• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お義母さんについてです。)

お義母さんの離婚原因とDVの話について

saeri01の回答

  • saeri01
  • ベストアンサー率19% (58/291)
回答No.1

DVを受けてツラい経験された方はだいたい思い出したくない、恨んでいると思います。 ベラベラ話すのは、行き過ぎたDVだから別れただけでお義母さんはそういうタイプが好きなのでは? 未練があるのかも。

noname#204470
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 きっとまだ未練があるのだと思います。 私の母は、父の話は愚か、名前も口にしませんから(笑) ほっておきます。(笑)

関連するQ&A

  • 義母のこと

     私が嫁いだ先は母1人(旦那が1歳半のときに離婚)、子1人の母子家庭です。大事に大事に育てられた旦那と結婚しました。廊下で繋がった母屋(義母)と隠居(私たち夫婦)暮らしで、お風呂は私たちのお風呂へ入りに来ます。  悪気が無いのが幸か不幸か、ぐざぐざ心に突き刺さる発言が多く、(もちろん旦那のいないところで)結婚当初こそ気を遣って気を遣って気にしないようにしたり、ニコニコしていました。  義母は「1人だから暇だ」「どこか遊びに連れて行って」「ご飯食べに連れて行って」と旦那にお願いしているようで、旦那が「おかんがそう言っているから、一緒に連れて行ってあげよう」と私に伝えます。  「え~(;_;)」と思いますが、もちろん一緒に行きます。 「ご飯は何が食べたいですか?」「何でもいい」「どこに遊びに行きたいですか?」「どこでもいい」。どこに行きたい、ではなく、一緒に遊びにいけたらどこでもいいんだろうなぁと思い、いつも旦那と相談して決めています。 「今日はどうでした?」と聞くと「一回来たらもういいわ」。「今日の食事どうでした?」と聞けば「一回食べたらもう食べたくないな」です。これがほぼ毎回・・・。そしてお金のことを言うのはなんですが、ちっとも「今日くらい払うわ」と言うことがありません。    一度私が流産を経験しており、今新たに宿った子どもがおなかにいるのですが、その報告をしたときも「よく流れなかったね。あれから(流産してから)なかなかだったし、作る気がないのかと思ってた」と言われました。悲しかったです。でも、相変わらずやっぱり悪気はないようなのです。  義母にとっては可愛い旦那ですから、「あの子はまだ帰らないの?」「あの子はどこへ行っているの?」「あの子はふりかけだと【大人のふりかけその2】がスキだからそれにしてやって」  きっとずっと二人でいたのに、私が嫁来たから取られた気分になりますよね、だからその気持ちもわかるし「1人でおってもつまらん、早く孫が見たい」と言ってくるのも黙って聞いています。・・・が、もうすっかり私が拒絶反応を起こしています・・・。正直しんどいです。    もうすぐ出産を控えています。旦那は立ち会う予定です。出産時、何十時間もかかるか分からないのに、義母にずっと病院にいてもらうのが精神的にしんどいです。仕事をまだしていらっしゃいますが、仕事中でもきっと陣痛が始まったら駆けつけてくれそうです。  やっぱり、ここは義母のやさしさだと思って、病院にずっといてもらったほうがよいでしょうか。

  • 義母が旧姓に戻した場合の息子夫婦の姓

    夫の両親は22年前に離婚していますが、義母は旧姓には戻さず、元夫(義父)の姓のまま息子(夫)を育てました。私は夫と結婚し、離婚した義父の姓を名乗っています。 義母は三姉妹であり、家を継ぐために旧姓に戻したいと話しています。旧姓に戻るためには家庭裁判所への手続きが必要であることは調べました。 ①離婚後、22年後に旧姓に戻る許可は降りるのでしょうか? ②義母が旧姓に戻った場合、息子夫婦である私たち姓も変更となりますか? ③変更となる場合は、義母とは別に私たち夫婦家庭裁判所の手続きが必要ですか? 私は結婚したのに、また姓が変わることが嫌でたまりません。また、0歳の息子もいるため手続きのことを考えると億劫です。

  • 義母を励ます、元気になってもらうには?教えて下さい。

    こんばんは。 先日、義母の実母がお亡くなりになりました。 義母には兄がいますが、一人娘なのでずっと看病されてきました。 大変慕っていらっしゃったお母さまを亡くされて、とても気落ちされています。 色んな親戚の方に「お母さまを励ましてあげてね」と言われました。 どうやって励ましてあげればいいでしょうか? 義母が気を遣われることになってもかえって逆効果だと思いますし、難しいです。 とても気落ちされていてお力になってあげれたら嬉しいです。 旦那は男兄弟のみです。旦那は長男です。 私たち夫婦は義母の家から車で2時間半ほどのところに住んでおります。 宜しくお願いします。

  • 離婚後の介入し過ぎる義母

    本当に困っています。長文で失礼します。省略して話ますと 母子家庭で県営団地で生活してた所に彼氏が少しずつ同居するようになり、妊娠したが、暴力を振るうので、私は同じ名字なので入籍はしたくないと、言ってたが出産し義母が子供が不憫だと言い、入籍したが、彼が同居する5年前から他に女がいたのと、私がDVで集中治療室に救急車で運ばれ入院したので、家裁にも相談したが日数を要するので私の連れ子の身も心配で悪いのを承知で離婚届を勝手に提出しました。が彼は自分が悪いから納得しました。が、相変わらず暴力を振るうので、団地から退去してほしいと話すと義母が突然現れ「今まで生活費入れてて出ていけなんて次に借りる敷金礼金あんた出しなさいよね!!」「末の子は私が引き取ります!」と義母が言ってきたのですが、私はこれから3人の子供と仕事を始めたばかりで初任給も来月で養育費も請求しないのに、義母の言うとうり彼の新居代を支払わなければならないのでしょうか?彼は義母が私と話し合いってる時には居なかったので後から、この話は聞いたと思うけど、1日だけ実家に戻ると言ってたので明日には団地に帰ってくるかもしれません。何かに、対処法はありませんか?お願いします。

  • 戸籍上だけの離婚について

    現在、旦那は東北、私は関東で離れて暮らしています。共に実家暮らしです。 子供は四ヶ月です。 今、離婚になるとおそらく私が親権になると思うのですが、私と子供が東北に行き(旦那の実家近く)暮らし始めた段階で離婚となると、子供が大きくなるにつれて親権は旦那に寄っていきますよね? 旦那は自営業で子供が後継ぎと期待されています。 かたや私の実家は母子家庭です。 旦那の義家族と色々あって一緒にやっていく自信がないです…。 正直、今のままだと間違いなく離婚すると思います。 離婚するにあたって子供だけは渡したくない!! だから,いま離婚して子供の親権を私にして、それから一緒に暮らすとしたいのですが何か問題はありますかね?? 苗字は旧姓になるんでしょうか?

  • 義母について

    旦那の両親が離婚していて、義母が再婚しています。 旦那は父方についたのですが母親とも交流があります。 その義母がことあるごとに、私をけなすようなことを旦那にとおまわしにいってきます。そして義母は自分が息子に気に入られてないと気がすまないらしく、息子の前では超下手に出ながらも、私を遠まわしにけおとして、私よりも義母のほうを優先するようにしむけてきます。旦那の方も義母を優先する態度をとってきます。それを義母が確認して、満足すると、こんどは私をかばうような発言を息子の前だけでして、また点数をかせいで満足します。常に遠くから監視の目を光らせながら、私が誰かに気に入られたり、可愛がられたりするのを阻止したいらしく、自分が私よりも気に入られているということに生きがいを燃やして、そのために演技したりうそをついたり、うざったいです。 こういったことでうんざりしてしまって、旦那への愛もうすれました。 私はどうしたらいいですか?

  • 義母と1歳の息子を会わせたくない

    義母についてなのですが、旦那の両親は旦那が5歳の時に離婚をしています。 離婚の理由は義母の不倫です。 不倫をし、義父家族から勘当さられ家を出て不倫相手と再婚したようです。 なので、旦那からしたら自分を捨てて出ていった母と聞かされていました。 ですが、今は車で5分のところに義母家族が住んでおり義父は車で5時間程のとこに住んでいます。 旦那は義母とは縁を切ってましたが、私の子供(1歳9ヶ月)が生まれてから連絡を取るようになり今では家の片付けなどで(義母の足が悪くなり)頻繁に(週1)会っているようです。 ちなみに、義母の再婚相手との間の息子も離婚しており、旦那のお姉さんも離婚をしています。 なので、私からすると義理両親 義理姉 旦那の種違いの弟 全員離婚しているので私の周りで離婚している人は1人もいない分なんだか複雑な気持ちです。 義理の姉はシングルマザーで不倫しておりその人との間に子供がいます。 その不倫相手に養ってもらっている形のようです。 本人と旦那は不倫相手の夫婦は破綻してるから悪いことをしているとは思っていないようで正当化する言い方をします。 破綻してることは不倫相手が言っているだけでどこまでの夫婦仲なのか実際のところは分かってはいないようです。 私たち夫婦に揉め事が起こりその際相談した時に義理の姉から、相手の子供が20歳になるまでこの環境で待っていられるのはお互い信頼し愛情があるからなんちゃら言われ…私からしたら不倫の略奪に(隠し子まで産んで)信頼やら愛情やら何を言っているんだと思ってしまいました。 この揉め事の際に義母が出てきて、離婚した方がいいと旦那に言っていたそうです。 5年間しか育てていなく、あげく不倫し捨てて出ていっておいて今更息子夫婦のことに口を出すことが私としては大変腹立たしく思いました。 ましてや義母とすら思っていない相手だったので…。 ここからが質問なのですが、私は義母だとは思ってないのと、子供を捨てて出ていくような人と私の息子を会わせたくないのですが世間的には私の気持ちは薄情?でしょうか? 旦那側のまわりの家庭環境があまりにも昼ドラの様な特殊で複雑なので、息子に悪影響はないかと心配です。 できれば義理の姉とも会わせたくないです…。

  • こんばんは

    こんばんは 皆さんに質問します。離婚する事になり名字変更ついてですが、私は再婚なので今回の離婚で×2になります…前回の離婚の時は旧姓に戻さずに名字はそのまま旦那さんの名字を使っていて、再婚して今の旦那さんの名字変わりました。でも今回の離婚では名字を変更したいと考えてるのですが、変更は前回の名字に変更する事しかできないのでしょうか?できれば自分の旧姓に戻したいと思っています。 それと、子供達が名字が変わるのは構わないが、学校では今の名字で通いたいと言われたのですが、事情説明すれば学校では対応してくれるのでしょうか? 些細な事でもなんでも構わないので、何か分かってる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 義母が苦手

    こんばんわ。 本当に些細な質問かとおもいますが、タイトルとおり 義母が苦手です。 私も私の母も言いたいことをはっきりと言わず周りに合わせる争いの嫌いなタイプですが、義母は家庭環境もあり、男兄弟のなかの唯一の女のこでわがままを 通して生きたきたようです。 この間も旦那と義母の家に帰ることを伝えると、 ちょうどその日はエアロビがあったらしく嫌みのように「別に私(義母)いなくてもいいんでしょーー?」 とか私と旦那が帰る際温泉いくからーーとつたえると、「私は連れて行かんとね??!!。まーいいけど・・・・」といいます。これって私の考えすぎ?ですか?普通は言わないような気がします。(ちなみにまだ結婚して3ヶ月です・・・)義母は早くで義父を亡くし、寂しいのはわかるのですが・・私の母も同じく父とは幼い頃に離婚し、いないので義母の甘ちゃんには驚きます。みなさんどう思いますか???

  • どうしても義母が好きになれません…離婚すべきですか

    よろしくお願いいたします。現在産後5ヶ月の母です。 実は以前こちらで、同じような質問をさせていただきました。 そのとき、こちらで励ましていただき、頑張って義母と良好な関係を築けるよう頑張ろうと思い、先日久しぶりに顔を合わせましたが、ダメでした。 原因はたくさんありますが、私の身の上事情もその中の一つです。 私の母は私が幼い頃に離婚し、誰の援助もされることなく頑張って育ててくれていました。しかし、小学生の頃から成人するまでには、母が少しおかしくり不倫、再婚、離婚、性的虐待、DVなどに巻き込まれ、母は欝でアル中になってしまい、挙句家を追い出され、さんざんな思いをしました。今は母は普通になり和解できましたが。 自分が不幸だとは思いませんが、迷惑はかけられたとは思います。 そのようなことを昔、経験したので、はっきり言って、子供に迷惑をかける親が大嫌いです。 そして、私は現在既婚、一児の母ですが、旦那の親がそういった人です。 シングルなのですが、自分の子供のお金をあてにしていて、私たち夫婦に金銭面で助けてほしそうな態度をとります。正直、うちもギリギリなのではっきりいって援助なんかできる余裕ありません。 そういうのが本当に生理的に嫌で、この話で何度も旦那と喧嘩になりました。 ほかにも、 産後に病院で迷惑をかけられた、 会いに来てくださいとお誘いしたときに子供が嫌いだし、暇じゃないといったくせに会いにきたがる 旦那と3人でいるときは旦那と孫にしか相手せず私が話しかけてもシカト 飲食店の食事をタッパに詰めて持ち帰る ほかにも何かとありますが・・・ ほんとにしょうもないことなんです・・・ きっともっと嫁姑問題で嫌な思いをされている方はいらっしゃると思うのですが、私は心が狭いのかなんなのかイライラしてしまいます。産後欝かもしれないとも考えます。 産前は仲良くしていたのですが、子供が生まれた直後にお金を勝手に借りていたことなどが発覚し、それ以来何かとイラついてしまうようになりました。 たかが、お金を借りるくらいいいじゃない、と普通は思えるはずなのですが、実は私が出産するとき旦那の給料では足りなかった出産費用を援助してくれたのもあり、余計に腹が立ってしまいました。 それをしっていてお金を借りるなんてありえない、うちの母もなけなしのお金をだしてくれているのに。。。と。そして、自分の理由で離婚したんだから、子供に負担をかけるなと余計なところにも憤りを感じてしまいました。 とにかくそういう、自分たちの都合で離婚したくせに子供に迷惑をかけたり、金銭面で負担をかける人が生理的に嫌です。 そして、旦那はいい人なのですが、いつも義母の味方をするので、気持ち悪くかんじてきてしまいました。。。なんだかまとまりのない文章で申し訳ありません。 今母とも仲良くはしていますが、やはり昔のことがあってか一歩距離を置いた中になっており、あの捨てられた日から私には味方がいないんだとずっと思ってしまっているために、旦那が義母の肩をもつ行為が本当に悲しいです。私はずっと独りなのかと思ってしまいます。 友達はいますが、それはまた別なんです。 ちなみに旦那とも関係は、基本的にはとっても良好で、喧嘩もほとんどしません。 ただ、この話になると、私が拒否反応を起こしてしまいます。 そして、最近なのですが、義母と仲良くなろう頑張ろうと思い、会いましたが、やはりシカトされまくり鈍感な旦那は気づかずで。。。 この人とはやっぱり会いたくないなと思ってしまいました。 自分の心の弱さや、狭さに嫌気がさしています。 そして、最近、悩みすぎなのか、頭痛や立ちくらみ、食欲減退、ときに訳も分からず涙が出ます。 旦那も、私のこと好きじゃないんだろうなって思い出してから、なんだか話す気にもなれなくなってきてしまいました。 もう、離婚すべきなのでしょうか。感情が高ぶっているときにかいておりますので、文章にまとまりがなく申し訳ありません。なにか解決作があれば教えていただけると幸いです。