• 締切済み

上司の言動がわかりません

職場にバツイチ独身の上司がいます。 クールな雰囲気ですが、話すと気さくな方で、そこまで接点はないのですが、周りの先輩から「一緒になっちゃいなよ!」となぜか言われます。 その上司のことなのですが、私が悩んでいたり、目標を達成したりすると、私に直接言わず同期に「Haruakiさん、大丈夫かな?心配。」「Haruakiさん、すごい頑張っているよね」と話すそうです。 同期からメールが来て知ります。 私に直接言ってこないのは何か理由でもあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.1

上司は余程 小さな会社の オフィスぐらいでないと 直接は話してこないし また 他の社員に言うことで 私も頑張らなければ と思わせることが目的と貴女に伝わることも考えています。上司とゆうものは 世渡りが上手なんです 一人より二人 二人より会社全体に影響を与えて もっと出世したいのです。特別 貴女の事を 気にしてる訳では 無いと思います なぜバツイチになったかも 調べてくださいよ 同じことが 起きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司から見捨てられたのでしょうか、、

    今年新入社員です。同期二人(私ともう1人)で店舗に配属されました。 最近、同期が上司(Aとします)に色々教えてもらったり仕事を頼まれてます。 その上司Aは数ヶ月前は私に色々教えてくれて、仕事も任せてくれて、自分でいうのもなんですが結構かわいがってもらってました。 しかしここ最近、私には全くといっていいほど仕事を頼むことはなくなり、なにがあればすぐ同期の名前を上司Aは呼び、そのたびに私の胸はキュウっと苦しくなります (涙) 心あたりといえば ・仕事の性格さでは確かに同期のほうが几帳面で正確だからかも… ・私が上司Aに一時期甘えすぎてしまったからかも… でも以前は私がミスをしてもほおっておけないよ~とか冗談を色々いってくれて励ましのメールも沢山くれました。今は全くないです。 まるで嫌われてしまった気がして悲しいのです。周りからみても態度は変わったみたいで先輩にも驚かれます… 因みに、上司Aを私は憧れていて、遠い存在ですが、いつのひにか、上司Aのようになりたいと目標にしていたのですからこの今の状態は辛いです。。 しかし先日私が出張でその出張先の場所、所要時間がわからない、となったとき、すぐにGoogleで地図と時刻表をプリントしてくださり、私のことを嫌ってるのかそうじゃないのかよくわからなくなりました。 これは愛情の裏返し?で怖いのでしょうか… それとも私への諦めで同期への期待なのでしょうか… どうしたら昔のように距離が近く、というか仕事を頼まれたり教えてもらえるのでしょうか… 上司目線でこの上司Aがどう考えてるのか、また私はどうすれば上司Aと昔のようになれるか… などなんでもよいのでアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 上司を好きになりました

    何回もすみません。。 31歳女性です。 今まで男性とお付き合いしたことがありません。数年前、デートをしたことはありますが、初回でホテルに誘われたので断って帰りました。 今、直属の上司が気になっています。上司は40歳で独身、恋愛は苦手だそうです。一年前からお世話になっています。 三年前に彼女はいたけど、ふられてしまったそうです。自分に原因があるのでしょうと言っていました。 こまやかで優しいところ、気遣いがあるところ、会話が弾むところ、私の仕事を認めてくれるところ、いろいろあり好きになりました。一見ニヒルですが、実は素直で温かい人だと思います。 もっと仲良くなりたいですが、今の上司部下の関係でどこまでしてよいか… 人としては嫌われてはないはずです。日に何回か雑談をふられます。周りからは上司がとても楽しそうだと言われます。 おそらくはお互いに異性への対応は得意じゃないと思います。 上司は着任当初は自信のない発言が多かったのですが、一緒に頑張って目標をクリアし、自虐的な発言は減りました。 できれば食事に行きたいです。仕事で一緒に外出して夜遅くなった時はチャンスと思うのですが、上司のペースに流され、まだ誘えないでいます。 このような男性へのアプローチについて、心構えや秘訣など、アドバイスお願いします。

  • 職場の上司への出産祝い

    夫の職場の上司に第一子が誕生したそうです。 夫の同期の人はその上司が直に指導してくれている関係から三万円つつむそうです。 夫は同じ部署ですが直に指導してもらってはいません。 お祝いは同期と一緒に持っていくそうなのですが、この場合同じ金額を包むべきなのでしょうか。 夫は26歳で、我が家にも子供がいます。お祝いはもらっていません。 よろしくお願いします。

  • 同僚とセクハラ上司

    今の職場に入って3ヶ月になりました 職場は、土木関係の仕事のため、男性ばかり10名余り(30代~40代男性がほとんど)のなかに、事務として女性は私(30代未婚)一人です 入社当時から、面倒見の良い先輩(40代男性 既婚)がおり、お世話になっています また事務所には、私たちの直属の上司(50代男性 既婚)がいます 会社の歓迎会のとき、先輩社員がその上司の両サイドに若手の男性社員を座らせていました その時は、そうする理由がわかりませんでした が、先日の飲み会で、初めて直属の上司の横の席になりました(正座で、手はヒザ状態) 酔いがまわってくるうちに、上司からしきりに肩を抱かれたり、「パンツに手をつっこむかも」といわれたり、(イヤだったのでその場を離れようと)立ち上がるときにおしりタッチをされたりしました その日から、その上司が気安く話しかけてくるようになり、「おいしいもの食べにいこうよ」「ゴルフ一緒に行こうよ」など、周囲に人がいてもそういう事ばかり言います あえて、「えーっ」と言って、困った顔をしてみますが、まるて効果なし 周りの人も、苦笑いで見ているだけの状態です それからというもの、親切にしてくれていた先輩社員が、私を避けているようで、以前のように話をしてくれなくなりました セクハラ上司は、とても仕事ができ、周囲の人には、モノを言わせない雰囲気です 私としては、どの社員さんとも和気藹々とした雰囲気で仕事をしていきたい セクハラは断りたい と思っています 直接、「やめてください」というと、飲み会のワイワイとした雰囲気を壊しそうですし、やんわり&キッパリ断る方法、または、言い方 をご存知の方、教えていただけませんでしょうか

  • 会社の上司

    今の職場に入社して4ヶ月がたちました。 私は、同期より仕事ができない為に、今まで上司や先輩方が、私の為に時間をさいて教えて頂いたりフォローしてもらったり、相談にのってくださったので、私は、早く仕事を覚えて同期と同じレベル並に仕事をできるようになりたいと思っています。 上司や、先輩は、「○○さんが頑張っている姿勢が私達に伝わってきているよ」とは、いってくれますが。 私は、今までいろんな仕事をしてきましたが、過去に上司から裏切られたというトラウマがあり、今の上司が信用できません。 解雇されてしまうのではないかと不安です。 上司は、できない人を解雇するのも仕事なんだと思ってしまいます。 上司の考えていること(思っていること)がわかりません。 その上司は、「○○さん(私)と、どこまで気持ちがずれているか知りたいといっています。」

  • おばちゃん上司

    こんばんわ。 私の上司は48歳独身のおばちゃんです。 以前は、もう一人の先輩27歳と一緒に3人で仲良くお昼にいったりしてたのですが、その27歳先輩が辞めてしまってから、どうも二人だと窮屈だったので、私は体調不良を理由にお弁当を持っていくことにし、他のお弁当組の人たちと合流しました。 おばちゃん上司もお弁当を買ってきて、一緒に食べて和やかにしてたのですが、おばちゃん上司の仕事が忙しくなるにつれ、私に対する風当たりがきつくなり、とうとうおばちゃん上司は一緒にお昼を食べなくなりました。 でも、私がお当番でいないときなどは、お弁当組に合流するのです。 これってやっぱり私、嫌われちゃってますよね? でも、和やかに雑談したりするので、そんなことないのかなぁとも思ったりします。 仲良かったときには、仕事中もたくさんしゃべっていたので、私がこれはよくないなとちょっと控えたりしたのも重なって、逆に私がおばちゃん上司を避けてるととられたのかもとも思ったのですが、そんなこともありますかね? まぁ、おばちゃん上司の気持ちなんて、おばちゃん上司しかわからないとは思うのですが、なんとかうまく付き合っていきたいと思っているので、今後の付き合い方など、何かよいアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

  • 周りが上司を勧めてきます。

    販売の仕事をしています。 私は30代の独身なのですが、周りの先輩達から「課長独身だよ。募集中らしいよ」と勧めてきます。 課長は40代のバツイチで、たまに店舗に様子を見にきてくれます。 私はあまり課長と話したことないですし、他の男性社員もいるのに、一回りも離れた課長を勧めてくるのかわかりません。  客観的にどう思いますか?

  • 上司との距離が近い気がします、、、

    今年入社し、7月に30代男性の上司1人と30代女性の先輩1人の営業所に配属されました。全員独身です。 上司は、フレンドリーな方で休日の過ごし方、家族のこと、貯金額などなんでも話してきます。それが行き過ぎて上司と距離が近過ぎるような気がします。 上司と先輩は、10年以上同じ営業所にいるため仲が良いこともあって、お客さんがいないと職場なのに、私を含め3人でじゃれ合う?ような雰囲気になることが多いです。この頃、上司が幼児語のような言葉を使うこともあります。 仕事は、丁寧に教えてもらって今のところ問題なくありがたいなと思っていますが、職場なのでもっと距離をもったほうがいいような気がします。 しかし、急によそよそしくなって、仕事を教えてもらえなくなるのは困ります。 どのように、適切な距離感を築いていけば良いでしょうか?

  • 上司が叱らないのはなぜなんでしょうか?

    いまの職場で働き、半年が経ちました。 私の関わる業務には、かなり偉い上司、上司、先輩がいます。 入社してすぐに、まだ業務を把握できてない頃に、間違いを何度かして、かなり偉い上司から、上司や先輩が注意を受け、私が間接的に注意を受けました。 その時に、かなり偉い上司は凡ミスにかなりお怒りだったそうですが、私のミスで申し訳ありませんでした、とお声掛けした際には、「ああ、いいよ」とだけ言って次の仕事に向かわれました。 真ん中の上司は、ミスをしないように注意がありましたが要件のみで、あとは期待しているからと言ってくれました。 先輩は、私のミスなのに先輩がかなり偉い上司から強く責められることに怒っていらっしゃり、3ヶ月くらいそれが原因だろうイジメが続きました。 半年経った今、先輩はいまはイジメというイジメもしなくなり、穏やかに過ごし、わたしも先輩の手伝いを少しずつし始めた時に、私の過去(入社して間もない頃の)の凡ミスが発覚し、 また、かなり偉い上司が上司と先輩を強く叱ったそうです。(私が出勤する前の時間で、私は居ませんでした) 私のミスだと判明したので、かなり偉い上司にお会いした際に、先輩がその旨を報告し、わたしも同席していたので、「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。」と言ったのですが、 かなり偉い上司は「そう、じゃあ直しをしといてね」とだけ、私達に言って帰られました。 先輩は、これが気に食わず、「私達にはひどく叱っていたのに、あなたは叱られない。あなたはずるい。」と言われてしまいました。 私は以前から「私がミスをすると、真ん中の上司や先輩に迷惑がかかるのに、叱られないのはつらいです」と話しましたが、きっとまた先輩はこれが原因で私に八つ当たりするかもしれません。 私は、なぜ、かなり偉い上司から直接叱られないのでしょうか? 私が考えるのは、 ・ミスが多い人だから、諦めている ・叱ると辞めそうな人だと思われている(泣きそう、落ち込みそう、とか) ・先輩よりも経歴が短く(先輩は4年め)、バイト(先輩より勤務日、勤務時間が1/3少ないです)で、あまり期待はしていない ・上司や先輩から既に叱られているだろうから かなり偉い上司の方は、以前お話して、やさしく思いやりのある方だと感じていて、 叱られない理由を上の全てかと思っています。 私が弱々しいので叱れず、でもご迷惑をおかけしてしまうのは心が苦しく、そんな部下ならいないほうがいいのではないかと思っています。 叱られないのは、私に期待はないということで、確かに私に能力は無いので当たり前で、気楽でもありますが、 周りの皆さんにとっては、有力な部下がいたほうがいいのは当然のことです。 以前、イジメが始まった頃に、次迷惑をかけたら辞めようと思ってやってきました。 今回ミスが見つかり、入社して間もない頃のものですが、実際ご迷惑をかけて、居場所のない気持ちです。 辞めようかと思ったり、しかし今やったミスではないから頑張っていいのかと考えたり、悩んでいます。

  • 上司より上の部長から電話

    同業他社(販売)に今月転職しました。前任者がすぐに退職したからか、部長から週1で店舗に電話がかかってきます。 もう1人同期がいるのですが、同期は電話が1回来たきりだそうです。 同期のほうが弱気で大人しいので、同期を心配したほうがいいと思うのですが。 部長はバツイチ独身の40代で、あまり部下に近づかないクールなタイプで、怖がられています。でも私は、電話で話すと気さくな感じです。 部長からの電話の意味がわかりませんが。客観的にどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • thinkplus xt80は購入したが、片耳ずつしか聞こえない問題が発生している。どうすれば両耳で聞けるようになるか解決方法を教えてほしい。
  • Bluetoothデバイスの解除や試行錯誤を行ったが、両耳で使えるようにならない。ワイヤレスイヤフォンの使い方や設定方法を教えてほしい。
  • thinkplus xt80のワイヤレスイヤフォンを購入したが、デバイスが2つ同時に表示され、片耳ずつしか音が聞こえない。どうすれば両耳で聞けるようになるのか、教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう