• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:がん患者の先生に書いたお手紙の内容について)

がん患者の先生へのお手紙

Nakay702の回答

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9759/12153)
回答No.1

以下のとおりお答えします。(実は、私も以前恩師の方と同じ病気を患ってしばらく入院した経験があり、他人ごととは思えない心地でご質問を拝読しました。なお、現在私のガンはほぼ完治しました。現代医学はありがたいです!) 以下のとおりお答えします。 >恩師がガンを煩い、この度お見舞いの手紙を書きましたが、失礼な箇所がないかご意見伺いたく質問いたします。以下は手紙の全文です。 ⇒まず、優しい学生さんに恵まれた恩師の方が羨ましいです! >大変ご無沙汰しております。 >先生、その後お加減のほどはいかがですか? >毎日どうしていらっしゃいますか。 >いつも先生のことが気掛かりです。 >でも先生の強運に加え、周りにはきっと優秀なお医者様が >いらっしゃるでしょうから、大丈夫と思っておりますが、 ⇒「先生の強運に加え」は、裏づけのない「軽さ」を感じるかも 知れません。「医学の進歩も目覚しいものがありますし」のように なさるのはいかがですか? >この際、神様にもお手伝い頂き、先生がお元気になれますよう、 >お守りをお送りいたします。よろしければおまじないがわりにでも >お納め下さいませ。 ⇒「神様にもお手伝い頂き」には、「絶対者に対する命令口調」が感じ られるように思います。「神様におすがりしたくて」のように変えること をお勧めします。 >年々暑く感じられる夏ですが、その中にも片隅で淡々と >営みを続けている自然の姿を見ると、心が慰められる思い >がします。 >先生の事をおもいつつ、 ⇒「先生の事をおもいつつ」も悪くはないと思いますが、 「少しでも、先生のお心の慰めになればと願って」くらいの 文言の方がよいかも知れませんね。 >山があれば山を見る >雨の日は雨の音をきく >春夏秋冬 >あしたもよろし >ゆふべもよろし >素直に咲いて白い花なり (山頭火) ⇒定型に拘らない自然児の山頭火さんも素晴らしいと思いますが、 他に、例えば、上田敏の「春の朝(あした)」などもすてきですね。: 時は春、 日はあした、 あしたは7時、 片岡に露みちて、 あげひばり名乗りいで、 かたつむり枝に這い、    神そらに知ろしめす。 すべて世は事もなし。(R.ブラウニング、上田敏訳) >どうぞ心穏やかに、ゆっくりと >ご養生下さいますようお祈り申し上げます。 ⇒この2行、「決まり文句」的で、いまいち新鮮味に欠けるような 気がして、心が伝わりにくいと思います。「一日も早くご快癒なさって、 お元気な先生にお目にかかれることを心待ちいたしております。」 のように結ぶのはいかがでしょうか。 以上、ご回答まで。(ご幸運をお祈りします!)

stonehappy2000
質問者

お礼

大変有り難く拝読いたしました。 日頃より自分の稚拙さや他人を慮ることの難しさを痛感しておりました。 冷静で親身なアドバイスを頂き嬉しく思っております。 早速参考にさせて頂きます。本当にありがとうございました❗

関連するQ&A

  • 【手紙文】恩師に協力をお願いする場合

    次の文章は、恩師に協力をお願いする手紙文です。(実話ではありません。) 「前略 ご無沙汰しております。  実は、去年貼る過ぎより、配偶者AよりD〇を受けて、精神的に追い詰められてしまいました。色んな相談機関、専門家に相談した結果、法的措置(民事も刑事も)をとることを決心致しました  それで、法的措置につきまして、先生に協力していただきたいと思っております。  何卒よろしくお願い申し上げます。            敬具」 以上の文章でどこかおかしい点がありましたら、ご教授していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 患者さんからの手紙

    看護師です。先日担当していた患者さんから退院の時に手紙を頂きました。優しく接してくれてありがとう。ぜひ友達になりたいので連絡待っています。という内容でした。歳が近く明らかに好意は感じていましたが、正直全く興味はありません。 このままこちらからは連絡しない方が良いでしょうか?それともありがとうとだけメールする方が良いでしょうか? 私自身、担当の医師に恋したことがあり(アプローチは控えましたが)、全く返事なしというのもひどいかな・・・と思ってしまうのです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 患者さんへの簡単な手紙の書き方

    4月から医療事務の仕事をしています。 私が働いている病院では、血液検査の結果など、希望者だけにですが、コピーを郵送することがあります。 その際に、一言書いて一緒に送るのですが、どのように書けばいいのでしょうか? あまりかしこまった感じもどうかなと思い、上手く書けずにいます。 「拝啓 最近少し暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 ○日の血液検査の結果が届きましたので、郵送させて頂きます。 敬具」 このような感じでいいのでしょうか? でも、結果が出るのは2,3日なので、「いかがお過ごし」は変かなとも思うのですが、他に思いつきません。 長くなって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 癌患者への接し方

    妻の父親が癌です(骨に転移していて、治療は痛みを抑えることしかできないみたいです)。 回復の見込みがないため、どうすることもできません。 私は、血がつながっていないこともあるのか、妻やその家族のように感情的になることはありません。 しかし、別に嫌いな人ではないし、痛みに苦しむのは見ていて忍びないです。 ただ、見舞いに行っても、「大丈夫だ、もう少し頑張れば、よくなるから」とはいえません。 (本人も癌であることは知っていますし、直る見込みがないことも知っています) かといって、他になんと言っていいものかわかりません。 このような状況のとき、どのように言ったり、接するといいのでしょうか? どなたか、アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • ガン患者への励まし

    友人の父親が末期ガンでホスピスに入院しています。死を目前にして精神的にすごく辛いらしく、意識がなくなってもよいので強力な睡眠薬を使いたいと言っているらしいです。医師の説明によるとその薬を使ってしまうと体力がなくなり一週間くらいで亡くなってしまうそうです。友人家族はもちろん反対なのですが、お父さんが先生にその薬を投与してくれるように頼みこんでいるようです。友人のお父さんに少しでも気分を楽にしてもらいたいのですが何か励ましになるような事があるでしょうか。助けになる本やHPがあったら教えて下さい。

  • ガン患者は増える?減る?

    ガンについて知りたいことがあります。昔はガンなんて病気はなかったんでしょうか?? タバコがなかったから?ヘルシーな食生活だったから? もしそうだとしたらガン患者は確実に増加しますよね? 気になっています!よろしくお願いします!!

  • 癌患者への話し方

    自分は入院中なのですが、同じ病室に仲のよくなった中年の男性がいます。 先日その男性から検査の結果早期の胃癌が見つかったと言われました。そのときは明るく普段通りに話していましたが、独りのときは気持ちが落ち着かないようで、元気がなくなったようにも見えます。 癌と言われるまでは、何も考える事無く、食事中に世間話をしてましたが、今は何を話せばよいか悩んでいます。 短期入院で、外出外泊も比較的自由な自分が、しばらく外泊外出も出来ない癌患者に外の様子を話していいのか・・・癌については触れないほうがいいのか・・など、つい考えてしまいます。 みなさんなら、同じ病室の仲の良い癌患者にどう話し掛けますか?何かアドバイスがあればお願いします

  • ガン患者に対して

    37歳、女性、独身です。 一年前に大腸がんを患いました。現在は抗癌剤治療中です。 親しい人には病名を話しましたが、反応はさまざまでした。 変わらず接してくれる人、驚いてそれきり連絡がなくなった人… がんという病気でこんなに人間関係が変わるとは思いませんでした。 付き合って3年になる彼がいますが、彼の周りの反応も同様で「今後可彼女とは付き合っていくのか?」と聞く人、ある女性は「息子の彼女ががんと分かれば結婚はさせない」(←ちなみのこの方は既婚でご自身も乳がんを経験されてます) 彼のお母さんとはまだお会いした事はありませんが、昨年にご主人が、数年前に妹さんががんで亡くなっており、私の事まで話せない状態です。 病状を打ち明けると言う事は相手によっては負担になってしまうものなんでしょうね。 これから生きて行く上でまた新しい人間関係が生まれると思いますが、黙っていた方が円滑になるのでしょうか。 経験談などあれば教えてください。

  • 癌患者です。何か私に出来ることはないでしょうか?

    癌を宣告させて12年が経ち、当初は余命1年と言われたのですが、 病院での治療や健康管理がどうやらうまくいっていたようで、12年間生きることができました。夢のようです。  しかし、違うところに癌が見つかりました。このまま進行するとあと半年だそうです。ショックで、色々と悩み苦しみましたが、今、元気なうちに出来ることを何でもしようと決意しました。 今私と同じ癌と闘っている方、そのご家族の方、悩み、聞きたいことがあれば教えてください。 私の闘病経験やいろいろと癌に向き合うために知識を付けたこと、そして生活の中で、伝えれることがあれば伝えて行きたいのですが。 私にでも、出来ることがあれば嬉しいと思っている次第です。 病気に、負けないよう頑張ってます。 

  • 癌患者

    77歳 母が肺がん(小細胞癌)でいつ亡くなっても・・・という状態です。初め民間の病院へ入院し延命治療の抗がん剤を打ちましたが、副作用がひどく中止しました。結局なすすべがないので退院させられ、以前テレビで紹介された保険の利かない治療のクリニックににかかかることが出来、抗がん剤で生き延びてきましたが、肺がんが喉の辺りに転移し、そのクリニックは入院施設がないので、紹介いただいた病院へ入院しました。担当医も浴していただきました。母は両親のお墓参りがしたいと病院を退院しました、先生はすぐに戻るようになる、そのときはもう覚悟を・・・と、母は退院しましたが、お墓参りへ行くことも出来ず具合が悪くなり、又入院していた病院へ戻るしか・・と・・でも母はよその病院へ行きたいと、癌を治療してくれる病院へ行きたい・・・と。このような患者でも紹介状なしで受け入れてくれる病院はあるのでしょうか?