• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マザーボードの修理・交換の本)

マザーボードの修理・交換の本

mako2_uの回答

  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.3

ノートPCでマザーボード交換ですよね。 ノートPCの構造は標準などはなく 機種ごとに全然違ったりするので 解説本などはあるはずがありません。 Lenovoだと機種ごとに「保守マニュアル」(サービスマン用?) っていうのがダウンロードできて 結構詳しく載ってたりするんですけどね。 他社では見たことないなあ。 マザーボードの修理ということであれば 古すぎて部品も代替品選定とかするなら 電子工作(設計)を初歩から学ぶ必要があると思います。 なのでそういう本をたくさん読まなければいけません。 たとえばコンデンサってすごくいろんな種類があるのは ご存知でしょうか。(電圧,容量ではなく構造の話) たとえばセラミックコンデンサなんていうのがあります、 他にどんな種類のコンデンサがあるか言えますかね、 そのあたりからわからないようなら現実的には無理でしょう。 私は30年以上電子工作をやっていて 今は電子回路設計が仕事なので そのあたりの難しさは大きく感じます。 メーカーでもマザーボードの修理というのは ほとんど行われないと思います。 1つが手間(時間)の問題で、 どこが悪いか調べている時間の工賃で マザーボードが買えてしまいます、 なのでマザー不具合と判断したらそれ以上は調べないで マザーボードを交換します。 もう1つは物理的に部品交換が非常に難しい。 今の基板は機械で全部品を載せておいて 機械で一気にハンダ付けしたりします。 なので個別部品の交換って非常に困難なんです。 (部品にもよりますが) なのでやっぱりマザー交換になっちゃうことが多いと思います。

noname#197096
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当方は電子回路については素人です。 5年から10年くらいの期間をかけて知識と経験を増やしていければ、というように考えていたのです。 Wikipediaで検索してみましたが コンデンサの種類についてもあんなにたくさん種類があるとは存じませんでした。 自分の機種の交換用マザーボードは60ドル以下でした。 www.parts-people.com ここのサイトの運営者が撮影したようでしたが YouTubeにその機種のマザーボード交換の手順を解説した動画も置いてありました。 交換時にヘマをして壊さないように注意しなければいけませんが、 また何か分からないことが出てきたら質問投稿させていただきます。

関連するQ&A

  • マザーボードを探しています

    前に購入したPCが、コンデンサー(?)の劣化により、正常起動できないことがしばしばです。 メーカーの修理をすると、送料、修理費等で2~3万円はかかるだろうと思います。 ならば、マザーボードを購入して組み替えた方がよいかな?っと考えています。 下記のマザーボードの入手について、教えてください メーカ名:GIGABYTE マザーボード型番:GA-8IGML

  • マザーボードの修理は可能?

    マザーボードの修理は可能? DELL Vostro1000にメモリを増設し、2GB(1GB×2)にして使っています。 先日、急に立ち上がらなくなり、DELLのサポートに問い合わせてみたところ、メモリスロットのひとつが故障していることが判明しました。 これを修理するにはマザーボードの修理(交換?)をしなくてはならず、修理代金も5万円前後とのことでした。 これを自分で修理なりなんなり、何とかするのは難しいのでしょうか?

  • マザーボードの修理について

    マザーボードを自分で修理したいのですが、修理箇所がチップ部品のため、交換する種類が分かりません。 基盤を打っているところだったら、チップ番号で種類が分かると思うのですが… マザーボードのチップ(IC関係ではなくコンデンサーです)を交換した経験がある方や、チップの情報が分かるサイトなどを知っている方がいれば、教えてもらいたいのですが。宜しくお願いします。

  • マザーボードの交換について

    はじめまして。 今使っているPCのマザーボードに、PCI Expressのスロットが無いのでスロットがあるものに交換したいのですが、今の仕様のまま、全てを移し変える事は可能なのでしょうか? また、具体的にどのメーカのどのマザーボードが、自分のPCで使えるのかというのも解らないので、具体的な商品を教えていただけるとありがたいです。 使っているPCはDell OptiPlex GX240 のスモールミニタワーコンピュータ です。マザーボード交換の上で、必要な情報があれば補足いたします。 お手数ですが宜しくお願いします。

  • マザーボードの交換について

    今回、パソコンの調子がおかしくなってしまい原因を調べたら マザーボードのコンデンサ(丸い物)の一つが取れてました。 この件を友人に話したら使ってないほぼ未使用のマザーボードを譲り受けたのですが 問題は自分がまだマザーボードの交換をやった事がない為、不安です。 前のマザーボードはインテルH67チップセット(msi製)です 今回、頂いたのがGIGABYTE GA-B75M-D3Hです。 一応、その他のパーツはそのまま使うつもりなのですが この場合、そのまま替えて使っても大丈夫なのでしょうか? 他にもこの際のマザーボード交換の注意点などがありましたらご教授をお願いします。

  • マザーボードの交換のやり方は?

    富士通FMV-CE50J7を2004年に購入。突然、電源を入れても何も反応しなくなりました。 問い合わせたところ、以下のような回答。 ・マザーボードが壊れた可能性が高い ・修理には4万円程度はかかる ・保存データは保障しない 結局、新しいパソコンを買って、古いパソコンからHDDを抜き出し、必要なデータを新しいパソコンに移しました。 古いパソコンを捨ててしまうのも勿体ないので、マザーボードを交換するとかして未だ使おうかと思っているのですが、マザーボードの交換というのはどうやればいいのでしょうか。 それとも、マザーボードを交換するより、外付けHDDに転用とかした方がいいのでしょうか。

  • マザーボードの交換について

    マザーボードの交換の技術を会得したいのですが、どこのメーカーが一番難しいですか、多分外資系だと思いますが、hp、dell、IBMあたりですか?

  • マザーボードについて教えてください。

    DELL社のPCで立ち上げ不良になりいろいろ調べて見た所 どうもマザーボード内のコンデンサーに原因があると突き止めました この際、マザーボードを購入して修理をしたいと考えます。 マザーボードはどのような物を購入したらよいでしょうか? HDDは320GB、PCケースはスリムタイプ、DELL社4700Cです。 宜しくお願いします。

  • マザーボードのコンデンサについて

    マザーボードのコンデンサについて マザーボードのコンデンサがひとつだけ傾いて取れかかっています。 少し古いマザーボード(ASUS P5W DH Deluxe チップセットがIntel 975X) なのですが取れかかっているコンデンサは固定コンデンサではありません。 個人の責任で交換可能でしょうか? それとも取れかかっているだけなので 傾いているのを起こして使い続けても大丈夫でしょうか? 詳しい方が おられましたら宜しくお願いします。

  • マザーボードについて

    パソコンが壊れてしまい、修理に出して いるのですが、原因がマザーボードが 壊れているので、交換しなければいけないそうです。 パソコンを初期化にして、購入したときと 同じ状態に戻せば、マザーボードは 直るものなのでしょうか? やはり、初期化をしてもマザーボードを 交換しないと、直らないのでしょうか? 自分では、難しいですよね。 修理代金が、高かったので、できるものであれば 自分で直せたらと思いました。