• 締切済み

高1のときに父が自殺。私ももう逝っていいですか。

peace_noaの回答

  • peace_noa
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.11

私など、過去に大して何もなかったのに、 いい歳して 死んでしまいたいと思うことがよくあります。 これは性格みたいなもので、どうしてもその想いを変えることは出来ず、 だからあなたのお父さんのこともなんとなく理解出来る気もしています。 >どうせ死ぬんだし、嫌になったらいつでも見切りをつけて自殺してしまえばいいので、自分から行動を起こしたり何かするのは無駄だと思ってしまう、、 みたいなことが書いてありました。 私は、 「どうせ嫌なことがあったら自殺して死ねばいいんだから、 もうちょっとこの世に残って何かに挑戦したり、頑張ったりしてみよう。」 と思ってまだまだ生きています。 マイナス思考をプラス側に変えて進んで行ってる感じです。 死にたいと思える人は、 自殺というワイルドカードがあるから だからこそ、いろんなことに挑戦したり出来るって側面も持っていますよ。 お兄さん、お姉さんと お父さんの死について話せたらそれが一番いいですが、 どうしても、正直なことを話すと 妹へは説教になりがちですから、 カウンセリングで想いを話すというのはいいと思います。高いですけどね。 自分にあう先生を見つけるまで、 探してみられたらどうでしょうか?

関連するQ&A

  • 父の自殺

    僕は今大学1年で、父は僕が小学校低学年の時に死にました。母からは交通事故で死んだと言われ僕は信じていましたが、中学校のときに自宅で父は自殺で死んだと書いてある書類をみつけました(それと同時に病院の診断書も出てきて、父は精神的に不安定だったようです)。この事は母は知りませんが、父がなぜ自殺したか、母はどう考えているか等を知りたいのでいつかは聞きたいのですがどのように言えばいいのかやタイミングがわかりません。母はニュースで自殺のことを言ってると、「自殺は周りの人に迷惑かけるから最悪」と言っててとても聞きずらいです。

  • 父の自殺はとめられたか

    私が中学生のころ、父は自殺しました。父は友人の借金の連帯保証人になり、その借金を背負わされたため自殺したと母から聞かされました。最後に父を見たのは私です。学校から帰宅すると、父は私より先に家に帰ってきていました。窓ガラスごしに父は私に手を振ってきました。反抗期だった私は、そのとき父を無視してしまいました。それが父をみた最後でした。 私がもう少し父に優しければ、父の自殺はとめられたでしょうか。最後に見たとき、父の様子が普段と少し違う感じはしました。何か違うと思ったものの、私はその感情を無視してしまいました。そのとき私が父と会話を交わしていれば、父は子供をのこして死ぬなんてことはしなかったかもしれません。それとも父は私のことをかわいく思っていなかったのでしょうか。私の将来や家族の将来のことはどうでもよかったから私たちをのこして自殺したのでしょうか。私が父にもっと優しければ、父は私たちのために自殺を思いとどまったかもしれないという思いが今でも消えません。

  • 鬱病の父を自殺させないためには?

    鬱病の父を自殺させないためには? こんばんは。私の家は、私(私立高校新3年♂)・弟(公立小学校新6年)・母(小学校教師)、そして家庭内別居中の父(銀行員)の4人家族です。 今日、父が鬱病の疑いがある旨を母に告げられました。もともと家の中では父と父以外で完全に住み分けがなされており、口をきくこともなかったのですが、目に見えて抑鬱状態だったので驚きはしませんでした。 弟は私同様私立中高一貫学校への進学を目指しており、私は国立大を志望しております。母の収入だけでは私たち兄弟に十分な教育を受けさせることができません。そのため、父の収入は私たち兄弟にとって必要不可欠です。 従って父には弟が大学を卒業するまでは生きていて仕事に従事してもらわなくてはなりません。 私たち3人(私・弟・母)と父の間には最早家族愛は破綻しており、言うなれば父は今や私たちにとって「大切な金蔓」です。しかし家族愛が失われた原因は父親親子の行いにあり(父の一時期の暴力・祖母の自分勝手による父方親戚からの絶縁・病気の祖母を放置していた父の怠慢etc.)、私たち3人は寧ろ被害者です。 「父方の穢れた血を伝えないで。」と言う理由で、私は将来自分の遺伝子を継ぐ実の子供を作ることも母から禁止される始末です。まぁ、これには私も同意しているのですが。 母は経済的に問題がなくなれば、すぐに離婚する予定らしいです。ただ、弟が大学卒業するまでにはまだ10年近くあり、その間に父に自殺されることだけは防がなくてはなりません。 昔の4人で幸せな頃に戻りたくないといえば嘘になります。しかし現実問題として、もう後戻りはできません。今は私たち3人のためにも、父を最低あと10年延命させることが最優先の目標なのです。 愛のない家族の鬱にどう立ち向かえばよいか、真剣にアドバイスお願い申し上げます。

  • 自殺をほのめかせて困らせる父の今後

    私は一人っ子で、7年前より事実上、隠居状態の72歳の父と その父を精神的、経済的に支える65歳の母 がおります。両親とは離れて暮らしているのですが、 何かと言うと、すぐ自殺してやる!と半ば脅迫めいた芝居をして家出を何度も繰り返す父の偏屈ぶりに、私も母も困り果てています。 父は、若い時から友達もなく、まじめ一筋の人間で、酒、タバコ、賭け事などいっさいやらず、まじめに仕事をしてきたというだけで、(もちろん、それは素晴らしいことなのですが)仕事を引退した現在、特に趣味もなく、ひとりで毎日ふらふらしております。もちろん、数十年仕事をしてきて、引退したわけですから、それだけ見れば何も悪いことではないのですが、 現在の生活は、金銭的には母の稼ぎに頼り(父は自由業でしたので、退職金などはありません。)また、母が数十年の我が家の慣例により、母ひとりで一切の家事をしていますので、普段の父はただ、食べたいだけ食べ、ふらふらした同じような毎日を引退後約7年間過ごしています。 そのことについて何か言うと「自分は役立たずな人間だ、俺がふらふらしているのが(母や私が)体裁が悪いというのだろう、俺なんかいなければいいのだろう!!」と、家出をしたり、自殺をすると言って遺書を書いて送りつけてきたりということを何度も繰り返してきました。要するに、父は何かを食べる、テレビを見る程度のこと以外はすべて面倒くさく、また自分が数十年まじめに働いてきたというだけで、今後の人生は、母にすべて依存してもかまわないという考えでいるのです。 ただ、父の言うなりに、お金を与え続け、まるで、子供を育てるように父の好きにさせておかなければならないのでしょうか...。

  • 自殺・死ぬということ

    ・自殺をするということは他人を殺すことと同じことなんでしょうか。 ・死ぬということはいったいどういうことなのでしょうか。 命はとても大切なものだと学校で学びました。大事なものだと。 いじめられて自殺をする生徒が近年増えています。かわいそうと同情する人もいます。確かに可哀想かもしれないけど、ひとくくりに言えば殺人と同じじゃないかなーと思います。 私は幼稚園の頃いじめられて死のうと思いました。でもその時は怖くて出来ませんでした。今思うとそんな事をしようとしていた自分のことが嫌になってしまいます。 いつもは明るいキャラですが、ふといじめられたことや、離婚した父のこと、母の苦しみを思い出して泣きそうになってしまいます。そんな自分も大っきらいです。 何かよくわからない文章になってしまいすみません。 上記二点答えてくだされば嬉しいです。現在中二女子です。よろしくお願いします。

  • 無縁死と自殺

    無縁死と自殺はどちらの方が他人に迷惑をかけるか? 24歳男性です。 身内はいません。 私は訳ありで一生独身が確定していますので、将来は無縁死か自殺かで絶命すると思われます。 どちらの方がより他人様に迷惑がかからないのでしょうか? 今現在は、早いうちに死んでおきたいという気持ちがあります。 また皆様ならどちらを選択されますか? お手数ですが回答よろしくお願い申しあげます。

  • 自殺を止める言葉。

    懲りずに質問をするモノです。 また別のことで注意にひっかかりそうです。 できるだけ気をつけているつもりです。何かおかしければいくらでもつっこんでください。 自殺したい人を止めるには、自殺をしてはいけない理由を問い詰めておきたいと思いました。 何故生きなくてはいけないのか。 何故生きるのか。 何故自死は嫌われるのか。 何故自死はいけないのか。 僕が考えられる、よく言われる理由は、 ・回りが迷惑 ・回りが悲しむ ・自分の命は自分一人のものではない ・わがまますぎる(独り善がり) などです。 この他、また、以上のものに追記して理由が考えられるものもあれば、回答をお願いしたいと思います。 他に、自殺を止めるのによい言葉があればお願いします。 できれば効果があったという実体験付きですと、こちらも嬉しいです。 加えていいますが、生命軽視のつもりはないつもりです。 もし不快があるのならば、きちんと筋道立てて仰ってくだされば善処します。

  • 父が憎いです。

    30代の女性です。 物心ついた頃から、父は母へ暴力をふるっていました。 成長するにつれ、徐々に父が憎く、時に殺したくなりました。 現在は、暴力はないものの、束縛や暴言、わがまま、甘えなど、とにかくどうしようもない人間です。 ですが、仕事はしてくれたので、母も我慢してついてきて、なんとか私を育てあげてくれ 今は私も社会人として働いています。 最近は、私自身将来一緒になりたい人ができましたが、ずっと男性への嫌悪感のようなものが消えず 時々、ひどく冷たい態度をとったりして困らせてしまいます。 なかなか直らず、相手にも理由を説明したところ、理解してくれ見守ってくれています。 これ以上、大切な人を傷つけたくないので、なんとか素直になりたいと想うのですが・・・。 現在、私はまだ両親と同居しています。 一人暮らしも考えますが、母を父と二人きりにすることが忍びなく、いつか殺人事件にまで発展したらと 想ったり、母が自殺してしまったら・・・と考えると、できません。 でも、あと数年のうちには結婚して、新しい家庭を築きたいという思いもあります。 家を出る勇気ももてず、どうしようもない父を一緒に暮らすのも、 これからの私にはマイナスであることも承知しつつ・・・行動に出られません。 こんな人は他にもいるんでしょうか? もし、アドバイスをいただけるのであれば、お願いいたします。 父に、早く死んでほしいと想ってしまう反面、仲のよい父娘になりたかったなあとも想います。 カウンセリングとかに、通ったほうがいいんでしょうか。 私は異常なんでしょうか。

  • 母が自殺し、父からも見捨てられて生きてきました。

    母が自殺し、父からも見捨てられて生きてきました。 以前も、実父の事で相談しました。 私達3人兄弟が10代、末っ子が中学生の頃に母を自殺(原因は父)で亡くしました。 母の死後2週間で父は女性の元へ行き、帰ってきませんでした。 私達3人は食べる物も無い生活で、学校を辞め、やっと就職しても、私達の仕事先にまで借金をさせようとしたりで職場にも居られず幾度と転職もし、数ヶ月~数年と連絡が無く、生きているか死んでいるかも分からない状況で、連絡があったかと思えば、お金をたかる。 父が倒れて病院に呼び出され、私は1歳にならない子供を抱えて、父をあちこちの病院に連れて行き入院~退院まで面倒を見ましたが、父は何もなかったかのように平然としています。 父は父親であることを放棄したのに、自分が困った時だけ子供を頼りにして迷惑をかけても、面倒かけても、当たり前のように思っているようです。 そして再び倒れ、入院。1週間が山だと言われました。 (正直、私達兄弟は父にそのまま逝ってほしかった。父が死んでも悲しみより、安心するのが本心です。) その時、私はお腹に2人目が居て臨月でした。 私は父を父親だとは思っていません。 父より、私の家族(主人・子供)が大事で、父に振り回されたくない、私の生活を壊してほしくないと思い、この時以来、一切、父とは連絡を絶ちました。 父が今、どんな生活をしているか?何処に居るのか全く分かりません。知りたくもありません。 子供(孫)が生まれても、父からの連絡もありません。 それから数ヶ月後、私の携帯に父から連絡がありましたが、私は出ませんでした。 留守電に、泣きながら『話がしたい』と入っていましたが、私はもう、関わりたくありません。 母が死んで頼れるはずの父までもが失踪、毎日借金取りが来て恐ろしい日々の中で、私は父に泣きながら『お願いだから帰ってきて!!!』と何度も言いましたが、父は帰ってくるどころか、連絡もしなくなりました。 あれから、20年近く経ち、今の私は、あの時の父と同じことをしています。 (私も親になり)こんなに可愛い子供に、あんな思いをさせた父が(私が親になって)許せなくなりました。 私は、一切父とは関わりたくないですし、父が死んでも会う気もないです。 私は私の子供には絶対に私と同じ辛い思いはさせたくは無いです。 一般的に親の老後を子供が面倒見て、子供に世話になることはあると思います。 でも、親が子供の人生・将来・生活を壊す、子供に迷惑を掛ける事は許せません。 私は自分の父親のようにはなりたくありません。 実父を反面教師として、そんな人とは関わりたくない、子供にも関わってほしくないです。 ここ数日、父の支払い未納の事で、私の知らないお店から私の携帯に電話があります。 私は電話に出ていませんが、『電話を下さい』『ご主人に伝えてください』『ご主人に連絡するように伝えてください』と、入っています。 そのお店は、私の携帯番号をどうやって知ったのでしょうか? 父が教えたと思ったのですが、父とも連絡を取れていないようなので、父からではないみたいです。 私が父や店に連絡をする必要(義務)はあるのでしょうか? 電話に出て、『父とは関係ない』等と言えば早いのでしょうが、一切父の事に関わりたくないんです。 私達兄弟は、財産放棄をしています。支払い義務は無いと思いますが、このまま、(店からの)連絡を無視してよいでしょうか? 気持ちの問題ではなく、法的に何か問題はあるのでしょうか? 御願します。

  • 自殺を考えています(病気、父)

    リウマチ、うつ病を患っている診療内科に通院中の28才です。 母親が死ぬまでは生きなければと思っていたのですが、自殺を考えています。 リウマチで熱ぽくてだるく、体が全く動かない時があり、現在休職中です。 リウマトレックス(週7錠)+ガスターを飲むと、気分が物凄く悪くなります。 また、父との確執もあります。 今まで40年働いてくれ、家に置いてくれた事に感謝しています。 ですが、 こんな事は言ったらいけないと思っていたのですが、我慢の限界です。 憎しみが、感謝の気持ちを上回りつつあります。 父は自己中な性格で、例えば、 ○自分の思い通りに行かないと怒鳴る ○自分がやったのに人のせいにする ○細かい事や傷つく事ばかり言って怒る ○私を本心で、理解しようとはせず、自分の体裁ばかり気にする ○定年を迎えているが家事は全くしない ○子育ても人任せ(子供の頃遊んだ記憶があまりない ○外では愛想が良いのに家では横柄 ○電気、物、水出しっぱなし 後始末は母や私にさせる これ以上生きても辛いだけ…どうしたらもう少し楽に生きれるでしょうか?どうしたら、父ともう少し仲良く暮らせるでしょうか