• 締切済み

MAVICは、開かれているの?

自転車パーツを多く供給しているにもかかわらず、不良品の相談窓口も持っていないとは驚きです。 自分としては憧れのブランドのひとつであるのですが、失望です。MAVIC CARの派手さと存在感は感じるのですが、その格差が大きいですね。

みんなの回答

  • BOMA-DE
  • ベストアンサー率42% (172/405)
回答No.3

マビックの 日本代理店は、1社のみです。独占販売と言えます。仕入れるショップとしては、仕入れ単価の競争が無く 値崩れも起きにくく おいし条件での仕入れができないのが マビック しかし しっかりした日本の代理店ですので 購入店舗経由で クレームやアフターメンテの申し入れは、できるはずですよ。 メンテナンス講習会を開いたり 専用工具も供給してますからねー 問題は、海外通販や、並行輸入で購入した商品の対応です。 自社(日本代理店)を通していない商品の 対応までは、出来かねるのです。 出所のわからない B級品なら 故障もトラブルも起きて当たり前なので 正規品で自社販売品のみの 責任対応のみです。 正規品かは、販売店を通せば一目瞭然で メーカーも対応しますが。 顧客が 販売店を通さず 直接連絡してくる場合で 国内購入先を明かさなければ 対応もしてくれないものです。 クレーム窓口が無い 修理対応しなければ 現在まで販売を続けていないですよ。 顧客専用(直接)の 窓口が無いとかでは?

piyon2-96u3gi
質問者

お礼

ありがとうございます。 マビックの製品は地方でも大手スポーツ専用ショップの自転車コーナーでたくさん販売されています。とても身近になっていると思います。パナレーサーがそこにはないという状況です。そういう状況で、「顧客専用(直接)の窓口が無い」というのはどうなのでしょうか?製造物の責任者としての窓口は公開されていたほうが良いと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

一応代理店はありますが、 http://www.amerjapan.com/brand/mavic-about.html 詳しくないので並行輸入物があるのかどうか知りません。前は無かったのですが現状はわかりません。 ですので苦情は買った店に持って行けば卸元に必ず伝わるはずです。販売店も不良品を仕入れたのでは返品を受ける事になって損害を受けるからです。 輸入業者が違う場合は自分の所で輸入したもんじゃないという事でそこまでになるのでは。

piyon2-96u3gi
質問者

お礼

ありがとうございます。 結果としては、どうも、長い事折曲がった状態で箱入りされていた商品であったためなのか、その後 自前の対応として、何度か空気圧を目いっぱい高めてこねったりしてやってみると、正常に戻ったという感じでした。クリンチャータイヤが、あれほど折りたたんだ状態で販売されていることに原因があったのか、それともどうだったのかと感じたところでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201762
noname#201762
回答No.1

これ、質問じゃなくって貴方の愚痴ですね。仕方ない人ですねー。 下の質問にも書きましたが、MAVICは日本法人を持ってませんから、相談窓口が無いってのは普通のひとならまー理解はすると思いますけどね。どうしてもMAVICに直接クレームを言いたければ本国に電話したらどうですか? まー普通は販売店にクレームをつけますけどね。そうでももなければ輸入会社でしょう。突っ返されると思いますが。

piyon2-96u3gi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ところで、製造物の責任の追求はどこにするのかということで、極めて当然のことと思います。その窓口が開かれていないという事は消費者側の立場にたっていない、日本ではありえない事と認識しています。国内メーカーでもお客様相談窓口などというものもありますが、委託されたクレーム処理の窓口であるため、製造者には何も伝わらないという実情ではありますが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 存在が地味

    性格が地味で、学生の時のあだ名が「ジミー」。就職しても性格は変わらず、存在感は薄いです。 「いたの?」と言われるのもよくあることです。 派手な人を見ていると、憧れと同時にうらやましいとも思います。 人の輪の中心にとまでは言いませんが、もう少し存在感を示したいのですが・・・

  • フォードブランドのシマノ開発フレーム

    フォードブランドのシマノ開発フレーム フォードが経営の多角化のために自転車産業に参入し、そのフレーム設計とコンポ供給はシマノが行っているようです。しかし、この自転車は具体的にどんな自転車なのでしょうか。シマノは自動車のトランスミッションパーツを昔から自動車メーカーに供給していますから、元々自動車メーカーとは関係がありますので不思議ではないのですが…ご存じの方のご教示をいただきたいと思います。

  • 七五三のヘアメイクについて

    3歳の娘の七五三で悩んでいるのですが、せっかく撮るなら一番可愛い姿で撮りたいと思ってます。 そこで悩んでいるのは髪飾りをする方がいいかしない方がいいかです。 着物はレンタルで先日選んだのですが、派手すぎないおさえた紫に淡い色の花がたくさん散りばめられた柄で、色は派手ではないのになぜか存在感がある目立つ着物です。 その着物が娘にとても似合っているのでその存在感を消さないようにしたいなぁと思っています。その場合髪飾り(花飾り)は必要ないでしょうか? 娘の顔立ちはパッチリ二重で顔のパーツで目が目立ちます。知らない人には『お人形さんみたいな顔ね』と言われる感じです。なので口紅を塗ったら顔も映えるかなぁとは思っています。 髪型はショートで前髪パッツンです。 もし花飾りをする場合はどんな色が着物の存在を消さないですみますか?

  • アートサイクルスタジオについて。

    ただいま自転車選びに迷っている最中なのですが、クロモリフレームのものが細身で自分好みということがわかりましたのでネットで検索していたところアートサイクルスタジオというブランドのF500という機種がカラーの豊富さや外観で気に入ってしまいました。http://www.rakuten.co.jp/artcycle/669546/652938/ しかし、メーカーのサイトにはまだ詳しくない私にとってわからないパーツの名称が載っているだけでどのような自転車なのかわからないでいます。 これまでに基本的な事はだいたいわかるくらいにはなったつもりですが、パーツの名称だけでどのような性能なのか判明するレベルにまではいたっていませんので皆様のお力をお借りしたいと思っています。 そこで質問なのですが、この自転車は同じ価格帯(5万前後)のメーカーの自転車に比べどのような特徴を持っているのでしょうか。 また実際に所有されている方がいらっしゃいましたら使用感をお教え願います。 最後にリンク先のページに下の方にF500 NEW SORA+シマノWHR500アップチャージというオプションが記載されていますが、このパーツに変えるだけでどのくらいの機能の変化があるのでしょうか。 またとりあえずノーマルのまま購入してあとから別に購入してパーツを変更することも可能だとは思いますが、どちらを選択するべきか皆様のご意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自転車のシートポストに取り付けるリアキャリア

    自転車に取り付けるリアキャリアについて質問です。 現在下記URLのようなシートポストに取り付けるタイプのリアキャリアを 使用しているのですが、鞄を取り付けるとタイヤに接触してしまい、 走行に影響を与えてしまいます。 これを防ぐ手だてが何かあればご教示頂きたく質問させて頂きました。 ■使用中のリアキャリア(実際に使用しているものとは異なりますが、似ています) http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/car048/ 理想としては通常のリアキャリアのように、タイヤと鞄の間にパイプをつけることが できればと思っています。 シートポストタイプのリアキャリアにパイプをつけるようなパーツは存在しているのでしょうか? 探してみましたが思っているものがみつかりませんでした。 お手数おかけしますが、何か良い案をおもちのかたよろしくお願いいたします。

  • きれいめの格好にクロムハーツ

    メンズファッションに詳しい方にお聞きしたいです。 30代のキレカジ系の彼氏にネックレス(つけっぱなしにできるもの)をプレゼントしたいのですが クロムハーツではシンプルできれいめな服装に合わない気がします… (ギャル男っぽくなってしまいそうな気がします) でもクロムハーツは男性の憧れ?みたいなイメージなので 30代でもプレゼントされたら嬉しいものなのでしょうか? そしてきれいめの格好にクロムハーツは合うんでしょうか? ちなみに彼氏はアローズでよく買い物をしているんですが 他のアパレルブランドに詳しくなくて、 でも「わかりやすい有名ブランドの物」(ヴィトンとかボッテがとか)は好きみたいです。 そこでユナイテッドアローズにクロムハーツが売っているので誰でも知ってるしクロムハーツがいいかな?と思ったんですが 服装を考えるともっと存在感のないシンプルなネックレスの方がいいのかな?と悩んでいます。 また、ブランド好きなキレカジ系の彼氏に喜んでもらえるようなアクセブランドがあれば知りたいです。

  • クロスバイクのパーツ交換を検討しています。

    クロスバイクのパーツ交換を検討しています。 現在、4,5年前のスペシャライズド・シラスを所有しています。 ディレイラーが故障し、自転車屋で交換が必要と言われました。 結構高額だったため完成車の買い替えを検討していますが、パーツ交換もどうかな?と思っています。 せっかく交換するのなら少しグレードアップをしたいのですが、おすすめのパーツなどありますでしょうか。 方向性としては、より高速走行、軽快な走りを目指したいと思っています。シラスを最高速ギアにした時のグンと伸びる感じが好きなので、同じような、もしくはそれを上回る感動が味わいたいです。 自転車は初心者で詳しくないのですが、皆様よろしくお願いいたします。 Q1 シラス程度の自転車でもパーツ交換で走りの性能が実感出来るほど変化するものでしょうか。 そ、そもそも何が交換できるのかもわかっていませんが・・・ Q2 故障したディレイラーは交換するとして、ついでにタイヤやホイール、シフターなどの変更も視野に入れたいのですが、より高速走行を志向した場合はどの部分のパーツ交換がより効果的でしょうか。 TIAGRAや105に単純な憧れがあります・・・ Q3 実際にパーツ交換されたことのある方、どのパーツを交換されて、使用感はいかがでしょうか。 【予算】完成車なら10万円くらいと思っていますが、パーツ交換であれば5、6万円位に収めたいです。 【使用目的】日常の足として。たまにちょっと遠出もします。通勤に使う予定はありません。 【走行距離】普段は買い物や街乗りで~5km、週末たまに10~30km 【走行場所】主に都内車道、たまに歩道 【その他】私は男で身長178、体重70  

  • 私立大学、国立大学。今、昔。

    現在トップレベルの私立大学とある程度のレベルの国立大学 とのレベルの格差はあまり変わりがないように思われていて、 受験生の憧れの的です。しかし、昔の人の話を聞くと少し 事情が違うようです。 私立大学のことをまったく評価しない人がいます。 今でさえ、国立の有名校には及びませんが早慶といえば 一般的にトップレベルの大学として認められていて さまざまなランキングに顔を出しますが、昔は私立大学 の存在感はそれほどではなかったのでしょうか? 僕が知っているのは90年代の私大バブル。「偏差値急上昇の怪」 と「昔の早稲田は今のようなミニ東大というような感じではなく、 血気あふれる落ちこぼれ達が集まった大学」という話を 年上の人に聞くくらいです。 できれば時代の変遷とともに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • MAVICオープンプロについて

    MAVICのオープンプロで36Hというのはある(あった)のでしょうか。

  • 沖縄(那覇)で公営住宅・医療・介護の相談窓口を知りたいのですが

    現在、東京在住の40歳代の者(男)ですが、定年後に夫婦二人(妻に拒否されれば私一人)で沖縄(那覇)への移住を考えています。現時点での、那覇市近郊で公営住宅や医療・介護を総合的に相談できる窓口(対面式)がありましたらその機関を教えていただきたいのですが・・・実現は10年以上先のこととはなりますが、実際に現地に赴いて伺いたいと考えています。 具体的には、公営住宅であれば(県営・市営・住宅供給公社・都市再生機構などの入居などの相談窓口です。 医療であれば、質的な問題よりも、入院するベッドの差額室料の相場や差額無しの部屋の空き状況です。 介護であれば特別養護老人ホームの待ち状況や今後の増設見込みです。 沖縄に2度旅行したのですが、冬でも温暖な気候が驚きで、那覇市近郊であれば「都市部」ということで違和感なく住めそうなので退職後のリサーチを行いたいと考えています。 上記のいずれか一つでも詳しい方がいらっしゃいましたら是非ともご意見をいただけますと幸いです。

贈答管理ツールを使えるか?
このQ&Aのポイント
  • 筆まめver32では、おつきあい管理から贈答管理ツールを利用することができます。
  • 既にver27を使用していて、おつきあい管理を利用している場合は、そのまま贈答管理ツールを使用することができます。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである筆まめver32は、簡単で使いやすい贈答管理ツールとして利用することができます。
回答を見る