• ベストアンサー

重心の運動

破裂するボールを真上に投げることを考える。 Aさんが真上に投げ、空中でボールが質量m1=0.4kg,m2=0.2kgの2つの小片に破裂した。 この2つの小片は同時に地面に落ちた。 質量m1の小片は、Aさんの左3mの位置に落ちた。 質量m2の小片は、Aさんの右何mの位置に落ちたか? 重心の運動を考えることによって求めよ。 重心の運動を考えるので、ベクトルを使うと思うのですがよくわかりません。 詳しい解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.1

 破裂前後の水平方向の運動量を考えればいいのです。垂直に投げ上げたのですから、水平方向は最初は速度0で、二つに分裂したm1がv1、m2がv2の速度を得たとします。  運動量は外から力を加えない限りトータルは変化しません。破裂は物体内部の力で起こるものですから、外からの力はありません。だから、次の式が成り立ちます。  (m1+m2)・0=m1v1+m2v2 ∴m1v1+m2v2=0 ∴v2=-(m1/m2)v1 ∴v2=-2v1 (m1=0.4kg,m2=0.2kgを代入しましたが、質量の比さえ分かればよかったわけです)  m2の速度はm1の2倍ですね。そして落ちるまでの時間はm1とm2で同じです(※垂直方向の運動は質量に関係ないことを思い出しましょう)。  もう暗算できるほどですが、それでも一応、破裂してから落ちるまでの時間をtとして式で確かめます。  v1t=3 ∴t=3/v1  v2t=-2v1・3/v1=-6  m2は3mの2倍、6mの距離に落ちます。方向はマイナス符号から、m1と反対方向、つまり右であることも分かります。  答:右6mに落ちた。

24143324
質問者

お礼

問題文に「重心の運動を考えることによって求めよ。」とあるので、運動量保存ではなく、重心の運動で解いてくれるとありがたいです。

その他の回答 (1)

noname#212313
noname#212313
回答No.2

 #1です。 >運動量保存ではなく、重心の運動で解いてくれるとありがたいです。  実はそれが先の運動量保存に入っているのです。でも明示的ではなかったですね。今度は重心を明示してみます。  破裂では外から力が働いていないので、重心は動きません(これが実は先の回答の運動量保存での確認に含まれている)。  したがって、破裂後もずっと重心はAさんに真上に放り投げた位置にあります。地面に落ちたm1、m2を一つの系としてみたときの重心がAさんの位置にあるのだから、Aさんの位置を支点とし、地面のm1、m2を左右の皿とする天秤が釣り合っていることになります。従ってm2がAさんの右xメートルに落ちたのなら、以下の式が成り立ちます。  xm2=3m1 ∴x=3m1/m2=3×0.4/0.2=6(m) P.S.  天秤としていますが、天秤で働いている力のトルクの考え方を使っています。よく目にする二物体の重心位置の公式と異なっていますが、座標系が違うためで、上記は終始移動しない重心位置を原点にしているから、このように簡単になるのです。  これは「重心系」と呼ばれる見方です。幸いなことに、この設問では「実験室系」と呼ばれる、見ている人(設問ではAさん)基準の座標系と一致しています。  先ほどの解き方にせよ、こちらにせよ、破裂によって破片に与えられる速度は水平でないといけません。斜めだと解けません(落下に要する時間がm1とm2で異なってしまうため)。

24143324
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 重心の運動

    質量m、2mの質点が、自然長l、ばね定数kのばねで接続されている。 この一連の物体が振動しながら並進運動している時、重心の速度を求めよ。 ただし、質量mの質点の位置はx1、2mはx2、重心はx3とする。 (右向き正の一次元運動とし、x1<x2) という問題です。以下微分は’で表現します。 重心座標 x3=(mx1 + 2mx2)/(3m) 換算質量 μ=2m^2/3m ばねの伸び d=x2-x1-l だと思うのですが、重心の運動方程式は μx3''=-kd でしょうか?仮にこれの場合、積分定数をv0として、 重心速度 v=x3'=(-kd/μ)t + v0 となるのでしょうか? 重心などの2体問題が非常に苦手で、どう解いていいのか混乱してしまいます。 この場合、重心に直接働く力は無いと思うのですが、運動方程式に書く場合はどうすればよいのでしょう?2つの質点に働く力の合計でしょうか?(それだと異符号かつ絶対値同じで0になる気がしますので、上の解答では-kdだけ書きましたが・・・。) また、質量は換算質量でよいのでしょうか?それとも全質量でしょうか? ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • 重心運動

    水平面xで質量m1,m2の質点の間にバネ定数k、自然長lのバネが結合され、原点Oから右にx1,x2の距離にm1,m2の質点が置かれている。 この二つのx面での運動に対する運動方程式はそれぞれ m1(d^2x1/dt^2)=K(x2-x1-l) m2(d^2x2/dt^2)=-k(x2-x1-l), また重心Xgに対する運動方程式は (m1+m2)(d^2Xg/dt^2)=0 だということは自分で解いたのですが、(1)この二つの質点の重心Xgがどのように表されるか、(2)また重心Xgはどのような運動をするか、(3)この二つの質点からなる系が振動した場合の振動に対する運動方程式が立てられません。これらのこと(特に(3))がいまいちよくわかりません。どうかよろしくお願いします。

  • 重心の問題なのですが、お教え下さいませんか。

    重心の問題なのですが、お教え下さいませんか。 (1)、質量が異なる二つの物体(m1、m2)がくっついている場合の重心は。 (2)、(1)の結果を用いて、質量が異なる二つの物体(m1、m2)がさらに3セットくっついている場合、の重心の位置は。また、その際にX方向へ1.0Gの衝撃が加わるとした場合の作用点はどの位置に作用するか。 添付の画像を参照ください。 質問内容がわかりにくかったら申し訳ございません。

  • 重心Gの位置

    明日のテストなのですが、質量=5kg 位置=4m 質量=9kg 位置=6mの2つがつくる重心Gの位置の求め方がよくわかりません。 ヒントでもいいので解き方よろしくおねがいします。

  • 四角形の重心

    次の物体の重心を求めよ。 A■□D 一辺2aの正方形ABCDの一様な板の1/4を切り取った残りの物体 B■■C ■が元の板で□が切り取った板です。 面積から出そうかなと思ったのですが、 全体の面積 4a^2 切り取った分の面積 a^2 残りの面積 3a^2 切り取った分の面積をMとすると、全体の面積は4M、残りの面積は3M 残りの面積の重心をLとし、切り取った板の重心をO'とする。 OからO'までの距離 (√2)a/2 (分かりますかね!?) 3M×L-M×(√2)a/2=(√2)a/6 となりました。 答えは合っているのですが、 重心の公式→ XG=m1x1+m2x2/m1+m2 を使っていないのですが、いいのでしょうか? よかったら重心の公式を使った解法が知りたいです。 たぶん初歩的だと思いますが、理解度が浅いので解説をお願いします。

  • 重心の問題

    こんばんは(・v・) 物理の問題を、おしえてください! (問題)ABは長さ3mのまっすぐな丸太である。A端を地面につけたまま、B端に鉛直上向きの力を加えて少し持ち上げるには240Nの力が必要で、逆にB端を地面につけたままA端を少し持ち上げるには120Nの力が必要であった。丸太の重さと重心の位置を求めよ。 答えは360N,重心はAから2mの点になっています。 240+120をすればいいんでしょうか?

  • ばねの運動

    大学で基礎力学を履修しているものです。 今、重心のところを習っているんですが、次の問題がわかりません。 「自然長l、ばね定数kのばねの下端に質量m1の物体A、上端に質量m2の物体Bをとりつける。物体Bを支えた状態から静かに離して自由落下させたときの運動を考える。鉛直下向きにZ軸をとり、物体A,BのZ座標をそれぞれz1,z2とする。時刻T=0における物体Bの位置を原点とする。重力加速度の大きさをgとして次の問いに答えよ。 (1)T=0における物体の位置を求めよ (2)物体A,Bの運動方程式をそれぞれ書き下せ (3)重心座標の運動方程式を求め、これをといて重心座標を時刻Tの関数としてあらわせ (4)相対座標の運動方程式を求め、これをといて相対座標の運動方程式を時刻Tの関数として表せ という問題です。 (1)はわかるんですが、(2)、(3)、(4)がわからないです。 (2)は、考えてみたところ、m1a=m1-k(l-z1) m2a=(m1+m2)gーk(l-z1)となりました(a=d^2x/dt^2)

  • 運動エネルギーの問題

    下記の問題の回答と解説お願いできますでしょうか。 質量0.3kgの物体を10m/sの速さで空中に投げ上げる。投げ上げた位置から0.5m高い位置を通過するときの運動エネルギーはいくらか。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 回答(計算過程含む)お願いします・・・

    1. 滑らか床(摩擦無し)の上に質量50kgのAさんが1kgの球を持って静止している。 球を10m/sの速さで真正面に投げたとき、Aさんは何m/sの速さで真後ろへ運動するか? 2. バネ定数が0.3N/mのバネをつり合いの位置から20cm伸ばしたときのバネの位置エネルギーは 何Jか? 3. 20m/sで水平に飛んできた質量500gのボールをバットで打ったら、速さは変わらずに真上に上がった。バットがボールに作用した力積の大きさは何N・sか? 4. 地上10mにある質量5kgの物体Aの重力による位置エネルギーは、地上5mにある質量8kgの物体の位置エネルギーの何倍か? 5. 床上50cmから落下した質量500gのボールが床で跳ね返ってある高さまで上がった。 床とボールの跳ね返係数を0.4として、跳ね上がった高さを求めよ。 6. 質量数が204の放射性元素がα線(質量数4)を放出して質量数が196の元素になった。α線の 運動エネルギーを5MeVである時、生成した元素の運動エネルギーは何MeVか?

  • 物理学

    考え方、解き方を教えて下さい。 質量m1=600kgの鎚を高さ3mの位置から自然落下させて質量m2=200kgの杭を 打ち込んだ。このとき杭と鎚は完全非弾性衝突とし、打ち込み深さが s = 150mmであったとすれば地面の抵抗力Fはどれだけか? また、杭が動き始めてから静止するまでの時間tを求めよ。 答え・・・F=96.1kN t = 47.9ms