• 締切済み

「恐妻家」の方はどうやって安らぎますか?

borg121の回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.3

 大酒飲んで、普段 屈服している憂さ晴らしに大暴れするんですよ。

gdbnb6c
質問者

お礼

飲酒で暴れたら、リアルに死人が出るかもしれません。 しかし、窮鼠猫を噛むと言いますから自分の命がいよいよ危うい時には致し方ないかもしれません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 死についてのPTSD。

    大学病院で投薬はしています。カウンセリング以外で何か立ち直れる方法ありませんか?忘れるんでなく受け入れたいです。民間療法もあれば教えてください。

  • 心の自然治癒力を高めるためにできること

    閲覧ありがとうございます。 心の自然治癒力を高めて「精神疾患」を治癒させるには、何があると思いますか?(投薬、精神療法を除く)

  • 精神科・診療内科・カウンセリングの違い

    現在私はうつ病と診断されて精神科へと通院して投薬療法で回復の兆しが出始めているのですが、最初病院選びをする時に精神科しか知らなかったので家の近くで仕事しながらでも行ける精神科を探してそこに決めたのですが、後で他にも診療内科・カウンセリングなどもある事を知って精神科とはどう違いがあるのか興味を持ったので質問させていただくことにしました。 それと私が行っている病院は町医者の精神科専門なんですが併設してカウンセリングもやっています。精神科はカウンセリングも一緒にやってるところが大半なのでしょうか? このサイトを見て初めてこれほど多くの人達が最初どこへ行けば良いのか解らないという悩みを持っておられる事を知りそういった方々にも閲覧してもらえるコーナーになれば良いなと思います。

  • パニック障害 薬で完治するのか

    現在パニック障害で精神科に通院中の身です。  どうすればパニック障害が治るのかネットや本を調べてみました。 大抵、認知行動療法等で完治した人の話や本当かどうかわからないカウンセラー、セラピストで治ったとは出て来ますが薬を飲んで治ったという話は見当たりません。 精神科はカウンセリングと投薬しか行わないのですが薬を飲んでいるだけである日突然治っていたなんてことがあるのでしょうか? また、投薬だけで治ったという例を載せてるHPや本はあれば教えてください。

  • ●人生変えれた方、いますか?

    何年も前から苦しい状況が続いており抜け出せません。 心の問題だとは分かっています。アダルトチルドレンだと自覚しています。 精神科や、カウンセリングも受けました。カウンセリングは現在も受けています。 けれど、状況は一向に改善しません。 自分の事でも一杯一杯なのに、家族の事でも問題があり、そちらの事まで考えてしまい、苦しいです。 考えないようにしても、考えてしまいます。 人生に希望を持てません。早く終了したいです。 こんな状態なので、子供を生みたいとかも全然思いません。 きっと子供にも同じような思いをさせる事になりそうだし、親としての力が無いと思います。 周りは幸せな結婚をして、子供を生んで・・・それなりにいい家に住んでいい暮らしをして・・・ 私は日々心配・不安ばかりです。 人と会うのも億劫です。自分に自信が全く無く、自分の容姿が嫌いな為、外に出るのが嫌です。 以前、何回か、見知らぬ男性にからかわれたり笑われたりしたこともあります。 そういうことも少しトラウマになっていて、男性とは特に上手く接することができません。 色々本を読んだり、カウンセリングを受けたり自分なりに頑張っているつもりですが・・・ 結局、不細工で、精神的にも弱い私みたいな人間は、こうやって苦しみながら生きていくしかないのでしょうか。 本当に人生を変えられた方、いませんか。 どういう方法で変えられましたか。教えてください、助けてください。

  • 行く前にカウンセリングに電話したほうがいいでしょうか?

     家から近くのカウンセリングルームを見つけて、HPを見たのですが、担当は臨床心理士で、来談者中心療法・認知行動療法・自律訓練法・精神分析的心理療法・リラクゼーション法・EMDRだそうです。   といいますか、自分がどんな系統の医者に行けばいいのかもよく分かっていません。 gooの回答でよく「心療内科に行くことをお勧めします」という回答を見かけるのですが、大きく分けて3つに分けられるとか、あまりにも複雑すぎて心療内科とカウンセリングの違いもよく分かりません。  両者が同じ階層にあるかどうかも不明です。 よってどこの医者にかかるにしても、まず電話をして、何をしてもらえるのかをきいてから行ったほうがいいですか?

  • 他の治療法を試したい

    投薬とカウンセリングの受診者です。投薬はサブで、カウンセリングがメインです。医師、カウンセラーさんとの相性はとてもよいです。 私は重い気分障害で、病気と生育歴による性格の歪みが半々、というところらしく、投薬はあまり効きません。 そこで、他の療法を試してみようかなと思いました。前から内観療法というものに興味を抱いており、本も読みました。 私の家から30分くらいのところに研修所もあり、年末年始も受け付けるようです。 今年の年末休暇をすべて使って、一週間がんばってみようかな、と思っているところです。 費用はそれなりにしますが、一週間で劇的な変化が見られることが多いと聞いたので、お金は惜しくはありません。 ただ、心配な点があります。 私はカウンセリングで、数回にわたり自分の不遇な過去(精神的虐待など)についてカウンセラーさんにお話をし、いろんな話をした最後に、 「いいですか、あなたもあなたのお母さんも、心に穴が開いています。お母さんは一生それには気づかないでしょう。 でも、あなたは、自分がこのままじゃいけないと思ってここに来た。だから、親のことはもう諦めて、自由になって、自分のゆがんだ考え方を直していきましょうね」 と言われました。 その流れを今も続けています。 なので、内観をする過程、親への感謝を思い出すことになったら、今までのカウンセラーさんと築き上げてきた考え方がゆらぐのではないかと危惧しています。 また、私の気分障害が悪化したのは、長く交際して振られてしまった彼氏が原因です。 すばらしい男性だったのに、私がふがいないせいで、彼が疲れてしまったのです。 一年たった今も、毎日毎日思いだし、地獄のような日々を送っています。 だから、内観研修の一環で、もしその彼を思い出すとしたら、いろんなショックを思い出して死んでしまうのではないかとも、危惧しています。 今日もいつも通り体調が悪く、心も重く、会社が終われば布団に直行するのかな… なにも変われない自分に限界が来て、休みを潰すのはもったいないですが、内観をしてみようかなと思ったのです。 私は内観研修を受けるべきでしょうか?

  • 精神科の投薬治療の今後の可能性について

    よろしくお願いします。 精神科医、カウンセラーなどの充実が求められていますし、心を病む人が多い現状があるので、それはそうだと思うのですが、ここでは、カウンセリングではなく、特に投薬を行う精神科の医療行為の今後の発展の可能性について聞きたいと思いました。 具体的に疑問に思ったのは、こういうケースです。 私の見ているサイトに、重度の鬱の人(自称)が時々来られます。彼や彼女が本当に重度の鬱であるかは、書き込みをたくさんすることなどから疑わしい場合がかなりありますが、ある程度、本当に鬱で苦しんでる方もおられるのだと思います。 投薬に対して、彼らのうちのある人は、精神科医は薬漬けにするだけで何もしてくれないと言い、投薬に対して、批判的な考えを持っているようです。しかし、かといって、カウンセリング的な対応で対処しきれるかと言えば、そうでもないようです。投薬は不満がありつつ、それなりに効果があるもの、ということのようです。しかし、今のところは、薬の強さに比して、重度の鬱病を直すというのは、至難の業のように見えます。 カウンセリング技術のような、カウンセラー個人の資質や患者との相性に依存するものが画期的に発展するとは考えにくいように思います。仮にセロトニンの分泌不足が鬱の原因として、カウンセリングだけでは、こういう部分はどうにもなりません。 では、投薬はどうなのでしょうか? 投薬治療に未来はあるのでしょうか? 極端なものの言い方になりますが、良い薬さえ発明されれば、解熱剤のように精神的な苦しさが取れてしまうというような薬が発明される可能性はあるのでしょうか? それとも、現時点でほぼいきつくところまで来ていて、これ以上新薬を開発しても、薬をきつくするだけになり、頭打ちの状態なのでしょうか?

  • カウンセリングをやめたい

    現在精神科でカウンセリングで通院して1年になります ボーダーと、OCDです。 投薬はなく、カウンセリングのみです しかし、カウンセリングに嫌悪感を抱くようになりました 先生が悪い人とかではなくて、カウンセリングをするうちに、自分の心のすべてを先生に知られてしまったことへの嫌悪感です カウンセリングなのでしょうがないことですが、自分の思考回路、癖、考え方、心の奥のきもち、すべて知られていることが、すごく嫌になってしまいました 土足で、踏み込まれているような、私の言葉の裏を読み取られてしまい、話してくるので、すべて、心の内を読まれているのが、つらいです 間違ってないだけに、すごく気持ち悪いのです 他にも「それは愛情飢餓」だとか、「飢えている」だとか言われるのです その言葉をあらためて他人に、言われるのが苦痛です 私の何もかもを知ってるように言われるのがつらいです これ以上、耐えれなくなりました どうするべきでしょうか

  • 病院でない治療法を知りませんか?

    情報とアドバイスをお願いします。 数年前、パニック障害と広場恐怖から乗り物に乗ったり、外出したりが困難となり退職しました。その後うつ病と診断されました 。 投薬とカウンセリングを続けていて、うつ症状については改善されたと思います。 広場恐怖といえる乗り物恐怖症がまだ残っていて、それ以外の事象についても不安症が残ってしまい困っています。 カウンセリングでも最近は同じテーマを繰り返していて、何か自分の思考や精神が変化したり強化できるような 治療(と呼んでいいのかわかりませんが・・)がないかと色々と探しています。 催眠療法は何箇所か行き、試してみたのですが、大きな効果はありませんでした。 同じような症状の方で、効果的な治療をご存じのかた、アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。東京在住なので近くであればとてもありがたいです。 また、帯津良一先生の本を読みまして 「心とからだのヒーリングセンター」 http://www.healing-center.jp/ を知りました。 こちらについてもご存じの方いらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。