• 締切済み

プログラミングの仕事ができる地方の会社に転職

itou2618の回答

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.3

もう隠居した元SEです。 松本にも事業所があるプログラム開発の会社だとAIDがあります。 http://www.a-i-d.co.jp/aid/gaiyou/index.shtml 昔、AIDの方々と一緒に仕事をしたことがありますが、しっかりとした仕事をしていました。

kennethb
質問者

お礼

これは調べないといけないですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 地方の政治家

    例えば鳥取県知事とか、地方の○○町の町長とか、権力者ではあるけれども街の大きさや人口的に下のほうでも「凄い」のでしょうか? 例えば東京都知事と比べて田舎の県の○○村の村長だと日本全体で見たらほぼ影響力無いと思います

  • 地方にいながらにして都内の仕事を決める方法

    上京しようとしてる知り合いがいます。仕事を決めてからの上京がいいが、面接する為にちょくちょく東京には行けないというのです。何社か受けたそうですが縁がなかったそうで、2月に上京予定です。田舎の仕事も辞めると伝えたそうです。予算も20万しかないそうで、アパート借りれても1、2ヶ月内に仕事決められないと出る事になると思います。たしかに田舎よりは仕事はあるかもですが、不況ですし。彼は33歳のただの真面目なだけの男で接客やら営業やらはたぶん無理な人みたいです。現在都内で採用されやすい職種ってなんなんでしょうか?警備とかたくさん募集してるようにみえますが採用されやすいんですか?

  • 東京、大阪の人から見た地方拠点都市って??

    仕事で大阪に住み始めて、1年になります。 それまではずっと中国地方から出たことがありませんでした。 高校までは広島県尾道市→大学は徳島、 その後、就職で、松山→岡山と転々としてきました。 その後、広島市内に住むことになりました。 仕事柄、中国地方の主要都市には何度も行きましたが、 やはり広島市は中国地方の都市の中でも、格段に都会に感じました。 しかしその後、大阪市に転勤になり、地理を覚える意味でも 周辺を散策していたのですが、大阪市に比べると、 広島など、明らかに田舎に感じます。 (まぁ、当然かもしれませんが・・・)、 むしろ広島市より企業の支店の数は少ない 神戸市や京都市でも、広島市よりずっと都会に感じます。 そこで、ふと思ったのですが、 関西の方から見ると、広島市程度の都市は田舎なのでしょうか?? 東京の人からみる、仙台市も同様でしょうか?? ご意見、お願いします。

  • 地方人がゲストハウスの住所で仕事できるんでしょうか

    友人が地方に住んでいて上京して仕事するというのですが、住居をきめてから仕事を探すのがいいか 迷っています。まー無職だと部屋かりるのは難しいですが、部屋借りたとして仕事が3ヶ月も決まらない状況だったらせっかく部屋を借りてもすぐに出て行くことになるのが怖いそうです。ゲストハウスに滞在して仕事探せるんだったらなんとかなるような気がするそうです。ただゲストハウスは仕事の住所にしていいのかわからないから不安だといいます。あと地方にいる状況から面接予約とって面接したとしても住所が東京にない時点でマイナスになってしまうんでしょうか?あと交通費がかなりかかるからきついともいっていますが、友人が安心して東京に住める何かいい方法はありませんか?

  • 地方で出会いがないのですが・・

    地方に転勤しました。それまでは東京に住んでいたのですが女性ともいろいろあって、心機一転もかねて思い切って地方に転勤しました。ただ、職場には女性はほとんどいません。また、町には繁華街とかもなくって遊ぶところや出会いの場もほとんどありません。せいぜい本屋とかくらいでしょうか。その本屋も市、唯一の本屋ですからそこではあまり下手打てません。ただ、東京には仕事で月に1,2回は帰るのでそこでは頑張ればなんとか出会いの場を演出できないことはないと思います。ただ、東京を逃げ場にしたくないので何もない地方でもスーパーとかでも頑張って出会いを演出したいと思っています。ただ、地方って若く結婚するんですよね、みな学生のときとかにであった人と一緒になるみたいで。僕のように30過ぎてから地方に来た人は正直不利。なんか地方でも出会いを増やすような方法、ありましたら教えてください。

  • 地方出身者で東京で車の免許を取られた方

    東京に来て1年目なのですが、地元へ帰って車の免許をとるか東京で免許を取るか迷っています。 地方と言いますか田舎と言いますか、東京に比べて交通量も格段に少なく、車線も1車線とか2車線ぐらいの市や町出身の方で、東京で車の免許を取られた方いらっしゃいますか? 路上教習など感想をお聞きしたいです。

  • 12/27~30、中国地方ぐるっと一人旅

    12/27~30、中国地方ぐるっと一人旅を考えています。 観光地についてアドバイスいただけたらと思います。 1日目 東京→松江(出雲大社、松江城、温泉?) 2日目 松江→頼久寺庭園(岡山県高梁市)→広島(原爆ドーム) 3日目 広島→大阪(岸和田城)→何も無ければ帰宅(都心) 史跡名跡庭園が大好きです。 大阪、神戸に関してはある程度行ったので、 松江付近、広島県、岡山県あたりで肉付け していただけると助かります。

  • コネも無く。地方で生活するにはどうしたらいいでしょうか?

    そこそこの収入を得て、時間を家族とゆったり過ごす、 田舎での暮らしにあこがれています。 私の家は代々東京生まれの東京育ちで、 田舎という物が有りません。 しかし地方出身の同僚に聞くと仕事が無くて地元にいれない。 だから東京に出てきたといっています。 ホントに仕事は無いのでしょうか? コネも無い人が地方に転居するのは現実的に難しいのでしょうか? 地方格差と叫ばれていますが、都会の生き急いでいるような生活を嫌い、地方に住みたいと言う人がいても、地方に住めないのでは、 地方は一向に良くならないのも当然だとおもうのですが、 (何もしてないのなら格差とか国会議員が騒ぐなって。) その辺どうなんでしょうか?

  • 仕事で山陰地方へよく通っている者です。

    仕事で山陰地方へよく通っている者です。 九州方面から行っているのですが、中国自動車道を通って、三次ICから降りて三次市内を 通って国道54号線で三刀屋木次ICで山陰道に乗り松江を経由して米子まで行っています。 最終着点は米子で、大型車です。 他に大型車でも問題のない国道あるいは県道を使い時間や距離の短縮が望める行き方はあるでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 地方でキー局のチャンネルを見たいとき(長野県)

    このカテでいいのか迷ったのですが、教えてください。 地方で東京の民放のテレビを見たいときはどうすればいいのでしょうか?どこへ連絡(手続き)すればいいのでしょうか教えてください。 ちなみにこちらは長野県松本市です。 宜しくお願いします。