• 締切済み

安倍政権について

WW-Gの回答

  • WW-G
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.11

安倍晋三にはかなりの健康不安が出てきているみたいですね。 顔がワラジムシみたいなもんで、不潔感が漂ってます。難病由縁の毒素が体内に溜まってるのでは。潰瘍性大腸炎は下痢症状を起こすらしいですが、あの顔は糞尿にまみれた生活をしているような気配がします。 更に安倍晋三は「滑舌」が悪い。発音障害に属する一種の器質障害者で、その影響により顔に炎症が発生し、重篤化すれば脳にまでその炎症が拡大します。 彼の顔のムクミ・腫れは総理就任以来拡大し続けてますが、今では顎も垂れ下がって来てます。発声の機会が飛躍的に増えたことが症状を進行させてるんでしょう。あそこまで顔全体に炎症が広がったら、脳はずっと昔に炎症状態です。 また、安倍晋三は日本の総理としては極めて異例で、相性が良いとされる外国要人がロシアのプーチン、北朝鮮の金正恩、イスラエルのネタニヤフ。逆にオバマとの相性は悪い。(これらの相性問題は安倍本人の口からも出てます) 要するに独裁的性向の外国要人とは相性が良く、人権的政治家とは相性が悪い。 ソレが日本の首相をやってるわけですが、最近は立憲主義を蔑ろにする… というよりは立憲主義に対する知識が無い… ということを言われてますね。96条改正に執着してみたり、解釈改憲をしようとしたり。 国会でも総理大臣としてよりも自民党総裁としての意識が強いらしく、そんな答弁しかしてませんし。 また、安倍晋三はお坊ちゃまで金銭感覚に疎く、経済政策全般に渡り素人同然で配下の一味の言うがままです。 やってることは札束を輪転機で刷りまくり、大量に流してダブつかせてインフレを誘い、好景気感を演出させるというものですから、実質的価値を重視するタイプの人達は恩恵を感じないのが普通ですよ。給料や収入が上がっても物価がそれ以上に上がって貨幣価値が下がれば損害が発生します。 日本人全員が、 ● カネだけが全ての市場原理主義。 ● 弱気をくじき強きを助ける弱肉強食の社会。 ● 他人の不幸をあざ笑う。貧乏くじをひかぬよう命がけ。 とか。。。 そういう人間達ばかりではないですからね。 安倍晋三はナショナリスト(国家主義者)なので、個人の幸せよりは国の幸せを優先します。そもそも安倍晋三はこの部分が異様に得意で彼の真骨頂ですが、悪いことにピッタリと時代にマッチしてしまってますから、既出の回答を見ても分かりますが、いわゆる「ネトウヨ」層には大受けです。 更に「ネトウヨ」と「市場原理主義者」が重なっている一部の層には、特別にバカ受けしてますね。 まぁ、普通の人には関係ない世界で、これからどうなるかを考えれば、日本人が先に死ぬか、安倍晋三が先に死ぬか、そういう問題なのでは。

関連するQ&A

  • 安倍政権は復古主義か?

    時々、「安倍政権はかつての日本に戻ろうとしている」と言う意見を聞くことがあります。 その根拠として、安倍首相が教育基本法改正や憲法改正に意欲的であることが挙げられていることが多いと思います。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)安倍政権は復古主義なのでしょうか (2)もしそうであるならば、現在の又は将来の日本にとって、なぜ復古主義が必要なのでしょうか

  • 今は安倍政権だから、「安倍氏の他に首相はいない。」

    今は安倍政権だから、「安倍氏の他に首相はいない。」って、誰もが口を揃えて言ってますが、 この先、安倍氏が辞して他の自民党議員が 首相になったら、今度は その首相しかいない!他に思いつかない。って言い出すんでしょ? 安倍氏の名前なんてすぐに埋もれていくほどに。 皆、メディアの伝える報道で 1番人気or 2番人気に乗っかってるだけですよね? なぜその人が良いのか分からないまま。 自分の頭で考えないから 首相にふさわしい人間が分からない。

  • 安倍首相は焦っている?

    現在安倍政権が進めている 集団的自衛権の憲法解釈の変更についてどう思いますか? 私は集団的自衛権が必要とは思えません。それに集団的自衛権を認めるなら、憲法を改正する必要があるとがあると思います。 現在の東アジア情勢を考慮しても、 なぜ安倍首相は正当な手順を踏まず憲法解釈で変更しようとするほど急いでいるのか分かりません。

  • 安倍政権について…

    安倍首相は本当に自分の意思で今の秘密保護法案を通そうとしているんでしょうか? 憲法9条にしても、まるで傀儡政治じゃないですか? みなさんはどう思われますか? また、今のままの秘密保護法案が通ってしまったら日本はどうかしていると国際社会間で思われるのではないでしょうか? 変につけ入られる隙を返って与えられると思います。 中国の先日のニュースにしても、もはや上部が一部の意見を食い止められない、つまり、政治が破綻してるからあんな事になっているのだとニュースを聞いた刹那に直観的(根拠はあらゆるニュースから読み取れるとは思うのですが…)に思ったのですが。 日本の政治はもっと冷静に、インテリジェンスに時間をかけて綿密に(海外のノウハウなど取り入れてもいいと思います)慎重に事を進めるべきだと思います。 法案の是非も含め皆さんにお聴きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ニコニコ動画に安倍信者が多いわけ

    ニコニコ動画のニュースを見ていると安倍政権をやたら持ち上げるTwitterをいくつも見かけます。 逆に安倍政権にちょっとでも不利な記事を書くと、 「安倍さんは悪くない」 「この記事を書いてるやつはブサヨかシナチョンか在日だな」 というリツイートを何十、何百件と見ます。 今、「安倍首相補佐官の暴行を元秘書が実名告発」という記事を見て 安倍首相の補佐官を務める河井克行衆議院議員が、秘書に暴行を働き、刑事告訴されていた、 という内容を見たのですが、 Twitterの反応は 「これ安倍さんと関係ないだろ」とか 「なんか胡散臭い記事だなと思ったらセンテンススプリングか、書く記事無くなったんだな」 とかどう書いても安倍首相を必死で擁護するようリツイートをたくさん見かけました。 これが民主党政権だったら、ボロボロにこき下ろす癖に。 正直政治のことはよくわかりませんが、ここまでくると安倍首相という教祖を崇めたてる、カルト教団のような気がして、気持ち悪くてなりません。 どうしてニコニコ動画ユーザーはこんなに安倍首相を持ち上げるんでしょうか。

  • 森友学園、松井府知事による安倍政権への忖度ってこと

    1、大阪府知事により、大阪教育改革や規制緩和の象徴を世論に知らしめるために、早期に新しい小学校を作るという結論ありきの政治が行なわれていた。 2、松井大阪府知事はその中で、安倍政権に大阪の教育改革や規制緩和を後押ししてもらうために、忖度して森友学園のような別名安倍晋三小学校としていた国粋主義学校を全面バックアップした。 3、安倍政権は憲法改正を初め、様々な政治政策において維新の党は志同じ存在として、橋下徹率いる維新の会を後方支援し、その一環が大阪での規制緩和や教育改革による新規小学校建設の早期実現だった。 4、選ばれた森友学園の理事長は、あんなキワモノだったことには、安倍政権も大阪府知事も気がついていなかった。 ってことですか。

  • アベノミクス終了のお知らせと今後の安倍政権の行方

    私は、自分では保守派であると思っていますし、また昨年の自民党総裁選の勝利以降、ずっとアベノミクスと安倍首相を応援してきました。 しかし、断腸の思いでもってこう書きます。 『アベノミクスは終了しました』 実際に消費税が上がる来年4月までは、駆け込み需要などもあってわずかでしょうが経済成長を続けるでしょう。 しかし、来年以降は、自分で情報を吟味する限り、お先真っ暗です。 日本の個人消費者は財布の紐を締めます。少なくとも、消費税が増えた分だけ、実際にお店に払う金額は減ることでしょう。 当然ながら、企業も来年度は売上が落ちることを予測しますから、設備投資も減ります。 個人消費と設備投資。日本の内需の両輪が揃って減速すれば、奇跡が起こって輸出が急増しない限り(もしくは一斉に原発を再開するなどの理由で輸入が激減しない限り)、日本の名目GDPが減るのは目に見えています。 経済対策5兆円? そればかりの支出で、消費者のデフレ指向のマイナス心理は覆らないと思われます。 また、公共工事などを増額しても、直接恩恵を受けるのは建設業者だけであり、日本中に効果が行き渡るには数年はかかります。その数年の間に景気がさらに減速すれば、結局は恩恵を実感するのは難しいと思います。 さて、このようにアベノミクスは終了すると思われますが、では安倍政権はどうなるでしょうか。 幾つかの想定を考えてみましたので、どれに当てはまるかお答えください。また、なぜそう思うのかについても、一言お書きください。 また、他の意見でもけっこうですが、陳腐な内容でしたら容赦なくツッコミを入れますので、その点はご理解ください。 まあ、1年くらい質問を開けておけば結果は出るでしょうが、そこまで引っ張るのもなんですので、最も説得力のある回答にベストアンサーを進呈したいと思います。 想定1) 景気が復興せず、内外ともに追い詰められた安倍首相は、例のごとく体調を崩して辞任する。 後任は麻生さん、もしくは石破さんが引き継ぐが、例によってグダグダが続き、自民党政権は3年後に崩壊する。 しかし、野党は例によって無能の集まりであり(今の時点で消費税に判定しているのは共産党だけ……消費税を推進した民主党はもうダメポでしょう)、今は名前が挙がっていないがアベノミクスを再び掲げる自民党の候補者が出て、7~8年後くらいに政権復帰する。 想定2) 景気が復興せず、内外ともに追い詰められた安倍首相は、例のごとく体調を崩して辞任する。 後任は麻生さん、もしくは石破さんが引き継ぐが、例によってグダグダが続き、自民党政権は3年後に崩壊する。 しかし、維新の会に変わる保守第二勢力が台頭して、アベノミクスに類似する経済政策を掲げて、彼らが政権を獲得する。 想定3) 豪運の安倍首相が奇跡を招く。想定外の事態が勃発して、なぜか日本の輸出が急増し、アベノミクスはかろうじて生き残る。 そして、その間に公務員改革と歳入庁創設法案を成立させ、アベノミクス最大の敵である財務省の息の根をある意味止めた安倍首相が、小泉首相を越える長期政権を成し遂げる。 想定4) 尖閣諸島をめぐり、日中戦争勃発。経済政策で失敗した安倍首相の支持率が急回復し、次の国政選挙まで延命する。その間に、財務省との戦いに勝利すれば今度こそアベノミクスの成功に目処がたつ。もし負ければ、残念ながら、想定1か2のどちらかになる。

  • 安倍首相には憲法9条の改正だけやってくれたら後は好

    安倍首相には憲法9条の改正だけやってくれたら後は好きなようにやってくれて良い。 って、そんなに皆さんは憲法9条を改定したいんですか? 日本共産党は憲法は簡単に書き換えるべきではないと主張していますが。。

  • 「『安倍晋三の夫人』付き職員」とは?

    「首相夫人付き職員」との言葉をしばしば耳にします。 報道によると、2006年の第一次安倍政権で創設され、以後安倍政権だけで設置される役職らしい(不確か)ということを知りました。 つまり「首相夫人付き職員」というより、実質的には「『安倍晋三の夫人』付き職員」もしくは「昭恵夫人付き職員」なのだと思います。 あれは何なのでしょうか? 外国首脳との会合に出席する際などに必要とのことならば、まだあってもいいと思います。しかし、個人の趣味や友人関係の延長での森友学園での講演などにも国家公務員が同行し、税金を投入する意味が分かりません。森友学園での講演は税金を投入すべき公務なのでしょうか? (1-1)安倍政権だけに設置される役職というのは正しいか? (1-2)そうだとすると、なぜ安倍政権だけに設置されるのか? (1-3)もしかすると安倍首相でも別の人が妻なら必要なかったのか?(昭恵夫人の人間性の問題?) (2-1)森友学園での講演は、そもそも税金を投入すべき公務なのか? (2-2)公務ではないとの考えの場合、思える森友学園での講演にも職員が同行する理由は? (3)「首相夫人付き職員」とは何なのか? この点について教えてください。よろしくお願いします。

  • マスコミが安倍政権を絶賛したら、日本は良くなると思

    マスコミが安倍政権を絶賛したら、日本は良くなると思いますか? 消費税大賛成。国民全員が幸せになってるってニュースばかりです。 軍需拡大大賛成。まだまだ足り無い、安倍さんが望む限りどんどん国家予算を投入しましょう。 人質事件人は死んだけど大成功です。 アベノミクスは非の打ち所が無く、国民全員幸せになれました。 自民党政治家は全員清廉潔白だ! 他の等の政治家は全員汚職政治家でもう日本には必要ないです。国外追放しましょう。 日本は強い。アメリカも中国も朝鮮もカス政治家ばかりです。強い正義のスーパーマン安倍にすべて任せましょう。 みんなも積極的に、安倍首相を絶賛しようよキャンペーン! こんな感じでしょうか? 日本は良くなりそうですか? 日本は今より強くなれますか?