• 締切済み

職場の先輩からのパワハラについて・・・

こちらをお借りして質問させて頂きます。 まず、パワハラと言ってはおりますが、自分はパワハラなのか職務上仕方のない事なのか分からないので、それも踏まえて質問しているということをご了承ください。 私の勤務する会社は少人数の小さな会社で、下請けとしてある施設の維持管理業務をしております。 勤務形態としては、日勤と夜勤を繰り返す形で、夜勤は16時間の長時間勤務になります。 主に業務は2人ペアとなり、数ヶ月ごとにペアの入れ替えを行っておりますので、同じ人と日勤夜勤業務を行っております。 本題であるパワハラについてですが、大まかに列挙すると「勤務時間外の業務の強要・職務以外での時間外拘束・精神的に追い詰めるような言動・通常業務の遂行の妨害」といったものになります。 まず勤務時間外の業務の強要についてですが、基本的に勤務時間外での労働はしないよう指示がされており、当然賃金も発生致しません。ですが、最小限の人員で維持管理を行っている為に、大きなトラブルがあった際など、人手が明らかに不足する場合があります。このような場合、本来であれば元請の会社に報告し、対応を仰ぐのがセオリーなのですが、私の先輩は「自分達の業務」と言い、勤務時間外でもトラブルが続いていれば引き続き作業を継続します。 これについて、私に対して言葉での「強要」はしておりませんが、「以前の人はこういう時直ぐに帰ってしまったりした。考えられない。」等と事前に私に対して話したり、目で作業の継続を訴えてきます。 次に、職務以外での時間外拘束についてですが、先輩の極めて個人的な話等で、勤務時間が終わってからも、1時間以上拘束されることが度々あります。もちろん私が「申し訳ありませんが失礼します」と帰ってしまえばいいのかもしれませんが、会社での人間関係を円滑にする為にも、このような事は極力避けたく、言いたくてもなかなか言えません。 次に、精神的に追い詰めるような言動についてですが、これは挙げたらキリがありません。去り際にボソボソと言った内容に対して私が勘違いをしていた時は「君は意外と人の話を聞かないね」と言ったり、「社長も言っているが、言葉のあやだけど、尻を蹴って出もやらせろっていうからね。今は出来ないけど昔は・・・」と、脅すような言い方をしたり、本当にキリがありません。夜勤の休憩時間について相談したとき等は「めんどくせぇなぁ!」と、あからさまに感情をむき出しにされたこともあります。 最後に「通常業務の妨害」ですが、本人はOJTと称していますが、1つ2つの事に対して2時間も3時間も話をするのです。それが難しい事ならまだしも「君はメモをとらなすぎだ」といった事に対して、過去の事例を何度も持ち出してきて長時間話をします。説教と言ってもいいと思います。 さして私は反抗もせず「はい。申し訳ありません。分かりました」というように素直に受け止めようと努力をしているにも関わらず、「君は○○だから」と、人格や性格を否定するような内容を交えて話をされます。 これによって、16時間勤務中の8時間をこうした話のみに消費されたこともあります。にも関わらず、最近では「君は作業が遅い。みんなならもう終わっている。君に時間を変える権限はない」等と、執拗に追い詰めるような言い方をします。 これらの事から会社を辞めたいと心底思っていると「君に飛んでもらっては困る。君は皆からいろいろな事を教えてもらっているんだし、この会社を紹介してもらった人に対しても申し訳ないでしょ?」と、人の心を読んだかのような発言もされたことがあります。 私は今いる会社がはじめての会社で、この職場に来て半年も経たない新人です。 他の会社の事や、社会全般について知識的に不十分な所があり、このような経験もはじめてなのでどうしていいか分からず本当に困っています。 波風は立てたくなく、一応上司にも現状の報告はしておりますが、具体的に「こうしてくれ」とは言っておらず、知っておいて貰うだけに留めてもらっています。 まだ続けていきたいと思う仕事なのですが、このままでは精神的にも肉体的にも限界がきそうです。転職するにしても、金銭的に今すぐとはとてもいきません。 まるで袋小路に迷い込んでしまったかのようで、絶望的な気持ちです。 帰宅してからも会社の先輩の言葉が頭の中で繰り返されて嫌になります。 今の生活から脱出するにはどうしたら良いでしょうか・・・これはパワハラなのでしょうか・・・漠然としており申し訳ありませんが、何か良い方法があればご意見頂けると幸いです・・・・・・。

みんなの回答

  • miizabu
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.4

現実、世の中にはブラック企業はたくさんあります。 また、超優良企業だって、上司や部下や仲間がアホだったり、おかしな人だったりすることは長い人生いろいろあります。 経験が少なければ、今の職場のレベルも判断できないと思います。 人間いつかは死ぬのです。 悩んで生きても、笑って生きても同じです。 あなたの職場で笑える人もいれば、悩む人もいると思います。 要は立ち回りしだいです。 要領よく生きてください。 その先輩もヘボの可能性が高いので、きっと遊べますよ。 楽しめ 笑え  されど 人格者であれ!!

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.3

過去の回答に対するお礼で、すでに録音してますと言ってますが大丈夫ですか? ちゃんと会社の規約を読んだり、録音することを了承してもらってます? 懲戒処分や訴えられるなんて事にならないようにしてくださいね。 そっちのが心配になりました・・・ それはさておき、まずは上司に相談しかないです。 先輩の言っていることは、あながちすべてが間違っているとも言えません。 働かせて対価を支払わないのは問題ですが・・・ ただ明らかに言えることは、あなたはその不満を表面に出していません。 つまり、先輩もあなたが嫌がっていると思っていない可能性があります。 そういった意味で、上司にキチンと相談すべきです。 やめてほしいことはやめてくれ!と。

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.2

質問主様が、中学卒業や高校卒業したばかりの10代の若輩で、今回が初めての就職であれば、 当人がパワハラに感じることは、いたしかたないかもしれません。 ですが。 20歳も過ぎた大人であれば、今回が初めての職場であるとしても、 自分の働き方や、コミニュケーションの取り方について、 社会経験の一つとして、身の処し方を学ぶ場、と考える方が良いように思います。 とりあえず問題にされている 「勤務時間外の業務の強要・職務以外での時間外拘束・精神的に追い詰めるような言動・通常業務の遂行の妨害」などについて、 揚げておられる事例で考えてみましょう。 ○【勤務時間外の業務の強要について】 (1)【基本的に勤務時間外での労働はしないよう指示】がある。 (2)【大きなトラブルがあった際、本来であれば元請の会社に報告し、対応を仰ぐのがセオリー】である。 (3)【先輩は「自分達の業務」と言い、勤務時間外でもトラブルが続いていれば引き続き作業を継続】 (2)について、何かマニュアル等、文書化されたものが配付されているのでしょうか。 配付されているのであれば「この手順に従いましょう」と繰り返し伝えていますか。 手順逸脱は、委託先との契約違反に当たる場合もあります。 現場の手順逸脱という違反が、大きな事故に至った事例については枚挙に暇がありません。 原発関連事故で言えば、1999年9月30日の「東海村臨界事故」があります。 上司の、管理職の、誤った手順に従わされた従業員が被ばくし、悲惨な最期を遂げました。 質問主様が管理されているのが、どのような施設管理なのか不明ですが、 施設の種類によっては、一つ間違えば人命に関わることも、あるかもしれません。 だからこそ、おそらくそれが委託であれば、なおさら、保守手順が契約事項の中では定められており、 遵守事項が定められているはずでは、と考えられます。 受託した企業の作業員が、その手順を逸脱することは、許されていません。 そこを、きちんと突くべきです。 (3)について 人手が不足しているからと言って、トラブル解消の業務を継続してよいのかどうかは、 委託先、もしくは受託した御社の上司が判断すべき事では? と考えられます。 そこから「継続せよ」という指示が発せられれば、同時に(1)の指示は打ち消され、 必然、時間外労働の申請ができるはずです。 その手順も、とても大切です。 なぜならば。トラブル内容に適した対処ができる「力量」を持つ人が対処しないと、 もっと大きなトラブルを引き起こすからです。 判断は、責任がとれる力量ある人に任される権限です。 で? 先輩は、その立場の人ですか? そこを、きちんと本社に確認すべきです。 ○【通常業務の妨害】 (1)【1つ2つの事に対して2時間も3時間も話をする】 (2)【「君はメモをとらなすぎだ」といった事に対して、過去の事例を何度も持ち出してきて】 これは、たった一つの行動で、解決できます。 常に、メモを取ることです。 朝出勤したら、大きなノートの一番上に、年月日・曜日を書きましょう。 その後、本日すべき業務を書きましょう。(番号を振っておくと便利です。) その業務について、先輩から言われた事を、逐一メモをしましょう。 今のところ、話しが長いようなので、言われた単語を拾い書きして、後で自分が見てわかる程度のメモで良いのです。 そして、言われた時間を(2時間)とか書いておきましょう。 そして。 次に言われた時、そのメモを見せればよいのです。 「あ~それは、xx月xx日に、5時間話されているので、自分、理解しています。今回はxxだったので、xxxしましたけど、それがどのような不都合だったでしょうか。マニュアルには、こう書いてあるので、それに従いました」 などという報告をしましょう。 これをきちんとした「業務の遂行」として繰り返せば、 二番目に問題にされている精神的圧力など、1ヶ月もしないうちに、消えると思います。 正確な業務遂行を目指しながら、対処できる方向で考えてみました。

Elect_6ity
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 現状維持で解決する方法をいろいろと考えて下さりありがとうございます。 ご意見を参考に、現在対処してみていますが、出来たら出来たで気に食わないのか、業務の引き継ぎが適当に行われるようになりました。 私には単に私の事が何かと気に食わないのではないかと感じてしまいます。 顔色を伺い、こちらから質問をしたり話しかけるのも辛いです。 ですが、意見を参考に、言われたことを解決して行く方向で頑張ってみます。

回答No.1

これからもあるでしょうから、 すべて録音しておいて、 労働基準監督署を訪れて、 事情を話し、録音を聴いて貰って 進めてください。 辞めるにせよ、裁判に勝って、 ある程度の まとまったお金をゲットしてからの方が 宜しいのではないでしょうか。 なお、訴えるのは、その上司ではなくて、 先ずは社長を労働契約法違反で訴えるのです。 詳細は、弁護士さんと相談しながら 進めてください。 後輩のためにもなることですしね。 パワハラ裁判は、証拠さえあれば、 すべて原告側の勝訴になりますので、 大丈夫です。 Good Luck!

Elect_6ity
質問者

お礼

録音は何かあった時のためにとすでにしてあります。 訴えるかどうかについては、会社で働く他の人のことや、自分の次の職のことを考えると、少し悩んでしまいます。 とりあえず一度、労働基準監督署を訪れて見たいと思いました。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう