• ベストアンサー

ローマ法王って、帝国時代の愚を詫びる気あるの?

ローマ法王が、日本の帝国時代の”女性の人権”について批判しました。 しかも何か賠償せよのようなことまで言ってます。 法王は同じ理屈で、帝国時代の数々の愚挙を詫びて補償する気あるのでしょうか? また、親族が外国で交通事故で家族が死亡したそうですが、これは罰が当たったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ssssan
  • ベストアンサー率18% (132/730)
回答No.2

そうですよねーローマカトリックー法王が大航海時代後の侵攻.侵略.植民地.アフリカから人さらい、奴隷等数々の悪行を許す精神的支柱ですーー、信者が何人殺そうが虐殺仕様が教会で牧師.神父の前で懺悔すれば 神は全てを許したもうと牧師.神父が宣言して終わりです懺悔は最強な精神的支柱です、キリスト教徒はハハハ。

area_99
質問者

お礼

法王には恥を知って欲しいですね。 回答ど~も

その他の回答 (2)

回答No.3

ローマ法王にそれを直接言ってみ? まぁ言えないだろうけどww

area_99
質問者

お礼

日本に来たら、日本語で言ってみる。 ハングルは分かるようだし。 回答ど~も

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

ガリレオが地動説を唱え、それを理由に有罪判決を受けたことはかなり有名である。 1965年にローマ教皇パウロ6世がこの裁判に言及したことを発端に、裁判の見直しが始まった]。 1992年、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世は、ガリレオ裁判が誤りであったことを認め、ガリレオに謝罪した。ガリレオの死去から実に350年後のことである[。 ベネディクト16世は2008年12月21日に行われた、国連やユネスコが定めた「世界天文年2009」に関連した説教で、ガリレオらの業績を称え、地動説を改めて公式に認めている。

area_99
質問者

お礼

じゃ~慰安婦達を、貴女等はとても良い女だったと、天皇が褒め称えれば良いの? 回答ど~も

関連するQ&A

  • 日本は国際法上、いまだに「大日本帝国」というのは本当でしょうか?

    日本は国際法上、いまだに「大日本帝国」というのは本当でしょうか? 先日、ある人の本を読んだのですが、その本に「日本は国際法上、いまだに大日本帝国です。」 と書かれていました。 〇サンフランシスコ講和条約の原文と日本語訳に大きな隔たりがある。  日本語訳では「連合国は、日本国及びその領水に対する日本国民の完全な主権を承認する」  となっています。が、これは誤訳。  正確に訳すと「連合国は、日本の人民による日本とその領域の十分なる自治を認める」となる。  独立国の定義である「自治権」と「外交権」のうち、「自治権」しか認められていない。 〇憲法を変えて、国名も変えましたが国際法上では大日本帝国のまま。サンフランシスコ講和条約を結ん  だのは大日本帝国であり、講和条約は今も有効。 〇通常、あたらしい国になれば賠償責任はなくなる。例えば、今のイラク政府はフセイン時代の賠償責 任 はない。  つまり、本来は大日本帝国から日本国に変わった時点で、賠償責任はなくなる。  しかし、サンフランシスコ講和条約には、「継続して賠償責任を負う」と書かれている。 私は以前から不思議に感じていたことがあるのですが、中国、韓国がことある事に過去の謝罪を求めてきた時、日本政府は「もう終わった過去の事」と相手にしないのが普通なのではないかということです。 しかし、日本政府は中国、韓国を要求を突っぱねるどころか相手の言うことに耳を傾けます。 日本が今だに大日本帝国のままなら日本政府のこのような態度は納得いく気がします。 そして、この本の著者は、 〇日本国には外交権がなく自治権しかない。外交権の中で一番重要な戦争を起こす権利を日本は持っていないので、そもそも憲法9条で「戦争を起こしません。」と言っても無意味。 〇米軍基地を日本の国外に移転させる権利は日本にない。 〇敗戦国の大日本帝国が国連常任理事国になろうとしてもなれるわけがない。 と言われています。 私は日本がいまだに大日本帝国のままなら、いつも批判される弱腰外交、基地問題などでの煮え切らない日本政府の態度に納得できます。 本当に日本は国際上、いまだに大日本帝国のままなのでしょうか? この問題について詳しく書かれている書物、ウェブサイトなどかあれば教えてもらえないでしようか? なお、「私は日本は大日本帝国じゃないと思います。」などの個人的な感想は求めていません。 *添付した写真の国璽には大日本となっていますが、これは日本が大日本帝国だ。という証しになるのでしょうか?

  • 日本史の「時代」は海外ではどう教えられているのか。

    日本史の「時代」は海外ではどう教えられているのか。 日本史における平安時代、鎌倉時代、室町時代、江戸時代といった「時代」は、日本人にとってなじみ深いものですが、天皇制を基軸とした政権という点で世界史の中でかなり特異な統治のあり方だったのではないかと思います。 ただ、日本史は外国人にとってはマイナーな歴史なので、歴史の学習においては、その特異性までは教えずに、他国の似たような王朝の政権と同じところにカテゴライズして教えられていると思うのですが、では以下のうちどれと同じに分類されているのでしょうか? 1.中国型(漢、唐、宋など、政権が完全に変わるタイプ) 2.フランス型(カペー、ヴァロア、ブルボンなど、王朝は変わるが国は継続するタイプ) 3.ドイツ型(神聖ローマ帝国の中に諸国が分立し、その中の有力国がイニシアチブをとるタイプ)

  • 逸失利益は外国でも、損害賠償になっていますか

    交通事故被害者が、後遺障害や死亡したときに認定される、「逸失利益」は外国でも存在する賠償でしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • ローマ法王

    質問させていただきます。 ローマ法王が、お亡くなりになりましたが。 ふと昔みた(5~6年前だったかな?)TVを、 思い出しました。 内容は、日本から観光にローマにいった女性(普通の日本女性です、何も特別ではありません)が 町で男に声をかけられ、「ついておいで」みたいなことを、いわれてついて行くと、ローマ法王に会うことができたらしいのですが、こんなことってありえるのでしょうか? それともTV的な演出なのでしょうか? そのTVを、見た時は「へぇ~そうなんだ」 ぐらいにおもっていたのですが、今思い出してみると 「そんなことありえるのか?!」と思っています。 本当にこんなことありえるのでしょうか? 教えてください。

  • ローマ法王について

    ベネディクト16世が退位し何かとバチカンが騒がしいですが  ここで疑問が ・ローマ法王は女性でもなれるのでしょうか?(前提となる枢機卿に女性がいるのか分かりませんが) ・過去に女性のローマ法王がいましたか? ・確か日本人の枢機卿がいましたが彼が法王になる可能性はあるのでしょうか? ・ローマ法王とローマ教皇の違いは何でしょうか? よろしくお願いします

  • ローマ法王

    ローマ法王のミサってなんですか?? いろいろ調べらのですが、わかりません・・。 教えてください!!

  • 皇帝と王の違いは?

    ふと気になったので、アンケートです。 皆さんは、皇帝と王の違いはどういうものだと思っておられますか? ネットで調べれば正解と思われるような答えはでてくるのですが、 実際には、時代と地域によって、答えはまちまちなので、 皆さんの持っているイメージを知りたくて質問にあげています。 ## 検索すると同じ質問がひとつ見つかるのですけれど。 ## でも、ベストアンサーの内容は・・・正しいけど正しくない。 ## 時代と場所によっては正しいんだけど ## 神聖ローマ帝国内にあったボヘミア王国の存在が対応できていない。 ## でも、ボヘミア王国は神聖ローマ帝国外という考え方もあるようで・・・。 ## また、皇帝の子供や親族が指名されて中国各地におかれた王は、皇帝の下 ## という時代もあります。(漢倭奴国王みたいに名目だけ下にいて実態は違うのもありますが) ということでよろしくお願いします。

  • ローマ法王について何もしりません。

    ローマ法王はキリスト教で、1番上の人だとゆう事と、その権力が大きいために、政治にも影響を及ぼす事ができるとゆうイメージが、ありますが、どれくらい、ローマ法王は政治に介入してるのですか?それとローマ法王は何者なのかはっきりわかりません。ローマとゆーからには、イタリアの人なのですか?何も知らない私に、呆れずに答えていただける方、どーぞ答えを宜しくお願いします。

  • 新ローマ法王について

    この前にヨハネ=パウロ2世の後継者として、 ラッツィンガー枢機卿が選ばれ、 ベネディクト16世と名前を変えましたが、 何故名前を変えたのでしょうか? 名前を変えなくてはならない規律でもあるのでしょうか? それに、ヨハネ=パウロ2世の跡継ぎなのに、 何故、ヨハネ=パウロ3世ではなく、 ベネディクト16世というまったく違う名前にしたのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • ローマ法王

    ローマ法王死去の際の4月8日の記事の一部です。以下の大意を教えていただけないでしょうか? <Paying Last Respects> The funeral Mass, which was closed to the public, followed one week of mourning. As many as 4 million faithful traveled to Rome to honor the pope in one of the largest religious gatherings in modern history.(以下略)