• 締切済み

彼氏の怒り方

folconの回答

  • folcon
  • ベストアンサー率22% (19/83)
回答No.1

DVをする性格なのでしょう。 別れたほうがあなたのタメになると思います。

loseway
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前から言葉はきつかったのですが、 最近は怒るとイライラする 腹が立つやつだと言われ 手を出されるようになりました。 私が悪いのかと思っていたのですが やはり彼にも問題があるのでしょうか。 彼は私と結婚するつもりでいるようなので 今後のことも考慮し、別れる方向も 検討しなければなりませんね。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己愛性の思考について(無言・無視)

    自己愛性パーソナリティ障害の人との会話で、私のほうが絶句してしまうことがあります。 絶句してしまう時は、理不尽なことを言われたタイミングが多いです。 少々の理不尽には応戦できるのですが、”この人、本当に頭がおかしい”と思う発言に対しては 絶句してしまうのです。 絶句していることを、自己愛は”無言”もしくは”無視”と捉え、怒鳴ります。 怒鳴り方は「何故、何も言わない(返答しない)!!!」「何故、無視する!!!」です。 質問 何故このように怒りの感情になるのでしょうか? 私が仕事やプライベートで誰かと会話している最中に相手が返答しない時は 相手が何か考えている時だと思いますので、相手が言葉を発するまで待ちます。 もし空気が読めない発言を自分がしてしまったかも?と感じり もし相手にとって嫌なことを言ってしまったかも?と感じたらそれ相応の対応をしますが 相手が黙っている時に私が怒るなどありえません。 ありえないことなので理解できないのですが、自己愛の思考が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 他の人より怒りの沸点が高いのでしょうか?

    あまり人前で怒らないねと言われます。 人に嫌なことを言われたりされた時、なぜかその時点で怒りが沸かず「何であんなことするんだろう?」と、まず原因や自分にも非はなかったかなと考えます。 そしてどう考えても理不尽だったり、明らかに相手に非があるのに八つ当たりとしか思えない時に初めて怒りが沸きます。 それでも人前で怒ったり、衝動的に暴れたりすることはあまり無いです。 時間をかけてどうにか良い方向に修復できないかとじっくり様子を見て、それでもダメだったら諦める感じです。 余程の事がないと、自分から絶交することもありません。 なのでたまに友人と話をして腹が立った話をすると、 「何でもっと早く怒らないの?」 「自分だったら、とっくにブチキレてるよ。」 と、仰天されることがあります。 でも怒りの基準は自分で変えられないので、どうしようもないです。 その代わり、私が怒ったときは相当酷いんだなと凄く納得されます。 こんな感じで今まで自分なりに怒りを消化しながら、周りの人とは付き合ってきました。 でもひとつ困るのは、他の人が怒っている話を聞いても、何で怒るのかがわからないときがあります。 明らかに理不尽だったりその人が酷い目にあった場合ならわかるのですが、その他の時は話を聞いても「そんなに怒ることかなぁ…。」「別に直接何かされたわけじゃないから、そんなに起こらなくても。」と思ってしまい、共感できなくて申し訳なくなります。 明らかに理不尽な理由がわからないと怒らない私は、割と少数派なのでしょうか? そして私と同じような感覚の方、どうやって周りと折り合いをつけていますか? アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 試す彼氏

    私は今年26歳になる社会人です。 付き合ってあと少しで2年になる彼がいます。彼は1歳年上の社会人です。 ほぼ同棲している様な関係です。 先日、私が彼に大変な迷惑をかけてしまいました。(浮気などの類ではないです。内容は、伏せさせて頂きます。) しかし、彼は優しく、「今回だけだ、これ以上迷惑かけられたら、別れるからね」と言われています。 そして、その時、私は彼と約束を交わしました。 *今後怒らないこと *彼の言うことを聞くこと の2つです。 それでも、なかなか感情をコントロールすることは私にとって難しいです。 努力はしているつもりです。 それでも、仲良くしていました。 そんな中、彼は私を試すようになりました。 この間、私が数日間お休みがもらえ、実家へ帰省し、帰ってきた時でした。 駅まで彼に迎えに来てもらい、私はとても嬉しく思って、笑顔で話していました。 しかし、彼は詰まらなそうな暗い表情で、うん、あぁ、など口数も少なかったです。 しまいには、ため息をつかれました。 私的には、笑顔じゃなくても普通に言葉を交わしたかったのですが、なんとも雰囲気が悪く、耐えられませんでした。 しかし、それも耐えて、夕飯を食べに行きました。 夕飯では、彼はビールを飲み、酔い始めたのか、よく話すようになり、暗い表情はなくなりました。 私は「なんで、さっきは暗い表情だったの?短いけど数日ぶりで会えたんだから、少しは笑顔で迎えに来てほしかった」と言ってしまいました。 そしたら、彼は「○○を試してた。俺だって色々考え事するんだよ。」と言われました。 私は、「試してた。」という発言で、不愉快になり、ムスーっとしていました。 そしたら、彼は「怒らないって約束したのにねー」と。。。 そこからは、彼の不満を聞かされました。 「今までしてきた事、当たり前と思うなよ。○○はすぐ怒るんだから。」 といいながら、食べていた箸で私のことを指してきました。 私は、「箸で私のことを指さないで。」と伝えたら、「○○は小さいなぁ。そんな、ことで怒るなよ。」と言いながら、次は吸っていたタバコで私を指してきました。 流石に頭にきましたが、悲しさが怒りを超えていました。 そして、会計は私持ち。 その後、部屋に帰ったら、求められました。 その後彼は酔っていたため、爆睡。起きても、携帯を見て一人で遊んでいました。 もぅ寝る時間になったら、ベッドに来いと言われ、行ったら、さっきの続きで、「俺は悪くない。○○が悪い。俺の気持ちも分かってよ(迷惑かけた事で傷ついている)。○○は俺の気持ちを全然理解していない。俺は別れる気はない。○○が別れたいんだろ。○○が決めてよ。」 私は、迷惑をかけた身分では、別れる別れないの決定権はないと思い、そう伝えると、彼は「○○に決定権があるんだ。自分で考えな。」と言われ、寝落ちされました。 私は、迷惑をかけても、優しく見守ってくれた彼が大好きです。しかし、試されたり、箸で差されたり、今までが当たり前と思うななどの発言を聞いて、自分の気持ちが分からなくなりました。 彼が別れたいようにしか思えなくて、辛いです。 皆さんが、この様な対応をされたら、怒ったり、不機嫌になりますか? 私の器が小さいだけでしょうか。

  • 怒り

    私は結構日頃、よく分からない自分のルールみたいなのが破られると6秒ルールも意味がない程に頭が真っ白になって起こります。(結構理不尽だったり自分にしか分からないルールで) (6秒ルールとはアンガーマネジメントで有名?な、6秒で怒りが収まるので6秒数えて一旦冷静になりましょう的なやつだった気がします、違ったらごめんなさい。) 前は自傷行為で何とか怒りを沈めていたのですが、最近はしなくなり代わりに人や物に当たってしまうようになりました。 しなくなった理由としては、まず結構痛いと言う事と傷跡が残ると言う事です。 やるならしっかり血が出るまでやらなければ満足出来ないのですが、カッターが買えなくてはさみでやってるので血が出るまでにやると先っぽの側の尖ってるところで力一杯押し付けながらじゃないと出来ないので、本気で頭真っ白状態まで怒ってないと耐えきれないくらい痛いのです。 そこまでじゃないけど強く怒ってる時は耐えられないし、ハサミは歯が太いので手術跡(あんま見た事ないのでそんな事無いかもしれない)かってぐらい傷が残ってしまいました。 二つ目に部屋に閉じこもってる時間が減ったと言う事です。 部屋よりお母さんの部屋の寝室のベッドがふかふかで、そこでスマホを弄ってたり、最近は暑いのでクーラーがついてるリビングに行くと、やはり人と話しやすい分いらいらしやすくなり、前は他の事にいらいらして自分にハサミを向けてたのが人等に苛々すると勿論ハサミが身近になく理不尽だけど怒らせた相手がいる訳ですから、その人やその人の物に当たります。 自分が気に入らないと思ったらすぐにつねったり物を投げたりしてしまい、それで「面倒臭い・・・・・・」とか「痛い」って小さく嫌味のように言われるとまた怒りや不安が溜まっていく訳です。 悪いのは私なのですが、どうしても怒りが抑えられなく・・・・・・。 6秒ルールとか全然効きません。 今日、頭真っ白程ではないですが苛々した主な要因としては、勉強がしたかったのですが暑くてリビングにおり、それでは集中が出来ないので自分の部屋のクーラーを付けたかったが節約で付けちゃいけないと言われた(暑いのが凄く苦手で、前は冬に半袖だったり水風呂に全身使ってたレベル)、それで自分の部屋に扇風機を持って行こうとしたら次使う時は外に出しておかないと部屋に入ると言われた(部屋には絶対入らないでと言っており、理不尽ですがどんな状況でも、例え火災や大地震が起きた状況でも入られたくないのにそんな簡単に入ると言われた事実、入るかもしれない状況であるとその事を気にしてゆっくり出来ないし小さい物音にびくっとしてしまうので集中出来ない)や不登校気味なので勉強をしないといけないと言う焦り、夜が好きで、夜があるからこそ勉強が出来たりするのに何度も寝なさい言われた、物を投げたら「面倒くさ・・・・・・」と小声で呟かれた事、その他小さい事が諸々・・・・・・。 理不尽な自覚はありますが、その時はそんな事が考えられないのです。 あと夜寝ない事はたしかに悪い事かもしれませんが、自分なりの計画や考えがあるので口出ししないで欲しいと思って人に何かを言われるのが苦手です。 理不尽ですがどうしても苛々してしまうのです。 前怒った時は、「大好きな夜の散歩を止められた」「髪切る所の最後で言いたい事が言えず思い通りにならなかった」などです。 大体全て理不尽です・・・・・・。 これは普通に思春期とかですか? 皆さんこんな感じなのでしょうか・・・・・・。 怒りを抑える方法と、何故こんなに起こりやすいのかと、文を見てのアドバイス等、回答お願いします。

  • ひどい事を言われたら

    感情的になっている人から、ひどい事を言われた時ってどう消化してますか?? あることで言い合いになった派生で、私が今、興味を持って勉強していることに、そんなの何の役にも立たないとか(どのくらいこの業界のことを知った上で言っているのか?)、今の仕事をしっかりやるべきだとか(もちろんやってます・・)、仕事と関係ないことをしているのはただの逃げだとか言われ、もちろんこっちも怒り反論したら、何も言わなくなったのですが、とてもいやな気持ちでいっぱいです。 最近、別の人にも八つ当たりされ理不尽なことを言われたばかりで、その子はちゃんと謝ってくれて、その後も気遣いというフォローをするので、まぁいいのですが、正直へこたれてしまいます。 一番すっきりするのは、目には目を、で、私もその人に同じ理不尽なことを言えばいいのかと思いますが、それじゃあただその嫌な人と同じ嫌な奴になり下がるだけですし・・・

  • 腑に落ちない

    カテゴリー違いでしたらすみません。 今回のモーターショーに行き、車をカメラで撮ってました。最前列が空いたのでそこで中腰になり撮影後出ようとしたら私が写ってしまったのかわかりませんが、真後ろの人に立つなよと怒り口調で言われました。出るときも後ろの人たちには配慮したつもりでした。わたしのとった行動っていけないんでしょうか。後ろの人がシャッター押すタイミングなんてわからないし。なんか理不尽なこと言われた気分になりました。

  • 嘘を付いていないのに疑ってくる彼氏。

    30代前半、彼氏30代後半。付き合って半年です。 週末彼氏と喧嘩しました。 きっかけになったことはいくつかありますが、大きな出来事の概要は以下のような感じです。 --------------- 会社の人に誘われたパーティに行くと事前連絡。 その翌日会う約束をしていたため、飲み過ぎないでねと言われ、次の日約束しているし飲まないよと返す。 その後、そういって飲むんでしょ?等とメールが届き、飲まないと返すが、うそでしょ?そうは言っても…としつこく言われ、気分が悪くなる。 その上、会の最中に明日の予定のメールをよこしてきて、その後さらにメールを無視するの?飲んでるの?等と言われ、当然会の途中なので見ていないのにそんなことをいう理不尽さにイライラ。 --------------- 外にいる彼から電話があり話していたら、話し方が冷たいといわれる。 その直前まで彼が家にいて自分は家でその片付けをしながら電話をしていると謝るも、絶対嘘だと言われお前は何さまだよという気持ちに。 --------------- 彼がネイルをしている人が好きという話を以前していたので、いつもしないネイルをしました。 ところが彼と会う日の前日、会社の人と食事会があり(彼に事前連絡済み)その為にしたんでしょ俺と会う時は何もしないのにと言われる。 違うと訂正してもそんなわけないなどと聞く耳持たずイライラ。 --------------- 疑うのは良いのですが、一つ一つの問題について、どうしたらそう思わないか(安心できるか)対話をしようと持ちかけていますが、「こんなところで話す話じゃないあとでゆっくり話そうよ」とはぐらかされ、 その後も一向に話が進まないのでこういうこと?と確認すると「君は分かってない」等と言って会話が終了。 また、そういう怒りが募り募ってお酒を飲むと彼に暴言を吐きます。 論理的な会話もできず対話から逃げてばかりである点を責めます。 元々自分はお酒を飲むと口が悪くなるのは自覚があり飲まないようにしています。 でも彼が相当飲むタイプで付き合わないと、さみしい付き合わないなんてと文句を言うため飲まされます。 彼は私が暴言を吐くと、日ごろは私が彼に対し基本丁寧語で話しているのもありおびえます。 しかし誰のせいでこうなってるんだとさらにイライラします。 お聞きしたいことは、 ・彼は何が目的なのか、何がしたいのか ・彼の様な自分の精神を乱すタイプは極力避けてきてため、精神を乱された時にどう自分に折り合いをつけていけばよいのかよくわからない ということです。 私は自分が悪くないことは折れないタイプなのですが、 彼については私が謝るくらいで話が終わるならそれで良いとこれまでにも何度か折れていました。 でも謝っても結局そのうち怒りが爆発するのがわかり、ではどうしたらよいのだろうか?という気分です。 ちなみに今は彼とは冷戦中です。 彼は非常に優しく、会う時は大体花や美味しいお菓子などを用意してくれ甲斐甲斐しくマメです。 なので彼は好きですが今は怒りの方が先に立っています。 はらわた煮えくり返る位怒りを感じても嫌いではないというのも我ながら不思議ですが、 別れるにしても今後の教訓として上記2点の疑問の回答が知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • =======職場関係=======

    職場において理不尽だと感じる事ありますか? 具体的にどんな事ですか? 特に対人関係について教えてほしいです。 あと、職場で「合わない」人っているのが普通なんでしょうか? 職場によるのでしょうか? どんな人と合いませんか? 理不尽とか合わないとか感じる時、どのように対処していますか?

  • 会社での人間関係

    ・私にばかり理不尽なことで怒られる ・不公平な扱い(エコヒイキ) ・自分のことを棚にあげて説教する ・仕事しないで人の悪口言ってる(しかも聞こえる) ・私が体調悪くて寝込んでても、自分の評価が下がったことへの不満をメールで言ってくる もう疲れました。 皆さんならこのような上司の対応をどうしますか? またどう思いますか? 私が弱いだけなんですかね、、、 普通の上司ってなんですか?

  • 体調が悪いから当たりが強くしてもいいのか

    今までいい人だと思っていた職場の人が、1週間目にして、急に豹変し、しかも、「体調が悪いからこんな態度だけど気にしないで」といわれました。 他の人にもその感じなら、まだわかるのですが、明らかに私にだけ、あたりが強く理不尽に怒られて意味わかりません。 体調が悪いからそうしても仕方ないという理由が通らないと思うのですが、私がおかしいのでしょうか?