• ベストアンサー

ホテルでLANつないで ノートパソコンを使うには

y-y-yの回答

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3003/6732)
回答No.5

> 旅先のホテルでノートパソコンをLANケーブル借りて使いたいのですが、LANをつないですぐ使えますか? 自宅で、ルータに接続して有線LANで接続しているならば、そのままで接続します。 LANコードは、自分で持っていきましょう(下記の、分岐タップと、電源コードも一緒に用意しましょう) LANの有無は、事前にホテルのネットで確認するか、または、電話で確認しましょう。 ビジネスホテルなら、たいていは「有線LAN」ですね。 ホテルの公式サイトの設備欄等に「LAN」等の記載があると思います。 ただ、温泉旅館とか、湯治客とか、団体客とかなど、年配の客層が多いような旅館・ホテルでは、LAN対応をしていないことが多いですね。 ホテルの部屋で、いろいろな電気製品(テレビ・電気ポット・電気スタンド等々)を使っていると、パソコンの電源が取れにくい・差し込みにくいことがありますので、コンセントの分岐タップを持って行くと便利です。 また、電源コンセントが、遠かったりすることもあるので、長さ数メートルのコードの3~4個の差込口を持って良くと便利むです。 コンセントの分岐タップの例(紛失してもいい、安いものでOK) 出来れば、コンセントへの差し込みプラグの部分が折れ曲るのがお勧め。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88+%E5%88%86%E5%B2%90+%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=p3nIU_zZN5a78gWw94CYDw&ved=0CCwQsAQ&biw=930&bih=618 電源タップの例。(タップに差込口が数個あると、携帯スマフォ・髭剃り等の充電も可能) こちらも、出来れば、コンセントへの差し込みプラグの部分が折れ曲るのがお勧め。 https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=AHrIU7WjPJDr8AXhiYCQCg&sqi=2&ved=0CEAQsAQ&biw=930&bih=618#facrc=_&imgdii=_&imgrc=E5IcvLU3hSs-MM%253A%3B4sUJZqxz4YOnUM%3Bhttps%253A%252F%252Fwww.americandenki.co.jp%252FP%252FP-6%252FP6O%252FP6O_img%252FP6O-top.jpg%3Bhttps%253A%252F%252Fwww.americandenki.co.jp%252FP%252FP-6%252FP6O%252FP-6O.html%3B700%3B300 LANコードの長さも、電源タップのコードの長さも、あまり長いとカバン・バッグに収納がしずらいし、短すぎると届かないこともあるので、まあ、どちらも長さが1~2メートるというところですね。 ----------------------- 私は、自宅では、WiFi無線LANと有線LANの両方をしています。 もし、自宅でWiFi無線LANの接続だけならば、有線LANの接続も確認しておきましょう。 (WiFi無線LANも、有線LANも、普通は両方が出来るのが正常なんですけど・・・・・) そして、ホテル等では、WiFi無線LANのホテルには宿泊したことがありませんので、ホテルでの無線LAN接続は経験がありません。

nishikiobi
質問者

お礼

サイトまで貼り付けてくださってありがとうございます。 全室LAN完備なので使えそうです。差し込みプラグもあると便利そうですね! たくさん教えてくださって勉強になります。 ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • ホテルのパソコンLAN 使いたい

    ぬおー!消えたー!もう一度 投稿。 パソコン知識 赤ちゃんクラスです。 旅行でノートパソコンを持って行き、ホテルで見ることができたらいいなと考えてます。 でも、家のパソコンを外に持ち出したことがありません。 旅行先のホテルは有線・無線LAN完備 と書いてあります。 もしかしてうちのパソコンが使えるのかなと思って質問させていただきました。 ホテルで有線LAN完備ということは、ノートパソコンと2メートル少しある長さの線(これがLANかな)を一緒に連れて行ったら ホテルでパソコンを使うことができますか? パソコン関連の名称もよく分からないので、写真を載せさせていただきます(/ω\)

  • 会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?

    会社のノートパソコン(東芝ダイナブック Windows2000)を自宅でインターネットにつなぎたいのです。 会社ではLANケーブルでイントラネット経由でインターネットに接続していました。 自宅はケーブルテレビのインターネットなのですが、LANケーブルを差し込んでもつながりませんでした。 どうやればいいのでしょうか?

  • ホテルでのLAN無線接続方法について

    海外に毎回ノートパソコンを仕事上持参しますが、いつもLANケーブルをつないで接続をしてます。 ただ、次回滞在先のホテルでは無線接続だとHPに記載がありました。 現在使用のパソコンは東芝ダイナブックですが、この無線接続をする方法がよく分かりません。 こちら側が、無線接続に当たり事前に購入しておく、又は何か用意と準備をしておく必要はあるのでしょうか? ケーブル接続しかした事がないので今一よく分かりません。 どうやって接続するのか? 海外で無線LANを使われいらっしゃる方どうぞお教え下さいませ。 宜しくお願致します。

  • LANケーブルが設置されているホテルでのインターネット接続

    最近旅先のホテルで「LAN回線でインターネット接続可能」と掲載されているところが多くなりました。 私の場合、現在ケイオプティコムの光ケーブルを引いて、その端末にワイヤレスのLANを接続して無線で飛ばしています。 このパソコンを旅先に持っていってインターネットやEメールを楽しむためにホテルの部屋に設備されている LANケーブルをパソコンに接続して次にどのような設定が必要でしょうか?教えてください。 また海外のホテルの場合も同様にLANケーブルが設置されている場合も同じでしょうか?

  • ビジネスホテルのLAN接続について

    LAN回線があるビジネスホテルで、持ち込みのノートパソコンに インターネットをつなぐことについて質問です。 ホテルの壁から、LANケーブルで、ノートパソコンに直接接続するのでしょうか。ネットワークの設定などを手動でやらないといけないのでしょうか。(自宅ではヤフーなので、パソコンがそれ用の設定になっているはず・・・。) それとも、壁→ホテルからかりるモデム→持ち込みパソコンなのでしょうか。 こちら、DELLのノートパソコンで、モデムは内蔵型です。 OSはXP PROです。 パソコン設定の知識はあまりありません。 この辺のことを解説してくれているページの紹介でも助かります。 どうぞよろしくおねがいします。

  • ノートパソコンをリカバリーしたら無線LANが繋がらなくなりました。

    ノートパソコンをリカバリーしたら無線LANが繋がらなくなりました。 最近、パソコンが遅くなってきたのでリカバリーをしたら、無線LANが繋がらなくなりました。 何時間も格闘しましたが、どうにも繋がる様子がありません。 以前も、同じようなことがあり、NTTでリモートサポートをしてもらいようやく繋がりました。 どなたか、解決方法をご存知の方は、是非、教えていただきたいと思います。 ちなみに、機種は(東芝DYNABOOK PATX66FLP WINDOWS VISTA)です。 よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの買い替え

    東芝 dynabook TX/980LS PATX980LS  富士通 FMV-BIBLO NF70T FMVNF70T この二点で迷ってます。 あまりうるさくないノートパソコンが欲しいです。スペックはだいたい同じだと思うのですが、値段は2,3万東芝の方が高い相場になってるみたいです。 こっちがお奨めとか ある方なんでも意見ください。お願いします。 他のノートの方がいいのでは と言う方のアドバイスもあれば重ねてお願いします。

  • 東芝のノートパソコン

    先日パソコンは2012年冬モデルに切り替わりましたが、ノートパソコンでR852という最上級の機種ではA列車で行こう9はスムーズにプレイできるのでしょうか?それと今持っているノートパソコンが東芝ダイナブックTX66という機種なんですが、このパソコンに何か増設してA列車で行こう9はプレイできないのでしょうか?長文で申し訳ありません。

  • ホテルでのLAN接続に必要なカード

    今、ノートパソコンに無線LANカードをさして、 無線LAN接続にてインターネットをしています。 今度ホテルに行く際、ホテルでLAN接続が可能というのでパソコンを持ち込み、ネットをやりたいと思っています。 私が所持しているのは「無線LANカード」なのですが、これは普通にLANカードとは違うのでしょうか? ホテル側ではLANケーブルを貸し出してくれ、有線のみでのネットサービスだといいます。 私の認識ではLANケーブルというのはLan機能がついていないノートパソコンにLANケーブルを接続できるようにできる接続機器、となってます。 では無線LANカードではノートパソコンにLANケーブルは繋げられないのでしょうか? そうだとしたら新しいLANカードを買わなければなりませんね。 よろしくお願いいたします

  • ノートパソコン 無線LANについて

    今使っている富士通のノートパソコンが古くなったので、サブのほうに回し メインにするつもりの新しいノートパソコンを購入しようと思っています。 自分の部屋にはネット回線をつなげる穴がなく隣の部屋から電波を飛ばしネットをしています。 使用しているルータ NTTのPR-400KI http://web116.jp/shop/hikari_r/pr_400ki/pr_400ki_00.html 同じくNTTの光ポータブル PWR-Q200 https://web116.jp/shop/hikari_p/q200/q200_02.html 新たに買おうとしているノートパソコン 東芝dynabook AZ55/T SSD搭載 価格.com限定モデル http://kakaku.com/item/J0000017273/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab これらをふまえて質問させていただきますが 買おうとしているノートパソコンがルータなどの器具を換えずに今と同じように電波を受信しネットが接続できるのかということです。光ポータブルの「転送速度」という項目に記載されてる記号とノートパソコンの「無線LAN」という項目に記載されてる記号が一部一致するのでもしかすると出来るのかなと思ってはいますが。 詳しい方がいたら教えてください、よろしくお願いします。