• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:抗がん剤治療をやめたい)

抗がん剤治療をやめたい

このQ&Aのポイント
  • 抗がん剤治療の副作用に悩む母親。吐き気や高熱、口内炎の症状が続き、医師の対応に不満を抱く。抗がん剤治療以外の選択肢について悩んでいる。学生である自身にとって母の命は重い。
  • 抗がん剤治療の副作用に悩む母親。吐き気や高熱、口内炎の症状が続き、医師の対応に不満を抱く。抗がん剤治療以外の選択肢について悩んでいる。学生である自身にとって母の命は重い。
  • 抗がん剤治療の副作用に悩む母親。吐き気や高熱、口内炎の症状が続き、医師の対応に不満を抱く。抗がん剤治療以外の選択肢について悩んでいる。学生である自身にとって母の命は重い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

まず抗がん剤で小さくしてから手術でとるという考え方でしょう。 ということは、見える転移はないということであり、まだ幸いなほうですね。 耐えられなければ抗がん剤はやめて手術するとしても効果は同じだと思うのです。 十分な説明がないような感じですが、そういった病院の場合は手術しても抗がん剤は使うでしょう。 私はアドバイスされたkhmer さまに賛成です。K病院と言うところもあるのですね。珍しい病院だと思います。 癌は、総量を減らすため、免疫に影響しない組織の場合は手術でとることに越したことはありません。しかし、 手術後も抗癌剤を使うということは全く意味がありません。別のお方のご意見もありましたが、薬というものは製薬会社の財力で開発され認可され、医師は限界を知りつつもそれしかないと思って患者に使っています。不思議なほど医師のほとんどは免疫の理論をご存知ありません。 切り取った後はK病院のように免疫能で再発を防ぐほうが最も確実です。(抗がん剤はほとんどが細胞毒ですから再発予防の妨げとなり再発の確率が高まります) そのために、より積極的な方法としてはハスミワクチンや丸山ワクチンを使うことです。そうすればまず再発はありませんが、抗がん剤と併用すればダメです。 なお、現在の治療を重視されるのであれば、抗がん剤の副作用の軽減のために、ハスミや丸山を併用という形で使うという手があります。 丸山でしたら強く希望すれば医師も使ってくれるとは思います。(吐き気などもなくなります。白血球もひどくは減少しません。) 大変難しいことですが、そのあたりのことをしっかり踏まえて、お母様とともにたたかってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • ha_ha
  • ベストアンサー率58% (66/112)
回答No.10

まだ学生さんで、いっぱい悩んでみえるのですね。 一度肩の力を抜いてみましょう。 皆さんとちょっと方向性が違うかもしれませんが… >抗がん剤以外にもいろいろな治し方があると思うのですが… そうですね。 日本の医師の中でも意見は割れていますが、 海外と日本の治療法は最近はかなり違いが表れています。 近年先進国ではがんの治療は経過観察のみ、要はほおっておきましょうというものです。 これを日本で言うとまだまだ白い眼で見られますが… 日本でもこの治療法に賛同してみえる医師も増えています。 某有名大学病院の教授も”わかっていたのに息子を抗がん剤で…”などという文章を発表されていたりします。 がんの認識自体もさまざまな考え方があります。 経過観察を推奨する医師のがんの考え方、切除手術を推奨する医師のがんの考え方当然違います。 少しずれますが、大人になればなるほど、 今まで当然と思っていたことが違うと否定されたら強い反発が生まれるでしょう。 そんな背景も手伝って、なかなかいろいろな情報に接触できる場面が少ないです。 が、実際に「がん」についてはまだまだ意見が割れています。 西洋医学・東洋医学それぞれの医師の中でも意見が割れています。 現在の治療に不満・疑問を持たれているなら方向性を変えたり、視野を広げてみるのもありかなと思います。 悪いものだから取らなければいけないのか? 取らないと増えるのか? 取り続けたら…? 私には恐怖です。 がんは、体の中の解毒の一種だという話もあります。それなのに取ってしまうからほかの部位にまたできるのだと(これが再発・転移だと) 私のアドバイスとしては、治療は中断し納得できる方法が見つかるまではてをつけるのをやめることです。 がんを取るのが正しいのか、ほおっておくのが正しいのか、今は極端にどちらというデータもそれなりの知識を持たずして読み解けるようなものはなかなか手に入りません。 みんなが手探りです。 ご自身・お母様ご本人が一番納得できる方法に出会えるまで、手を付けなくてもいいと思います。 みんなそうやってます。 「がんだから~」という言葉に踊らされないようにしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

抗がん剤の癌に対する攻撃破壊効果は素晴らしく、がん細胞を攻撃して死滅させます。しかし、その破壊力に周りの環境は耐えられず、免疫力が低下し、癌以外の病気の攻撃に耐えることが出来なくなってしまいます。 免疫を維持し出来るだけ高めることが、健康と美容の源ですが、抗がん剤は、がん細胞と同時に正常な細胞まで傷つけてしまうことが多く、その結果、強い副作用(薬物有害反応)が現れることがあります。 頻繁に分裂する細胞が狙われる抗がん剤の多くは、細胞自体あるいは細胞の中にあるDNAに致命的な障害を及ぼすようにつくられています。 がん細胞は細胞分裂が活発なため、その分、抗がん剤の攻撃にさらされやすいわけです。 しかし、さかんに分裂・増殖をするのは、がん細胞だけではありません。 正常細胞でも、血液をつくる骨髄の造血細胞や口腔粘膜、消化管、(胃腸)粘膜毛根細胞などは頻繁に細胞分裂をしているため、がん細胞と同様に抗がん剤の作用を受けやすく、傷つきやすくなります。 造血細胞が傷ついて十分に分裂・増殖できなくなると、赤血球や白血球、血小板などがつくられなくなり、貧血や深刻な感染症、出血などを引き起こしやすくなります。 また、傷ついた正常細胞が毛根制胞であれば脱毛、口腔粘膜なら口内炎、消化管粘膜なら、吐き気や下痢、脱毛・白血球減少といった症状が副作用としてあらわれます。 副作用の起こりやすさは抗がん剤の種類によって、個人差もかなりあります。 しかし、副作用がまったくない抗がん剤は、残念なことに現時点ではまだ開発されていません。 抗がん剤の多くは、その効果を得るために、どうしても副作用が避けられないことがあります。 抗がん剤の主な副作用と発現しやすい時期 投与日 アレルギー反応、吐き気、嘔吐、血管痛、発熱、血圧低下 2~7日 疲れやすい、だるい、食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢 7~14日 口内炎、下痢、食欲不振、胃もたれ、骨髄機能の抑制 (貧血・白血球減少・血小板減少) 14~28日 脱毛、皮膚の角化やしみ、手足のしびれ、膀胱炎 がんは、多くのきっかけや遺伝子の異常が積み重なった時に発症します。実際、私たちの体においては、どんなに健康であろうとも、毎日3000~4000個ほどのがん細胞が存在しているだろうと推測されています。 にもかかわらず日々、日常生活に不都合のない健康がそのまま維持されるのは、常に発生しているであろうがん細胞が、自然治癒力(免疫力)によって排除され続けているからです。 個々のがん細胞の形成は、たしかに食生活や環境汚染などによる遺伝子の異常によって生じます。しかしがん細胞が腫瘍にまで増殖するのは、様々な要因、中でもストレスが私たちの体に変調を来たし、免疫力低下という免疫異常によって引き起こされます。 癌ばかりではなく、生活習慣病である動脈硬化・高血圧、あるいはそれらが温床となって発症する脳や心臓の循環器系疾患、および糖尿病(2004年現在「糖尿病が強く疑われいる人」と「可能性を否定できない人」を合わせると1620万人、日本人の6,3人に1人の割合)なども、その発症の根底には免疫の異常が大きく関与していることが分かってきました。 近年、様々な病気に効果があると注目されているのが乳酸菌ですが、乳酸菌には整腸作用に加えて、免疫活性能力に優れていることが研究により分かったことによるものです。 その乳酸菌の中でも、EF-2001(エンテロコッカス・フェカリス・EF-2001菌株)は、2001年8月に開催された、国際微生物学会での論文発表によると「各種乳酸菌の免疫活性能比較」で最も免疫活性能が高い乳酸菌であると発表されました。 この免疫力を高める有効成分は「細胞壁(殻)」にあるため、加熱安定化することによって他の乳酸菌素材にはなかった特性が生みだしたサプリメントがあります。 miharuの免疫乳酸菌で検索して参考にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

(Q)本人も勿論医者に相談しています。 (A)診察を受ければ、普通ならば、 副作用を軽減するための薬を処方する 抗がん剤の種類や量を減らす などの対応策を取るのですが、 その点は、どうなっているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.6

抗がん剤はがんのタイプで全く効果が異なるそうです。 他の方が書かれているように肝臓がんでは抗がん剤が全身に散ってしまい、あまり有効では無いそうです。 一方で乳がんではタイプによっては良く効くそうです。 そのあたりの説明をきちんと受けることが必要だろうと思います。 かかっている病院には、患者の相談センターはありませんか? 相談部門のスタッフが、化学療法についての注意などもわかりやすく説明をして下さる可能性があります。 がん相談支援センターを探すサイトを貼ります。 http://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTopSoudan?OpenForm 相談センターに、詳細な病歴の一覧、使っている抗がん剤の名称、遺伝情報や血液検査の数値のプリント等、医師から示されている情報を手元に置いて電話をかけましょう。 ご年齢にもよりますが、一時的な副作用が重篤であっても抗がん剤のメリットの方が勝るという方もあるでしょうし、あまり変わらない方もあるでしょう。 確かにデメリットが上回ってしまうこともあるでしょう。 乳がんに対する治療方法は様々であっても、病状によっては選択肢が限られるケースもあるはずです。 抗がん剤を一時保留が可能かどうかを支援センターで相談してみることから始めても良いかもしれません。 このようなことを相談できる親族・知人をお探しになることも大切であろうと思います。

blossom87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 癌相談支援センターの方に連絡してみようかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • khmer
  • ベストアンサー率11% (10/89)
回答No.5

4年ほど前に肝臓癌を手術摘出しました。一般的には術後抗がん剤を服用するのが定説らしいです。 私の通っているK病院は抗がん剤は百害あって一利無しという持論です。この話を他所の病院へ行き聞きましたら 抗がん剤を与えるべきと言う診断でした。私の通っているK病院は抗がん剤は現状維持をするための物で治癒能力は全くなく後は自力に任せると言うことでした。自力が弱っている人は回復は無理な様に思われます。 いっその事抗がん剤を止めるか病院を変えたら如何でしょう?抗がん剤は可成りの体力を消耗するようです。 ここでは言えませんが良い病院良い治療法があるようです。 現在私はK病院に二ヶ月に一度検査をしておりますが薬など一切服用しておりません。

blossom87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 抗がん剤をやらない病院もあるのですね。 探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お住まいがどちらかわかりませんが、可能であればセカンドオピニオン、サードオピニオンを受けた方が良いと思います。 抗がん剤をやめたいと言うと、それなら他所へ行くようにと言う医師もいます。 そのくせ、医師自身ががんになった時には、自分は抗がん剤は使わないと言ったりするんですよね。 製薬会社との癒着を疑います。 とにかく、がんの治療法の選択は重要ですから、納得するまで相談、説明を受けるべきでしょう。 QOLの質が落ちると精神的な苦痛から免疫力も落ちてしまいますから、遠慮せずにすぐに行動を起こしましょう。 ご病状がどの程度か不明ですが、乳がんはがんの中でも進行が遅いものです。 手術後の再発防止の追加治療であれば、抗がん剤が選択されない場合もあり得ます。 ご心配だと思いますが、お母様が最良の治療が受けられるようお祈りいたします。

blossom87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 製薬会社との癒着ですか・・・。 怖いですね。 手術はまだやっていません。 抗がん剤治療を終えてからやるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

抗がん剤が合わないようですね。 さて、文面から拝察すると、質問者様が 病院に電話をして、医師と相談されているようですが、 医師と相談するのは、ご本人でなければダメですよ。 それでも、電話相談というのは、緊急事態のときだけにしましょう。 家族が電話をして、医師に相談するとして、 それに答えると、医師は、様々な法律違反を犯してしまう 事になってしまいます。 なので、ご本人が診察を受けて、医師に相談するという 方法しかありません。 なので、今度ではなく、明日にでも、病院へ行って、 診察を受けるべきです。 続ける、やめるは、それからの話です。

blossom87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人も勿論医者に相談しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2

私も癌病2回 親や親族の付き添いで何回も経験 医者に依り 診断見立てや処法が違い正しく10人10色です 他の医者の意見を聞く(セカンドオピニオン)は当然の事 自信のある医者ならばカルテや写真を貸して呉れますが 質問者さんの医者は如何なんでしょうね ダメもとで聞いて見る? 治療は抗癌剤・放射線・外科・其れに免疫療法がありますね 抗癌剤も患者に依って向き不向きがありますよ 兎も角 他の医者の意見を聞いて見ましょう

blossom87
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家から近い病院にしか通えないので、今の医者にいろいろ相談してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#227067
noname#227067
回答No.1

お母様が乳がんとのこと、学生なのに介護でお疲れかと思います。 さて、抗がん剤を7クールでしょうか? 放射線や外科手術はありませんでしたか? その後の抗がん剤でしょうか?? 他への転移はありますか? その抗がん剤は治療のため?それとも延命ですか(失礼でしたらごめんなさい)? これらの答えによって正確な回答は変わってくるでしょう。 人それぞれですから・・ 納得がいくよう、セカンドオピニオンをするか病院を変えてはいかがでしょうか。 それと、病院はコネが効く機関ですから、知り合いに医者やそういったコネがあればじゃんじゃん使いましょう。 あやしい民間療法や宗教にだまされないようにしてくださいね。

blossom87
質問者

補足

回答ありがとうございます。 抗がん剤治療を一番先にやり、その後手術、ホルモン治療をやる方針です。 知り合いに医者はいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗がん剤の治療って‥

    母は末期ガンになり、抗がん剤治療をしています。治療して3ヶ月くらい経ち、エコーやレントゲン検査しました。肝臓などには転移してましたが、治療してるのもあって、肺には転移してないから、お医者さんは「ここまで頑張ってこられる患者さんは少ないから、頑張っていきましょう」と母に言ってました。しかし、今まで1週間に一回の抗がん剤を、病院(市外)に通うのも大変だし、2週間に一回にしていきましょうと‥私も母もなぜ?と思ってしまいましが、大丈夫なのでしょうか?いまは抗がん剤も効いていて、ガンも小さくはなったのですが、治るのは厳しいと言われました。いつ急に体調が悪くなるか分からないのがガンなので、油断できないと‥レントゲンで肺に転移してなかったからと、抗がん剤を減らすのは、大丈夫だからでしょうか? 直接、担当の先生とお話したいのですが、母もいますし、先生も他の患者さんの診察でいつも急がしそうなので、なかなか話す機会がありません。

  • 母の抗がん剤治療の副作用について

    相談させてください。 母がトリプルネガティヴの乳がんで、ステージIIAと診断されました。 手術で腫瘍とリンパの摘出手術を受けました。 そして今、一回目の抗がん剤治療を受け、副作用で苦しんでいます。 3週間毎にあと7回、抗がん剤を打たなければなりません。 主な副作用は倦怠感です。 長時間話すこともできず、歩くのもやっとといった感じです。 本人は入院するのを嫌がり、自宅で療養中です。 吐き気は吐き気止めが効いているのか、今のところないようですが、食べたいものにかなり偏りがあります。 とにかく味の濃いものが食べたいらしいです。 抗がん剤について調べてみると、回数を重ねる毎に副作用は強くなり、倦怠感も蓄積されていくと知りました。 一回目でこのような状態です。 医者に薬の量を減らせないか相談しましたが、量を減らすと効果が薄れるとのことで、恐らく二回目も量を減らさず点滴すると思います。 抗がん剤を受ける前は、仕事も続けられるよう生活の質を落とさないように調整しますと言われ、それを信じていました。 なのに今母の状態を見ると、仕事なんて到底無理、歩くことすら辛い状態です。 このまま医者の言うことを信じて受け続けるのがベストなのでしょうか。 あと倦怠感を少しでも楽になるコツなどご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 免疫治療と抗癌剤。D-12

    母が現在、大腸がん原発肝臓癌、腹膜遠隔転移で抗癌剤治療しています。 1月9日に大腸の手術を行いましたが今は通院での治療を行っています。 抗癌剤は、FOLFOXを続けていましたが白血球の数値も減り、今までに8回うつところ、まだ4回しかうてていません。 さらに抗癌剤の量をかなり減らしています。 このままでは、延命どころか抗癌剤の効果が少しでもあるのか不安です。 そこで宇野克明著の本を読みました。 何年か前からD-12の話も多いですが、その効果とは実際どの程度のものか参考になるURLはありますでしょうか。 本の中では「抗癌剤は病気を治すものではない」「ステージ4の患者に対し医者は諦めて、とりあえず抗癌剤…」 というような文もみられます。 正直、そのような文を見て驚きました。 しかし、病院では現在がベストだ。免疫治療はデータが不十分だ。 というばかりです。 患者も含め私どもも混乱している状態ですので、どんな些細な事でも良いので教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 抗がん剤治療中のバルーンについて

    現在、放射線と抗がん剤の追加治療中です 放射線は、50グレイを平日毎日、抗がん剤はランダ(シスプラチン)です 抗がん剤投薬の前後にソルテム3aと吐き気止めを投与してます 前日1リットル、投与後4リットルするのでトイレに頻繁に行くので眠れません 看護師さんによって、バルーンをすすめてくださる方と感染症などの危険性があるので、できるならしないほうがいいと言う方と意見が分かれています 投与は今日からで、まだ副作用もないのですが、白血球減少や高熱の際には夜眠れないのは辛くなると思い今から心配でなりません 専門的な意見、経験者の方からのお話など聞かせていただけますか? よろしくお願いします

  • 猫の抗がん剤治療に関して

    我が家で飼っている猫のことでご相談なのですが、、、 悪性リンパ腫で、抗がん剤治療をしているオス猫を飼っています。 一時は深刻な状況だったのですが、治療が効き現在は比較的元気に生活をしています。 現在、抗がん剤を一週間に一回点滴していく治療を行っています。 しかし、抗がん剤を投与すると副作用がでて、白血球が減少してしまい、翌週は投与ができない・・・・といった状況です。 本当は一ヶ月に4回の投与が必要なようですが、月2回しかできていません。 また、病院を凄く怖がり、猫用のケージを見ると震えてしまいます。 かなりストレスを感じているようです。 嫌な思いをさせ、連れて行っても出来ないのであれば、猫がかわいそうに思えてしまって・・・。 獣医さんは「今は月2回しかできていないけど、本当は月4回やっていきたい」と言っています。 しかし、月に4回できたことがありません。 それであれば最初から月2回ペースに変えてあげたほうが良いのでは・・・と思いました。 本来おっとりした猫だったのですが、最近はびくびくと警戒心が強くなり、副作用のせいなのか、ストレスなのか、わかりませんが、2キロ痩せてしまいました。 抗がん剤治療をされたことがある飼い主さんがいらっしゃいましたら、どのようなペースでされていったのかなどお聞かせいただけたらと思い投稿しました。 何かアドバイスをいただけましたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • 乳がんの術後の治療について。抗がん剤とホルモン治療

    母に乳がんが見つかり、先月摘出の手術をしました。 今後の治療について、どうするべきか悩んでいます。 お医者様には抗がん剤を3カ月、ホルモン剤を5年、というのをすすめられました。 母のがんは早期発見で、本来であれば比較的軽い方(抗がん剤は使用しなくていい)に分類されてもいいらしいのですが、ki-67という細胞の活発度が高いため、抗がん剤の使用をすすめられました。 全身再発の可能性は8パーセントで、この8パーセントに入ってしまったら治せず、命をとられると言われました。 どうするかはまだ返事をしていません。 母は最初はどちらも受けると言っていましたが、いろいろな意見を聞いて、迷っているようです。心配しているのは副作用です。せっかく手術をしたのに、またすぐに副作用で具合悪くなってしまっては嫌、ホルモン治療は5年も続けていけるか不安…など言っていました。 実際に抗がん剤やホルモン治療をされた方いらっしゃいましたら、お話を聞かせて欲しいです。 副作用というのは、どのくらいのものなのでしょうか? 逆に、抗がん剤治療などを受けるべきと言われたけれど受けない選択をされた方もいらっしゃいましたら、お話を聞かせて欲しいです。(受けない選択をしてよかったか、身体の状態など) 乳がんに詳しい方もいらっしゃいましたら、この症状であればどの選択がいちばんいいと思うなど、ご意見をきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 抗がん剤治療を減らしたい

    現在乳癌(リンパ転移がありレベル4)の為、3週に1回の抗がん剤治療7回目を終えた所です。幸運なことに効果が出ていて、エコーでは確認出来ないくらい消えています。外から目に見えるものは無くなった訳です。 次回は最後の抗がん剤治療となるわけですが、抗がん剤には強い副作用があります。回を重ねる毎に体力は落ちますので回復も遅くなり症状も強く出るようになっています。 メリットも大きいですが、白血病を誘発する、前回まで元気でも突然亡くなる等大変稀ではありますが怖いリスクもいくつか説明を受けています。 そして治療費も高額です。 仕事をしながら治療を受けていますが、借金しないと追いつかない状態です。 私は夫と子供2人(16歳と19歳)にも沢山我慢や負担を強いていると思います。 そこで、目に見える癌は無くなって、手術もあるので最後の1回は抗がん剤治療を断りたい!! 4回目治療の時1度主治医に言ってみましたが「まぁ相談して行きましょう」と言われました。でも言葉は優しいですが抗がん剤減らしたいと言った時先生の表情がガラッと変わったことを忘れられません(怖い顔だった) それを思うと言い出せないと言うか、勇気が出ない。でも私の身体なので何とかハッキリ言いたいのです。 今ひとつ勇気が出ない私の背中を押してくれませんか、先生に睨まれると「やっぱり受けます」ってなりそうで・・・。納得して受けるならいいですが、受けたくなかったのにと思いながらは後悔しそうで嫌です。次の治療は4月9日です。

  • 抗ガン剤治療中のインフルエンザ感染

    父の事で相談させて頂きます。 大腸癌の肺転移の為、現在抗ガン剤治療を受けております。 昨日、同居する家族の1人(私の弟)がインフルエンザ発症。 6日朝より処方された「タミフル」服用にて症状はまずまず落ち着いてはいるものの、父への感染が不安です。 一応直接的な接触を避けるべく、発症後は弟を自室に隔離、食事は全て自室に母が運び、母もつど手洗い・含嗽を行なっています。 まだ両親はインフルエンザの症状は一切出ていませんが、抗ガン剤治療中の父が万が一感染した場合、一般の患者と同じようにタミフルを服用する事か出来るのでしょうか? ★現在父が行なっている抗ガン剤治療の内容★ *5FU  *UFT *ロイコボリン 週に1回、体内埋め込みの「リザーバーシステム」より、上記2種類の抗ガン剤を24時間かけて投与中。 *その他:ロイコン(白血球減少症治療薬):内服中 父は元来白血球・血小板が少なく、その上抗ガン剤治療に伴い、現在は平均白血球:3000、血小板:60000。 皆様のご意見・アドバイス宜しくお願い致します。

  • 抗がん剤治療で寿命が短くなるのでは

    70代前半の母のことで質問します。昨年夏、体調崩して総合病院で検査をしたところ、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫と言われしました。その後、抗がん剤の種類を替えながら14回ほど化学療法をしてしましたが、増悪するばかりです。 主治医は、体力が落ちて、食欲もなく、寝てばかりいる母に新しい抗がん剤(多剤)による化学療法をやる、と言っています。母には主治医から説明があったようですが、専門用語ばかりで分からず、「また美味しいモノ食べたいでしょう」と聞いて、母が「はい」と答えたら、主治医は抗がん剤治療に承諾したと判断したようです。 母の病気は難治性で、薬物抵抗性の傾向があります。ちなみに今の母の白血球数は800、血小板は1万7千しかありません。抗がん剤を製造販売している製薬メーカーに聞いたら、「こんに数値では化学療法は無理」と答えています。 主治医は来週から治療に入ると言っていますが、私にとっては末期の全身状態が悪い母に今、抗がん剤治療をしても副作用で苦しむだけで、死を早めるだけだと思います。 緩和ケアにはあまり得意ではない病院で、胃潰瘍を起こしていると思われる母にNSAIDsと呼ばれる鎮痛剤をポートからいれています。 私としては、母には治って欲しいと思うけれど、激痛に苦しんでまで化学療法をすべきではないと思っています。 家族、親戚は「主治医にまかせるべき」だと言っています。セカンドオピニオンを考えましたが、診断情報提供書を提供しない医師のようで、無理だと思っています。 抗がん剤治療をしても、せいぜい数ヶ月寿命が伸びるくらいです。 こんな母に抗がん剤治療をさせていいのでしょうか。これでは、医療の名の下での殺人ではないでしようか。対がん協会等にも相談しましたが「難しい問題ですね」という言葉しか返ってきません。 母は抗がん剤治療を受けるべきでしょうか。私も複雑な心境です。 なお、以前、母の病気のことで相談したところ、中傷のような回答がきましたので、そういう事を書く方は回答しないでください。また、当地のホスピスはどこも満床です。

  • 抗がん剤治療中に食べたいもの

    母(71歳)が抗がん剤治療中です。 入院はしておりません。 3週間に一度、点滴を打ちに行きます。 21日間のうち約半分の10日間は吐き気でまともに食事が出来ません。 体重も10キロ程落ちてしまい、体力も落ちています。 せめて食事のできる10日間はなるべく食べてもらいたいのですが、 副作用で味覚が変わってしまったことと、口内炎もあるため、 何でも食べれるという訳にいかないようです。 吐き気はおさまってもモノを飲み込みづらくなっています。 のどごしがいいからとプリンはよく食べます。 ゼリーや杏仁豆腐も買ってみましたが、プリンが一番良いと言います。 甘いものが大好きだったのですが、最近は、 「甘いものだけだと何か物足りたい。すっぱいものでも食べてさっぱりしたい」 と言います。 酢の物が良いかな?と思うのですが、体重が落ちて寒がりになってしまい、 冷たいものは食べたがりません。 病院で食事のアドバイスの冊子なども頂きましたが、 こちらでも何がアドバイスを頂けないかと思い、質問致しました。 のどごしが良いもの、 さっぱりしたもの、 すっぱいもの、 こんなものが良かった、などご経験ある方、聞いたことがある方、 どうかアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう