• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅前の空き地について)

空き地の草の問題と蛇の心配について

rukking15kの回答

回答No.3

NO.2です。 「率直に言って、ただの草むらであれば、近所の人の気が済むように 刈ってもらう方が良いと回答します。」 という回答をしましたが、語弊があるかもしれないので 追記します。 「他人の土地だからと躊躇をしているのはわかりますが、 隣家の人が、草をわざわざ刈るハメにはなりますが、 それが一番良い流れなのではと思います。 そのためには 役所を通じて、所有者に「土地を触ります」などと伝えてもらった上で 刈るのがベストなのかもしれません。 という意味です。

関連するQ&A

  • 隣の空き地

    隣に広い空き地があるのですが、持ち主の管理が悪く、雑草が生茂ってて、歩道は通行できない位ひどい状態です。家にも覆い被さるように伸びてきて、どうにも我慢ができなくなり、役所に相談しました。 すると、役所から持ち主に連絡をしてくれたのですが、なかなか取り合ってくれないようでした。 しつこく役所に連絡すると、今日やっと持ち主が草刈にやってきたようですが、歩道を覆った草だけ刈り取っただけで、空き地に投げ込まれていた空き缶やゴミを道に投げ出して帰ったそうです。家やエアコンの室外機にもかなり雑草が絡みついてて、何とかしてもらいたかったのですが... これ以上、役所経由で話をしてもらっても、持ち主は何もしないと思うのですが、何とか空き地をきれいにしてもらう方法はあるのでしょうか? ちなみに今までのやり取りはすべて役所を通して行っていて、持ち主は分かりません。

  • 隣地(空き地)の雑草に悩まされてます

    家の隣が空き地です。2年ほど前に競売になっていた土地を誰かが購入したとの事ですが、所有者はわかりません。草が伸び放題で大変迷惑しています。 所有者を登記簿でかってに確認して、連絡してもよいものでしょうか?当方としては草を刈ってもらうか、まかせてもらうなら、こちら客用の駐車場として借りる条件で管理しても・・と思ってます。 相手もわからないので、対応に躊躇しています。どなたか良きアドバイスを・・

  • 道路脇の空き地の草を市町村がきれいに刈っているのはなぜですか?

    夏は人間にとっては暑くてたまりませんが、草木にとっては恵みの 日光なのでしょうか。 空き地や道の脇などすごく茂ってますよね。 この草のせいで交差点の視界が悪かったり、美観が悪かったりしますが、 そのような影響がないどうでもよい道の脇の空き地まで市町村が 税金できれいに草を刈っています。 自分の家の庭の草を取るだけでも大変なのに、町中の草をきれいに刈るのに どれだけのお金を使うのか知りませんが、そもそもどうして草を刈って いるのでしょうか? 害虫が発生しないようにでしょうか。 昔と比べて明らかに草むらが少ないので害虫といっても、 たかが知れてる気がしますが。

  • 隣の空き地の雑草について。

    我が家の家の前にある空き地の草がボウボウにはえていて、これから夏になると蚊とか虫の問題もあるし、誰かがゴミをポイ投げしていく場合もあるので、衛生上見過ごして行くわけには行きません。そこの土地の所有者は土建業者なのですが、直接クレームは言いたくありません。逆ギレされても困りますから...この場合市役所とかに相談したら、相手方に土地の管理等の指導とか、してもらえるものなのでしょうか?

  • 空き地の所有者の件で質問です。

    家の外壁の工事を施工中です。 施工前に、隣には管理怠慢で毎年雑草に悩まされている空き地があり、工事施工前に工事会社から足場を組み立てるのに、その空き地を使用するので、空き地の所有者(管理者)に許可を得て下さいということで、区役所に相談後、法務局へ行って調べてきました。 空き地の所有者の住所が家から近かったので、挨拶がてら訪問してみました。 ところが、訪問したところ廃居となってありました。 また、法務局へ行かないといけないのだろうか?とか、また調べても廃居だったら?と・・・。 その旨を、近所の方々や工事会社に相談し、無許可で工事を進める事にしました。 とかろが先日、その空き地の所有者と名乗る方から『何を勝手に?』とのクレームがありました。 所有者調査の件等を説明したのですが、やはり無許可ですから、こちらが悪いのは承知してます。 雑草に悩まされていた事、害虫に悩まされていたことをどれだけ、言ってやろうかと思いましたが、ぐぐぐぐっとこらえて・・・。 結局、雑草の処分を負担することになりました。 更に、今後の雑草問題等で連絡したいので住所・電話番号を教えてくださいの旨を伝えたところ 携帯電話番号しか教えてくれませんでした・・・。 そこで、こういった事情に詳しい方に質問です。 (1)空き地の所有者の住所に誰も住んでいないところの住所を登記するという行為は 違法ではないのでしょうか? (2)雑草の苦情を区役所に申請した場合、(1)の状態だと区役所はどういった対応なのでしょうか? (区役所は把握している?) (3)住所・電話番号等は個人情報の関係で、携帯電話番号以外は聞く事はできないのでしょうか? 質問が3つとなってしまい、また、長文となってしまいましたが、ご了承ください。

  • 近所の空き地の地主さんを知りたい

     お隣さんの隣に、広い空き地が有るのですが、 草が伸び放題です。 道路に面しているのですが、不届き者がタバコ・ゴミの 投げ捨てを行って行きます。 たびたび、小さな火災が発生しますので、地主さんに 草刈を行って頂きたいと真剣に悩んでいます。  どうすれば、地主さんの住所が分かるのでしょうか? 噂では、遠地にお住まいと聞きます。 市役所辺りで問い合わせれば、分かるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 家の隣の空き地にお墓がある

    家の隣は昔は家が建っていたのですが、今は空き地となっていて、その敷地内に住人が立てたお墓があります。丁度私の家との境界の近くに墓があり、私の家の真横(2M位)にあるんです。なので建物工事の際は足場などもそこを避けたりして大変やりにくかったようです。 大昔の墓とは言え、本来家の敷地内に建てるのは違法です。 ばちが当たってはいけないので、あくまで土地所有者の意思で、対処してほしいのですが、昔から空き地で所有者も誰だか分からず、どこに相談すればいいのですか?

  • となりの空き地

     家の隣に空き地があるのですが、夏になると雑草が生えてきます。 がすごくじゃまだし、洗濯物に触れるし・・・他にもヘビ(たぶん毒性はない)が・・・。  よって草刈気を購入しようとホームセンターへ行きました。すると17000円ぐらいします。  自分の土地(草刈機でするほど広くない)ならまだいいのですが、なにぶんよその土地です。  購入するのもバカバカしいし・・・。 これはあきらめるしかないのでしょうか? ※1 空き地は 入り口が狭いため購入するひとはいないと思われる ※2 不動産屋はヤ○○らしい・・・。 ※3 同じ目にあっている家がもう1件あります。

  • 隣の空き地問題。

     うちの隣の空き地は雑草が生い茂り、公道から見ると、うちの土地と地続きの様に見えるのでうちの私有地と見なされ、偶然居合わせた通行人からクレームっぽく問いただされた事があります。 市役所から隣の所有者に書簡を2度送付してますが、改善されません。私が住んでる市は政令指定都市ではありますが、空き家に対する市の条令はありますが、空き地に関する条令はないので、市役所側も強制的にやらせることは出来ないそうです。  そこで、ささやかな抵抗ですが、うちの敷地内に(←(株)○○○○ 所有地)みたいな案内看板を立てたいと考えてますが、想定外の問題がおきるのか?経験がないのでためらってます。看板設置は止めた方が良いでしょうか?

  • 蛇を自宅に寄り付かせない方法

    隣に空き地かあり草刈りとか言ってもしてくれないので生え放題になっています。 人の身長くらいまで伸びて黄色い花が咲きタンポポの綿みたいな物が飛び歩きます。 少し前の季節にはこの白い綿みたいなのが飛び歩き洗濯物についたり 家に出入りする時にドアを開けると中まで舞い込み迷惑しておりました。 迷惑ですけどここまではいいのですがカエルがどうも空き地の草むらに住み着き 夜にはカエルの大合唱が始まります。 最近では餌を求めてか蛇を何度か見かけています。 我が家に入り込んだカエルをおいかけてなのか 裏庭でカエルを食べていたり玄関先に現れる時もあります。 父親はマムシだと言いますが専門家ではないので種類は特定出来ません。 自宅の庭も安心して歩けない状況です。 一応、土地の持ち主は言っても放置されてるので 消防署の方には相談したのですがボヤ程度の火災でもいいので 実際に何か起こらないと今の段階では何もいえないと取り合って貰えません。 蛇が出没するかなり前の事なので蛇の事を言えば消防署も動くでしょうか? とりあえず、予防をしたいのですが自宅に蛇を寄せ付けないようにしたいのですが 何か蛇の嫌いな物をおけばいいなど近づけさせない方法が知りたいです。 長文、乱文すいませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう