• ベストアンサー

喧嘩する度に女を探すバカ旦那

以前も質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q8688663.html 今日、PCを見てて見つけたのですが、上記の喧嘩の時にまた出会い系?セフレを探すサイトに登録してました。 理由を聞くと、喧嘩してイライラしたからと。理解不能です。毎回喧嘩すると出会い系などで女を探してます。このことが後から発覚して喧嘩になり、そしたらまた探すの繰り返しです。ホントに会ってるのかはわからないです。 疑うからやると旦那は言いますが疑われる事ばかりしてるあんたが悪いんだろう!っと納得できません…もう離婚しかないですよね。この先も治らないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juya-ath
  • ベストアンサー率62% (181/288)
回答No.4

お互いの愛情表現が下手なのでしょうね。 喧嘩の腹いせで他の女性を探すのは、彼は女性に癒されたいんだと思います。 出来れば妻であるあなたに! けれども、あなたは嫉妬とご主人の全てを知っていたいという独占欲から 携帯・PCを見て粗探し。 それが原因で喧嘩、そしたら旦那は癒してくれる女を捜す、それがバレてまた喧嘩・・・ 同じことを繰り返してるだけですよね・・・。 まず、携帯を見るのはルール違反です。 たとえ夫婦であっても親子であっても。 キニナルから見ちゃう!は夫婦や親子でも許されない行為です。 相手の全てを支配したいと思う単なる欲に過ぎません。 当然、そういう行為をすれば、自分に意に反するものが出てくるものです。 そうすれば、あなたのように怒り狂ったりしてしまうのでしょう。 けれども、その発端を自分自身が作っているのですよ。 それにご主人もバカですよね。見つかるのが分かってる場所にそれを置いておくわけですから。 まぁ、単純なのでしょう。悪気がないというか・・・(ごめんね・・・) 「疑われるからやる!」 「疑われるようなことするあんたが悪い!」 正直、どっちもどっちです。 離婚しても、あなたも次の人に同じことを繰り返すような気がします。 もう一度根本から見直してみてはどうでしょうか? お互いにちゃんと信頼関係が結べてないのですよね?だから疑うわけだし。 それにね、あなたはご主人に構いすぎだと思う。 悪いことではないけれども、束縛に近い支配欲を持っていると、相手はどこかに逃げ道を作ろうと 思ってしまうものだよ。 もう少し相手を野放しに出来る余裕を持つべきじゃないかな? だけれども、手綱はしっかり握っておく。 これは妻としてとても必要なことだと思いますよ。 よく言う「手のひらで転がす」というやつですね。 男性もバカじゃないから、手のひらで転がされてるのは分かってるものです。 けれども、それが心地よかったりします。 そして、もう少しご主人に優しくしてあげましょう。 ご主人の方が変わってくれることだけを願うのではなく、あなたが先に変わって見せましょうよ。 それでも、相変わらず・・・であるのならば、その時に離婚を考えるのは正しいのかもしれません。 けれども、自分が変わることが出来ないのに、相手にだけ要求するのは関係改善には全くなりませんよ。 結婚生活もこの後長くなれば、旦那が外で何しようがどうでもいい~ってなる日が来る人も多いです。 けれども、こうして旦那の行動が気になりチェックし怒り・・・ あなたの中で大好きなご主人なんだと思います。 だからこそ、全てを知っていたい・・・。 その気持ちは分からなくもないけれども、もう少しだけ妻である自信を持ちましょうよ。 この先もご主人が治らないかどうかは、あなた次第だと思います。 それにね、本当に不倫したい、する男性は、そんなに最初から簡単に妻に尻尾掴まれませんよ。 ご主人はどこかであなたが発見することも分かってやってるんじゃないの? 似たもの夫婦な気がします。 お互いの愛情の示し方がヘタで空回りしてるような・・・。 結婚したから、相手のすべてが自分のモノではありませんよ。 もう一度、同じようなことを繰り返すお二人の関係の根本を見直すときじゃないでしょうか?

yukipon1212
質問者

お礼

おっしゃる通りだと思います。 性格的に曲がった事やルールに反した事が嫌いです許せない気持ちから責めて探るのが止められません。 散々話し合ってきたので、もうどうしたらいいかわからなくなってました。 やはり、私が変わるしかないのですね…。 出来るか不安です。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.6

離婚しかないです。 離婚が経済的にキツイならおとなしくしてればいいですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.5

離婚は経済的にも年齢的にも厳しいのに、離婚しかない、んですか? 矛盾してますが…。 離婚しかない、なら離婚すれば良いし、したく無いなら改善するよう努力すれば良い、と思います。 ご主人が女漁りをするのは貴女が咎めるから、貴女が咎めるのはご主人が女漁りをするから、って鶏と卵どちらが先か?って不毛な議論ですよね。 確かにご主人は治らないと思いますが、そのご主人と離婚出来ないなら、割り切って暮らすしかないです。 鶏か卵か、の議論が、お二人のプレイの一環であるなら、楽しんでやれば良いと思いますが、そうでなければ、貴女が対応を変えたら良い、と思います。

yukipon1212
質問者

お礼

矛盾してますが、もう考えても答えが出ずで… 私が対応を変えるとはやはり、咎めたり細かい詮索をしないという事ですよね。 放置するとまたやってるんじゃないかと気になり仕方なくて詮索してしまいます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.3

愛したいと思える女がいない男も哀れですから。 愛せない女と結婚した彼の人生も真っ暗です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ケンカは、同程度に おバカの2人の間に起きるので、 どちらかがちょっと知的水準を上げることで、 ケンカはなくなるのですが、まぁ それよりも、 【百年の飢饉】のような人であれば直ぐにでも 別れて、新しい生活を始めるのが賢明かも しれませんよ。 〈ふろく〉 正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい    (吉野 弘『祝婚歌』) 父がよく言ったものだ。 「理屈はそうだが、綾子、理屈だけで人間の問題は解決しないぞ」 「人を責めるとき、相手が申し開きのできないような理攻めは、いけない。 必ず相手に逃げ道をつくっておいてやるものだ」と。  また、こうも言った。 「理屈で勝ったからといって、人間と人間の勝負で勝ったとは言えん」  そんな言葉が、年を経て、ようやく、わたしにもわかるようになった。 (三浦綾子 『小さな郵便馬車』『生きること思うこと』) 【悪妻は百年の不作であるという。しかし、女性にとって、 悪夫は百年の飢饉である。  菊池寛】 【結婚前には両目を大きく開いて見よ。 結婚してからは片目を閉じよ。  Thomas Fuller】 次のステージに上がる前に、トータルで、 数段、いい女になっておいてくださいね。 そうでないと、同じことの繰り返しに なってしまうかもしれませんので。 Good Luck!

yukipon1212
質問者

お礼

私もそんな風に思えれば良いのですが、発覚すると頭に血が上り抑えきれなくなります。 なかなか難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205629
noname#205629
回答No.1

>毎回喧嘩すると出会い系などで女を探してます。 このことが後から発覚して喧嘩になり、 そしたらまた探す そしてあなたは喧嘩してイライラして 別れもせずここに質問する・・・ その繰り返しですよね。 そのバカ旦那と一生夫婦を続けるバカ嫁になるか さっさと別れて、自分のために幸せな人生を作る 素敵な女性になるか、決めるのはあなたではありませんか?

yukipon1212
質問者

お礼

そうですね。 離婚したいと思ってますが、経済的にも年齢的にも厳しい事もあり勇気が出なくて…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那さんとケンカ

    最近結婚しました。 私は生理前のイライラがひどく、以前は旦那さんもそれを理解してくれており、ケンカにはあまりなりませんでした。 しかしこのところ、旦那さんの持病の腰痛が悪化し、それで精神的に不安定だからなのか、私の生理前のイライラにイライラするようになり、ケンカすることが増えました。 腰が痛いのは分かりますが、動く度に「腰痛い」と言うことに腹が立ち、病院行くのを勧めても仕事があるからと断られ、それでも痛いと口にするため、生理前のイライラも重なって、「痛いと言えば痛くなくなるのか」と言ってしまい、旦那さんは「そうゆう愚痴も言ってはいけないのか」と機嫌を損ねてしまいました。 また私の家族から頼まれたことを旦那さんにお願いしたら、「めんどくさいけど仕方ないからやる」と言われ、「ならしなくていい」と言うと、「めんどくさいけどやるって言ってるんだから、あとからそういうことを言うな」と言われてしまいました。 このようなことがあり、旦那さんに話すと、旦那さんはイライラしてるとは思ってないようなんです。 ケンカもですが、将来子どもも望んでますし、小作りや子育てで腰痛があるとなると、先が思いやられてしまいます。 やはり、私も旦那さんも病院に行くしか現状を変える手立てはないのでしょうか。 私は生理前でなければ大丈夫だとは思いますが、毎月と考えると… 旦那さんもこのまま何もせずに良くなるとは思わないし… どうしたらいいのかすごく悩んでいます。 アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 喧嘩の度に離婚離婚いう旦那について

    結婚3年目です。子供が一人います。 喧嘩の度に、すぐ離婚とか、別居とか、怒鳴っていってきます。 10回以上は、言われています。私が子供と実家で過ごしているときで、電話で言われることが多いです。ほっておくと、何日かして、何事もなかった態度されるのにも、正直腹が立ちます。里帰り中がひどく、つらかったです。 軽々しく、離婚ということを言うのをやめてほしいというと、その時は、本当にそうするつもりだった。その時は、そう思ったと毎回いいます。 正直、喧嘩の度に、毎回言われるのにも、まいっています。真剣にこっちも考えてしまうときもあったり、疲れます。 喧嘩の原因というのは、旦那の母親が原因です。というのも、私が言うことに、言い返す言葉がないというか、向こうをかばうことばかり言います。ちなみに、マザコンです。 でも、旦那は、母親に対しての要求を無理難題、平気で言ってくるので、さらに言い争いになります。 離婚離婚いう旦那さんがいる方で、どう対応しているか教えていただきたいです。 軽く、またはじったーーと言うのも、効果なしでした。 この先、あと何回離婚と言い続けるのか、想像するだけでうんざりします。 離婚って簡単に出す言葉では、ないと私は思っています。 私が主婦で、経済的にも、力がないことわかっているから、怒鳴りながら、離婚というのも、脅しみたいなかんじがしてしまいます。 離婚離婚、喧嘩の度に言わせないようにする方法がありましたら、よろしくお願いします。 本当に困っています。 女性の方からのアドバイスお願いします。 落ち込んでいるので、批判はなしでお願いします。

  • 旦那が喧嘩の挙げ句、自殺しそうです・・・

    http://okwave.jp/qa/q7236271.html こちらの内容の後、喧嘩がつづき、 俺はもうお前を守りたいとも続けたいとも思わないから、死ぬから。と言われました。 脅しなだけとおもってたけど、ずっと、もうしんどいから疲れたから死ぬと・・・ お前のために死ぬから、それで元カノより勝ったってなるやろ。といわれたので、 散々私を否定されたあとだったので、「それは私のためではなく、私のせいでってことになる」といったら、そう思うなら思えば、俺は死ぬて決めたから、決意を述べてるだけ、と・・・・ 電話もきられてしまいました。。 どうしたらいいのかわかりません。。。。。。。 今までも、何かあった時、俺の家にあるもの全て捨てるから!と言ったのに(旦那のよからぬ趣味で喧嘩をしたとき)、捨ててなかったり、別れるって脅してきて結局別れなかったり(私がすがったからですが)あるので、今回もわからないけど、ずっと、死ぬ死ぬっていわれてて、万が一もあります。。。 どうしたら・・・・

  • 旦那と喧嘩

    昨日旦那とささいな事で喧嘩しました。 共働き、生活費は完全折半の子無し夫婦です。 仕事から帰った後夕食を作っている時にフライパンの使い方にケチを付けられた為うるさいな、と反論しました。 旦那はその一言に怒り、誰も作ってなんて頼んでいない、二度とてめーの料理は食べない、今作ってるのも捨てれば?と。 今は自室にこもって無視されてる状態です。 毎回喧嘩する度に話し合いが出来ない人で自分はこういう人間だからと開き直っています。 ちなみに先週25万の買い物が発覚し、いくら自分の稼ぎでの買い物でも高額な為私は良い気がしなかったので無意識にもイライラした態度が出ていたと思います。 喧嘩が長引くような無視を続ける心理状態と解決方法教えていただきたいです。

  • 夫婦喧嘩

    旦那40歳私22歳の結婚1年目です。 1歳の子供がいます。 旦那は仕事上週1しか帰りません。 最近忙しいのでほとんど家にいません。 いないほうが落ち着きます。 金の話ばかりする旦那が嫌いで帰ってくると些細な事でイライラします。 たまに帰ってくるのに子供のおむつもかえないし、犬の世話もしないし、と思いイライラしてしまいます。 私のイライラした態度に怒って怒鳴られる→私が謝る→旦那出て行ってそのまま仕事行く。 の繰り返しです。 今日も喧嘩後です。 確かにたまに帰って来たらイライラされてむかつきますよね。 私も旦那に怒鳴られるまで反省しません。 最初は旦那は家中の物を暴れて壊し、私はとても怖い思いをしたんですが、もうしないと約束しました。 最近喧嘩した時、暴れたい気分や。と言われ怒鳴られました。 私はとても怖くなりました。 私が悪いのはわかってます。 このまま一緒にいたらまた同じ事の繰り返しだと思います。 私は離婚したいです。 でも切り出すのが怖いし子供を取られたらどうしようかとか考えます。 子供は今私がちょっといなくなるだけで泣きます。 なんか前離婚の話になったとき家財道具全部捨てるとか言われました。 今ある貯金とかもどうなるかわかりません。 なんか離婚の裁判とかしたくないし、実家も貧乏なのでお金の事は頼れないし、 旦那の収入が悪い方じゃないので、働くと切り出したらどんな反応するか怖いし。 旦那も旦那の実家もお金に関して頭がいいです。 旦那の家族は表づらはいいんで嫌いではないです。 離婚出来ない怖いだけです。 誰に相談したらいいかわからないです

  • 旦那の聞き違いと、喧嘩のパターン

    旦那の話しが時折おかしく思えるのですが、私がおかしいのでしょうか? たまに喧嘩をするのですが、先日「今の通りすがりの人○○だったね」というような他愛のない話しを、私が同意したしないで喧嘩になりました。 別段どちらでもいいような軽い話しだったので、「さっき同意してくれなくて…(しょんぼり)」といった旦那の言葉に「それは聞き間違いだよ。そうだねって言ったよ?」と言いました。 しかし、なぜか三度ほど同じ話しをされ「同意しない君が悪い」といった話しをされました。 聞き間違いで納得すれば本人も安心するはずなのに、何度も訂正を聞き入れてくれず、なぜか元々無い矛先を作り始めました。 あまりにも話しが通じないのでイライラしながら再度訂正すると「なんでそんな話し方になるの?馬鹿なの?アホなの?」という始末。 そこから喧嘩になりました。 といっても私がギャンギャン言うだけで、旦那は「馬鹿アホ」等々と煽るだけです。(たまに人生全否定の言葉も入ってきますが。) 再度落ち着いてどこが気に食わなかったのか、と聞くと、数時間前という全く違う時点での話しを持ち出されました。 その時点で、嫌な思いをしたのはわかったのですが、聞き間違いの話しは全く別だったので、再度聞き間違いの話しを整頓して話してもらいましたが、全く内容は変わらず。 察するに旦那は私がちょっとでもイライラするのが嫌なのだと思いますが、なぜかちょっとしたことでも罵ってきますし、普通に会話している時点も含めてイライラ話すのが悪い、と言ってきます。 対策として無視したこともありますが、我慢している私に言葉を投げるのは同じでした。 普段から朗らかでおしゃべりですが、聞き下手ではあります。 普段は問題ないのですが、こういったときが酷いです。 喧嘩をしても「仲良くしようね」などと数日後に言ってきます。 毎回喧嘩のパターンが同じなので、煽らない様に言ったりしていますが聞き入れてもらえません。 ここ数回の喧嘩の後はずっとイライラしどうしで、食欲などもありません。 イライラするのをかなり抑えてましたし、ちょっと前までは初期の喧嘩よりほとんど静かな喧嘩でした。 しかしそんなことは無視するかの様に喧嘩をされます。 こういった簡単な話しが旦那に通じなくて頭がおかしくなりそうです。 とにかく第三者の意見が聞きたいです。 何が間違っている、間違っていない、とにかくいろんな意見を聞いて気持ちを鎮めたいです。 どうするのが良いのでしょうか? 私が間違っているのでしょうか? 端的な意見でも構いませんのでよろしくおねがいします。

  • ケンカする度 実家に帰る旦那・・・・もう最悪です。

    昨夜、電話で旦那と大喧嘩しました、私も結構ひどいこと言ったので、今日冷静に話そうと思っていたのに、実家に帰ってしまって、電話したら「好きにしろ!」と話す場を設けないんです。ケンカするとすぐ実家に帰って、グチグチ言って、全くどっちが嫁だかわかんないくらい、そうやってすぐ親元に行くので自分の印象がものすごく悪くなっているので、旦那の親(いい人だけど)も嫌いになっています。旦那、33ですよ、で、毎回親が電話してきて話しいになるんですが、もう嫌です。帰ってきて冷静に話そうと思ったのに、実家に雲隠れなんかするから、本当に嫌になって「離婚の手続きとかあるんだから話し合おうよ」と言っても、「勝手に好きに一人でやれ!」って面会謝絶だし、電話もすぐに切る始末。好きにしたいのは山々ですが、勝手に好きに出来ないですよね?後々、面倒な事があっても嫌なんですが・・・・ホントに何考えてるのかわかないんです。 親のとこに行くと大きくなるし、しかも給料全部持っていくし・・・・

  • 喧嘩のたび離婚や出ていけと口にする。

    喧嘩の原因は、私の些細な態度にあります。 旦那が気に入らない事があり、それを指摘されました。 指摘された時に私も直ぐに「ごめんなさい、私が悪かったです」と言えばよいのですが、、、。 つい。イラッとしてしまい、無視してしまいます。 その直ぐに謝らない態度が気に入らない旦那は それからヒートアップしだし、 私の家族の事をけなしたり、「お前は頭が悪い、お前と結婚したのが一番の汚点」 「俺のいよる事が、正しい」「俺の家じゃ、出ていけ」「子供は俺が育てる、お前一人出ていけ」 と言い出します。 そんな言われ方をしていると、ついついイライラしてしまい。 私もヒートアップしてしまいます。 互いに売り言葉買い言葉でひどい喧嘩になるのですが、最後には毎回「離婚じゃ、出ていけ」と言い出します。 口で勝てないほど、最後には罵られるので、 根本、私が原因なのですが、謝る謝らない以前に そこまで罵られないといけないのでしょうか? その後、謝るのは私なのですが、、、。 自分の良いと思ったタイミングじゃないと、許せないらしく。。。 「お前が200%の態度で謝らな許さんし、ずーっと許すまでお前が悪いんやけん、媚びてこい」とまで言われます。 その後仲直りすると、凄い優しいです。 いつもは優しいのですが、喧嘩をこじらせると もの凄く怖いです。 暴力はありませんが、言葉が凄いです。 喧嘩になる原因は、私なので、旦那の言っている事が正しいのでしょうか?

  • 旦那に怒る私が変ですか?

    結婚してもうすぐ5年目になります。 旦那とは些細なことからすぐ喧嘩してしまいます。 どんな夫婦でも喧嘩くらいはしますよね?・・・ 旦那に言わせると怒る私がおかしいみたいです。 喧嘩の内容は大体が約束していることを守ってくれなかったり… 自分が悪いと分かっているくせにそれを認めてくれない→そして「誤る必要がない」みたいな・・・ とても頑固な人です。 大体の言い訳などが「○○が(私の名前)こうだったから、俺はこうしないといけなかったから自分は悪くない、だから誤らない」みたいな言い方をします。 もちろん私が悪いこともあります。 私もイライラしたりすることがあってつい旦那に当たってしまうこともあります。 でも後で自分が悪かったと思ったことには必ず何らかの形で誤るようにしています。 ですが、旦那はぜった~いに誤ろうとしません。 もちろん旦那には男のプライドがあると思います。だからすぐに誤るのは嫌なのだと思います。でも私は誤ってほしいというよりもこっちの言い分を理解してほしい。 喧嘩の際、こっちが話していると旦那は座って目を閉じて知らん顔します。 ひとっ言も言わず、まったくの無視状態。 それで私もイライラが募って声がどんどん大きくなります・・・ そしたら旦那はこう言います 「怒鳴る方が悪い。怒鳴る人間は嫌だと・・・」 でもこっちの話にまったく耳を向けてくれない、わざと知らん顔や無視の態度をとられたら こっちだってどんどん不安になるしイライラ度が増してくると思いませんか?! 怒鳴る私がおかしい・・・という結論に・・・ じゃあ、怒鳴るようになる前に人の話を聞いてくれたらいいのに・・・ 自分の都合が悪いとすぐ人のせいにします。 確かにイライラをコントロールうまくできない私も悪いのかもしれません・・・ でも相手は私より12も年上で、私が言っていることを理解できていないとも思いません。 初めの頃は「あれ?この人私が言っていること理解してないのかな?」って思っていたのですが そうではないみたいです。きちんと理解はしているものの私が12も年下だから年下の私に説教っぽく言われるのが悔しいのか・・・ 私はもっときちんと大人の会話で終わらせたいと思っています。 お互いの意見を言い合い、お互い悪いところを認める・・・どうして喧嘩することになったのか・・・ お互いの気持ちを少しでも理解できるように話し合う。 もちろんまったくの他人が夫婦になったのだから100%理解し合うというのは無理だと思っています。 でも私が「ねぇあなた、今回のことだけど・・・どうしてこうなるの?こうじゃないの?なんで?」という感じで切り出しても旦那は相変わらず無視、知らん顔。都合が悪いと必ずそうです。話す余地を与えてくれない・・・ 旦那が無視したりな態度をとるので私のイライラが増し→声がどんどん大きくなる・・・そうなった後はもう話しになりませんよね・・・私も分かっているのですが悔しいから引き下がれない・・・><!! こっちが怒鳴ったりしてはじめて口を開き言う台詞は 「怒るほうがおかしい。怒鳴られたら話す余地がない・・・」と・・・それは私の台詞だ!!っていつも思いますが・・・ 毎回同じような形・・・最終的には私が悔しくて泣いてしまう・・・または私が折れる(あきらめる)・・・ でも結局はなんの解決にもなっていないと思います。結局はまた同じような喧嘩の繰り返しなのですから… このままでは変化がないので夫婦上達しませんよね・・・ 私から色々と変えていきたいと思いますが・・・どのように変えていけばいいのでしょうか? 皆さんは相手に対して頭にきてもどのような形では話を切り出したり、話し方で相手に接したらよいのでしょうか?  残念なことに私には身近に相談できる人がいません・・・ アドバイスを是非お願いいたします。または、おかしいと思うこととか指摘してください。 長々と下手な文章ですみません・・・

  • 旦那と喧嘩

    現在7ヶ月の娘を育てております。 旦那の母、義母のことで喧嘩になりました。 義母は近所に住んでおり、孫見たさだったりお惣菜届けに来てくれたりとよく家に来るのですが、時間が大概夜なんです。 来る前に連絡はあるのですが、その連絡も今から行くからという感じでいつも急です。 昼間に来られるのは全然構わないのですが夜はさすがに…赤ちゃんもいるし正直迷惑なんです。 最近は21時以降に電話がなると苦痛でたまりません。 旦那に、夜の訪問は控えて来るなら昼間に来てほしいと思っていることを話したところ、『俺の親だし息子の家だし孫が見たいんだから何時に来ようが別にいいじゃないか!』と言われ、『普通は夜は来ないものじゃないの?』といった感じでだんだんと口論になり喧嘩になりました。 『そんなことを言う私の方が非常識だ!』と言われたのですが、私が間違っているのでしょうか? いくら考えても非常識なのは義母の方だと思うのですが…。 旦那にとっては実の母なので家にいても気を使うことはないのでいいのでしょうが、さすがに週何度も来られたり何日か連続で来られたりするとしんどいのです。 義母はマイペースな方で、きっと悪気はないのだろうけど毎回嫌な気分になります。 良かれと思ってしてくれていることも、私にとっては正直有難迷惑でしかなくストレスにしかなりません。 旦那は義母の味方なので、仮に世間一般的に考えて義母が非常識なことでも全て私が悪くなります。 義母の事以外もそうです。 話し合いたくても『私が全て悪い!おかしいのは私だ!もう離婚だ!出て行け!』といった感じで聞く耳持たずで毎回話し合いもろくに出来ず、子供がいるので離婚は避けたく結局最終的には私が謝ってその場を収めるというループです。 そんな生活に精神的に限界が近付いており、最近は毎日が辛くて仕方がありません。 旦那と離婚した方がいいのではないか?でもそうすると娘から父親を取り上げることになる。それが本当に正しいのだろうか?もし離婚したとして娘を幸せにしてやれるのだろうか?親の都合で振りまわし、結局は娘を傷つけることになるのではないか?母子家庭は世間様には良くうつらないのが現実。娘の事を一番に考えるのならやはり離婚しない方がいいのではないか?といった感じでこちらもループ。 私が全て我慢するしかないのでしょうか? 気に入らないことがあればすぐ暴れ酷い時にはDV(突き飛ばす・はり手・蹴る等)、子供がいなければ確実に離婚してます。 皆様ならどうされますか? 私がおかしいのなら御指摘お願いします。 それ以外にもアドバイス、私と似た境遇の方にもお話を聞かせていただけると有難いです。 お願いします。