• ベストアンサー

ヘラクレスの発酵マットについて

今日ヘラクレスと専用?の発酵マットが届いたのですが、ガス抜き済みと書いてあるにもかかわらず糞のような発酵臭?のようなものがしますこれは、ガス抜きをしたほうがよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>実はもう幼虫を投入して一日が経ってしまっていますが、間に合いますでしょうか? マットの上に幼虫が出てなければ大丈夫です。 ガス抜き不良の場合は、幼虫を投入したら5~6時間から12時間後にはマット表面に出てきます。 1日経って飼育容器の底に幼虫が居るようであれば大丈夫です。 幼虫が出てかないということは、多分マットの臭いも落ち着いているのではないでしょうか?

b7b4e43b
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございました! 大事に育てようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

>ガス抜き済みと書いてあるにもかかわらず糞のような発酵臭?のようなものがしますこれは、ガス抜きをしたほうがよろしいのでしょうか? ガス抜きをしないと使えません。 「ガス抜き済」と書いてあっても、それは出荷前のことであって、マットは再発酵することも多くウンコの臭いがしているまま使うことは危険です。 ウンコの臭いが消えて、沼や川のような生ぐさい臭いに変わると使用できます。 発酵中のマットの中に幼虫を入れると、酸欠になった幼虫がマットの表面に出てきてプヨプヨの仮死状態になります。息を強く吹きかけたり、うちわであおいでケースの空気を入れ替えると再び元気を取り戻して潜って行きますが、いったんアプついた幼虫は成長不良となり、たいていは長生きせずに死亡します。仮死状態に気が付かずに放置しておくと、お尻から風船状の直腸を出してそのまま死亡します。 ガス抜きの方法としては、飼育容器に適量のマットを出して加水して撹拌し、密閉状態で3~4日置いておいて、臭いを確認してウンコ臭が消えていればOKです。 よく「袋の口を開けて3~4日置いておく」とか「広げた新聞紙の上にマットを広げて2~3日置いてガス抜きをする」などと書かれているのを目にしますが、そんなことをしたらコバエが卵を産み付けて大変なことになります。マットを触るときはコバエに注意することが最重要であります。 マットを触る前夜にアース製薬の「コバエがいなくなるスプレー」を噴射して、翌日に作業するか、「アースノーマット」を稼働させておくかして、室内のコバエを皆無にしてから作業してください。 コバエはマットの臭いに敏感で、どこからともなく現れて人の知らぬ間にマットにいくつかの卵を産み付けます。

b7b4e43b
質問者

補足

返信が遅くなりましてすいません。 実はもう幼虫を投入して一日が経ってしまっていますが、間に合いますでしょうか? 心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発酵マットのガス抜きについて

    発酵マットのガス抜きについて 発酵マットを買ってきたらガス抜きをすると書いてあったのですが、どんな匂いになったらガスが抜けているのですか。また、どんなにおいだったらガスが抜けていないのですか。説明を読んでもピンときません。何か具体的でわかりやすいもので例えてください。

  • ヘラクレス用のマットはどれがいいでしょう

    今年の初めにヘラクレスオオカブト虫の幼虫を購入し、最近無事3齢まで成長しました。マットにフンが目立ち始めたので、そろそろマットを交換しようと思っていますが、ホームセンターで売っているマットにはいくつか種類があって、どれにしようか迷っています。候補としては、 マルカン社 バイオ育成マット フォーテック社 カブト1番 フィールドガーデン社 NEOヘラクレス の3つです。値段はどれも同じくらいです。 ちなみに、上から、土の色が黒っぽい→茶→赤茶のように違いがあって、NEOヘラクレスには、菌糸入りと書いてあって、においが少しきつい感じがします。 過去の質問などを参照すると、どれも同じで、添加剤などをいれれば大してどれも変わらない、など書いてありましたが、どうせなら大きく育ててうちの子を喜ばせてあげたいと思います。どうぞ、アドヴァイスよろしくお願いします。

  • 発酵マットの次数

    私は発酵マットの呼び方を以下のようにして来ました。 生オガ・・・生木を粉砕したもの 未発酵マット・・・シイタケ廃材を粉砕したもの 自然腐朽マット(または1次発酵マット)・・・未発酵マットをさらに自然に経過させ柔らかく腐朽させたもの 2次発酵マット・・・添加物添加発酵マット(作成開始から1~6ヶ月以内くらい) 3次発酵マット(完熟マット、カブトマット)・・2次発酵マットを経過させ黒っぽくしたもの、もしくはさらに添加発酵を重ねたもの しかし、本や人によっては、 1次発酵マット・・・添加物添加発酵マット 2次発酵マット・・・添加物添加発酵マットを経過させ黒っぽくしたもの、もしくはさらに添加発酵を重ねたもの と書いてあるものがあります。 どっちもある説だと思いますが、どっちが有力だと思いますか?

  • 発酵マットとカブトマットの違い

    クワガタ幼虫飼育では完熟の発酵マットが良いと言われたので、先ごろ発酵マット(アンテマット)を購入しました。 封を開けると確かに発酵した匂いがしますが、見た目も色もカブトマットと違いが良くわかりません。 値段はアンテマットのほうが高かったです。。。 1.クワガタ用発酵マットとカブトマットの違いは何でしょうか? 2.カブトマットではクワガタの幼虫飼育に適さないのでしょうか? 3.発酵マットでも黒っぽいものから茶色いものまで色々ありますが、どう使い分ければよいのでしょうか? 4.菌糸瓶と違い発酵マットのマット交換時期が良くわかりません。交換時期は何を目安にすればよいでしょうか? たくさんの質問ですみません。

  • 発酵マット

    発酵マットを作っているのですが、市販の発酵マットや他の関連サイトで紹介されているように褐色になりません。この状態でカブト虫の幼虫に与えることは可能でしようか?また不可能な場合にはどう対処すれば良いでしょうか? レシピは市販のクヌギ100%の未発酵マットに薄力粉を約7~8%位混合し、水は強く握って少し滲む程度加え直射日光の当たる所へ置き毎日1回は攪拌していました。初めは40℃~50℃弱の温度になっていましたが2週間後くらいで温度も下がってしまいました。ちなみにマットはドルクスルームさんの粗めマツトです。 ドルクスルームhttp://dorcus1.hoops.ne.jp/

  • ヘラクレスヘラクレス幼虫について

    ヘラクレスヘラクレス幼虫について ヘラクレスヘラクレスの成虫が140mm位になるには幼虫のときに1匹、何リットルくらいのマットが必要ですか。(購入すればよいですか。)

  • ヘラクレス 幼虫の飼育

    初めてヘラクレスの幼虫を飼育中です。 今は、ヘラクレスの幼虫に適した昆虫マットですとお店で勧められた物を、大きめのケースに9割り普通にいれて、たまに水の入った霧吹きで湿らせてあげています。 やり方はこれで良いのでしょうか?もっと下の方を押し固めてあげたり、ガス抜き?をしてあげなければならないのでしょうか? あと、このままいつまで放っておけば良いのか分かりません。次にどの時期で何をしてあげたら良いのでしょうか。 先ほど、霧吹きがてら見てみたら、一番下に見えており大きさも購入から1ヶ月ですがあまり変わっていなさそうです。 もう一つ、幼虫って素手で触って大丈夫なのでしょうか?掘り起こす時に、どうすれば良いのかいまいち分かりません。さっきは割り箸で、マットを混ぜて湿らせたのですが、傷つけてしまいそうで、下までできませんでした。幼虫は外気に触れても問題ありませんか? 子供が成虫になるのを楽しみにしていますし、死なせると可哀想なので、是非アドバイスお願い致します。

  • 発酵マットのカビみたいなものについて

    9月ごろに発酵マットを購入し、今まで4ヵ月半くらい湿った状態で保存して忘れていました。そして今日見つけて袋を開けてみると、白いカビとマットが黒くなった部分がありました。カビ臭い鼻にツーンとくる苦いようなにおいがしました。産卵セットを組んで2ヶ月くらいするとマットや産卵木にも同じようなものがありました。これはカビですか。また、マットのところどころに他の部分はこげ茶色なのに黄土色になっていました。これは何ですか。これを産卵セットに使用しても良いですか。

  • パンを二次発酵する理由は何でしょうか?

    パンを二次発酵する理由は何でしょうか? 一度の発酵では駄目な理由はガス抜きをするから? 二次発酵のときはガスはでないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヘラクレスヘラクレスの産卵について

    ヘラクレスヘラクレスの産卵について ヘラクレスへラクレスのメスを産卵セットに組んで一ヶ月ぶりにあばいてみたのですが、幼虫が一匹もいませんでした。卵ももちろんありませんでした。何故でしょうか。メスも後食を開始してから一ヶ月以上たっていますし、ゼリーも良く食べています。マットは二ヶ月くらい前に買ったものを使用しています。これはマットがが劣化しているからでしょうか。特ににおいはありません。ちなみに二ヶ月くらい前に産卵セットを組んだときはたまごが3っつしか採れませんでした。