- ベストアンサー
旦那の聞き違いと、喧嘩のパターン
- 旦那の話しが時折おかしく思えるのでしょうか?たまに喧嘩をするのですが、他愛のない話しで喧嘩になります。話しが通じず、イライラしてしまいます。
- 旦那は少しイライラするのが嫌で、ちょっとしたことでも罵ってきます。喧嘩のパターンが同じで、一向に改善しない状況です。
- イライラが募り、食欲もなくなってきました。第三者の意見やアドバイスを聞きたいです。私の行動に問題があるのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ! 既婚男性です。 その状況、何となく身に覚えがあります。 わたし自身、ちょっと自信のない所もあって 話しをスルーされると不安になってしまう。。 正直、子供っぽいんです。感覚が。 なのでpnapnaさんが悪い訳ではありません^^; だた、、こんな事ばかりが続くと結構お互いに辛くなりますよね。 なので、折りをみてゆっくり話しをされた方がいいと思います。 あまり重たくならない感でね! 基本は愛情あって、不安で(自信がないから)でしょうから 甘えも入ってますね^^; 私が書くのもなんなんですが。。。 優しく諭してあげて下さい!!
その他の回答 (6)
- nanasoji
- ベストアンサー率31% (10/32)
腹の立つ旦那ですね。 旦那さんはモラルハラスメントですか? もしそうなら今後精神的に支配してこようとするので気をつけて下さい。 質問者様が悪いと思わせるように仕向けてくるでしょう。 天の邪鬼なところはありませんか? 質問者様が提案したことはだいたい否定して、自分のあまり良くないアイディアを採用するとか。 お願いしたことをとことん文句つけられて、じゃあいいよと言うと、そういう問題じゃないとか食い下がってきたりしませんか? どちらにせよ、簡単に治るようなものではないと思うし、これからひどくなることも考えられるので、旦那さんから逃げた方がいいと思います。 簡単に離婚なんて言うべきではないかも知れませんが、もしお子さんがいないなら、まだ作らない方がいいと思います。 とりあえず言われたことを日記につけておくといいと思います。
お礼
モラルハラスメントや精神疾患ほどではないとは思っています。 天の邪鬼ではありませんが、自分が苦手なことはこちらがお願いしてものらりくらりと逃れます。 といっても小さなことばかりなので気にはしていません。 喧嘩のときのみひどくなります。 これもモラルハラスメントの症状に入るのでしょうか? 少し参考にしてみます。 日記をつけるのも自分を含め俯瞰できていいですね。 助かりました。 ありがとうございました。
- salvus
- ベストアンサー率40% (67/166)
ご夫婦なんですよねえ。なんか因縁つけられて喧嘩売られているような感じがしますね。勝手な思い込みかもしれませんが、その線で考えてみましょうか。 あなたがイライラするのが嫌なんじゃなくて、イライラさせたいんじゃないですか?旦那さんは幼い感じがしますが、あなたは年上?しっかり者?ちょっと崩してみたいタイプだったりしませんか? 逆に冷静になってイライラしてるふりして旦那さんの反応見てみるとか。まあ、ゲームみたいな感覚でね。 気持ちに余裕ができれば、ストレス感じることもなくなるんじゃないかな。
お礼
旦那は私のことをかわいく思えた時に冗談ぽく「なんかむちゃくちゃにしてやりたい」と言ったことがあります…。 わー変態ー。と言っていますが怖さも感じないとは言えません。 喧嘩をしている時も何度も「なんでそんなにイライラさせたいの?」と言っています。 私は年下ですが、長女なのできっと変な気を張ってるところがあるんでしょうか? 「崩してみたいタイプ」とおっしゃられて、「崩されたいのは自分かも知れない」とふと思いました。 なんか気の張り方が変なんです。 気持ちの余裕の持ち方、少しわかったような気がします。 とても助かりました。 ありがとうございました。
- Brian12
- ベストアンサー率26% (209/798)
>どうするのが良いのでしょうか? 他愛のない話でもキチンと応じてあげるのが良いでしょう。 >私が間違っているのでしょうか? 私と同じなので、間違っているとは言いたくありません。 私も妻も61歳ですが、妻は同じ話を繰返します。すぐではないのですが、何日か経ってです。内容は近所の誰がどうしたということや、嫌な思いをしたといったことです。私は一度は応じますが、二度目からは黙っています。と、あなたの旦那さんと同じ様な状態になります。なので、あなたに偉そうなことは言えないのですが・・・ 私の場合は、キチンと応じられない理由が別にあります。 あなたは如何ですか。もし、思いつくのであれば、そちらを解決することで解消するかもしれません。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 先日入力したつもりが、できていなかったようです。 後日気持ちも諌め、落ち着くことができました。 ありがとうございました。
- anpan999
- ベストアンサー率25% (18/70)
うちも主人に話聞いてる?ってよく言われます。 ちょっと違うのは、うちの主人はバカ、アホ等は言わないですね。 さほどたいしたケンカにも発展しません。 ご主人、寂しいんでしょうね。相手して欲しいだけなのかも… 質問者さん普段から話を聞いてる聞いていない以外でもご主人にそっけないところありませんか? 普段からバカ、アホ等々言われていたら、そっけなくなっても仕方がない気がしますが、旦那は子供と一緒だと割り切って、優しくわかりやすく話をするとかしてみて下さい。 何をしてもケンカに発展してしまう時期ってありますよね。お互いイライラしちゃって。 思うんですが、男の人って絶対折れないですよね。ケンカしても。男のプライドみたいなものが邪魔するのか…、私は、それって男性が産まれ待った本能の一つなんだと思うようにしてます。 なので一番いいのは、聞いていない!と言われたら、「ごめんね。聞こえなかった。もう一度話して」とかわいく言ってみる。たとえ小さな声で返事をしていたとしてもです。 一度、旦那の言い分を受け入れてみるんです。その方がケンカになりませんし、初めは怒りを押し殺して返事をしていたとしても、そのうち慣れます(^^) 旦那をうまくコントロールしてるんだと思ってためしにやってみて下さい。
お礼
普段「あ~この人こどもっぽいなぁ」と思っていても、喧嘩になると自分も子供であることをすっかり忘れています…。 確かに、つまらないことで食い下がらないのでプライドかな?と思えます。 でもそこで私はうまくかわいく言えない…。 そこの努力も必要ですね。 やってみます! 回答遅くなっていまいすみません。 とても助かりました。 ありがとうございました。
- Marluna
- ベストアンサー率16% (217/1310)
基本的にうまくいっている私と嫁さんですが、しっくりこない時も結構あります(笑)。それがちょっとあなた方に似ている気がしました。 私が何か言った時に、嫁さんは「うん、そうだね」等を一応言っているらしいんですが、それが私には聞こえていない時が多いんです。元々声が小さくて聞こえにくいのもありますし、背が低くて下向きながら言われていることがあって聞こえにくいのもあります。あまりに相槌がないように見えて、ついつい言っちゃうんです。「聞いてんの?」って。「聞いてるよ、うんって言ったでしょ?」って返されてストレスがたまります。聞こえない返事をしておいて、返事したって言われてもねぇ・・・。 ここからいろんなことが推測できます。あくまで私目線の推測。嫁さんには、自分の発言が相手に届いたかどうか、確認するアンテナがないんです。ないしは、私よりはるかに弱い。でも、相手の言ったことは聞こえているということ。 悪意なくアンテナが弱いのなら、伴侶である私がサポートしてあげないといけないと思うんです。聞こえない相槌は全部突っ込みを入れる(笑)。でも、あらかじめ言ってあります。「聞こえてるかどうかよくわからないんだよね。だから、聞こえなかったように見えたり、よくわからない反応された時は、イチイチつっこみ入れるからね?」って。 だから、私は特別イライラせずに確認入れますし、嫁さんも確認入れられても怒らずに返事をしてくれます。 さて、今、あなたが嫁さんの立場なんですよね。そして、ご主人はイライラするかつての私の立場。どうしたらいいか?お互いの中間点や妥協案を上手に探すしかない。話し合ってもいいです。うちの場合は、上記のように私が勝手に決めちゃいましたけど。 ちなみにですが、私は一人っ子3人家族で育ち、嫁さんは姉妹あり祖父母ありの大家族で育ちました。それが関係あるかも知れませんよ。私にとっては自分の発言は聞いてもらえるのが当たり前なんです。そして、親の言葉も聞きもらしようがない。3人家族なんですから、3人同時に話すことはないです。 しかし、嫁さんの大家族に初めてお邪魔した時は、にぎやかな会話は2時間で疲れ果てました。なんというか・・・自分の発言と言わず、他の人の発言をかなりの確率で聞いてないんですよね。返事も曖昧だし、同時に話していたりもする。子供が数人いたりすれば、そうなる可能性は高いです。それでいて、なんとなくみんなの会話が進んでいく・・・どうしていいかわかりませんでした(笑)。そういう環境で生まれ育つと、ひとりの発言に対する敏感さという点では、どうしても鈍くなってしまうのではないでしょうか。返事をしなくても別の話題に進んだりしますし、返事を聞いてくれてるとは限らないわけですから、自分のした返事が相手に伝わったかどうかを考える機会は減ります。 関係ないかも知れませんが、質問を読んで回答しているうちに思いつきましたので書いてみました。何か参考になれば。
お礼
子供が小さく、会話の間に騒いだり、おしゃべりな旦那の話しに疲れて聞き流し気味だったりします…。 しかも兄姉が大きく離れた末っ子。 考えたことは無かったのですが、思い当たることがちらほらと。 こういう時に、基本的な生まれを思い出すのは必要なこともあるんですね。 旦那のことをざっくりと見過ぎていたような気がします。 回答遅くなっていまいすみません。 とても助かりました。 ありがとうございました。
- haruharu22
- ベストアンサー率19% (163/850)
旦那さんの精神的な問題を説明すると長くなりますので省きますが、会話が成り立たない相手というのはいます。 そういう人は自分の状況がおいつまると、自分の都合のいいように話をすり替えていきます。 それにのると疲れます(笑) だから議論するときは、最初の論点から外さないこと、外させないことです。 外してきたら、『その話は置いといて、まずはこの問題をね』って言う形で話を戻すようにして、新たな論点に対して反応しないことです。
お礼
確かに、私は乗ってしまいそうになることに必死に抗っていた気がします。というか、乗ってしまっていたような(汗) 回答遅くなっていまいすみません。 とても助かりました。 ありがとうございました。
お礼
なぜ簡単な話しが通じないか…ではなく、引っかかりはそこだったのですね。 それだけで、なぜか少し安心しました。 「頼れる旦那さん」と思っていたい自分がいた気がします。 そういう甘えも受け止められるようになりたいと思います。 回答遅くなっていまいすみません。 とても助かりました。 ありがとうございました。