• 締切済み

19歳の女の子が40代の冴えないおっさんに...

rukking15kの回答

回答No.5

大阪の維新の会の34歳だったかのオッサンの事例をみてみなさいな。 あの結末になりそうな雰囲気じゃないですか。 あの報道を見てて感じたんですが、 LINEやってた中学生たちも、どう考えても普通の中学生ではないんでしょうが、 世間はオッサン議員がすべて悪い風潮になってますよね。 それぐらい世間は未成年に甘いのですよ。さらに女性であればなおさら。 質問者さんが正しくふるまっても、問題があったとき すべてあなたのせいにされるかと思います。 40代なのに浪人生に手をだしたの?と警察が質問すれば 実際に手を出してなくても、言い訳出来ないような展開になるのでは?と 思います。

aramadoshiyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね。私はその議員のように失うものがないかもしれませんが、今回は無視することに決めました。

関連するQ&A

  • 図書館で勉強していても文句言われませんか。

    早期リタイアする予定です。 家にいても仕方がないので、図書館で資格の勉強をしようかと考えています。 昔、図書館には自習室があって、そこで皆(学生、浪人に限らず社会人も)勉強していました。私も利用したことがあります。 それ以来、図書館はほとんど利用していません。 今でも図書館には自習室というものはあるのでしょうか。 ないとすれば、図書館で勉強することは出来ないのでしょうか。 図書館にある本を利用しないで、自分が持参した参考書なりで勉強していると、図書館員に文句言われるのでしょうか。 図書館で勝手に勉強している人は、けっこういるのですか。 ご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 世田谷区立烏山図書館について

    世田谷区立烏山図書館について 現在大学受験で浪人している者です。 家で勉強しているとなかなか集中できないので図書館などで勉強したいと思い調べたところ近くに世田谷区立烏山図書館というところがあることがわかりました。 そこで質問なのですがこの図書館は自習をしても大丈夫なのでしょうか? 情報をお持ちの方がいましたら些細なことでも教えていただけると幸いです。

  • 浪人の勉強方法教えて下さい

    浪人すると思うのですが予備校は授業料高いし自習を多くとりたいので単科で科目をとってかつ通信を単科にしようと思うのですが色々意見が欲しいです 通信についてはロジックがいい噂を聞くのでやろうと思ってます もうひとつ勉強方法なのですが浪人は伸びないと言われてるのでどう勉強を始めたりすればいいですか? やはり私はもう一度基礎や原理を見直すことからやろうと思いますが付け足しや意見下さい とにかく自分自身の頑張りが必要なのは元々ですが……

  • 梅田・JR大阪周辺でこんなところってありますか?

    4月から予備校に通い始めた浪人生です。 勉強は予備校の自習室でやるのですが、自習室に入るのに30分以上かかるほど並ぶことがあります。 また、時間割チェックが厳しいので授業を切った時間は自習室をつかえません。 そこで梅田周辺に有料自習室を借りようと思ったのですが、思った以上に値段が高くて困っています。 また毎日使うわけではないので数時間~1日単位で勉強できる場所を探しています。 思いつくのは漫画喫茶やネットカフェですが漫画やネットをやらずに勉強してていいんでしょうか? 個室はあればいいのですが、あるんでしょうか? こういうところに一度もいったことがないので全然わからないんです。 もし、漫画喫茶・ネットカフェ以外で静かで飲み物がのめて勉強できる場所を知っていたら教えてください。お願いします。 また、自習できる図書館も探しましたが梅田周辺にはありませんでした。

  • これはデートですか?

    学生、女です。 現在、試験週間なのですが、同じ大学の男の子に 「一緒に勉強しない?」 と誘われました。 自分は彼のことが好きなので、もちろん、 「一緒にしよう^^ 誘ってくれてありがとう」 的な感じで返事をしましたが・・・ 2人きりで勉強することになるので、 コレは素直に図書館デートと捉えていいのでしょうか? 彼は勉強が好きな人なのですが・・・ 勉強が好きなら集中するために一人でやったりしますよね。 彼は違う学部なので、勉強する内容が違うので教え合うことはできませんし。。。 どうなのでしょう。 好きでもない女性を2人きりの勉強会に誘いますか? 場所は大学の図書館、あるいは自習室になるので、友達なんかにも目撃されると思います。

  • 日比谷図書館について

    今年から高3になるので、勉強しなきゃと思いつつ、家じゃまったくする気になりません;; 日比谷図書館がものすごく近いので学校終わってから、行こうと思っているのですが、いくつか疑問点があります。 まず、学校終わってからなので、午後3時半くらいの到着となると思うのですが、席は空いているのでしょうか?僕の家の近くの図書館は浪人生で埋まっていて・・・・朝から行かないと座れないとかあるのでしょうか? また、自習室席みたいなスペースはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いしまあす!

  • 昼食をとらないことは勉強に影響する?

    浪人です。図書館で朝から晩まで勉強しています。 昼食をとらずにぶっ続けで勉強しているんですが、昼食をとらないことは脳の活動に影響を与えますか? 慣れてしまったのでお腹はそんなに空かなくなったんですが、脳の活動が悪くなるんだったら家からおにぎり一個だけでも持参しようかと思っています。 ちなみに、朝と夜はバランス良く食事しています。 詳しい方、お願いします。

  • 自習場所

    京都市の、自習ができる場所って、ありませんか? 図書館は、自習がダメな場所ばっかりで・・・ 自習ができる、図書館はありますか? (自分が所持してる本などが、持って行けないので…) どこか、ありますか? 有料とかになってしまいますか? 無料の場所は、ありますか? 受験生なので・・・ 1人じゃ、はかどらないので・・・ 友達が賢いので、一緒に教えてもらいたくて・・・ 恥ずかしい話ですが・・・>w<;; お願いします!!

  • 自分を信じてやりたい (予備校)

    浪人です。 予備校入りました。 でも、勉強方法とどの参考書をやればいいか完璧に知っています。 なので、予備校の授業の8割ほどは出席せず自習するつもりです。 このようなやり方で第一志望に合格される方もいますよね? 私は予備校に頼るより自分を信じてやりたいのでこのやり方を選ぶつもりですが、どう思いますか? 率直に意見を聞かせてください。 「自分でやるなら予備校行かなくていいんじゃないの?」 この意見はいりません。

  • 音読が可能な自習室!

    自分は今家で勉強しています。英語などは家でしかできないと自分は思っているのでいいのですが、 最近勉強が思うように進まないと、とてもストレスが溜まり親と少し意見が食い違うと大喧嘩になってしまいます。 家で勉強する前は自習室など図書館などで勉強していたのですが、やはり英語となると少し無理があると思い3ヶ月ほど行ってやめました。 ストレスを解消しようと、ランニングなどはしているのですが、それも現実逃避みたいで、また机についたら考え込んでしまいます。 予備校なども行こうと思うのですが、まだ自分のレベルではついていけないなど思ったり、母子家庭でお金はそんなに無駄にはできないと思って、やはり自分で精一杯頑張ってからにしようと思ってしまいます。 そこでやはり自習室が最も最適なのかなと思い探しています、家で勉強することにいろんな意味で危機感を覚えているのでどうにかもうこの生活をやめたいので、もし東京周辺に音読なども可能な自習室があたったら教えてください?