• 締切済み

面接中常に笑顔でいるには?

笑顔は心がけていますが面接中など考え事をしているときに忘れてしまいます。どうすれば良いでしょうか?

みんなの回答

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.4

笑顔は挨拶と世間話をしているときだけでいいですよ。 真面目な質問をしても笑ってると印象悪いです。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

真顔で真摯に接するのが一番いい。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.2

アホに見えるのでやめたほうがいい。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

面接官によるでしょうが、常ににこにこしていたら印象が悪い可能性があります。

kokokuja
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 笑顔が面接でできなくて困ってます。

    笑顔をつくるのが苦手なんです。 (只今就職活動中)面接でもできないんです。 日ごろから無表情だったため今になって笑顔の大切さを知りました。 面接では口は「いっ~」って笑顔の口をしているのですが、 目が笑っていんです。 なので、ただ口を横に「いっ~」ってしてるだけの不気味な感じになってます。面接官の方も「笑顔に必死なんだろうな」って思ってることだと思います。 なぜ笑顔ができないのか? それは、笑顔をしているのを見られるのが恥ずかしいからです。 面接官は素の顔しているのに、私だけ面接室でひとりニタニタ。 志望動機や趣味とか述べてるときになにが楽しくてそんなニタニタする必要があるのだろう?面接官3人くらいは真顔で私だけ笑顔・・・こういう状況下だとやっぱり笑顔に無理が出ます。ずっとニタニタしているのも変態スレスレだと思いますし・・・。 でも笑顔であたえる印象ってでかいですよね。 やっぱり笑顔の練習したいと思います。 笑顔ができる人、笑顔をすることは恥ずかしいって思わないですか? なにかいいアドバイスをください

  • 面接で笑顔がないと言われました

    タイトル通り、面接で面接官に「緊張していらっしゃいますか?」と言われ、はいと答えると「笑顔がなく無表情で話してますね、暗い印象になるので笑顔を心がけましょう」と無表情で言われました。確かに緊張して顔はこわばってましたが、他の受験者の話題で面接官が笑っていたときには愛想笑いはしてました。真剣に自己PRや志望動機を話してるときに笑顔というのもなんだか不自然ではないかと思います。家に帰って鏡を見ながら笑顔で自己PRを言ってみたら、やはりおかしかったです。真面目な話を笑顔でするのはすごい技術だと思いました。私の話し方が暗い印象を与えるのであれば、この面接官の言ったことは今後の就職活動において、非常にありがたい指摘であるとは思っています。ですが、面接官2人も基本無表情でしたし、他の受験者も私とそれほど変わらなかったような気がします。私があまりにも暗い印象なので気になったのでしょうか。面接を受けた本人としては、落ちてると思いますが、面接官は今後の就活に生かせるようにアドバイスしてくれたのか、それともその面接中に改善できれば見込みがあったのか、2次面接までに改善してきて欲しいと思ったのか、ただ単に無表情が気になったというかいらついたというか、特に何の意味もないのか。いろいろ考えてしまいます。 質問をまとめると 面接のときは真面目な話をしているときも笑顔でなければだめなのでしょうか? 「笑顔がない」と面接中にわざわざおっしゃったこの面接官の意図は?

  • 面接で笑顔が作れません

    面接では笑顔が大事といいますが、どうしても不自然な強張った 笑顔しか作れません。もともと顔に表情出すの苦手なのですが。 全く笑顔がないまま、面接の受け答えする人材って不採用に なってしまうのでしょうか?

  • 面接では笑顔と生真面目な顔とどちらが良いですか

    面接では笑顔と生真面目な顔とどちらが良いですか 就職の面接では、笑顔でいるのと、生真面目な顔でいるのと、どちらが良いでしょうか。

  • 常に笑顔がひきつる、少しの笑顔ができない

    全力で笑顔をしても、ひきつる感じがあるし、筋肉が疲れます。またちょっとした笑顔ができません。顔の右側には違和感があります。正直ストレスがたまります。改善したいと考えていますし、原因も突き止めたいと思っています。わかる人がいたら教えてもらいたいです。

  • 常に笑顔でいるには

    今まで生きてきた中で人気のある女性はいつも笑顔です。 もちろん嫌味のない笑顔で誰が話しかけても同じ態度です。 私もそんな女性になりたいと常々思っています。 でも、どうしても相手の嫌なところを見つけてしまったり、 自分と性格が合わないと思うと避けてしまったりするんです・・・。 更に嫌いだと思った相手には態度に出てしまいます。 私の仲のいい友人はいつも笑顔で、嫌なことがあっても 顔には出さず、誰に対しても同じ態度でいるために、 周りの人たちから手を差し伸べてもらえたりして、慕われています。 どうしたらいつも笑顔で、誰に対しても同じ態度でいられるような 優しく、余裕のある性格になれるでしょうか・・・? いつもピリピリして人に対して好き嫌いが激しいこの性格に いい加減うんざりしてきましたので、いいアドバイスがありましたら よろしくお願いします。

  • 笑顔が上手く出来ません

    人に対して警戒してしまうため笑顔が上手く出来ません。 仕事場や面接などだと特にです。 笑顔が出来ないなんて信じられないかも知れませんが作り笑顔が苦手です。 頭で分かっていても、いざ人と会うと無意識にバリアをしてしまい笑顔が出ません。 相手に警戒するのを辞めたいし面接や仕事で笑顔が出来るようになりたいのですが、どうしたらいいでしょうか? こういう自分を直したいです。

  • 常に笑顔

    疲れているときもどんなときも 笑顔&優しい言葉遣いでいたい。 どうしたらいいでしょうか。 職場での人間関係がよくないんです。 さらに 皆さん(男性陣)は激務なんです。 せめて女性の私が毎日笑顔でいれば、職場が明るく なるのでは、と思うのです。 幸い私は男性陣に比べたら 全然仕事が少ないです。 でも私は疲れている時は「疲れている」、 嫌な事が会ったら「嫌です 怒ってます」 て顔に出ちゃうんです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 常に笑顔を保つ秘訣はありますか

    いつも顔の表情を明るく保ちたいと思っているのですが何かいい方法はありますか。 笑顔美人、笑顔が素敵だね、、と言われる方、何か秘訣はありますか。 嫌な事があっても、笑顔を保つ秘訣はありますか。

  • 笑顔が消えた

    私は高校3年生で受験を控えています。 あと3日後に志望校のAO入試があります。 今先生方と面接練習を猛練習しています(`・ω・´) 面接練習でよく言われることが 「前まではとても笑顔が良かったのに、最近は笑わなくなったよね? 長所が明るい性格なら面接では明るいところ見せなくちゃ!!」 といろんな先生に指摘されてしまいました(´・ω・`) 私は笑顔を心がけているはずなのですが、やはり前と比べられちゃいます。 しかも楽しい気持ちになれないんです…… 本番ではしっかりと笑顔を忘れるわけにはいきません!! ですが、なぜか自然と真顔になってしまうのです↓ どうすえば元の私に戻れるのでしょうか…。 アドバイス宜しくお願いします!!!!

このQ&Aのポイント
  • 保育園のママ友から異常な距離感に困っている
  • LINEでのやり取りがしつこく、お茶の誘いも怖く感じる
  • 上手い断り方や対応方法をアドバイスしてほしい
回答を見る