• 締切済み

どうすればいじめられなくなりますか?

marissa-rの回答

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.7

私の職場はオバチャンばかり8人 先日、約一年半、勤めた人が辞めました 理由は『対人関係も仕事も上手く行かない』でした 彼女は年齢のわりに若作りで膝上のスカートなんか履いて 異性が来ると分かりやすい反応をしました 仕事は量産職場なのに手が遅く、間違いが多かったのです たぶん、本人的には八方塞がり状態だったのだと思います 対人関係に関しては 彼女は「イジメられている」と受け取っていました しかし、双方の思いを聞けば真意は違っている場合も有りました 確かにあからさまに『これってイジメじゃね?』てのはありましたけど 勘違いや誤解、そして本人が原因だとするものの方が多かった 仕事に関しては これは…彼女の場合では“合わなかった”の一言でしたが 本人が、どのくらい努力しているのか?怠けているのか?の判断が 本人以外では分からない、と痛感しました 彼女の作業内容は目視検査だったのですが、これは本人でないと知りえない事が多々あります 「見えない」とは言っても何処まで見えているのか?何処から見えないのか? 過去に同様の例が無かったものですから誰もが戸惑いました 話しが逸れてしまいましたね イジメか否か、この判断は難しいと思います 受け取る側が「イジメだ」とすれば、イジメになってしまうのかな、と思います だからこそ難しい 先に述べた彼女は対人関係も仕事も上手く行かなかった でも、どちらか上手く行っていれば時間は掛かっても結果的に両方、上手く行ったかもしれない ただ精神的に持たなかったのだと思います …また脱線してしまいました 親離れしてみては? 親は親でしかない 親に愚痴っても親目線の回答しか得られないけど 同性の友達なら、もっと厳しい回答を得られ、何か私たちに気付くヒントがあるかもしれない 異性の友達なら、また違った観点からの自分が見つかるかもしれない 要は、あなたが自分が傷ついても自分を成長させられるか?ではないかな 他人は容赦しないから傷付いたりする でも時が経てば解決されるし、得るものは大きいよ? 自分が弱く強くなりたいなら、思い切って親から離れる そして我慢せず喜怒哀楽を出す 仕事も人生も、その時を楽しく過ごせるか否かは自分次第だと思うけどなぁ 頑張ってみようd=(^o^)=b人生は一度だよっ! どうせ、生きるなら失敗しても後悔しない方が良いと思わない? 遠くから応援しているよ♪

sendai11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ここでは一方的にいじめだと思って記入しましたが、 私にも原因があると思いました。 言われたことも何度言っても治さないところや、テキトーに受け流すとこ行動がとろいところ自分にも原因が多々あるのだと感じました。 もちろんいじめだろって思うこともあります。 しかしこういうことを治す努力をしないといけないなと思いました。 今のままではいろいろな人に今後迷惑かけるし、生きていけないと思う

関連するQ&A

  • 寮生活について…

    高校3年の男です。 自分は現在高校の4人1部屋で寮生活をしていますがその寮生活がとても大変で憂鬱です。 寮なので自分の時間は全く無いですし、いじめを受けてはいませんが人間関係でもストレスが溜まります。 今までにも本当に辛くて2度寮を脱走した経験があり…。 今になっても脱走したいと思うときがあります。 ですが進学の為にも休みたくない。こんな事ばかり考えて毎日憂鬱で辛いです。 質問というよりアドバイスが欲しいです。あとの卒業までの一年どう乗り越えればよいですか? 回答お待ちしています

  • 彼氏の親離れについて

    彼氏の親離れについて みなさんは彼氏のどような行動・態度に対して親離れできていないと思いますか? 私の彼は実家の近くで一人暮らししているのですが、先日彼が風邪をひいた時お見舞いに行こうか連絡したところ、「親がくるから大丈夫」と言われました。 私の家から彼の家までは1時間近くかかるので、私のことを思ってそう言ってくれたのかもしれませんが、自分は必要ないと言われたようで悲しく思いました。 また、その風邪が長引いた所、実家にしばらく泊まるという連絡がきました。 (親に家事をやってもらえるから) 頻繁に親から(特に母親)から電話・メールがきますし、また実家にも帰っているようです。 私自身は親元を離れて暮らしているので、風邪をひいたからといって実家に帰るという選択肢はありません。 また、親と連絡を取るのは何かモノを送る際や、帰省の連絡といったことだけです。 結婚を考えているので、何かと親に頼られると結婚後の生活が心配です。 自分で物事を解決できないのではないか、何かあった時に親の助けなしに乗り越えられないのではないかと思うと、結婚に踏み切れません。 私が考えすぎなのでしょうか? 世間一般では彼のような行動は普通なのでしょうか?

  • ママ友関係に疲れました。

    田舎で閉鎖的な環境です。今私と私の子供が標的で仲間外れ的です。 深い付き合いはしないと一線置いて頑張っていましたがPTA活動等孤立して辛いです。 どのママ友ともそれとなくメールはしてたし気遣いもしていたつもり。 でも一回歯車が狂うともう元に戻るのは無理な気がして来ました。 親が仲悪いと子供に影響するかと無理していた時期もありましたが 疲れました。 皆さん家庭環境が複雑なのでうちの様な三世帯仲良く暮らしているのは 私や子供がどうのではなく標的になりやすいのかも。よく仕事の人間関係でも自分は普通にしているつもりでも標的にされる事あるじゃないですか? 気を張っていれば乗り越えられるかも知れないけど今気持ちが落ちて辛いです。以前も質問させて頂き、転校やリーダー格と仲良くとか助言頂きましたが 中々うまくいかないです。 と言うかこうゆう人間関係って原因がわからないから解決しようがない。 皆さんギリギリの所で頑張ってるのかも知れない。皆さん同じかも知れない。 けど誰か1人でも心を割って話せる人がいたら違うのにな。。 私はどうしたらいいんでしょう…。心あるアドバイス宜しくお願いします。

  • 大津の中二自殺。

    大津の中2は自業自得だと思う。いじめは結局いじめられるほうが全部悪いと思いませんか? いじめられる原因を理解しないのか? そして注意されたら直さないのか? だったらいじめられるよ。 他のみんなだって迷惑なんだよ。 学校に来ないで欲しい。 そうすれば他の皆だって、普通の学校生活が送れるんだよ。 普通の人達が気分を害するでしょ。 授業の進み具合が悪くなる。 特別出来なくていいから、足を引っ張らないでくれ。 どうせろくな大人になれないから。 そんな無能な人間が大人になり、将来子供を作ったらどうなるか・・・ みんなもわかるでしょ? そんないじめられっ子を育てた親も同罪だ。 いじめられたのなら、そもそもは親の原因だと気がつかないのかい? そんな意味の無い、いや、人に迷惑かける人間を作ってしまったのだから。 作っただけでなく、そういう原因の有る性格にしてしまったのだから。 その上、一緒になって原因を直すことできなかったのは、親だろ? 先生のせいにするな! いじめっこのせいにするな! 大人になれば分かる。 普通の人の集まり、気の合った仲間の間ではイジメは起こらない。 人に迷惑を掛けたり、調和がとれない人が居ると、イジメの様な事が起こる。 つまり、イジメが起こるのは、いじめられる人が存在するからだ。 いじめられるのが当然の子供はいじめられる。 何も間違っていない。 いじめの原因はいじめられっこにあると。

  • 学校も、寮も、自分も嫌。<再投稿です>

    さきほど間違って投稿してしまったので再投稿させていただきます。 私は15歳の高校1年生で、寮生活をしています。 元々、不登校だったこともあってか人間関係が得意ではありませんでしたが、 なんとか克服して、寮に入って、学校生活でも頑張ってきたつもりでした。 ですが、部活の友達の粗がどんどん見えてきて、私の態度が伝わってしまったのか、 この新学期には相手のほうから離れていってしまいそうですし、 学校でも、たくさん友達がいるわけではありません。 寮はいろいろ厳しいし、プレッシャーやストレス、それに本当に心を打ち明けられるような人もいません。 (不登校で人間を信じられないからってこともありますが…) そして、夏休みに久々に実家へ帰っても、昼夜逆転の生活。 寮でこなしていた家事もすべて親に任せきり。 今まで散々迷惑をかけ続けた親ですから、寮で成長した姿を見せ、 親孝行したいと思って帰ってきたのに…。 ですが、この3・4ヶ月の寮生活の疲れでこの様になってしまい、 「寮に戻ってまた生活して行けるの?やっぱり疲れてるんじゃないの?もう無理しないでもいいんだよ」と心配されてしまいました。 思い出すだけで涙が出てきます。 周囲からの応援や気遣いを見ていると、好意を踏みにじっているような気持ちになります。 本当に迷惑ばかりかけている自分が嫌でたまりません。 私は正直言って新学期は今までのようにがんばって行ける自信がありません。 新学期からどのように生活していけばよいのでしょうか…。 何かアドバイスくださると幸いです。

  • いじめとうわさが大好きな人がいます。

    いじめとうわさが大好きな人がいます。 自分の好き嫌いをいちいち口にしてます 何をいってもいいという心理は何からくるのです? 生きるかてですか? 反発しないとつけあがる。 反発すると侮辱かネタにする。 そして味方となる仲間を集めてしんじらんなーいが口癖です このような相手との付き合いかたはおだてておけばいいのですか えてして、よくいるでしゃばりおばさん系の類です どのような接しかたをされますか 適当に付き合っておけばいいですかね

  • 親離れできるか自信がありません

    男子高校生です 進路が決まり上京がほぼ決定しました 来年の3月中には親離れしなければなりません すぐに実家へ帰れる距離ではないです これからは年に1〜2回程度しか会えなくなります 老犬である愛犬と会えないのも辛いです 親の事が大好きでとても優しい方でその上生活も助かっている所があるので今は大丈夫ですがいざとなると不安です 親離れに決心出来そうな材料は 自分が心の底からやりたい事が東京ではできる イベントが多い 最先端の街 様々なチャンスが掴みやすい 色々な事、人がいる 彼女も上京する予定 地元の仲間が割と東京へ2〜3ヶ月に一回は来る 早く親離れする決心をつけたいです

  • 逃げることはダメですか?長文ごめんなさい

    高校2年の男です。 自分は県外の学校で寮生活をしています。昨年地元の高校へ通ってましたが退学をし現在の学校に転入しました。 いじめを受けているわけではなく逆に幅広く友達もいますが、嫌なことを嫌と言えず、たまに精神的に辛いときがあります。過去にも辛くなって寮を抜け出したことがありました。 今回もその状況でかなり精神的に辛いです。 ただ親に迷惑をかけたくないので学校は絶対に辞めたくありません。 でも辛くて… 昨日GWの帰省から寮に戻ったので、親にも帰りたいと言いにくいです。 逃げる事はやっぱりダメですか?我慢して立ち向かうべきなんでしょうか… 回答よろしくお願いします。

  • 親との関係。

    私はいま23歳なのですが、みなさんは親との距離はどのようなものなのでしょうか? 私は今思えば、親に反発しまくりの生き方でした。 その背景には小学校高学年のときに完治しない病気にかかったことがあるように思われます。今は見た目は健康優良児そのものです。ただ、簡単に子供を産むことができなかったり、将来80歳まで元気でいられる保障はない。 という、よく考えれば自分の気持ち次第である程度、普通に生活のできる病気なんです。 それが、完全に病気に負けていた人生を送っていました。   親は親で過剰に心配しすぎていたというのでしょうか。。今もそうです。 まぁそれがすべてではなく、元からそのような要因はあったと思いますが。。。 リゾートバイトにも行く間際になって言ったり、親に相談したい自分がいたにもかかわらず、何をするにもとやかく言われることにたいして、今思えば向き合わなかったといいますか。。。。 今のところ(無責任な言い方です)来月中旬から家から一時間ほどの所で寮に入り仕事をすることになりました。寮が仕事場で生活も不規則です。 その仕事に対してやはり自信がないのに親から離れたい離れて自立しなければ、という気持ちから自分の意思で面接にも行ったにもかかわらず、始めは賛成していた母親も私の就く職種を知り合いの人にどのような仕事をするのかたずねたらしく、その結果、ぽつりと反対されたように聞こえ、、、、、私の気持ちが表面上、その仕事をがんばってみようかと言い聞かせてたものの、どこかで動揺をしてしまい、そのことを悟られまいと一方的に言葉を言い捨てている私がいました。 このまま寮に入ってしまったら、ずっと親との距離は離れたまま。。。でも自立しなければいけないと思う自分。でも、自信もなく、、、、でもでも、づくしです。 すいません、長い文章読んでいただいてありがとうございます。

  • 標的

    今職場でいじめの標的になっています。意地悪い女性グループがいて、私を狙って見るたびに刷り込みをします。どうするのかというと、私をわざと職場の仲間から外して、のけもの扱いするなどです。 でも、私はそれに屈するつもりはありません。どうにかして現状を打破したいです。実際、分かってくれる人は職場内にいると思います。 私の弱点は、相手に強く言い返せないことです。遠くで明らかに私のことを言っていても、私は言われっぱなしで、ただ聞き流すだけでその場をしのごうとするだけで、その空気をひっくり返せないのです。 最近はその人たちは私との(電話の)内線が終わったあと、荒々しく受話器を叩き落し、皆の前で私を馬鹿にしています。他の女性も、私に負けそうになるとパソコンをわざと強く叩き出し、実際は触れてもいませんが、力ずくで私を黙らせようとします。 こんなくだらない集団に負けることは、私のプライドが許しません。 いじめは私だけに向けられているのかな、と思うと、私の人生を台無しにするな、と思います。 何とかして対策案を出したいと思います。 皆はうまく嫌味を言ったり、そのグループを笑ったりして、標的になるのを防いでいます。私だけが、それに逆らう方法を知りません。 皆さんはこういう時、どうやって危険を回避していますか?アドバイス宜しくお願いします。