• ベストアンサー

太平洋戦争でのポツダム宣言受諾をどう伝えましたか?

終戦は8月15日と小学生の時に教えてもらいましたが、この日は日本がポツダム宣言を受け入れた日となるのですね?では、日本政府として誰が連合国の誰にどういうルートで伝えたのですか?国際電話で伝えましたか、それとも書簡? 電報? ポツダム宣言を受け入れた同日に天皇陛下の玉音放送となったのでしょうか?時系列に整理したくなりました。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「日本政府として誰が連合国の誰にどういうルートで伝えたのですか?」という疑問ですね。 私も同じ疑問を持ち、調べたことがあります。 いつも質問ばかりしているので、たまには回答者になってみました。 8月14日11時、外務大臣・東郷茂徳が、駐スイス加瀬公使と駐スウェーデン岡本公使宛  受諾の電信を発しています。 スイス公使よりは米国政府及び支那政府に対し、スウェーデン公使よりは英国政府及びソ連政府に伝達することになっていました。 スイスの場合。 郵便局が受信し、直ちに公使館に届けています。 8月14日午後7時半過ぎ、スイス外務省にストッキー外務次官を訪問したが、理由不明ですがプロトコル(秘書)に面会しています。 図書館でも調べましたが、私のような素人にはネットの方が分かり易かったです。 参考サイトのURLです。 ・戦時下のスイス 邦人関係の史料館 http://www.saturn.dti.ne.jp/~ohori/sub2.htm#b  息詰まるような臨場感があります。実際には8月10日にケリがついています。 ・ポツダム宣言受諾に関し瑞西、瑞典を介し連合国側に申し入れ関係 http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/01/010/010tx.html#tc009 政府発の電文を読むことができます。 「ポツダム」宣言ノ条項受諾ノ件  ・米英蘇支四国ニ対スル八月十四日附帝国政府通告 三国宣言受諾ニ関スル件  ・[ポツダム受諾に関する8月10日付日本国政府申入 当時の電信事情については、過去問に詳しいです。 ・太平洋戦争下における国際電話・電報事情 http://www.mag2qa.com/qa5055020.html

agekoba
質問者

お礼

ありがとうございました。終戦記念日にふと質問したくなりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ちなみに玉音放送は前日に収録されたものでした(天皇の言葉なので不適切があってはならんと生ではなく録音にしたのです)

agekoba
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • HIROEVO
  • ベストアンサー率50% (142/281)
回答No.1

ご自分で、キチンとネットで調べてから質問して下さい。 1945年(昭和20年)8月14日、日本政府は宣言の受諾を, 駐スイス及びスウェーデンの日本公使館経由で連合国側に通告、 このことは翌8月15日に国民に発表された(玉音放送)。 9月2日、東京湾内に停泊する米戦艦ミズーリの甲板で, 日本政府全権の重光葵と大本営(日本軍)全権の梅津美治郎及び連合各国代表が、 宣言の条項の誠実な履行等を定めた降伏文書(休戦協定)に調印した。 これにより、宣言ははじめて外交文書として固定された。                      = wikipediaより引用 =

agekoba
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございました。私にとってネットで調べるイコールここで質問させて頂くことになります。あしからず了承くださいませ。

関連するQ&A

  • ポツダム宣言とGHQ

    ポツダム宣言とGHQについて調べているんですが、ポツダム宣言とは日本に降伏を勧告し、民主化、軍国主義廃止、連合国軍による占領を書いたものと理解しているんですがそれでいいんでしょうか??連合国はGHQのことだというのはわかるんですが、占領というのはどういう意味なんでしょうか??GHQは日本を立て直す為に、福祉などのいろいろな案を日本政府に出したりしたと書いてあったんですがそれでいいんでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • ポツダム宣言

    大日本帝国は、ポツダム宣言を受諾しなかったのではなく、連合国側の意図的判断により、詰まるところ、どうしても、原爆による、人体実験をしたかった経緯から、ポツダム宣言を受諾させなかった、という歴史解釈でよろしいのでしょうか?

  • カイロ宣言とポツダム宣言の違い

    『“カイロ宣言” は日本国政府の無条件降伏を促した内容であったが、“ポツダム宣言” は軍隊(帝国海軍・帝国陸軍)にとっては無条件降伏を促した内容であったが、日本国政府にとっては条件付き降伏を促した内容であった。』 というのは、真実なのでしょうか? 『ポツダム宣言は、軍隊(帝国陸軍・帝国海軍)の無条件降伏であって、日本国政府の無条件降伏ではなかった。 ポツダム宣言は、軍隊(帝国陸海軍)の無条件降伏であって、日本国政府にとっては無条件降伏ではなくて、条件付き降伏であった。 一方、カイロ宣言は、日本国政府の無条件降伏を促した内容であった。』 という話を聞いたことがあります。 (⇧)上記の事は真実なのでしょうか? (⇩)下記の2つの事は、真実なのでしょうか? (1) ポツダム宣言は、軍隊(帝国陸軍・帝国海軍)にとっては無条件降伏であったが、日本国政府にとっては無条件降伏ではなく、条件付き降伏であった。 (2) 一方、カイロ宣言は、日本国政府の無条件降伏を促した内容であった。 真実なのか、どうなのかを教えてください。

  • ポツダム宣言受諾と降伏文書と国際法

    1945年8月日本はポツダム宣言を受諾し、9月2日に降伏文書に署名しました。 日本はその後国家主権を制限されたり領域制限されたりしましたが、ポツダム宣言と降伏文書は、国際法上の法的効力を保持する根拠法と考えてよいでしょうか。  ポツダム宣言→○(文書は根拠法となる)  降伏文書→○ あるいは、宣言は宣言であって(カイロ宣言も含む)、根拠法にならないと考えるべきでしょうか。  ポツダム宣言→✕(宣言は根拠法の法源とならない)  降伏文書→○

  • 国際法上、日本の敗戦日は何時?

    8月15日が終戦記念日になっていますが、昭和20年8月15日は日本国内で国民及び帝國陸海軍将兵に対して玉音放送があった日で、8月15日を以って先の戦争が終わったというのは日本人の思い込みではないかと思うのですが。ポツダム宣言の大日本帝國政府受諾の、連合国側各国への通告日時、連合国側各国のポツダム宣言受諾の承認日時、停戦交渉やその為の予備交渉等含めて日本の国際法上の敗戦日は何時になりますか? 戦艦ミズーリ艦上での降伏文書調印を以って正式に敗戦という事になるのでしょうか?

  • 日本がポツダム宣言受諾を決定した日はいつか

     昭和20年8月14日の御前会議にて宣言受諾することを「決定」後、玉音盤が吹き込まれ、翌15日正午国民に向け放送しました。  しかし、国外へは8月10日頃中立国のスイス?を通じ宣言受諾を通知したようです。これは当時軍の上層部や、政府上層部にあった人々の手記にもそのように書かれています。  つまり、日本国民には15日に知らせたが、実際には10日に降伏したということのようです。中国や朝鮮の一部の民衆も15日前には万歳を叫んでいたようです。  となると、日本がポツダム宣言受諾を決定した日は8月10日前ということになります。  8月10日前のいつどのタイミングで宣言受諾が決定したのでしょうか。

  • ポツダム宣言の「正文」と効力

    ポツダム宣言には米英、中華民国の他、ソ連も後から参加していますが、宣言のロシア語版には英語版と食い違っている箇所があります。国際条約には普通どの言語のテキストを「正文」とするかが定められていますが、ポツダム宣言のような文書を解釈する場合はどうすればよいのでしょうか。 「ポツダム宣言は国際条約ではなく、連合国が占領方針について述べた文書であるため、平和条約の発効と共にその効力を喪失している」、というのが通常の見方かと思いますが、日ソ間では国交の回復が平和条約ではなく「共同宣言」という形で行われ、しかも領土問題について最終的合意に至らなかったため、ポツダム宣言の領土条項の解釈論にも意味がないとはいえないと思うのです。例えば日ロ交渉でポツダム宣言の解釈論が持ち出された場合、ロシア側はロシア語テキストの内容を日本が受け入れた、というような主張を展開することが可能なのでしょうか。 ややこしい質問で済みませんがよろしくお願いします。

  • 玉音放送の「共同宣言を受諾する旨を通告せしめたり。」は使役用法?

    玉音放送より「共同宣言を受諾する旨を通告せしめたり。」 この「通告せしめたり」の「せしめる」は使役用法ですか?つまり、天皇陛下が部下たる国務大臣か卿に「通告させた」という意味ですか?

  • 戦争はいつ終わったの?

     昭和20年8月、戦争はいつどの時点で終わったことに なっているのでしょうか。8月14日のポツダム宣言受諾を 決定した時か、15日の天皇の玉音放送をもってか、あるいは どこかで正式に戦闘停止命令が出たときか、どうなんでしょうか。  ただし15日以降のソ連が北方領土を侵略したとか、小野田少尉 のように薄々わかっていても停戦命令が無いのでやめられない というのは除いてください。講和条約締結といったことも除いてです。

  • ポツダム宣言と原爆投下についての質問です

    ポツダム宣言を日本が受諾した理由は何でしょう?阿南陸相ら反対派も勿論いたのですが、天皇や海軍など、大勢が受諾を決定した理由は何でしょう? 原爆投下ですか、それともソ連の参戦ですか?これ以上の人名損傷は避けたいというような、人道的な気持ちは当時の天皇や海軍にあったのでしょうか? 7月26日から8月14日まで、受諾を決定出来なかったのは、国体護持に拘っていたからですか? 原爆投下の目的は、アメリカが言うような「これ以上の人命損傷を避けるため」ではなかったことは、色々な証拠があってはっきりとしています。しかし、私が知りたいのはそのことではなく・・・もし、原爆を使わなかったら、原爆投下以上の人命が本当に失われたかどうか、という疑問です。 もし、日本本土決戦になれば当然そうなるでしょうが、連合軍は実際に日本本土決戦を想定していたのでしょうか? 沖縄には進攻して決戦になりました。しかし、本土決戦は出来れば避けたいからポツダム宣言を出して、戦争を終らせようとしたのではないのでしょうか? 色々質問ばかりで申し訳ないのですが、質問の核心は「もし、原爆を使わなかったら、原爆投下以上の人命が本当に失われたかどうか」です。もしそうなら、渋々でもアメリカの主張を認めざるを得ません。 参考になること何でも結構です。成るべく根拠を示して、貴方の考えを回答して下さい。根拠というのは、ハルノートにはこう書いてあるとか、ルーズベルトやトルーマンに関する資料等にこう書いてあるなど、です。独りよがりな思い込みを避けたいためです。 宜しくお願いします。