• 締切済み

明るく振舞うことに疲れた

20代の女です。 自分で言うのもなんですが、私はノリが良く、周囲の雰囲気のよくなることを優先して行動するタイプです。 結果、笑顔が良いと言ってもらえることもありますが、悩みなさそうだね、なんて言われて内心傷つくこともしばしばです。 これまでは、多少人からきつめのことを言われても笑って流してきたのですが、今の職場では、あまりにも周囲がエスカレートしてきてしまいました。 男性社員から、「こいつはある程度言っても大丈夫」と認識されてしまったのか、ほかの女性社員と同じミスをしても、私のほうが彼女らの数倍叱咤され、重い荷物を運ぶのに苦労している姿を見ると、「重そうなフリをしている」と言われ、そのくせ飲みの席では、女子の飲んでいる席から連れ出され、男性社員の相手をさせられます。服装についてもからかわれ、手作り弁当を食べていれば覗き込まれニヤニヤされます。 こういう明るく振舞う子は人一倍繊細だったりするんだから、いくらなんでも言い過ぎだ、と言ってくれた男性社員もいますが、結局あまり効果はなく幾人かは上記のような対応をしてくるので疲れてしまいました。 身なりには気を遣っているほうだと思いますし、手作り弁当だって、もともと料理が好きなので、わりと凝ったおかずを入れたりして楽しんでいたのでショックです。(ちなみに、ほかの女子社員は、手作り弁当派の子もいますが、コンビニでサンドイッチなどを購入している子のほうが多いです。) 今までは、「やめてくださいよー。」とか、「結構傷つきますよー。」なんて流してきたのですが、最近はもう笑えなくなってきました。帰りの電車でボロボロと涙が止まらなくなって途中の駅で降りてしまうこともあります。 お付き合いしている彼もいますが、彼は話を聞いてくれましたが、彼自身もショックを受けてしまったようで、あまり現状を聞いてもらうのも申し訳なくなってきました。 私のような状況の方、または同僚にそいういったタイプの方がいる場合、皆さんはその人に対してどう感じていますか? また、そういう人たちは結果的にどうなっていくのか、回答を頂けたらと思います。 出来るだけ多くの回答をお待ちしています。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

みんなの回答

  • ta72
  • ベストアンサー率24% (60/247)
回答No.4

>同僚にそいういったタイプの方がいる場合、皆さんはその人に対してどう感じていますか? 同僚ではありませんが、そういう方はよく見かけます。 ハッキリ言わないとキリが無いよと思っています。 何かの機会があればアドバイスはしますが、結局のところ根本から解決しようと思ったら 本人がどうにかしないと何も変わらないし、それしか方法が無いと思うんです。 自分の事ですからね。 変わりに言う事も出来るかもしれないですが、それは頼まれた時ですよ。 でも代わりに言ったところで一時的にしか変わらないかも知れないし また違う問題が出てきたりしますし。 相手はあなたの反応は見てるはずですから、今のあなたの対応は 相手にとってOKなんだと思います。 こういう事が本人にとって深刻な場合、大抵の人は辞めてしまうか NO.1の方の様な対応かどちらかだと思います。 意見をハッキリという事は大切な事だと思います。 出来たらやめて欲しいと言う程度ではなく、嫌と言う言葉を使うと違うと思います。

723a
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かに、自分の撒いた種だな、と反省し、最近は嫌なことは嫌、というスタンスでいるようにしています。 場の雰囲気を壊したくない、良い人で居たいという見栄が招いた状況と反省しています。 自分が変わるしかありませんよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

アラサー男、貴方様タイプです。 男ばかりの職場ですが、一部の不良高年達に疲れ切っております。断っておくと「高年=先輩or上司」とは限らない職場です。 「安い月給&ボーナスでありながらも、この人達から吸い上げているから」と割り切ろうと考えてはいますが、イライラが止まらない時はあります。 男って、KYで図に乗っちゃう人が目立つのです。そういう人は自覚がないので、何をしても無駄です。 時には、チクッ、ガツンと言うことも大切だと感じている日々です。 尚、男性から女性への言動の場合、本当に自覚がないことが多いです。普通にコミュニケーションを取れていると勘違い、ふざけの延長程度と考えていて、これといった悪気はない可能性が大です。

723a
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 同じような境遇ということ、悲しい、悔しいお気持ちが分かります。 最近は私が嫌なことは嫌と主張し始めたせいか、相手方もやりにくくなったらしく、ターゲットを新入社員の男性に変え、みんなでいじっています。 私はそのいじりに参加はしませんが、庇うことも出来ずにいます。 その彼もニコニコと受け流すタイプなので、そのいじられる様子を見るたびに歯がゆくてたまりません。いじりに参加せずとも、庇うことも出来ない自分を腹立たしく思いながらも、彼と二人になった時は、「無理しないほうが良い」と声をかけています。 nayameru_gさんも無理せずにお仕事なさってほしいと思います。 お互い頑張りましょう。 男性からの意見、とても参考になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jzajza
  • ベストアンサー率34% (444/1296)
回答No.2

もう少し、本当の自分を出してみるのも良いかもしれませんね。 180度がらりと変えるのてはなく、意見は意見としてハッキリと言う様にする事です。 今までは、周りの雰囲気を維持する為に、 「〇〇〇〇よー!」 「〇〇〇〇よ~!」 で言っていた部分の、「-」と「~」を抜かして、ハッキリとした意見を言いましょう。 会話は流さず、その場その場で理解をしてもらう様な話し方をしましょう。 本来なら、貴女の年齢なら、まだまだワガママで自己中心の年代ではないでしょう。 もう少し、良い子の仮面を外しても良いかもしれませんね。 現に、貴女は自分に対して、自分が苦しくなって来ています。 同僚で貴女の様な方がいたら、 (無理をしているんだろうな。) と、思います。 (そんなに頑張らなくても。) とも、思います。

723a
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 幼いころから、場の雰囲気を悪くするくらいなら自分が濡れ衣でも良いといったスタンスで生きてきました。ですが、勤めに出てやっと、そのスタンスでもやってこれたのは、周囲に守られ、恵まれていたからなのだな、と感じました。 自分が苦しくなっていては意味がないよな、それが悪循環になったらますます意味がないなと思うようになりました。 最近は、少しずつですが嫌なことは嫌という主張をするようになりました。 無理をせずにいこうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • r-morie
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

以前「そういうタイプ」だった40代女性です(^^) でも、微笑みうつ病なんてものもあって、結果的には自分に損ですし。 それに何よりも、周りを調子に乗らせ過ぎているのは、揉め事を避けてイイコでいようとする私自身にも原因があると気付きまして。 … ひどかったですよ。昔はそんな言葉は無かったけど、いわゆるセクハラもw なので、「もういいや!」と思うことにしました。 自分は悪い事はしていない。考え方がとてつもなく間違っているとも思えない。 だったら、「嫌なことはイヤ!」とハッキリ言おうと。 それは私の実力の示し方でもあり、出来ない戦いではないのだ、と。 結果。 今の勤務先は入社して間もなく、調子に乗った男性が過度なイタズラをしたので、机に書類を叩きつけて怒ってしまいました(笑) おかげで私の評価は、「オトナで優しく明るいけど、本気で怒ると誰よりも怖い」です。 上等です(笑) 私のことばかり書いてしまいましたが。 こういう女性が「怖いオバサン化」と言われることなのかもしれません(笑) でも、貴女が「自分は間違ってない。」と思うなら。 戦ってでも自分の主張はしないといけないと思いますよ。 それが自分を守る、ということだと思います(^^)

723a
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。 微笑みうつ病なんて病もあるのですね、知りませんでした。 良い人に見られたいといった見栄が、嫌なことを嫌と主張せずニコニコ流す、といった状況を招いたのかもしれないと反省しています。 最近は、少しずつではありますが、嫌なことは意思表示をきつめにするようにしていたら、周囲も少しずつ変わり始めました。 発端は自分にあるのだと反省しながらも、これからも戦っていこうと思います。 同じ境遇に居た方からの回答、とても嬉しく思いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドライブ初デートの時の持ち物

    男性と隣の県まで(3時間ぐらい)ライブを見に行きます。 出発が朝の9時半ぐらいなんですが、 何か食べ物をもっていったほうがいいでしょうか? こういうときはどうするものでしょうか? まだ付き合っていない人なので手作りお弁当はやり過ぎだと思うし (しかもお弁当を食べる時間でもないし。。) コンビニでサンドイッチとか?おにぎりとかですか? 何か味気ないですかね? それかサービスエリアで寄るもんですかね? とりあえずコーヒーとちょっとしたお菓子を 買って行こうかと思います。 初めて彼の助手席に座ります。 持ち物や気をつける事ありましたら教えて下さい!! お願いします!!

  • おすすめ弁当の中身

     今度、上野公園にデートに行きます。  で、弁当を作っていって食べようという話になっています。  現在、クリスマスまでになんとか自分を売りこんで、こう(^_^; ……なんつーか、まあ、もーちょっと仲良くなりたいなぁっつーか、要するにそーゆー状況なんでですね(^_^;  その子が喜ぶような弁当を作っていきたいのです。  計画として手作りパンのサンドイッチの弁当を計画してるんですが、それ以外になにかいいアイデアはないでしょうか。  あと、サンドイッチ用のパンを作るさいの注意点なんかも、教えていただけたらと思います。

  • 新入女子社員にお局が嫌味を言うって、ありますか?

    若い新入女子社員に、お局がちくりと嫌味を言ったり、いじわるな対応をしたりということ、やはりまだあるものなのでしょうか。 私はあくまで傍観者なのですが、新入社員で女子力高めな人がいます。まず若いというのがありますが、身なりも綺麗で、高そうな物もさりげなく持っていて、女子アナかCAになったほうがいいのではというような、女子力のある女性です。 性格までよさそうなので、男性社員は大体優しく接しています。私だって、綺麗で育ちもよさそうな若い子を見て、羨ましいなと思わないことはないですが、いじわるしようとまでは思いません。 ですが、うちのお局(失礼ながら余り優れた容姿ではなく、気も強め)は、その子に対してときどきトゲのある会話をしていたり、女子力高めなことを冷やかしたりしているようです。 ほおっておけばいいのにと思うのですが、やはり何か言わずにはいられないお局って、やはりいるものなのでしょうか。みなさんはこんなご経験はありますか?

  • 女性から手作りの物を差し入れされたら?

    男性の方に質問です。 彼女ではない女性から手作りの物(お菓子やお弁当など)を差し入れされるのは、嬉しいですか? それとも、付き合ってもいない女性から手作りをもらうのは嫌ですか? バレンタインなど、特別な日に手作りをもらうことはあると思いますが、そうではなく、普通の時に、手作りの物をもらったら、「うれしい、食べたい」と思うのかな? と疑問に思い質問しました。 男性は、付き合ってもいない女性から手作りの物をもらうのは嫌がる、と聞いたことがあります。 特に、お弁当などは、気持ち悪いと思ってしまう、と。 そうなんでしょうか? 今、好きな男性がいるのですが、その人に手作りのお菓子を差し入れしようか迷っています。 その男性には告白もしていませんし、今のところまだ告白する気もありません。 付き合う前から手作りの物を差し入れするのはやめておいたほうがよいでしょうか? また、「お菓子はOKだけどお弁当はNG」など、もしあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 夏 サンドイッチのお弁当について

    来週、旅行に行くのですが 彼の希望で、サンドイッチのお弁当を手作りして お昼に、新幹線の中で一緒に食べることに なりました。 そこで、彼から、スモークサーモンのサンドイッチを リクエストされたのですが、生モノですし まだまだ暑いので、悪くならないか ちょっと心配しています(--; 保冷剤を入れていくつもりですが、それだけで 大丈夫でしょうか??? 他には、オープンオムレツとハムとケチャップの サンドイッチと、カツサンドなどを考えています。 また、お勧めのサンドイッチの具が ありましたら是非、教えて頂きたいです(^^) 料理上手の方、お時間がありましたら、 どうぞ宜しくお願いします。

  • 彼女の手料理が嬉しくない方いますか?

    半年ほどお付き合いしている彼氏がいます。 以前「今度私が手料理作るね。何か食べたいものある?」と気軽に聞いてみました。 するとなかなか思いつかない様子で 「女性にあまりそういうの求めてないからよくわからない…」という答えが返ってきました。 私の勝手な想像ですが、男性なら彼女の手料理を喜んでくれたり 家庭的な一面として料理ができることを望むものだと思っていたので 正直びっくりしたし少しさびしく感じてしまいました。 今度彼氏とドライブに行くのでお弁当(サンドイッチかおにぎりに簡単なおかず程度)を 持っていこうと思っているのですが、この発言を思い出して迷っています。 喜んでくれなかったら悲しいし、わざわざ手作りのお弁当じゃなくても 途中のカフェとかで食べたほうが早いのに…とか思われそうで(涙) 彼女の手料理やお弁当に興味がない、作られても嬉しくないという方いますか? よかったらその理由も教えてください。 ちなみに彼が彼女に求めるものは、一緒にいて楽しいことと仕事をバリバリ頑張って いる人に魅力を感じるそうです。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード持たない

    同期で入って二ヶ月たち、席が隣で昼休憩も席でしていて、帰りも一緒に帰ってるのですが、一度も携帯を出してるのを見たことがなくて、持ってないのかなと思っている子の事ですが、クレジットカード一枚も持ってない と言っていて、習い事の体験格安紹介カードを渡したら、入会の時に写真取られるやつ?と聞かれ、それが嫌だと言っていました。 お昼は二ヶ月間スーパーで買ったパン1つとカップスープの組み合わせか、三角サンドウィッチ1つのみの毎日です。見てる方も飽き飽きします笑笑 職場に持ってきてもらえる手作りお弁当税込380円は味噌汁、ふりかけつきです。それを一度も頼まないから、頼まないの?と聞くと、家の近くのお弁当やの会社で中国人が入れ物をポーンとなげてるのを外から見えたりして、食中毒とかニュースでもしてるし、怖いから食べないと言ってましたが、社長も、他の人もみんなが食べてる弁当で、その中国人の働いてる会社とは全く違う会社だし、この会社で過去にそういった事件があったわけでもないし。そんな事言う本人は、サンドウィッチ昼休憩までずっと夏も自分の鞄に入れたままで冷蔵庫に入れにかないから、食中毒気にする人がお昼手も洗わないし、なんかおかしいなーと思いました。 思えば今年働くの初だと言っていて、もしかしてお金がないから、お弁当買えない、携帯払えない、クレジットカード持てないとかなのかなと考えてしまいました。 写真がやだとか、クレジット持ちたくないとかだと、犯罪者なのか、周りが犯罪者なのか、なんか訳ありなのかな?と思ってしまいますが、考えすぎですかね? 携帯持ってなさげな所とかから、不思議に思うようになってしまい深く考えるようになりました。 皆さまなら、どう感じますか?

  • 女の子なのに…

    ちょっと飲みに入って嫌な思いしました。 いろんな人いる、ってのはわかります。でもこんな経験している方いるのでは?? 女のトイレ(便座)ってなんであんなに汚いのでしょう? 毎回、汚れてます~。この前スタバでもそうだったような。 今日はうっかり急いでて、便座シート敷いたけどベチャって…。キャー。 かなりショックでした。うっかりしてた私も私ですが。 彼氏に聞いた所、男子トイレではあまり見た事ないとか。本当??男性方。 身なり小奇麗でかわいい女の子の後に入ったのですが、 どうすればあんなにこぼすの?後見ないの?気にならないの? 私がやったって思われるの嫌なので、 洗面台も水がベチャベチャしてたんで拭きました。 男に見えなきゃそれでいいのでしょうか? 男の前では「ヤッダー!ウッソー!」ってお前がヤッダー (丁度、後ろの席の子だった…) 女子高はそんなもんだよって聞いた事あるのですが、本当でしょうか? 私は共学なのでわかりませんし、そういう現象はなかったと思います。 男子高は意外と綺麗だそうな? 誰か弁解してください。

  • これって意地悪?天然?

    会社に女子が10人くらいいて、レンジはひとつしかありません。 お弁当を温める人と買う人がいるのですが 温める人も5人くらいいます。 とある女子がいつもお昼のチャイムと同時にお弁当を一番に温めに行きます。 それは良いのですが、その子が終わってレンジが空きそうになると 「○○さん、レンジ空きましたよー」 と声を変えいます。 そう言われると、○○さん以外は使いづらくなるので、 しょうがないから○○さんが終わるのを待ちます。 先日も、他にレンジに並んでる人がいなかったから私がレンジを使おうとしたら 「○○さん、あきましよー」と言われました。 なので私は席に戻りましたが、 こういうことを言うのは、天然で言ってるのでしょうか? 私に意地悪をしているのでしょうか? その女子と○○さんは仲良しです。 私とその女子は話す機会があればしゃべる程度の関係です。

  • 彼女じゃないのに

     彼女じゃないのに、自分の飲み仲間のお気に入りの男性が他の女子社員と楽しそうに喋っているのをひがんで、楽しそうに喋っていた女子社員に対して陰口とたたいたり、お気に入りの男性に対して「よし!(何でほかの子と仲良くしてるの?)今度とっちめてやらなきゃ」などと言っている女子社員がうっとうしくてたまりません。かなりの彼女気取りです。(相手はなんとも思っていないようです。)  今、自分はその男性と仕事を通して仲良くなり、ちょっといい感じなんです。  自分的にも気になるのでこのまま仲良くなれたらいいなって思うのですが、常にその人の目が光っています。  無視してあまり近寄らないようにしているのですが、この女性は機嫌が悪くなると上司でも目上でも何でも当り散らし、かなりの気分やです。でも若い男性が来ると急に女になって甘えるんです。かなり気分が悪いです。  今後、この女子社員の怒りを買わずに男性と仲良くするにはやっぱりこの女子社員を無視するしかありませんよね? ちなみに男性はあまり女性に対して強く物事を言うタイプではありません。

このQ&Aのポイント
  • 購入したインクの残量がない問題についてです。MFC-J6973CDWを使用していて、純正のインクLC113BKを交換した後もインクがかすれたままで改善されず、ヘッドクリーニングを行いましたが改善せず、インクの残量を確認したら交換したてのインクがなかったという状況です。
  • 購入したインクの残量がない問題が起きました。MFC-J6973CDWを使用していて、交換したばかりの純正のインクLC113BKがインクがかすれたままで、ヘッドクリーニングをしても改善されませんでした。インクの残量を確認したら、交換したてのインクがなかったのでジョーシンさんに連絡し、ブラザーに問い合わせるよう案内されました。
  • 購入したインクの残量がない問題が起きました。MFC-J6973CDWを使用していて、純正のインクLC113BKを交換した後もインクがかすれたままで改善されず、ヘッドクリーニングを行ったものの改善されませんでした。交換したてのインクの残量がなかったので、ジョーシンさんに問い合わせし、ブラザーに連絡するようアドバイスを受けました。
回答を見る

専門家に質問してみよう