• 締切済み

体言止めとは

1311tobiの回答

  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.4

 No.3でコメントした者です。  まず訂正とお詫びです。No.3に書いた「詩歌、文学作品のタイトルで使われるほか」の「、文学作品」は削除します。たいていの場合は「(形容詞句+)名詞」と考えるほうが素直そうです。申し訳ありません。  No.3への「お礼」に関して。 >「名詞+デス」については初耳でしたので検索してみましたら「デス族」というのですね。  当方が意図したのはそういうことではありません。 「総称のことです」を「総称のこと」にするフツーの体言止めです。たぶん一番多いのでは。誤解を招く書き方で済みません。 「デス族」ですか……。 「両親に感謝です」の類いは、現段階では誤用・俗用の類いではないかと。これの「です」を削除すると、2)と同じ形になります(笑)。 >2)は「富士山は日本一高い山だ」  これの「だ」をとったものは1)のパターンです。  2)は「両親に感謝します」を「両親に感謝」にする形のことです。 >3)東京郊外の二子玉川はターミナル住宅地だ」  その形も想定できますね。当方は「二子玉川は東京郊外のターミナル住宅地だ」を原形と考えていました。どちらもありそうです。ちなみに、このままの語順で文末の「だ」をとるなら、1)のパターンになります。  いずれにしても微妙な話ではあります。  今回はこのあたりで失礼。  ↑パターン2)かな?  

frau
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「名詞+デス」については単に「海は青いです。」ということだったのですね。(違ってたらご指摘を) ですが私はそういう文法があるのかと思い検索をしたらたまたま「デス族」があったわけですね(笑) 「富士山は日本一高い山だ」 については「だ」を取り忘れていました。 「二子玉川は東京郊外のターミナル住宅地だ」 なるほど、そういう形もありますね。

関連するQ&A

  • 「~から」って体言止め?

    「~から」と書いたら「それは体言止めだから止めなさい」と 言われたのですが、体言止めは「名詞」で終わることですよね? 「~こと」が体言止めなのは分かりますが。

  • 報告書に体言止め?

    標記のとおりです。 とある会社の女性が、報告書等書く場合は、体言止めで書かないとダメでしょ!と言うのを聞きました。 そのとき私は、「えっ?体言止め?」と思ったのです。 会社の報告書等の書類は体言止めで書くのが正しいのでしょうか? それとも?曖昧なときに使いたいときのみに・・体言止め?を使うのでしょうか? 会社での正しい報告書の書き方を教えてください。

  • 体言

    日本語の文法で、体言は名詞や代名詞を表すということですが、 体言という言葉がどういう意味なのかわかりません。 何かの略なのでしょうか。

  • 体言止めがだめ?

    学校で小論文とか書いてたら、体言止めはダメと言われます。 これってみなさんとこでも一緒ですか? もしそうなら、そもそもなぜ体言止めはいけないんですか?

  • 「体言止めに句点」について

    体言止めに句点はつけないのが、一般的だと思います。 初歩的で恐縮ですが、次の件について具体例を示してご教示お願いします。 句点をつけた方が好ましい例 句点を付けるとおかしい例 以上、よろしくお願いします。

  • マスコミはなぜ体言止めを好むのか

    マスコミの見出しは気持ち悪い体言止めが多いです。 なぜなんですか?

  • 体言止めのルール

    「体言止めのルール」というタイトルの付け方自体適切なのか自信がないのですが、以下の(1)・(2)につき、どちらも正しい日本語表現と言えるか御教示いただければ幸いです。 (1)「・・・官公需要が減退、地方経済が大きな影響を被りました。」 (2)「・・・公共事業が削減、地方経済が大きな影響を被りました。」 言うまでもなく、(1)は「減退し、」という能動態、(2)は「削減され、」という受動態が省略されたものですが、(2)の方の省略形は、どこか語感的に違和感があります。

  • 体言止について (日本語文法)

    体言止について教えてください。 「ファイルの削除。」は体言止で、「ファイルを削除。」は体言止ではないのでしょうか。 また、コンピュータのマニュアルとかで箇条書きされている場合の「ファイルを削除する。」も体言ではないのでしょうか。 国語辞典では体言を「主語になりうるもの」と記述しているので「ファイルを削除。」や「ファイルを削除する。」は体言止ではないのかな。 でも、「形容動詞の語幹などを含める説もある」ともあるけど「削除する」は動詞だからやっぱりダメかな。

  • 「仰せ」を体言止めとして使用できるか

    サービス業に携わるものです。 クレーム報告書などを担当スタッフに作らせることが間々あるのですが、 報告書内で「お客様が~~と仰せ。」と書くスタッフが居ます。 私としては「仰せ」を体言止めで使用することに違和感を覚えるのですが、これは特に問題ない表現なのでしょうか?

  • 体言止め

    修辞法に「体言止め」というものがありますが、その効果として「余韻を残す」と言います。なぜ、「体言止め」が「余韻を残す」のか教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。