• ベストアンサー

転職を・・・・。

miumiumiuの回答

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

こちらなんかいかがでしょう? http://career.mycom.co.jp/aptitude/ これの結果を見てから考えられてはどうでしょう? それと・・・ 今は不景気。 職が見つからない人が多いです。 そんな中で働けているっていうことは素敵だと思いますよ。

参考URL:
http://career.mycom.co.jp/aptitude/
mayoibito
質問者

お礼

参考URLをありがとうございました。 今、気持ちは少し落ち着きました。 働ける喜びが、本当に空になったとき、今回のサイトへ行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職について

    4月に新卒で入社しました。4ヶ月目に突入したのですが、仕事を辞めたくて仕方ありません。ハローワークに行ったところエステの求人がありました。もともと美容関係の仕事に憧れがあり転職したいと思います。親に相談したのですが、ネチネチと反対の態度を表してきます。正直、給料などの面では今の職場は条件がよくエステの方はどうしても下になってしまいます。ですが、今の職場での商品を作る感覚が理解できず、毎日上司に「それだと駄目なんだよ。いい加減覚えてよ。」と言われてしまいます。毎日の注意されたことはメモして読み直したりしているのですが、なんせ自分の感覚で作業していく仕事なのでまったく意味を持ちません。ここまでくると自分にはこの事は本当に合わないのではないか、と思い、毎日辞めたくて仕方なくありません。 親が、この短期間で辞めることや、わざわざ今の 職場よりも悪い条件の職場に転職を考える事に抵抗を感じるのはわかります。しかし最近、毎日が憂鬱になり気が付けばボーとしていたり、泣いていたりの繰り返しです。 給料よりも自分のしたい仕事に転職を考える事はいけない事なのでしょうか?

  • 転職を考えています。

    はじめまして。 今23歳で転職を考えています。 自分の希望としては、漠然ではありますが会計事務所なんかで働きながら税理士か公認会計士の資格を取得したい思っています。 ですが学歴は高卒で、今は全然違う業種の仕事をしています。 所有資格もAFPと日商簿記2級です。 正直なところ、この状況では会計事務所への転職は難しいでしょうか? 特に会計事務所にこだわっている訳ではないのですが、仕事をしながら税務や会計の知識を付けていきたいと考えています。 そういった業界で働かれている方などいらっしゃいましたら、ご意見下さい。

  • 転職について

    自分は今コンピュータ関係の仕事に就いていますが、転職を考えています。理由は今の仕事は向いてないと思うし、何より楽しくないからです。現在24歳なのですが、転職ってどういう流れでするべきなのでしょうか?ハローワークにいって探すぐらいしか思いつかないのですが。。。転職を経験された方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 転職をするべきか悩んでいます。

    転職をするべきか悩んでいます。 入社10年目、35歳(女)です。 家族経営の小さな会社で経理他事務全般を一人でやっています。 今の仕事の内容自体はとても自分に合っていると感じているのですが、35歳になってから、住宅ローンを抱えていますし、将来的な事も考えて転職した方がよいか悩むようになりました。 悩むきっかけとなったのは、会社の売上などが年々落ち込んできているなか、親から息子への世代交代が始まった事にあると思います。 社長が資金繰りや仕事の運び方を教えようとしても、親の見ていない所では殆ど仕事をしていません。 パソコンの前に一日中座り、ネットやチャット、飲み屋さんの女性を本気で口説く為に、必死にメールや電話をしたり・・・ 従業員が安いお給料でボーナスも無く頑張っているのに、月に100万もの給料をもらい、経費を使える立場をフルに活用している息子の姿をを見ていると、あまりの危機感の無さにストレスが溜まり、最近では体調もあまり良くありません。 職安の求人など色々と今の現状をリサーチしているのですが、まだ潰れると決まった訳でもない会社の先行きを心配したり、息子が遊んでいる事が許せないという理由で転職してしまうのは安易過ぎる考えでしょうか? また、人見知りな性格な為、転職して年収が増えたとしても、人間関係などで今以上に悩むのではないかという不安があるのも正直なところです。 自分で決断しなくてはいけないのは承知しておりますが、自分自身どうすのが一番よいのか迷っている為、皆さんの意見を参考にさせて頂きたく質問致しました。 アドバイス等ありましたらお願い致します。

  • 怒られてばかりで転職を考えています

    今、転職を考えています。27歳の男性です。転職の理由は、給料が安いのと、仕事が出来ずに毎日怒られています…。今日もいろいろ言われて、情けないのですが泣きそうになりました…。 現在正社員で手取り11万ボーナスは無しの昇給はほとんど無く退職金も無いです。土日休みで基本残業は無いです。まだ半年しか経ってないのですが、給料のこと将来的にとても不安です…。モチベーションも上げることがなかなか難しい現状です…。 転職を考えるのは甘いでしょうか…? 良いアドバイスお願いします。

  • 転職について

    はじめまして。26歳男性です。社会人今年で5年目突入です。 いきなりですが、今転職をしようか悩んでいます。理由は今の部署では何も身に付かないような気がするからです。 現在は医薬品卸の物流部で、主に商品の配達や、品出し、各支店への商品の発送を行っております。最近では上司の急な入院により発注業務も少し任されております。 これらの仕事は単調な仕事であり、正直誰にでも出来る仕事であり専門性が一切ありません。 またこの部署に配属になった背景にも理由があります。もともと営業職で入社したのですが、不注意で違反を重ねてしまい、入社一年半にして、1年間の免許取り消しにあってしまいました。最初に本社の物流部に移動になりました。そこはうつ病で営業ができなくなった人などか多く集まる部署で、仕事内容も単調なものでした。1年後免許をとり実家のある支店に転勤になったのですが、やはり営業には戻れず、物流部での単調な仕事が続いてます。 営業に戻れる可能性もあると言われたので、少しやる気にはなっていたのですが、正直いつ戻してもらえるかもわからないですし、一年半支店で働いてるうちに営業に戻りたいのかどうかもわからなくなってきました。 かといってなにかしらやりたい仕事があるわけではありません。また今の仕事は単調なものですが、職場環境には恵まれ、給料もそれなりにもらっています。 しかし、今の会社は業界でも、とても小さい会社で、吸収合併の多いこの業界においてはいつ吸収されてもおかしくない会社です。そうすると、このままこのような単調な仕事を続けていていいのかなどふと考えてしまうことがあります。 しかし仕事は単調ですが、職場環境は非常によく給料も多くはないですがそれなりにはもらっている現状。転職はしたくても特にやりたい仕事はない現状。これらを考えると転職を果たしてするべきなのか悩んでしまいます。 皆さんのアドバイスをお聞きできればと思います。よろしくお願いします。

  • 年収が下がる転職について

    今、大企業の契約社員で勤めている40歳(少し手前)の独身の一般事務のOLです。 契約社員ですが同じ会社で10年以上勤続しております。 契約社員のため、同じ部署での同じ仕事(雑用)の繰り返しで、 仕事の幅ももう広がらず(人事や上司に相談してもダメでした。資格等とっても無理だと)、 何を頑張ったところでも、出世も役割も変わることもなく、 年齢的にも長く居座ることに引き目を感じております。 転職するにしても、キャリアやスキルとして得るものが無い現状に不安になり数年前から社労士や資格の勉強をしております。 仕事も暇なときも多く自由な社風であり、休みも取りやすく、上司も同僚もいい人たちが多いです。 (いい人=私の悩みを考えてくれる人ではありませんが、意地悪な人はいないという意味です) その割りに、給料は正社員並みに良いです。 割り切って楽してよい給料を貰えることを謳歌すればいいのですが、仕事に対して自信喪失や劣等感を強く持つようにもなりました。 どうしても転職するに迷うのが、転職することで年収がかなり下がることです。仕事への自信もありませんし。でも、このまま今の仕事を続けるのも苦しいのは確かです。 誰に話しても転職しないほうが言いとは言われます。 社労士は合格したら思い切って転職しようかと思っていたのですが、年齢的にそろそろ40歳になるので、勉強中の方歓迎という事務所もあるので応募しようか迷ってます。 どちらにせよ年収は半分以下になります。(有資格・無資格) こういう場合、合格してから転職を考えたほうが良いでしょうか? また、私は今の恵まれた環境にいるぶん、他で働く大変さを知らないので、 給料が下がる転職に関してアドバイスありましたら教えてください。 (すみません、少しボヤキが多くて)

  • 【長文です】転職を考えていますが

    閲覧ありがとうございます、私は21歳の女で高卒で接客業四年目です。 転職を考えています。今の職場は残業代はつきますが毎日残業を含めた10時間労働で残業後も仕事をしてたりしています、また最近夜中に何度も起きたり、覚えている夢すべてが仕事をしている夢など眠れていないように思います。実際に仕事中に睡魔に教われたり休憩中に仮眠したりが多くなり、直接的な原因ではないかもしれませんが同じミスを繰り返してしまい、今日は別のミスで反省文を書くことになりました。 またミス続きで自分はなぜこんなに駄目なのに出勤して給料を貰っているのかとか職場の人すべて私が辞めるのを待っているように思ってしまいます、こんな甘えた考えを持って転職を考えているのは駄目かもしれませんがやりがいも続けようとする気持ちもなくなって来ています、 転職するならかなり我が儘なのですが夏のボーナスを貰ってから転職しようと考えていますが親にまだ相談していません。 私は実家住まいなのですが生活費は私の給料から賄っています、親に相談なしに転職するのは難しいので相談したいとは思いますが怒られるのではないかと思い言い出せません、親は「いい会社に就職した」「期待してる」「この会社に骨を埋める」等言っており私が転職したいと言うと反対をするのではないかと不安です、しかし私は今の職場に居るのは辛いですしまた職場にも迷惑をかけていると思います。 転職するにあたって職場は引き留めはしないと思いますが一番は親への説得です。 どうすれば親に転職を切り出せるのでしょうか?また反対されずに応援してくれるようにしてもらうにはどう説得すればいいのでしょうか? 長文を読んでいただきありがとうございます、回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 会計事務所への転職のタイミングについて

    現在会計事務所への転職を考えています。 所有資格は簿記2級のみですが、税理士資格の取得に挑戦しようと考えています。 そこで、今は会計とはあまり関係ない仕事をしているのですが、今の仕事を続けながら勉強するべきか、転職してしまって勉強するべきか迷っています。 実務を覚えれると言う点ではいいかもしれませんが、無資格、会計事務所の経験無しでは給料も今より下がるでしょうし、ある程度資格を取得してからの方がいいかとも思ってはいます。 アドバイス等お願いします。 ちなみに今年で27歳になります。 よろしくお願いします。

  • 転職した先の人間関係のこと

    転職して5ヶ月になります。 建築営業に携わっていましたが、インテリアのアドバイザーとして転職しました。 入社即、仕事を持たされましたが、仕事の流れが把握できておらず、ミスを重ねてしまいました。同じ建築業界といえども会社によって進め方も、仕事の内容も違います。 営業のサポート的な役目ですが、ミスを重ねたことによってまた、ウワサも広がるのが早く、敬遠されているようです。 仕事が干される状態になるので辞めるしかないのかと考えてしまいます。 同じ営業所の女性全員からも、最近示し合わせたように、よそよそしくなり、いろいろ話せた同僚も、突然離れ、相談することもできません。 自分の気づかない過ちもあるかと思います。直すこともしたいのですが、現状、誰にも相談ができません。 何度か転職しているため、今の職場で働ければとは思っていますが、精神的に持たない気もします。 よきアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう