• ベストアンサー

ドイツ文学トーマの「悪童物語」の

Tastenkastenの回答

回答No.3

英語のタイトルは、ほかに Scoundrel Stories (Wikipedia) Rascal Story (韓国語訳の表紙) などが見つかっていますが、これらのタイトルで検索しても、なかなか出ません。映画の方は、Tales Of A Young Scamp で検索すると、見られそうなサイトはいくつか引っかかりますが、アカウントを作成して実際に見ないと、英語かどうかわかりません。

moo_a3123
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。ほしいのは本なので、アカウントを作るのはやめておきます。

関連するQ&A

  • 英語版の著作権切れの本のまとめサイトなど

    お聞きしますが、日本版の著作権の切れた本が日本では青空文庫でまとまっています。 しかし星の王子様など、英語版の著作権切れの本がまとまったものはないのでしょうか? 海外サイトでも宜しいのですが。 もし知っていらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。

  • 「ドイツ定価」と表示のある洋書の言語は?

    Amazon.co.jpをよく利用していますが、たまに「ドイツ定価(EUR):」と書かれている英語タイトルの本を見かけます。最初はドイツ語で書かれている本なんだと思ってましたが、ドイツ語タイトルの同じ本も売られています。 さらに、Memoirs of a geishaという本を先日知り合いに貸してもらったのですが、同じ本がアマゾンで「ドイツ定価」として売られていました。その本は英語で書かれています。 ドイツの通貨単位を使っているというだけで、内容はアメリカ版やイギリス版と同じように英語で書かれているという事でしょうか? 「ドイツ定価のドイツ語版」と「ドイツ定価の英語版」を見分けるポイントがよくわかりません・・やっぱりタイトルでしょうか?

  • 著作権の切れた外国文学を翻訳する場合について

    翻訳に興味を持って、英語を勉強している者です。いずれはホームページなどで自分の翻訳を無償公開したいと思っているのですが、もしその翻訳本が流通していて、翻訳者の著作権がまだ切れていない場合、著作権の問題はあるのでしょうか? 翻訳は二次的著作物だと思うのですが、元が同じ作品なのでどうしても同じ表現が出てきてしまうと思います。著作権侵害のある程度の基準みたいなものはあるのでしょうか? また、かなり独特の言いまわしがカブった場合、侵害の危険はあるのでしょうか? 法律に詳しい方、教えてください。

  • 新渡戸稲造の「武士道」、英語版のタイトルは?

    この本は英語で出版されましたが、英語のタイトルはなんでしょう。 図書館で検索しましたが、彼について書いている人も多く、 また、彼の著作もいつくか含まれてしまったので、どれが 「武士道」の英語版タイトルか見分けがつきませんでした。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 翻訳出版をするには?

    はじめまして。 著作権の専門家の方に教えていただきたいことがあり投稿いたしました。 日本で出版されている本を日本に住んでいる外国人向けに英語に翻訳して出版することを考えています。 その日本語版の本にはすでに日本の出版社が出版権を取得しているのですが、その場合は著作権者と出版契約をすべきなのか、それとも出版権を取得している出版社と契約すべきなのかがわかりません。 また、その場合の英語版の著作権は私に帰属するのか、それとも相手方に帰属するのかも合わせて教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ文学の本

    ドイツ文学を知るのにこれは、という本があったら教えてください。期限が今月の27日までなので、短いのだと助かります。いえ、長くても良いです。何かあれば、教えてください。お願いします。

  • 平家物語って面白いですか?

    現代文で読みたいのですが仮に読むならどの版、誰が書いたものが良いでしょうか? 吉村昭さんの本はいかがでしょうか?

  • 倒産した会社の版権はどうなる?

    こんばんは。 倒産した出版社の本を、インターネットで紹介すると著作権はともかく 版権の方はどう問題が発生するのでしょう? 昔の名著を書いた人の知り合いが、出版社がつぶれてしまって絶版にな った本の英語版を作りたいといっているのですが、 こういう場合の版権や著作権の問題は、どこで確認して対応したらいいの かわかりません? トラブルに巻き込まれたら大変です。どなたか知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • エスパー 物語

    子供の頃に読んだ本の大人版を探しています 20年位前の岩崎書店の「エスパー島物語」(ちょっとうろおぼえですが) 読んだ時に大人版を子供版に直してあった感じがしたのですが、現在何処かの出版社から出ていないでしょうか? ご存知の方教えてください

  • ナルニア国物語

    「ナルニア国物語」の「ライオンと魔女」の本を読みたいなと思っています。 それで、最近発売された「映画版 ナルニア国物語文庫」というのは、「カラー版 ナルニア国物語 ライオンと魔女」とどう違うのでしょうか? ページ数とか、内容の濃さとかも違うのでしょうか? それともただ、映画版になっただけの違いなのでしょうか? 教えてください!