• 締切済み

泣く女

数日前、彼氏に別れ話をしました。 別れたいと言っているのは自分の方なのに、話しているうちに泣いてしまいました。大泣きという程ではなかったですが、情けなかったです… 私は泣き虫な方です。感動して泣くというより、つらくて泣く方が多いです。特に、人間関係でつらさを感じると、すぐ泣いてしまいます。大泣きというよりはすすり泣きって感じが多いです。人前で泣かないようにしていますが、上記のような少し特殊な状況や、酔いすぎたときなどすぐ泣き出します…これってやっぱりうざく思われますか? なるべく泣かないようにしたいのですが、何か対処法はありますか…? また、人よりもちょっとしたことですぐつらいと感じてしまう気がします。精神的に弱いというか…強い女になりたいなあと思うことが多いです。その為に気をつけることってありますか?

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8820)
回答No.6

その情けない彼氏のようなのが相手だと涙も出なくなるのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cheory
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.5

お返事を、ありがとうございます(^_^) 人間であれば、誰であれ落ち込むことがあります。 なぜなら、人間には意思と感情があるからです。 質問者様は落ち込んだとき、どうして隠そうとするのでしょうか。 落ち込んでいることを押さえつけたからといって、その問題が飛んでいってはくれません。 むしろ、問題を抱え込んでしまうと、自分の心に深く食い込みます。 それが貯まってしまって、自分の心でぐちゃぐちゃに絡まります。 そして、どこからほどいたら良いのか分からなくなってしまいます。 人間は過去に戻れません。 ですから、絡まっていない状態の心へリセットすることは出来ないのです。 ぐちゃぐちゃに絡まってしまったら、それを順番にほどいていくしかありません。 しかしながら、早いうちに、ほどいていれば、簡単にほどけます。 『早いうちにほどく』というのは、問題を抱え込まないことです。 嬉しいことに、人間には喜怒哀楽の感情が備わっています。 その都度どれかの感情に傾くことはありますが、全ての人が持っているものです。 なので、悲しいことがあったとき、悲しんでいいと思います。 質問者様が悲しんでいることを、責める資格を持っている人は、誰一人としていません。 もし、責める人がいらっしゃるのであれば、その人は、お門違いです。 自分の『悲しみの感情』を否定することになるのですから。    そうですね、私にとっての強い女性とは、一言ではうまく言えないのですが… 「前向きに努力できる人」「いつも明るく振舞える人」などです。 私自身は、ネガティブだし、すぐ落ち込んでそれを隠しているつもりでも顔に出してしまうので、自分は弱いなあ…と思っていたのですが… 弱いと自覚している人の方が強い、というのは深い考えですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自分が悪くて泣くのは、どうかと思いますが…。 人前で自分が発言しているときに感情が高ぶった時は 「会議中会議中」と唱えています。 とにかう会議中と思い込んで感情を落ち着かせています。 その他は、酔った事がないので助言できませんが…。 つらいと感じているのなら、相手に優しさを与える事が出来るのでは、ないですか? だから、つらいと思うえる事は、素晴らしいと思います。 もし、つらいと知っているのに、同じ事をする人は、弱いと思います。 逆に、つらさを知っているからこその優しさを相手に伝えれる人は、強いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cheory
  • ベストアンサー率26% (38/141)
回答No.3

こんにちは。 『人前で泣かない女性』は『強い女性』ではないと思います。 質問者様にとって『強い女性』って、なんでしょうか。 私は、『弱い女性』=『強い女性』だと考えています。 『弱いと自覚をしている方』は、『強いと自覚をしている方』に助けてもらうことが出来ます。 『強いと自覚をしている方』は『強いと自覚をしている方』に助けてもらうことが出来ないと思います。 したがって、自身のことを『弱い』と自覚をしている人の方が、強いと思います。

sorasora0000
質問者

お礼

そうですね、私にとっての強い女性とは、一言ではうまく言えないのですが… 「前向きに努力できる人」「いつも明るく振舞える人」などです。 私自身は、ネガティブだし、すぐ落ち込んでそれを隠しているつもりでも顔に出してしまうので、自分は弱いなあ…と思っていたのですが… 弱いと自覚している人の方が強い、というのは深い考えですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

精神的に不安定でしたら一時的な物だと思います。 いつもでしたら心の病気を疑った方がいいと思います。 病院で相談すれば改善されると思いますよ。(^^)

sorasora0000
質問者

お礼

いつも、というわけではないので、病気は違うかなと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202739
noname#202739
回答No.1

ウザいと感じます。 なぜかというと、卑怯だからです。 たとえば、仕事のミスを叱ってて、泣いたら、叱れないでしょ。 なにかに感動して泣くんなら、それは感受性が豊かってことで、 ステキなことですけどね。 泣きたくなったら、すぐに離れてトイレにでも行って、 泣いてください。

sorasora0000
質問者

お礼

そうですよね… 目の前で泣くことはやめようと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人前で泣きたくない。

    26歳の女性です。子供の頃から泣き虫です。 小さい頃、涙を流すと決まって母親に「気を引こうとして泣いている、嫌な子。」 と言われ、それがすごく辛かったのを覚えています。 でも泣き虫は治りませんでした。 悲しい時、嬉しい時、感動した時、辛い時、くやしい時、可愛いものを見た時 すぐ涙が出てきます。 一人の時は周囲の目も無いので思う存分泣いているのですが、 人前では出来れば涙を見せたくありません。 特に「涙は女の武器だ」なんて思ってる男性の前では 死んでも泣きたくないと思っています。 しかしそんな感情とは裏腹に涙は出ます。 一番困るのは話し合いなどで意見を言う時に泣いてしまうことです。 しっかり意見もあり、言いたいこともあるのに、涙が出てきて言葉に 出来なくなってしまいます。 そして そうやって泣いた時の周りの冷たい反応にも絶えられません。 どうにか人前で泣かない様に出来ないでしょうか。

  • 本物の泣き虫は涙を武器になんてできない(泣き虫の人集まれー)

    本物の泣き虫は涙を武器になんてできない(泣き虫の人集まれー) こんにちは、私は泣き虫です 泣き虫だけど「涙は女の武器」なんて考え方が大嫌いです。 人に泣き顔見られるのは屈辱の極みです。 涙出てくるな!駄目だ、考えちゃ駄目だ!! そして心配そうにこっちを見る人々の目をエグリたくなります。 見るな!見るな!見るな!見るな!見るな!見るな!って感じです。 言い返す言葉があるのにまだ戦えるのに涙が出てきて息が詰まって言えないあの悔しさ。 「泣けば許されるなんて思ってんじゃねーよ」なんて言われると屈辱で屈辱で 泣き顔見られるぐらいなら一生許してもらえなくても結構だって感じ 自分の目をエグリたくなるぐらい悔しくて悔しくて 「涙は女の武器よ☆」なんて言ってる女の気がしれない どうして人前で平気で泣き顔をさらせるのか理解が出来ない・・・・ こんな考え方は私だけなんでしょうか?? 皆さんは平気で人前で泣けますか??

  • 気に入らない女

    気に入らない女がいます。 その人は、自分よりも年齢が一回り近く上で独身です。 私も独身ですが、付き合って2年になる彼氏がいて、結婚話も出てきています。 最近その女が、妙に親しげに話しかけてくるようになりました。私的な事を根掘り葉掘り聞いてきたり、遊びに誘ってきたりします。 その女は職場内でも浮いている存在で、周りから煙たがられています。こちらとしてはすごく迷惑なんです。 多分親しげに話しかけてくる理由は、彼氏の事が関係しているのだと思います。 だとしても、何か気に入らないんです。一緒にいると、彼氏との仲を邪魔され引き裂かれているような感覚になります。 気のせいかもしれませんが、彼氏の事狙ってる?と受け取れるような言動もあります。話していて不愉快です。 出来ればその女と関わりたくありませんが、職場が同じため避けられません。早く仕事辞めてくれればいいのにと、心底思ってしまいます。 毎日顔を合わせる度、一緒に仕事をする度イライラしてしまいます。物事に集中できません。 心の中では、鬱陶しい大人しくしてろといつも思っています。 こういった女性への対処法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • こんばんわ。私は27歳の女です。

    こんばんわ。私は27歳の女です。 精神科を受診してみようか迷っています。 部署が変わってからどんよりすることが多くて、一応まだ日常生活に支障はきたしてはいないんですが、ふとした拍子に死にたくなる衝動がくるし、自分の価値の無さを嘆いて涙が出たり。死にたいくせに死ぬ勇気もない自分がふがいなかったり、それでまた涙が出たり。 家族や彼氏に申し訳ない、自分みたいなのがうちの看板を辱めてるんじゃないかとか、色々考えてしまいます。一時収まってたリスカも再発してしまい…。 家族と話してるときや、日中彼氏や友達と会ってるときはそれなりに楽しめるんです。 が、多分仕事とそこでの人間関係で…。 元来、ネガティブ思考なのもあるのですが; ただ、こういった心持になってしまっているというだけで精神科を受診していいものか悩んでます。 受診されたことがある方もそうでない方もよろしければアドバイスをお願いします。 受診するとして、どういった感じのところか…というのも併せて教えていただきたいです。

  • 女(彼女)の涙…

    泣き癖がついてしまいました…嫌です。 最近、すごくストレスになることがありました。それは今も続いています。 時間が解決してくれると思ってますが…今が辛いんです。 だから私は彼氏に抱きしめてほしかった。 ただ…抱きしめてほしかったんです。安心したかったんです。 でも、“泣く女”なんて嫌ですよね。 2ヶ月前に1年付き合って初めて大泣きしたばかりです…また?みたいな… たまに、別れ際でも悲しそうな顔をしていまってるみたいです。 涙目になることも何回かあって… どうしたら“泣き癖”が直るでしょう? 泣くことでストレス発散になっているのですが、1~2年前から、それが人前でも我慢できなくなってしまって、情けないです。 どのくらいの頻度なら、“女(彼女)の涙”は大丈夫ですか? 3週間振りだったのに… テストも頑張って 少しダイエットもして 寂しい時は、大声てaikoの「ボーイフレンド」を歌って 友達ともお喋りして バイトのシフトも調整して 彼がテスト期間だったから、ストレスの原因のことは話せなくて…心配させては支障になると思って… 楽しみにしてたのに、残念で 文がまとまっていなくて申し訳ありません。 回答、宜しくお願いいたします。

  • 重い女でしょうか?

    重い女でしょうか? 彼氏はネチネチした、重い女の人が嫌いみたいです。 私のことをネチネチしてないね、と言います。 でも私って結構重い気がしていて、ひっかかってます。 一人でいることが苦じゃないし、好きだったのに 四六時中ではないですが、結構彼のことを考えている時間が多いというか… 自分の中で精神的に安定できる気がして 心がけていることがいくつかあります。 ・基本的に彼氏の予定は聞かない(向こうは言ってくれますが。) ・返信が来るまで続けてメールしない(急用除く) ・メールは1日1~2通、送らない日もあります。 ・○○してほしい(毎日連絡ほしいとか、予定教えといてとか)言わない 逆に ・一緒にいるとくっつきたくなる(向こうも好きみたいですが) ・会える週末はできるだけ予定を空けている(友達もほぼ彼氏持ちなので誘いにくいんです) ・たまに「ちょっと寂しいなー」と言ってしまう ・デート後、必ず「ありがとう」メールをする。 ・会ったらたまに「好き」と言ってしまう ・私のことを彼が好きだと疑っているところがあって、たまに不安そうにしている (彼曰く) アドバイス等ありましたらお願いします。

  • 彼氏が出来て泣き虫になった

    20歳女です。 この歳で初めての彼氏が出来ました。 それまでの私は、プライドが高く、人を笑わせたり、男みたいと言われることも多く、人前で泣くなんて絶対にありえないようなタイプでした。 付き合う前、ちょっと悩み事があった時彼にその話をした時に泣いてしまいました。それ以降、付き合ってからも彼の前ではすぐに泣いてしまうようになってしまいました。他の人の前なら絶対に我慢できるのに、彼の前だとちょっとした事で涙が溢れちゃって止まらなくなってしまいます。彼は「気が済むまで泣いていいよ」とか「我慢せずに泣いていいよ」と言って泣き止むまで抱きしめてくれたりするのですが、何回も繰り返すとさすがに鬱陶しいと思われそうで怖いです。でも、帰る時間が近づいてきたり、少し喧嘩みたいになったりしただけでも泣いてしまいます。 もし、皆さんが彼氏の立場だったらどう思いますか?また、泣き虫を治す方法があればぜひ教えていただきたいです。

  • 泣くと目が腫れるんです・・・。

    少し泣いただけで大げさなくらい目と鼻と口が腫れるんです。そんなときとっさの対処法はないでしょうか?冷タオルと温タオルで交互にあてたりしてもまったく効果がありません。つぼ押しも聞きませんでした。泣かないのが一番なんですけど、泣き虫なもので・・・。どうにか対処法を知ってる方がいましたら教えてください。

  • 女友達に相談うけたら

    私は男友達(年上)に一人で抱えこんでいた悩みを電話で相談しました。 なんかその男友達といると安心するというか癒されるんです。それで聞いてほしい!と思ったので初めて相談しました。 気持ちに余裕がないぐらい悩んでいたのでつい電話で彼の声を聞いただけで安心してしまい,泣いてしまいました(>_<)大泣きではないんですが泣きながらなんとか話せる程度です。 相手はたまたまお酒がはいって酔っていたせいかもしれませんが,普段はクールっぽくてべらべら喋る方ぢゃないのに,その時はすごく喋って私にアドバイスと自分ってこんなに適当人間でちゃらんぽらんなんやから,(私)はもっと適当にするのも大事だよと言ってくれて,自分のちゃらんぽらんな過去の話をたくさんして笑わせてくれました。 しかも,私の事を否定せず誉めた上でアドバイスしてくれました。弱っている私の心はかなり励まされました。 人によるとは思いますが,男性が女性に相談された時相手の女性によって少々態度が違ったりするのでしょうか? 例えば,普通の女友達→アドバイスはするけど軽く励ます。 友達なんだけど少し気になる子→一生懸命励ます。 みたいな感じで。ちなみに彼は忘年会中だったのに丁度酔いさましになると言って忘年会をぬけて1時間ぐらい付き合ってくれました。

  • 私は29才の女です。私は小さい頃から泣き虫で、今だにすぐ涙がでてしまい

    私は29才の女です。私は小さい頃から泣き虫で、今だにすぐ涙がでてしまいます。極度の緊張症、小心者なのに、度胸?はあるみたいです。わかりやすくいうと、ジェットコースターは好きで乗るけど、終わった後足が震えて涙がでてるんです。顔は笑ってるのに。あと人前で何かしたり、間違ってるひとを注意したりした後、緊張がほぐれると、心臓がバクバクいったり涙がでてきてしまうんです。悔し泣きや悲しなき、嬉し泣きや笑い泣きもすぐします。周りにはまたすぐ泣くと言われてしまいます。泣きたくて泣いてるわけじゃないんです。涙がでない薬は無いのかと、本気で思う事もあります。涙はなぜでるのでしょう?また、似たような方っていますか?補足ですが、生理前とかも関係するのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • コロナ渦で始まった2月24日のロシアのウクライナへの侵略戦争については、テルミット焼夷弾を使い、ウクライナの資源を略奪しているなど、過激な行動が目立つ。
  • 米国はウクライナへの長射程の武器を提供しないとし、ロシアへの対応に消極的な姿勢を見せている。
  • このような弱腰な姿勢により、米国のウクライナ支援には疑問符がつくと言われている。
回答を見る