• ベストアンサー

退職時に・・教えてください

現在の職場を今月末で退職します。 その際、保険証等会社へ返還する物については、最終日に全て返還ということで良いのでしょうか? 逆に会社から受け取るものについては、雇用保険被保険者証、離職票の他に何かありますか? また、残給与について次回給与支払日以前の支払いを要求する事はできますか? 給与規定には、本人からの申し入れがあった場合は、退職後5日以内に支払わなければならない とうたってあるのですが、今までの慣例では通常の支払日に振り込まれているようなのです。(ちなみに月末締め、翌20日払い) 他、何かしなければならないこと等、あったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.3

会社から貰うもの、返すものの主なものは次の通りです。 1.失業保険の手続きのために会社から離職票を貰う。 2.源泉徴収票を貰う(次の就職先へ提出するか、就職しない場合は翌年の確定申告に使います) 3.年金手帳と雇用保険被保険者証を会社に預けて有れば、返還してもらう。(雇用保険被保険者証は失業保険の受給に必要です) 4.今まで給与から控除されていた、住民税の未納付分を一括して支払う。 5.健康保険証を返還する。 なお、返還するものは退職日に一括して返還すれば問題ありません。 又、給与については、給与規定で5日以内に支払う旨の規定が有れば、その規定で請求できます。 5日以内に支払われない場合は、労働基準法違反となります。 なお、労働基準法第23条では、退職した際は労働者の請求があった場合、7日内に賃金を支払わなければならないとされています。 参考urlもご覧ください。

参考URL:
http://www.s1.inets.jp/~tusan/taishoku.htm
hanasakiba-ya
質問者

お礼

具体的に教えて頂き、ありがとうございました。 退職のサイトも参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3のとおり。 <補足> 再就職先が未定の場合、「国民健康保険」および「国民年 金」の加入手続きもお忘れなく。 >他、何かしなければならないこと等、あったら教えてくだ  さい。 会社への返却 1.就業規則  入社時に、配付されている場合は返却します。 2.社章  (襟に付ける)社章は、返却します。 3.業務上取り交わした名刺類。 4.通勤費(定期券・代)の精算。

hanasakiba-ya
質問者

お礼

返却するもので、名刺のことは全く頭にありませんでした。今一度整理し、きちんとして退職したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.2

下記URLを参照してください。 【退職にまつわるエトセトラ】 http://www.mazar.co.jp/digimazar/taisyokuetc.html 後、会社でなく役所への届けもあります。 今、話題の年金問題も退職時の変更忘れが多いみたいです。

hanasakiba-ya
質問者

お礼

教えて頂いた退職に関するサイト、大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も昨年退職しましたが、会社によっては事情が異なるでしょうから、参考まで。 保険証等、ギリギリまで必要なものは、後日郵送しました。 制服などかさ張るものは、最終出社日に持って行きました。(送料が高くつくから) 残給与については、不明。規定にうたってあるなら請求してみてはいかがですか? すぐに再就職されない場合は、国民年金や国民健康保険の手続きのお早めに。(2週間以内だったかな?)

hanasakiba-ya
質問者

お礼

国保、年金等の手続きはただちにするつもりです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職理由による給与支払日について

    先月でパート先を退職しました。 給与は月末締め15日払いの現金払いです。 15日を過ぎても連絡がないので、こちらから連絡を入れたところ、自己都合による退職なので給与支払いは一ケ月遅れになると言われました。 退職理由によって支払日が変わる場合ってあるのでしょうか?

  • 退職時の書類や手続きについて

    退職時の書類や手続きについて 昨年12月1日からパートで勤めていた会社を今年1月20日で退職したのですが、経理が他営業所にあるため手続きに時間がかかるとのことなので、まだ会社から全ての書類は受け取っていないのですが、給与が20日締めの27日払いなので、今日1月分の給与だけは受け取りました。 社会保険は1月の給与明細書の通りだと健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険は引かれています。 保険証は会社に既に返却済みで、年金手帳も既に会社から返却されています。 あとは離職票等を受け取るのだと思うのですが、その際会社から受け取る必要があるものは何点あるのでしょうか?

  • 退職してからの給与の支払いについて

    質問失礼します。 私がいま務めている会社は給与が 月末締め翌月末払いなのですが、 今月の給与日前に退職したとしても、 前月分の給与は振り込まれるのでしょうか? 早めに回答いただければと思います。

  • 退職時の社会保険料について

    社会保険について私のケースの場合にはどうなのか教えて頂けませんか? 給料は 20日締めで25日払いです。 21日~退職日までは日割り計算で退職日にもらうつもりです。 社会保険は2月25日の給料から1月分が引かれます。 そこで、2月25日(金)に退職すべきか、28日(月末)に退職すべきか迷ってます。社会保険料の支払いがちがうのですよね? ちなみに、その後は主人の扶養家族になります。 なんとなくしか分からないので教えて下さい。お願いします。

  • 退職日について

    現在、正社員として働いています。 転職で4月より新しい会社へ正社員として入社します。 退職日についてですが、社会保険料が云々とかで月末を避けた方がよいという話を聞き、引継ぎの関係で月末の一週前の25日で退職することにしました。 月末と半日でやめるのとどのような違いがあるのでしょうか?尚、給与支給日は20日締めの月末支払いです。 21日~25日の5日間のみ、4月末日に支給されます。 会社によって給与計算方法が違うのかわかりませんが、 月給は35万と想定して手取りいくらになるか知りたいので計算方法が固定であれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 退職時期

    私の部下が結婚退職することになり、退職届を出しに行ったところ、会社から退職時期を決められてしまいました。 うちの会社は15日締めの25日払いです。 部下は今月末から来月の15日まで有給を全部消化して、退職しようと考えていたらしいのですが、会社からは、月末退職で有給買い上げと返事が来たそうです。  そうすると、最後の月は給料が半分になるので、失業保険の給付が少なくなると思うのですが? 会社は失業保険の支払いが少なくなるから、月の半分で退職させるのでしょうか? 他に何か理由があるのでしょうか? 部下にとって得なら問題ないのですが 相談されたのですが、よくわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 雇用保険と退職日

    今月末に転職します。 時給制の短期契約社員のため、雇用保険のみに加入しておりました。 退職日ですが、実際は28日(金)までで退職となりますが 会社のほうでは単純に11月30日に退社と言われました。 28日退社と30日退社の違いがあれば教えて下さい。 給与は月末締め、翌月払いです。

  • 退職日について

    転職が今日決まりました! 明日、会社に退職を伝えようと思いますが一ヵ月後となると9月15日ですが月末に やめなくても問題ないですよね。 ちなみに会社の給料の締めは15日で25日払いです。 転職先(新しい会社)は10日締めの25日払いです。 退職日をいつにしたら得でしょうか。 有給もありますので有給を使って9月末ずけで退職というのも可能でしょうか。

  • 退職月の給与から社会保険料は控除されるの?

    私の会社の給与は月末締めの翌月15日支払です 8月8日で退職します。 その場合社会保険料金は、最後の給与で支払わないとだめなのでしょうか? 8月8日までしかいないのに・・・ 4月に入社し、5月15日支払給与から社会保険は控除されていました。 教えてください お願いします。

  • 退職後の税金等に関して

    退職を8月以降に考えているものです。会社は前月16日~今月15日締めで15日に給与が出る会社です。  なるべく在職中にその月に引かれる分の住民税や社会保険などを給与の範疇で差し引き、再就職に備えたいと思っています。通常月末に辞めるのが得と聞きますが、このような場合どうしたほうがよいでしょうか?(月末に退職OR月中で退職)  また、賞与を貰う数日前に退職の意を伝えることは即退職につながってしまいますか?

このQ&Aのポイント
  • WRC-2533GST2を使用しているが、線を抜いて差し直した後にWi-Fiが繋がらなくなった。
  • 初期化してもWi-Fiを設定できず、かんたんセットアップ4に進めない。
  • 現在、WRC-2533GSTのPowerランプは緑で、2.4GHzと5GHzのランプが交互にチカチカしている。
回答を見る