• ベストアンサー

三角コーナーのゴミの臭い!

etekosalの回答

  • etekosal
  • ベストアンサー率42% (172/407)
回答No.3

こんばんは。 生ゴミのにおいは“濡れる”ことによって発生します。 ですので防ぐためには、“濡らさない”ことが重要です。 例えば、お魚をさばく時には、まな板の上に新聞紙を何枚か敷いてその上でさばき、さばき終わったらいらないアラごとまとめてゴミ箱に捨ててしまえば、生ゴミが濡れることはありません。 また、飲み終わった牛乳パックを三角コーナー代わりに使い、野菜のくずなどをドンドン捨てていって一杯になったところで捨てるという手もあります。リサイクルの方針には反してますが。 いらないチラシや古新聞で、ゴミ箱を折ってそこに捨てるのも1つの方法です。 このゴミ箱、冬になるとコタツでみかんを食べる時に大活躍します。覚えておくと結構使えますよ。 下記のURLが、折り方を分かりやすく説明していると思いますので、ご参照ください。    折り紙でゴミ箱を作ろう http://members.jcom.home.ne.jp/f_h/clean_box/gomibakology/origami_1.html ご参考になれば幸いです。

parinora68
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >生ゴミのにおいは“濡れる”ことによって発生します。 ですので防ぐためには、“濡らさない”ことが重要です。 参考にさせていただきます。 その他、色々と改善・対応策ありがとうございます。 しかし、「男。一人暮らし」なんで手間のかかる事はなかなか・・・ (これじゃあ、いけませんが・・・)

関連するQ&A

  • 三角コーナーのにおい対策教えてください!

    暑い日が続き、キッチンの三角コーナーのにおいがすごいです! 一応生ごみ用の消臭スプレーをかけていますが、全然効き目はなく、小さな虫も発生しています! どうしても毎日野菜の皮や、食べ残しなどの生ごみがでてしまい、かといってビニール袋をかえるにはまだ早すぎるかなっていう量しかたまっていないので頻繁にかえるのはもったいないなぁと思ってしまいます。 1度生ゴミだけをまとめたゴミ袋を外のベランダにおいておいたら夜中に猫にあらされて大変なことになってしまったので外にはおけません。 皆さんはどうされていますか? あと、三角コーナーのふたつきってにおい抑えられますかね?

  • 台所の三角コーナー

    台所の三角コーナー(これは正式名称??)のフタって売ってますでしょうか? もしくはフタ付き三角コーナーとか。 自宅では生ゴミが出たらすぐビニール袋に入れてポイしてますが 会社では帰りにまとめてゴミを捨てるので、 昼食の残りものとか、タバコの吸い殻が山のようになり 臭いも気になるし、見ためもまずいです。 なにかそのような商品があれば教えて下さい。

  • 灯油の臭い

    こんにちは。 灯油の臭いを少しでも軽減出来る方法はありますか? 先日、灯油をこぼしてしまい困ってしまいました。 換気したり、消臭スプレーで、色々試してみましたが、なかなか消えません。 何かいい方法があると嬉しいのですが… 回答お願いします。

  • 焦げ臭い匂いがとれなくて困っています。助けてください!

    先日、カレーを作っていて火の消し忘れのため、真っ黒な炭にしてしまいました。 幸いにも火事にならず、鍋のこげはなんとかなりそうなのですが、 運悪く換気扇を回していなかったので、部屋中に煙が充満して、 燻製のような匂いがついて取れなくなってしまいました。 換気をして、床をふき、カーテンを洗い、消臭スプレーや芳香剤を使用したのですが、 いまだに匂いが取れません。 壁・家具にも匂いがついているので、拭くつもりですが、それでも消えるのか疑問です。 何かいい方法はありませんか?

  • 銅のゴミ受けが臭います(錆びの匂い?)

    銅イオンの効果で雑菌の繁殖を抑え、ヌメリや悪臭に効果があるという純銅製の排水口ゴミ受けを買いました。 底の浅いタイプでまめにゴミを捨てられるし、パンチングなので目にゴミが詰まる事もないし、いいものを買ったなと喜んでいたのです。 ところが使い始めて二日経った今日、妙に台所が臭うのです。 錆びくさいというか、カビくさいというか・・ サバのような青臭い匂いで、ちょうど昨夜、サバを料理したのでそのせいかとも思ったのですが、残飯からの臭いではありません。 シンク下でもなく、やはりこの銅のゴミ受けから強烈な臭いがしているのです。ちょうど銅の色が変わり始め、黒ずんでいるところなのですが、この錆びの匂いなのでしょうか。 銅はこのように匂いがするものなのでしょうか。 洗剤で洗って熱湯をかけたりしたら多少は治まる感じもしますが、また時間が経つと錆びくささがします。 三角コーナーも銅製のものを買おうと思っていたところなのですが、躊躇しています。 経験者の方、知識のある方のアドバイスをよろしくお願い致します

  • 焼肉等の匂いについて

    我が家は友達がよく来る所で、よく集まって食事会をします。 そこでちょくちょく焼肉をするんですが、皆が帰った後焼肉の匂いが 部屋に残っていて後悔します。 焼肉をしている最中や終わった後もずっと換気扇は回していますが なかなか匂いは消えません。 皆さんはどの様に消臭していますか? リビングには、消臭用の置き方ファブリーズは置いてます。 ちなみにファブリーズなどの消臭スプレーをカーテン等に吹き付けたいんですが床がベトベトになるのが嫌なんです・・・・

  • 部屋の臭い

    いつも感じているのですが、焼肉やお鍋類、特にすき焼きをした後ってすごく臭いがつきますよね。 衣類は洗濯をすれば良いですが、部屋についてしまった臭いってなかなかとれませんよね。 当然、食事中には換気扇を回してますし、窓も少し開けたりして換気には気を付けております。 食事後は窓や玄関など全開にして数十分、換気してます。 それでも、翌日起きるとすごく臭います。 消臭スプレーなどをまいても効果ありません。 食べてる時はその臭いが食欲をそそるわけですが、終わってからはその臭いが気になって仕方がないんです。 臭いを取る方法、予防法などあれば教えて頂けないでしょうか? 昨夜、すき焼きをしたのですが未だ臭いがとれてません。 宜しくお願い致します。

  • 家の臭いが嫌で嫌で嫌でたまらない。

    十二月に引っ越した新築の家の臭いが、嫌でたまりません。他の家族には何の臭いもしないとのこと、しかし私には嗅ぐだけで苛々し泣きたくなる作りモノくさい臭いがぷんぷんします。しかも私の部屋が一番ひどい。壁も塗り壁で臭いには気を使った…と母は言いますが、私にはシンナー臭の方がはるかにマシです。 消臭スプレー、ポプリ、竹炭、換気扇、エアコン、すべてフルコンボで使用しても全く効果なし。仕舞いには「何の臭いもしないのに、気がおかしいんじゃないか」と私の鼻が疑われました。何かいい消臭効果のあるものはないでしょうか?

  • タバコの臭いの消し方(長期間染みついたもの)

    ある場所のタバコの匂いを消したいと考えており、色々調べていましたが 決定打になるものが見つからなかったので質問させていただきます。 ある場所というのは、自宅の部屋などではなく、広さにして 20畳ほどのスペースに喫煙コーナーがある所で、そのすぐ近くに 窓があります。日中の人がいる時間帯は窓は常に開けてあります。 コンビニなどによくある細長い縦置き型の灰皿が設置してあり、 中には水がちゃんと入っています。 上記の通り窓を開けて換気はしてあるのですが、長年 そういった状況なので、壁などに臭いが染みついているのか、 結構タバコの臭いがします。どのような方法で消臭を行ったら 効果的でしょうか。 ちなみにそこは、空気清浄器のようなものは置くことが できません。ただし、小型の使い捨て型の消臭剤などは 使うことができ、自主的な掃除もできます。 アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 魚の腐った匂いを何とかしたい。

    数年間も放置されていた会社の冷凍庫を掃除を任されました。 ドアが凍り付いて開かないため、電源を切っておいて翌日です。冷凍庫から悪臭が・・・。誰かが入れた肉・魚類が解凍&腐敗していました。(製氷専用で使っていたと言ったのに!) 取り外せるパーツは全て取り外し、洗浄、漂白剤につけました。本体も漂白剤で拭き、その後数回水拭きしました。 でも、匂いが消えず、市販の消臭スプレーを吹き付けてみても全く効果がありません。匂いを消す良い方法はありませんか?