• ベストアンサー

墓の無い民族

あるアフリカ出身の黒人タレントがお墓など作りたくない。死んだら自分のことは忘れてほしい。しかもみんな墓を作らないと言っていました。確かに人間以外の動物が墓参りをしているようには思えません。ある意味で合理的だとも思うのですが、自分には出来そうもありません。他の民族のことは知りませんが、日本民族はどうして墓をつくるようになったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>ある意味で合理的だとも思うのですが、自分には出来そうもありません。 それは、日本は古来より祖先信仰がある国民性だからです。 先祖に安らかに眠ってもらう家(墓)を作ると言うのも、日本人の国民性に適合したのだと思います。 しかし、今のように日本人みんなが墓を作るようになったのは、高度経済成長期の昭和30年以降の話です。それ以前は、江戸中期からは武士階級が、明治以降は富裕層が墓を作るようになりましたが、一般の庶民は墓など作らず埋葬処理されました。 そのアフリカ出身のタレントと、同じような埋葬処理だったのでしょうたぶん。 これはヨーロッパも同じで、昔から庶民が皆、墓を作っていたわけではないです。 経済的に裕福になり、墓を作る余裕も死んだ人の魂も思い描く余裕も出てきて、墓は普及します。 アフリカは発達していますが、一般人の暮らしは先進国には程遠いです。死んだ人にお金をかける余裕などないでしょう。死んだ人の事を考える余裕もないでしょう。国によっては国民の過半数がエイズに感染している国もあります。そんな状態で祖先信仰が培われるとは思えません。死んだ人より、生きている人を気にせざる終えない社会状況でしょう。(アフリカと一言で言ってもたくさんある。たぶん墓の文化がある地域は存在します。たぶん。)

titelist1
質問者

お礼

なるほど。豊かになったから墓を作れる。墓を作れない言い訳として「自分のことは忘れてほしい」などと言っているだけ。

その他の回答 (3)

回答No.4

誰しも、いつかは死ぬ。 人が死ぬのは悲しいし、自分が死ぬのはもっとイヤだ。 だから、死後の世界を信じたいし、死者を敬う事で、 自分め死後に忘れられないようにできる。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.2

日本人の墓石との関係性は、古くは前方後円墳に見られる豪族、新しくは鎌倉時代以降の武士階級の勃興が契機になっているといえます。 そもそもどの民族においても「なぜ墓を作るのか」という問題があります。日本の前方後円墳や兵馬俑で有名な秦始皇帝陵など、権力者は大きな墓を作るのが常です。 これは、自分の権力をひけらかすという意味のほかに、後を継ぐ子孫の権力を維持する目的があるのです。 たとえば始皇帝は自分の部下(兵士たち)まで土偶にして墓に埋葬しました。 これは跡継ぎから見れば「自分の分身を先代の墓に入れて永遠の忠誠を誓うなら、現世では先代が指名した跡継ぎである私に忠誠を尽くすのは当然の約束」ということになります。 まあ、必ずしもうまく行くわけではありませんが・・・ 日本の武士階級は自分の土地を自分たちで開墾し「自分たちの土地を代々守る」というシステムになっています。そうなると土地の所有権の正当性は「私の先祖がこの土地で開墾した」ということにつきます。 これらのことを誇示するためには墓のシステムが必要になります。菩提寺などを作って一族郎党すべての系譜などを保存するとともに、墓に亡くなった人々をすべて記載して、自分の出自と土地所有の正当性を表すのです。これは武士階級から分離した百姓でも同じです。 このシステムが江戸時代までにある程度固定化し、現代の墓石の形になっているといえます。 あ、そうそう儒教の問題も忘れてはいけません。儒教というのはそもそも農耕民族が「自分の土地をどのように維持するか」ということを主題に行動規範を作ったものです。 主君に対する忠がなければ、自分の土地を維持することはできず、親に従わなければ土地の継承が危うくなり、弟が兄を立てなければ相続時に長兄がすべてを相続することができなくなります。 儒教思想は中国で発達しましたが、これはモンゴルや満州から騎馬民族が押し寄せて農耕する土地が常に危うくなるために発達したものです。 日本も田んぼを中心とした農耕民族であったため、かなりの部分を輸入して使いました(ただし、宦官など取り入れなかった制度もけっこうありますし、日本的に変節した思想もたくさんあります) さて、モンゴル人ですが彼らは遊牧民族ですから農耕民族のように自分の田畑(土地)という概念はありません。彼らの葬式は昔は鳥葬もあったようで、今でも「墓地として利用される場所」に土葬して終わり、ということらしです。まったくの他人とごっちゃになっていて、個人の墓石はあっても「先祖代々」とか親戚中集まって、などの概念はないようです。また、いったん埋葬したら何年も来ないそうで、毎年彼岸やお盆に故人と交わる風習をもつ日本とはかなり違います。

titelist1
質問者

補足

なるほど。墓は跡継ぎが自分の権威維持のために作る。 縄文人の価値観はどのようだったのでしょうか。

noname#205281
noname#205281
回答No.1

あなたのいう「墓」の定義は、どのようなものを言いますか?によって多少ちがってきます。 私は、「(漠然とした)墓」というものがなぜするようになったか?を、昔、誰かに説明された記憶があります。だれだったのか?高校の時の教師かな?それともTV番組か? もともと。人間が死んだら、腐敗しますので、それを見続けることができるか? が発端だったという話でした。 死体に、蛆虫がわいて・・・、ああそれから・・・とても想像すらできません。 死体。 その死体が、自分の知ってる人間のものだったら、見るに堪えないから埋めたのが発端だと。 そのほかに、死体には虫だけでなく、動物が食べに来る場合もあって、そういうことをさせないように埋めたというのも。 一説には、埋めた場所から死体が化け物になって生き返ってこないように、重しとして石を置いたとか。また別の説では、死体を踏みつけられたくないという遺族たちの思いが、石や木片などで「ここは故人が眠ってるから踏まないで」と目印にしたという考えもあります。 「日本民族はどうして」と書かれてますけど、大和民族は、今の中国大陸の場所と、今の韓国、北朝鮮の場所からの影響も大きく受けてます。文化も入ってきてますから。 倭の国?が先なのか、あちらが先なのか、わかりませんが。 墓が、目印ならば・・・。 仏像に向かって手を合わせるのが偶像崇拝であるように、何かに向かって手を合わせたいので、その手を合わせる目標(表札、看板)が墓ではないでしょうか? 中国?韓国?っていっていいのか、何といえばいいのか、あの辺では、風水ってあるじゃないですか。 陰宅が墓で、陽宅が生きる人間の住まい。 陽宅よりも陰宅のほうが大事だそうです。 こういう考えは、大和にもはいってて、天皇さん皇后さんの御陵が八王子でしたっけ?近年でもそうだったらしいですね。 象には、「ここが死ぬ場所」と認識してる、象の墓と言われるものがあるそうですよ。もうすぐ寿命が来ると知ったら、そこへ行くという話です。 私見ですが、地球が始まってから、人間の一部が墓をほしがって、始めは一人に一基ずつ・・・ そんなことしてたら、何年もの間に、何億って人が死んでいくのに、地球上の陸地がお墓で満杯になってしまうのでは?って・・・。

titelist1
質問者

補足

死体の埋葬の事ではなく、墓石のように目印のことです。私の祖父や祖母は土葬で墓地に埋葬し、墓石は寺にあります。古墳のような支配者の墓ではなく庶民の墓のことです。日本民族とは縄文も含めてのことです。大きな墓石の遺跡が無いように思います。木の目印なので腐り忘れられたのでしょうか。忘れて良いとしたのでしょうか。 縄文人の墓は?。渡来系の弥生人の墓は?。古墳時代の墓は?。仏教伝来後の墓は?。庶民が墓石を作るのはいつからか。

関連するQ&A

  • 墓参り、行きますか

    以前、盆に実家に帰ったとき、親から墓参りに誘われました。 その墓は実家から10分ほどの近所にあり、すぐに行けます。また、その墓に入っている先祖たちは私が生まれる前に全員死んでいて、ついでに祖父が養子に入ったとかなんとかで血縁関係もありません。したがって、知らない人なので、その先祖にはまったく思い入れがありません。 そして、私は仏教や死後の世界をまったく信じていません。したがって、遺骨は骨にしか思えませんし、墓の前で祈っても先祖が聞くわけではないと思っています。生者が死者を思い出す機会としては有効だと思いますが、知らない人を思い出すことはできないので、私が墓に行ってもやることがありません。 以上の理由を挙げて、私は親に墓参りを断りました。また、私は興味がないが、親が墓参りをしたいのであれば、したら良いだろうと話したところ、ずいぶんごねて、何度も私を誘いました。一人で行くのは嫌だったようです。 結局墓参りには行かなかったのですが、墓参り自体に意味を見いだせなくても、親の強い希望があり、特に墓参りする障害がないのであれば、墓参りしても良かったかな、と思い返しています。 さて、ここで皆さんにお聞きしたいのは、以下の2点です。 1、社会通念上、墓参りはするものか 2、私は墓参りすべきだったか

  • 北方民族と南方民族

    (長文です) かつて世界四大文明が起こった後に戦争などが起こったりしますが。 大抵、北の人間が勝ってる割合が高いように思えます! 三国志では呉や蜀よりも魏が強かったり欧米諸国の方が軍事的にも科学的にもアジア・アフリカより優れていたと思います!でも、日本はそれらを取り入れる事によって清にも帝政ロシアにも勝つことが出来たと僕は思っています!何故、清(当時はシナ)や朝鮮が弱かったかというと自意識過剰で自分達の文化が優れていると勘違いしていたからじゃないかと思います! その他にもスペインやポルトガルが世界を分割しようと企んだり、イギリスとフランスがカナダとアフリカやインドをめぐって争ったり、イギリスとオランダが東南アジアで争い、イギリスとロシアはユーラシアをめぐり争い。 近代に置いては冷戦構造下でアメリカ(アメリカは黒人もいるがアングロサクソンやゲルマンを中枢)とロシアが争います! これらの近代などに置いてどうして北方民族が優れているのでしょうか?(科学力や軍事力など) また十字軍やアレクサンドロス大王がインドで負けた話は割愛して下さい!(この件は無視して頂きたい)

  • お墓のことで質問です。

    40代の女性です。 人間ドックでひっかかり、精密検査を受けました。 結果的には何でもなかったのですが、検査の結果が出るまでの間、自分の死んだ後のことを色々と考えてしまいました。 夫は次男で、長男は子供の頃に他界しています。 けれど夫の実家にお墓はありません。本来は義父がお墓を建てるのでしょうが、遠方に住む息子に墓守は負担だと考えてか、お墓を建てる気はないようです。 仮に私が死んで、子供や健在の両親にお墓参りをしてもらいたかったら、自分でお墓を立てるのが妥当でしょうか。 夫には「自分の実家の墓に入れてもらえ」と言われてしまいました。これは違うような気がするのですが、いかがでしょう?

  • 北朝鮮へ墓参り、遺骨収集?

    今更何の意味があり、日本のどこのどのくらいの人々がそれをやりたいと思ってるのでしょう。 北朝鮮の赤十字と日本赤十字が日本人の墓参りや遺骨収集の話し合いをしているようですが、 私の身内の墓は北朝鮮にjは無いから感覚が違うのかもしれないけど、 終戦後役に立つ施設も破壊しまくって、朝鮮戦争でさらに破壊、 拉致被害者の遺骨さえ「洪水で墓が流れた」とか説明した国が日本人の墓や遺骨をまともに扱ったとは思えません。

  • ペットと同じお墓?

    長男に嫁ぎました。 義両親共によくしてくれててありがたいです。 ちょっと、疑問なのですが旦那側には離婚して出戻りのおばちゃんがいます。 おばちゃんは義両親と同じお墓に入る気なのですが、それって当たり前なのですか? 私の親戚では独身のまま亡くなったおじさんがいますが、自分でお墓をたてて、一人で眠ってます。 私はてっきりそうだと思ってたので驚いてるのですが・・・。 そして、一番ビックリしたのが、義実家には愛犬がいます。 まぁ、かわいいのですが結婚するまで実家が動物嫌いであまり犬や猫に触れ合った事がありません。 人の家へお邪魔をさせてもらったら、嫌いではないのでそこそこ相手をしますしペットにもお土産を持って行ってました。 ただ、動物を触ったらちゃんと手を洗ったりとごく当たり前な事をしたいのですが、ほとんどの伺った家ではペットを溺愛していて、自分の食べ物を与えたり、キスをしたりペットのよだれが付いた手でケーキや紅茶を入れたりされてうんざりしてました。(ドン引きしました) 残念な事に義実家もその類で今では、義実家の犬が嫌いで仕方ありません。 私が飼ってるわけじゃないのであまり干渉せずにそこそこ上手く交わしてきましたが、先日旦那とご先祖様のお墓参りに行って、ビックリする事を言われました。 「俺のところは、おばちゃんもペットも入るから賑やかになるな~」 え!?おばちゃん、別に墓をたてないの?ペットって一緒に入るもの?私、犬と同じ墓なの? と驚きです。 旦那にこの二点について講義しました。 何だかんだ言いつつ、おばちゃんは人間ですし、何で?と疑問は残りますがグッと耐えれます。 ですが、犬も一緒って・・・。 何が悲しくて、犬と同じ墓に入らにゃならんのだ・・・。と情けないです。 コレって、当たり前なのですか?私がペットを飼ってなかったから知らなかっただけでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 親戚のお墓へのお参りについて、皆さんにお聞きしたいです

    お盆も終わりましたね。お墓参りされた方も多いと思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 「自分の両親のお墓の隣に、親戚のお墓がある」 「そのお墓は伯父の先祖代々の墓である。伯父は存命」と、仮定します。 皆さんはその親戚のお墓にお参りしますか? 花、線香を供えますか? 供えないでお参りするだけ、と言うかたは是非理由を教えてください。

  • お墓について

    一昨年、父が亡くなりました。 もうすぐ、三回忌が近づいているのですが、納骨を何処にするかで家族内でもめています。 父が生前、「自分が死んでしまったら、祖父と祖母が入っているお墓に入れてほしい。」と私が中学の時に話してくれたことを今でも覚えており、父の言っていたと通りにしてあげたいと思っています。 ただ、母は父方の墓には入りたくなく、母の父が眠る墓の隣に新しく墓をつくって入りたいと言います。 母のいい分は父方のお墓には長男とその子孫が入るもので、末っ子の私の父は入れないとのことです。(だから、新しくお墓を作ってそこに父をいれてあげて、後に母も父の墓にいれてほしいとの言い分です。) 墓石には父が生存していたうちから、名前が彫られているのにお墓に入れないのでしょうか?もちろん、父は5人兄弟なので5人の名前も一緒に刻まれています。 私が思うに、母は世間体や見栄をはるのが好きなようで、実はそれだけのために新しくお墓を作りたいと言っているようにしか思えません。 私の考えはお墓を新しく作ることは、合理的に物事を考えると、この小さな面積の日本を無意味に狭くしてしまい、今後の管理上最善の策とは言いがたく、また、私の心情的には父と母は最後まで仲が悪く、死の直前まで満足のいく介護をしてもらえずに逝ってしまったこともあり、少なくとも父は絶対に母と同じお墓で過ごしたくはないと思うので、父が生前言っていた様に父方の祖母と祖父のお墓にいれてあげるのがいいのではないかと思うのですが、どのようにすべきか全く解決にいたりません。 どなたか解決策、又はお墓のあり方についてお教えいただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 日本人はうるさい民族だと思いますか?

    私は日本人というのは全体的に見て 割と保守的で型にはめたがる民族だと感じてます。 普通が一番理想なのでしょうが、 そこの枠からはみ出てる人間を一斉にバッシングしたがる傾向にあると思います。 みなさんはどうですか? やはり日本人はうるさいと思いますか?思いませんか?

  • お墓、お仏壇は直系以外は入れない

    来春結婚予定です。 私は子供の頃から信仰心のある家庭で育ちました(自宅には大きな仏壇があります。お墓参りも良く行きます) 彼(40歳自営業、長男)は父親が4年前に他界しましたが、父親の墓参りをしたことがありませんでした。 先日彼の家のお墓参りをした際に気になったことがありました。そのお墓には直系以外(彼の大祖父の弟夫婦)が埋葬されているようなのです。当然お仏壇も同じでした。 私は自分の両親に、墓と仏壇には直系以外は入れてはいけない。と聞いていましたので、彼に説明をしましたがあまり理解は得られず、むしろ「本当に一般的な考えなの?」と言っておりました。そして彼も近所のお寺で聞いたそうなのですが、そのお寺では直系以外を入れても構わない。と回答を得たそうです。 私は彼と結婚するにあたり、お墓やお仏壇をきちっとした形にしたいと思っております。(将来的に) 私の意見はおかしいのでしょうか?彼にこのような事を言うのは余計なお世話なのでしょうか? ちなみに彼の母親は今更お墓や位牌をさわる事は考えていない様子です(結婚には賛成していますが)

  • メディアが伝えない黒人

    こんにちは。 メディアはたまにアメリカで人種差別があることを伝えます。ただ伝えないこともいっぱいあるようです。 黒人の国アメリカとアフリカ大陸の関係は? 田母神さんが言うにはでかい黒人奴隷同士を配合させてでかい黒人が生まれたという。その当時の話もっと聞きたいです。 黒人はすでにアメリカの支配民族なのか? ヨーロッパにもかつて黒人が大量に輸入されたという。今もその影響があるのですか? 日本がアフリカにodaを出すメリットはなにか?なぜアフリカなどにodaを出すのか? そのた重要な事があれば。 もしご存知でしたら教えて下さい。