話は聞いてるんです。みんなで笑顔で。その中にいるのが辛いからか自分からはなるべく近寄らないようにしてしまいます。そしてご飯も一人でおにぎりを作って食べてしまいます。これはただの嫉妬ですか? もともと私は人との付き合いが苦手です。でも家族とは普通でした。 でも最近それが逆に・・・家族と話すのが苦手です。 自分が閉鎖的なっているのも十分分かっています。 自分が悪いのも十分分かっていますが、どうしたら普通に会話できるようになるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • G6030でカラー印刷の際に色むらが発生し、クリーニングしても改善されない問題が発生しています。
  • さらに、インクがまだ残っているにも関わらず、インクシステムリフレッシュを行うとインクの補充を促すメッセージが表示され、問題が解決されません。
  • この問題について解決策をご教示いただけないでしょうか?
回答を見る