• 締切済み

家族が話を聞いてくれません

こんにちは 私は家族の事でなやんでいます。 親が話を聞いてくれません。例え話を聞いてくれてもとても機嫌が悪いんです。前までそんな事なかったのに最近ずっとこんな感じです。 最近はあまり話しかけないようにしています。よくないのかもしれないけど無視されるようなかんじになったり黙ってしまったり機嫌を悪くされると自分が辛いんです。 これは私が悪いんでしょうか? そして 私には一つ下の妹がいます。でも彼女の話は聞いてるんです。みんなで笑顔で。その中にいるのが辛いからか自分からはなるべく近寄らないようにしてしまいます。そしてご飯も一人でおにぎりを作って食べてしまいます。これはただの嫉妬ですか? もともと私は人との付き合いが苦手です。でも家族とは普通でした。 でも最近それが逆に・・・家族と話すのが苦手です。 自分が閉鎖的なっているのも十分分かっています。 自分が悪いのも十分分かっていますが、どうしたら普通に会話できるようになるんでしょうか?

みんなの回答

noname#86241
noname#86241
回答No.11

お礼、ありがとうございます。 そっかあ。 中2の頃に・・・なかなか難しい時期ですよね。 私も中2の頃には友達関係で悩んで成績ががた落ちで、担任にも「糸の切れた凧みたい」と言われて親にさんざん叱られたんで、似てますね。 >自分でも疲れているのも分かるし、ストレスがあるのもわかっています。 そのせいなのかなかなか寝付けません。あしたがこなければいいのにとまで思ってしまうわたしはおかしいですか? おかしくはありませんよ。 ただ、眠れないのは「ウツ」の症状です。 おそらく、そういう疾患にかかってる可能性はあると思います。 親がダメなら担任の先生とか・・・誰かカウンセリングしてくれる方いませんか? そうじゃなかったら「子供の電話相談」もありますよね。 タウンページとかに載ってると思うんで。 一度、電話して自分の思いを聞いてもらってはどうでしょうか? 私は、親も「あんたは難しい」とか言われてほったらかしだったので。 何も手を打たないまま悪化して、高校になってから登校拒否になっちゃいました。 もし、早めに専門家のカウンセリングを受けて、 「自分は変じゃない。ただ精神的に疲れてるんだ、心の病気なんだ。」 と思えたら、状況は変わっていたと思いますよ。 それに、いろいろな方が意見してくれてますよね。 みなさん大人だしどれも正しいと思います。 「私は私、妹は妹」と思うことは必要だし、親だって未熟だから、どうしても理解してもらえないと思えば「割り切り」も必要だし、かといって「このまま」にはしておけない。 とりあえず、親ではなく「他の大人」に頼ってみるのは必要だと思います。 そして、できれば人付き合いも苦手意識をなくした方がいいと思うんで。 人付き合いをうまくやるためには確かに「ノウハウ」がありますよ。 書店に行けばいくらでも売ってるんで、読んでみてはいかがですか? この時期に悩むのはごく当たり前のこと。 高校受験もあるのかな? 大変な時期だとは思いますが、みなさんの励ましを力にして乗り切ってくださいね。

  • stkc
  • ベストアンサー率37% (169/448)
回答No.10

はじめまして。 質問者さまの文章も回答も分かりにくいとは感じませんでしたし、きちんとした真面目な文章だと思いました。 これは、悩みますね。というか辛いです。この年代だったら家族が生活の大半を占めるのですから。 質問者さまのご家庭を覗いて見ることはできないので私の主観になりますが、質問文を読んだかぎりでは、質問者さまは悪くないです。 ちょこっとは家族関係に影響する何かをしてしまったのかもしれませんが、そんな事は誰でもやってしまっている事で(私ももちろん)、失敗かもしれませんが、絶対に悪い事ではないです。 他の回答にもあるようにどうかご自分を悪く思ったり責めたりしないで下さい。 暗い事、愚痴っぽい話をしてしまったとありますが、NO.6さんの回答のようにそういう時こそ話を聞いてあげるのが母親だと思います。 それから、例えば落ち込んでたり沈んでる人を元気付けるために「明るい話」「楽しくなる話」をするのはアリですけど、家族に気を使ってわざわざ明るい話をする必要はないと思います。 重ねて言いますが質問者さまは悪くないと思います。 でも現実的な話をしますと。 またNO.6さんと同じ回答になってしまうのですが、私も相性の問題かなと思いました。 私の場合、一才違いの姉がいまして姉が小さい時から母にべったりでした。どんな小さな事でも母に話し、母も子供の事をわかりたいので話を聞いていました。 比べて私は良く言えば自立心が強く(悪く言えば人に指図されるのが嫌い)幼稚園の頃から自分で着替え準備をしてお迎えのバスがくるまでテレビの前に座っている様な子でした(と母が言っていた)。 で、そんな性格なので小、中学校での出来事など、日常会話もほとんど母とした事がありませんでした。 話す必要を感じなかったのと、よく考えるといつも食卓で母と姉が2人で話すのが目に入っていて、「けっ!なんだい!」という思いがあったのだと思います。母と姉は性格も似ていましたから、自分は2人とは関係ないみたいに思ってたみたいです。 でもそうなると母が話しかけてくるんですよね。私が拗ねてると思ってか(無意識には拗ねてたかも)、で、少し話をしても合わないんですよこれが(性格が違うので)。ああ、今思うと本当にひどい。私こそ悪い事をしてました。 「お母さんと話してもつまらない」って言った気がします。 ごめんなさいお母さん。それから質問者さまにも謝ります。大変申し訳ありませんでした。 言った方というのはそんなにひどい事、相手が傷ついているという自覚が大抵ありません。 私も軽い気持ちで言いました。 でも自分を弁護するつもりはないですけど、子供と親では違います。 親が話を聞いてくれないのというのはわかりかねます。 相性の問題かもと書きましたが、前までそんな事がなかったというのですからそれだとおかしいですし。 しばらくは当たらず障らずで様子をみる。自分のお部屋があるのならそこを自分の安全地帯にしてくつろぐ。小説を読む(結構人生、人間関係がわかります)。 もしもこの状態が辛いというのなら、やはり話し合うしかないです。とても勇気が要ることですが。 なぜ普通に話してくれないのか、どこがつまらないのかを聞くのではなく、質問者さまの現在思っている事を話してみる。 前までは普通だったのに最近は話をきいてくれなくて、どうしてか聞いたら「つまらないから」と言われてとても傷ついて悲しかった。私以外が家族仲良く話しているのを見てると辛い。どうしたらいいの?と 直接でも手紙でも母親に伝えてみる。 ただ親も単に質問者さまより年を取ってる人間というだけで大人とか人間が出来ている訳ではないです。親も未熟なのです。 話し合いが上手くいかなくても落ち込んだり傷付いたりしないで下さい。 これから高校そしてその先に進めば進むほど今までになかった経験、友達等で貴方自身の世界が広がって行き貴方の中の家族の比重は小さくなっていきます。 家族も含め周りは変化していきます。辛い時期はずっとは続きません。 元気を出して下さい。

  • halkats
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.9

あなたの正直な気持ちを直接伝え続けるのが一番だと思うのですが、もしどうしてもそれが辛いようなら、他の人に仲を取り持って貰うことも考えてはどうでしょう。 あなたの近くに、あなたの両親の事も知っている第三者の大人はいませんか?(祖父や祖母など、いなければ学校の先生でも) 親だって人間ですし、何かあなたのことに関して悩みを持っている可能性もありますが、あなたが親御さんの愛情に不安を抱いているという事実は完全に親御さんの責任ですので、あなたはそれを誰かに訴えて構わないはずです。 あまり、追い詰めるのもよくありませんが、あなたが親御さんと話がしたいという意思表示は諦めずに続けてください。 私は、今のあなたは、妹さんとご自分を切り離して考えられたほうがよいのではないかと思います。あなたと妹さんは別の人間ですから、その比較にはあまり意味はありません。あなたとご両親との関係に、あなたは納得できるか。納得できないならどう改善するか。そこを重視してください。 このままですと、あなたがご両親に向けるべき気持ちを八つ当たりのように妹さんにぶつけてしまって、あなたと妹さんの関係が無意味に悪くなるかもしれません。

  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.8

 通りすがりのオッサン。くらいの心持でお願いします。  失礼を承知で。「ダメ親」なんですよ。質問者様が会話の詳細を 相当省いていない限り、どう考えても結果は「ダメ親」でした。  父親・母親・妹の全員が同じ対応なんでしょうか・・・ そうだとしたら、お気の毒です・・・  家に求めるのであれば、父親と母親個々に手紙を書いてみる。 というのはどうでしょう。発言ではなく、文字にすると少しは 違った対応があるのではないでしょうか。多感な時期は多少の事 でも気になりますからね。思いを綴ってみましょう。  それでもダメだと、家に求めてもダメなような気がします。 外で友達を増やして、一人でも心を開ける人を見つけて そこで楽しみましょう。  酷かもしれませんが、ある程度の割り切りは必要になるかも しれません。。

noname#78599
noname#78599
回答No.7

私も同じようなことで悩んだ経験があります。 私の場合は家族ではなく、先生のような立場の人に対してだったのですが。 私は週に1回塾のような、勉強を教えてもらえる場所に通っているのですが、そこでの人間関係でとても悩んでいました。 そこには先生(女性)が1人いて、数人の子供に勉強を教えているのですが、子供によって態度というか接し方が全然違っていたんです。特に可愛がられていたのはAさんという女の子でした。Aさんと話すときはしっかり彼女の目を見て話し、笑いかけたり相槌を打ったりしているのですが(まあ当たり前ですけど)……私が話し掛けてもこちらを向いてくれずAさんのほうに顔を向けて答えたり、ときには無視されたりすることもありました。他の子に対してもそんな感じです。ある子はそれがストレスになって早退したり、長期間休んだりしていました。 他人から見れば「そんなこと?」と思われるかもしれませんが、実際にそういう経験をすると結構辛いんですよね。しかも思春期の子供が。 質問者さんの書き込みに対して「笑顔を感じない」とおっしゃっている方もいますが、悩み相談なのだから私は当然だと思いますよ。むしろ悩んでいる時に無邪気にはっちゃけろというほうが無理でしょう。 またそのときの状態によっても言い方・口調は変わってきますしね。この書き込みだけで質問者さんの性格を判断することはできませんよね。 打開策ですが、私が思いつく限りでは…… ・現在の悩みに関してしっかりと親御さんと話をする 理由を聞いて「話がつまらない」と言われてしまったそうですが、更に突っ込んで話をされましたか? 「例えばどういうところがつまらない?」「直したいから教えてほしい」というふうに。ただつまらないというだけでは改善しようがありませんから……。直接言うことに抵抗があったら、手紙などを書いてみてはどうでしょうか。自分はこういうことで悩んでいる、とても辛い、だから解決するためにアドバイスをして欲しいと。 ・褒める 褒められて嫌な人はいません。例えば、「お母さん今日の服可愛いね」「あ、このおかずおいしい」「お父さん、肩たたきをしてあげよう。いやいやいつも頑張ってくれているからね」という感じに。気恥ずかしかったら冗談っぽくでもいいです。相手も気分が良いでしょうし、質問者さんの言葉=ポジティブというイメージもつけられますよ。多分現在はネガティブなイメージのほうが強いのではないでしょうか。 ・たまにはお父さん&お母さんの話も聞いてあげよう 現在は「話を聞いて!」という気持ちのほうが強いと思いますが、親御さんの話に耳を傾けることはしていますか? もししていなかったら意識的に聞くようにしてみてはどうでしょうか。何気ないことでもいいと思いますよ。「このおかずおいしいね、どうやって作ったの?」「最近どんなテレビ見てる?」「いつもは私が話を聞いてもらってるから、今日はお母さん(お父さん)の話を聞いてあげましょう!(嘘も方便)」という感じでしょうか。 どれにしろ妹さんがいないときを狙って実行されるほうがいいでしょうね。頑張ってください! 私は結局何もできませんでした。何も行動することができませんでした。だからずっと耐えてました。 結局Aさんはその塾を卒業したので、先生の態度も普通になったので良かったですが……質問者さんの場合は妹さんが卒業されることはありませんからね。勇気を持って行動を起こされたほうがいいかもしれません。

回答No.6

あの・・ このお話って「実のお母様」のお話であって、「ママハハさん」という訳ではないのですよね? だとすると、あなた様がとてもお気の毒に感じます。 話題がどうこうと悩んでいらっしゃいますが、 これまでのお礼文を拝見しても、ちっとも問題など感じません。 「一時期愚痴ってばかりいた・・」と気に病んでいらっしゃいますが、 自分の子供が辛い時こそ、側で支え勇気付けるのが親の役目でしょう? 昨今は、「親と会話したくない」「食事したくない」などと言い、 引きこもり、胸を開かない子供が増えていると耳にしますが、 それに比べたら「お母さんと会話がしたい」と願うあなた様は、何と可愛いことでしょう。 親の前で感情を「取り繕う」必要など、全くありませんよ。 家族の前で「素」の自分が出せなくて、どこで出せばいいんだ?と 思いますけれど。 私が思うには、単純に「相性」ということもあるかもしれませんよ。 お母様があなたを「嫌い」というのでなく、 いくら自分の子供でも「相性のよし悪しはある」という事を 複数の子を産んだ友人から聞いたことがあるので、 これといった原因はないけれど、「なんとなく噛み合わない」部分が もしかしたらあるのかな?と。 でも、例えそうだとしたって、それはあなた様が悪い訳じゃない。 私は、あなた様よりも、お母様の対応に疑問を感じます。 話しかけても「つれない」態度を取られて苦しい思いをするのであれば、無理に会話を続けようとせず、必要最低限の会話をして 様子を見てみましょうよ。 お母様が、何事かにストレスを抱えており、 今はあなた様を包み込む気持ちの余裕を失っているだけかもしれないし。 ご自分を責めないこと。自分らしく生きること。 これで充分ですよ。 仲のいいお友達はいますか? お家で辛い時は、お友達と気分転換などして、 元気を出しましょうね。

noname#85333
noname#85333
回答No.5

あなたの回答に対するお礼を読んで感じました。 「随分つっけんどんで冷めてるなあ~」 ご自分でわかりません? 文面から少しも「笑顔」を感じませんよ。 無表情で冷たい感じ。 10代ならもっと無邪気ではじけてても良いと思いますけど。 そういうのはできませんか? 妹さんのことを書いてらっしゃいますが、妹さんは表情豊かで甘え上手な印象を受けます。 やり方は確かにズルイですが、それは「悪いこと」ではないと思うなあ・・・ ご両親だって、妹さんのずるさくらい、ちゃんと見抜いてるはずです。 ただ、「まったく、下の子ってのは要領がいいなあ~」くらいにしか思ってないんだと思う。 だって、悪いことじゃないから。 甘え上手もかわいらしさなんで。 かわいらしさがなければ愛されないし、人からかわいがってももらえません。 それが現実でしょ? 「自分はそういうのは好きじゃない」 とおっしゃるかもしれませんが、生きていくためには学力よりも大切なことですよ。 しかも、自分は閉鎖的だとおっしゃるなら、なお更どうにかする必要がある。 あなたは確かに間違ったことはしてないでしょう。 でも、 「自分はやらないでおいて、うまくふるまえる人間を「苦手」と言い嫌悪する。」 のは「甘え上手」よりもたちが悪いですよ。 「妹はうまくやってる」と思うのなら素直に認めればいい。 そんでもって、その方法をマネて自分のものにすればいいんですよ。 それが生きる知恵というか、その人の賢さだと私は思いますが。

noname#86241
noname#86241
回答No.4

私も家族とうまくいかなくなり話もできなくなったことがあります。 私にも妹がいるんですが。 妹の方は家族と明るく話しているので余計につらかったですね。 なので、お気持ちはよくわかります。 ただ、今になって思うと原因は私自身にありました。 私の心が疲れていたのです。 ・私が親に話す内容はいつも暗かった。 聞いている相手が楽しくなるような話題ではないのです。 悩みがあり、ふつうに話をしていてもどこか愚痴っぽくなってしまうので・・・聞いてる両親は当然、機嫌が悪くなります。 ・いくら親にアドバイスされても実行できない。 なので、状況がまったく改善されない。 ・しかも、相談するのは「親には解決できない問題」。 自分には面白いと思うことは「親にはまったく関係がない」。 なのでイライラされました。 あなたもご自分が親に何を話しているのか、 話している内容をもう一度ふりかえってみてはいかがでしょう? おそらく、聞く相手を笑わせよう、楽しませようと思って話をしてませんよね? 自分のことばかり、深刻な話ばかりでは聞く方もツライですよ。 それでも、相手の気持ちがよくわからない。 このアドバイスも何が言いたいのかよくわからない。 ということでしたら、「あなたの心はかなり疲れている」可能性があります。 メンタルクリニックなどに行ってカウンセリングを受けることをお勧めします。 心の病は本人には自覚症状がでないことも多いので。 ただ、周囲にはわかります。 ご両親が気づいて心配してくださるといいのですが・・・

ynsm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私のよく話す内容書いてみますね ・給食の話 ・何か特別な事 ・テストの事 ・勉強の事 私は普通子が親と話してる内容とさほど変わらないように思うのですが・・・ たしかに2年前中学校に上がりたてのころはもう嫌な事ばっかりで・・愚痴ばっかりでした、そして怒られました。もう学校の話は聞きたくない。辛い話は話さないで。 と言われました それ以来学校の辛い事は一切話しません。自分でも疲れているのも分かるし、ストレスがあるのもわかっています。 そのせいなのかなかなか寝付けません。あしたがこなければいいのにとまで思ってしまうわたしはおかしいですか? たしかにpekepomniさんの言うように聞く相手を笑わせよう、楽しませようと思って話していないのは事実です。でも面白い事じゃないと相手にされないのなら話すネタがないです。全く面白い事はありません。 少なくともこの中学校生活では。辛い思い出ばっかりです。 はい。今でもまだどうして家族が話を聞いてくれないのかが分かりません でもこのアドバイスが何を言いたいのかはわかる気がします ありがとうございました

回答No.3

こんにちは。 辛いですね...お気持ちお察しいたします。 ご質問を読んだ限りでは、ご質問者さんは“機嫌が悪い家族と上手くやって行く方法”が知りたいのでは無く、“家族と話しがしたい”と思っていらっしゃる様子。ならば、事を悪化させるつもりはありませんが、その旨を家族の方に正直に伝えられてはどうでしょう? ご質問者さんが勘違いをしていると決めつけてる訳ではありませんが、家族内での扱いの違い、と言うのは、身近な相手だからなのか、意外と相手はこちらの視点を理解してない時が多いものです。 くだらない例になってしまいますが、私には年が3つ離れた兄がいます。彼はもの静かで、自分の誕生日ですらも“あれが欲しい。これが欲しい。”とは一切言わ無い人です。そのため、大人からは好かれ、彼は物をねだらなくても、周りが自然と物をあげてる、と言う立場に(私には)見えました。その点私は末っ子で物も自ら”あれが欲しい!!”と言わないと買ってもらえなかったのです。 大人になってから、何の気無しに兄に“お兄ちゃんは良いよね~。昔から大人に気使ってもらえるし。何も言わなくてもお兄ちゃんはちゃんとプレゼントとか貰えてたし...”とポロっと言ったら兄は“それはこっちの台詞だよ。お前はちょっと‘これ欲しい’って甘えれば何でも買ってもらえるくせに、俺は‘これ欲しい’って言って何でも手に入った事なんてないよ。”と言って来ました。 その時気付いたのです。お互いが同じ事を(視点は違えど)考えたんだ、という事に。なので、もしかすると、ご質問者さんも少しこの事に敏感になりすぎで、親御さんの妹さんとご質問者さんに対する扱いの違いが極端に見えるって可能性もあるのでは?と思いました。 ご質問者さんが家族さんにどのような話しをなされてるのかは解りかねますが、もし、本当に家族さんが故意にご質問者さんにこの様な行動を撮っているのであれば、理由は絶対ある筈。”理由を知って、自分の悪い所は直したい”と素直に子供から言われて機嫌の悪くなる親はそうそういないと思うのです。 もし、いきなりご両親にこの様な話しをするのに抵抗があるのであれば、妹さんにご相談なさってはいかがですか?家族でも、時に親には言えない相談でも兄弟には出来る、と言う場合もありますから。 どうか、ご自分だけを攻める事はなさらないで。無二の家族です。ご両親もご質問者さんのこの素直な思い、ちゃんと理解してくれると思います(そしてそうである事を祈ってます。) 頑張ってくださいね。

ynsm
質問者

お礼

回答ありがとうございます >ご質問を読んだ限りでは、ご質問者さんは“機嫌が悪い家族と上手くやって行く方法”が知りたいのでは無く、“家族と話しがしたい”と思っていらっしゃる様子。 はい、その通りです。少しでもいいので話を聴いて欲しいです。返事をしてくれなくてもいいです。せめて普通に聴いてくれればそれでいいです。 >ならば、事を悪化させるつもりはありませんが、その旨を家族の方に正直に伝えられてはどうでしょう? なぜなのか私にも全く見当がつかなかったので聴いてみました答えは 「はなしがつまらない」「ついていけない」 と言われてしまいました。やはり私が悪いのでしょうか? >その時気付いたのです。お互いが同じ事を(視点は違えど)考えたんだ、という事に。なので、もしかすると、ご質問者さんも少しこの事に敏感になりすぎで、親御さんの妹さんとご質問者さんに対する扱いの違いが極端に見えるって可能性もあるのでは?と思いました。 そうなのかもしれないですね。ですが妹はやはり楽しそうに話しているとそうは考えられません。 話している会話は普段学校の事です。たとえば最近で言うと、昨日「今日誕生日プレゼントもらったよ」 「今日のcantine(給食です)おいしかったよ~」私わ普通だと思うのですがこんな話です。前は普通に聞いてくれていたのですが。 実は私が一番苦手なのは妹なんです。それは昔からですが。 よく学校の事で、「これどこにもってけばいいかわかる?」っときくと 自分で調べなよ、といわれたり冷たい口調で言われます。そして妹が私に何か頼みごとがあると普通に話しかけてきます。(普通より優しく) 親も手伝ってと言うので手伝います。私のときは教えてくれないのに なんで私が優しくしないといけないんだろうといつも思います。でも断れないんですよね・・・ 相談する事は全く考えていませんでした、だって一番話を聞きたくなさそうにイライラしたり「うるさいよ」といわれたりするんですから。 ありがとうございます。少し元気が出ました!もう少し頑張れる気がします。頑張ってみます

noname#79850
noname#79850
回答No.2

妹さんの登場で家族の構成の想像はつきましたが まず最初に家族構成を書くべきでは? 妻の立場・夫の立場・子供の立場・・ どこからの相談なのか判らないですよ(妹が妻の妹かもしれない…) 多分お子さんなのでしょうね…????? >飯も一人でおにぎりを作って食べてしまいます。 …アナタがですか? 他の家族がですか? (想像はつくけど わかりにくい!) もしアナタが 勝手におにぎりを作るのだとすると 家族の献立を考えていたお母さんの予定外にご飯が減っていて不快かもしれません。全員でXXを食べよう!と思っていたのに一人分の予定が狂うわけですよね… 話をあまりしない場合に機嫌が悪くならないようなら わざわざ話をせずに生活をあわせるだけじゃマズイのでしょうか… 無理やり話をさえぎって話を始めたりするから機嫌を損ねたりするのでは? ともかく…いろいろと不明な点が多くてわかりにくいッス (中学生の親の立場なんですが)

ynsm
質問者

お礼

はい。説明が不十分ですいませんでした。回答ありがとうございます 家族は父、母、妹、私(中学3年生)です。 一人でというよりご飯が炊いてあるのでそれでおにぎりを作って私は塾があるのでその前に食べてから塾へ行きます。 私がおもうには多分不快には思っていないと思います。理由は、今までも塾へ通っていたのでよく1人でご飯を食べてしまうなどと言うような事があったり、勝手に食べてと言われる事もあるので。 そうですね。話をしない場合、機嫌がいいです。 話しかけるとダメですね。 人の話してる最中に割り込むのは絶対にしません。小学校の頃何度も言われましたので絶対に。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう