• ベストアンサー

ガス瞬間湯沸器は自分で取り付けられるか

yuuji2の回答

  • yuuji2
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

この場合の取り付けとは、既にある湯沸器の取り替えの事ですよね 以前、ホームセンターで買ってきて取り替えた事があります。 法律上の話はわかりませんが、取り付け自体はとても簡単でした モンキーレンチとドライバーがあれば出来ますよ ただ、パッキンは必ず交換しないとガス漏れするので注意して下さい ガス漏れのチェックは継ぎ目に石鹸水をつけてみるといいいそうです 何もない所に新規に取り付けでしたら素人には無理だと思います

関連するQ&A

  • ガス湯沸かし器

    こんにちは。 ガス瞬間湯沸かし器の購入を考えています。 近くのホームセンターで聞いてみると 本体価格とは別に 取り付け工事費が8000円~かかると言われました。 取り付けは店にお願いすることになると思いますが DIY好きな私としては 自分で取り付けができないものか・・・と ちょっと考えてしまいました。 ガスに関することなので どんなものか・・・と思います。 技術的、法規的な面から考えてみて ガス瞬間湯沸かし器を 工事業者ではない一般の人が取り付けをすることは 可能なのでしょうか。

  • 瞬間湯沸し器の購入と取り付け(プロパンガス用)

    湯沸し器が壊れてしまい、買い替えのために何軒かのお店に行ってみているのですが、プロパン用のは置いていなかったり、あっても取り付けをしてくれなかったりと、購入できない状況でいます。 プロパン料金を集金しているところに確認しても、修理のみしかやっていないようで、買い替えは難しいようでした。 都市ガスの取り付けは,高い費用がかかるようですが・・・ プロパンの場合の瞬間湯沸し器の取り付けは,素人にもできるのでしょうか? ご存知の方、教えてください

  • 瞬間ガス湯沸かし器について

    瞬間ガス湯沸かし器について しばらく、湯沸しを使用せずガスを停めていましたが、再度 使用するべく、ガスを開栓しましたが、ガスが点きません。電池かと思って交換したのですが、やはり点きません。この場合、考えられるのは、ガスが上がってくるまでに時間がかかるのでしょうか? それとも、何等かの停止装置が働いているのでしょうか?

  • 瞬間湯沸かし器のガス料金について

    お尋ね致します 現在築50年弱のお家を借りています ガスは台所に瞬間湯沸かし器があり お風呂も別所に瞬間湯沸かし器があり その湯沸かし器でガスを使用しています 水道の蛇口をひねってもお湯は出ません 湯沸かし器を付けその湯沸かし器からお湯が出る器械です 私はひとり暮らし 料理に使うガスも短く お風呂は5分程度のシャワーだけ ですがガス代は毎月2万を超えます 冬はガスストーブを使うので3万はかかります この地域は天然ガスで日本で3番目に安いと言われています …が毎月1人住まいで2万を超えるガス代は やはり瞬間湯沸かし器だからでしょうか 初めての瞬間湯沸かし器に これほど高いとは知らず これから先を考えると…ガス漏れも調べていただきましたが 異常無しでした 今は大道では1歳瞬間湯沸かし器を使用しておりません 毎日10分~20分程度の調理 毎日5分程度のシャワー 節約しようがありません このガス料金を安く出来る方法はないでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します

  • 瞬間湯沸かし器のガス代

    リンナイの瞬間湯沸かし器RUS-V51YTについてお尋ねします。プロパンです。 こまめに水を止めるのと、ある程度なら出しっぱなしにするのと、ガス代はどちらが節約になるのでしょうか? 節約のつもりでこまめに止めているんですが、例えば点火の瞬間が一番ガスを消費するとかだったら逆効果なのかなと思いまして...

  • ガス湯沸かし器の取り付け

    瞬間湯沸かし器製品はディスカウントストアやホームセンターで販売していますが、これらは購入して個人で設置する物なのですか? ガス製品取り付けに資格はいらないのでしょうか? 個人で取り付けは簡単でしょうか? 現在は給湯器付きなので必要なかったのですが、今度移転する先は給湯器ではありません。 そのため、キッチンに瞬間湯沸かし器を設置したいと思います。 一応、前住人が取り付けていたのでガス栓、給水栓は出ています。 見たイメージでは単にガス栓、給水栓を湯沸かし器と接続すればいいだけのような気がします。 ただ、ガス製品なので自分で取り付けしていいものか分かりません。 一般人の取り付けはかまわないのか、どうか? かまわない場合は取り付けの方法の概要を教えてください。 あと、ガス管理会社に委託した場合の概算も分かればお願いします。 プロパンです。

  • 瞬間湯沸かし器が欲しいのですが教えてください

    瞬間湯沸かし器が欲しいのですが、オークションとか見ると都市ガスとプロパンの違いは分かりますが、今都市ガスのコンロが欲しいのですが、オークションとか大阪ガスとか東京ガスとか書いてありますが、この都市でないと使えませんか?教えてください。島根の団地では使用不可ですか?13Aです。

  • ガス瞬間湯沸し器がなおりません

    今お湯が全くでないんです!TOTOのユプロので、ガス瞬間湯沸器なんですが、一向にお湯がでる気配がないのです>< コンセントを抜き、お湯を出しっぱにして、再度コンセントを入れると、「ぼっ!」っと一瞬火はつくのですが、またすぐに消えてしまいます。燃焼ランプが5回点滅していました。 どうしていいやら困ってます! どうか至急回答してください! おねがいします! なお、自分でできる範囲の修理でしたら自分でやるのでおねがいします。

  • 賃貸ですが、ガス瞬間湯沸かし器は自分で修理?

    こんにちは。 築30年ほどの賃貸マンションに住んでいます。 入居して5~6年経つのですが、台所のガス瞬間湯沸かし器が点火しなくなりました。電池を換えてもダメです。 こういった場合大家さんに言うのでしょうか? それとも自分でどこかに修理依頼をするのでしょうか? 修理した場合の費用負担は…やはり自分なのでしょうか? 湯沸かし器が壊れたのと関連はありませんが、台所の手元灯も壊れたみたいです。蛍光灯や点灯管?を換えてもダメです。器具は吊戸棚に直に取り付けてあります。 こちらも湯沸かし器同様、費用負担はどちらになるのか知りたいです。 湯沸かし器、照明器具、どちらか一方でも良いので教えてください。

  • ガス瞬間湯沸かし器について

    先止め式タイプ(ホースなし、別途水栓からの給湯)のガス瞬間湯沸かし器についてお尋ねします。 ひとまずネットで調べてみましたが、給湯機側で温度設定や水を設定できるため水栓は単水栓にすべき(混合水栓にするとかえって温度調整が難しい?)との意見がある一方で、販売会社の説明イラストや施工写真事で混合水栓を付けている事例もあります。どちらでもかまわないとしても、それぞれメリッとデメリットがあれば教えて下さい。(新設の場合です) また、2カ所への給湯は可能でしょうか? 湯沸かし器一台で、目の前の水栓への給湯と、少し離れた場所の水栓への給湯を兼ねることが可能かどうかです。 アドバイスいただけることがありましたら、どうぞよろしくお願い致します。