中間申告の法人税支払い

このQ&Aのポイント
  • 中間申告の法人税支払いについての質問です。
  • 前期の利益により、現在法人税・消費税支払いを行っています。
  • 仮払法人税の代用科目についてお知りになりたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中間申告の法人税支払い

ご覧いただき有難うございます。 中間申告の法人税の仕訳でお聞きしたくご質問しました。 前期に利益がでたことで、今月法人税・消費税を支払いました。 現在の仕訳・・・ (1)消費税 ・仮受消費税 100,000  / 預金 100,000 (2)法人税(法人税・法人事業税・法人市民税) ・仮払法人税 300,000 / 預金 300,000 にしようと思ったですが、現在のソフトに仮払法人税という科目がなく 代用するとすれば何の科目で仕訳するのがよろしいでしょうか。 新規に作成するのは、科目がいっぱいな為難しそうです・・・。 いきなり 法人税等 300,000 /  預金  300,000 でもいいのでしょうか。 お手数ですが、宜しくお願い致します。

noname#248440
noname#248440

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

こんにちは。 会計年度の中間時点で法人税等(法人税・法人事業税・法人市民税)を支払ったのですから、あくまでも法人税等の仮払いです。 〔借方〕法人税等 300,000/〔貸方〕預  金 300,000 という仕訳は適当ではありません。 >現在のソフトに仮払法人税という科目がなく 代用するとすれば何の科目で仕訳するのがよろしいでしょうか。 「仮払法人税等」がなければ、「仮払税金」が良いでしょう。「仮払税金」もないのであれば「仮払金」にしておきましょう。

noname#248440
質問者

お礼

仮払税金もなかったので、仮払金にしようかなぁと思います☆ ご回答有難うございます★

その他の回答 (4)

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.5

参考までに、消費税については、お書きの仕訳で問題なく、またお書きの仕訳のほうがよい。中間申告での納付は法人税と同様、概算でしかないため、仮払消費税等で計上するのがよい。仮払消費税等と仮受消費税等との相殺は、中間申告時にはおこなわないのが正しい処理となる。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

No.2です。消費税の中間納税に関する回答を忘れていたので補足します。 消費税の中間納税に関する仕訳は、次のように取り扱って下さい。 ◇中間期末の仕訳: 〔借方〕仮受消費税 1,300,000/〔貸方〕仮払消費税 1,200,000 〔借方〕…………{空欄}…………/〔貸方〕未払消費税  100,000 ※期首から中間期末までの仮受消費税と仮払消費税の累積値を相殺して、差額を未払消費税に計上します。 ◇消費税を中間納税した日の仕訳: 〔借方〕未払消費税 100,000/〔貸方〕当座預金 100,000

  • gaweljn
  • ベストアンサー率57% (116/202)
回答No.3

中間申告で納付する法人税を仮払法人税等に計上するのは、その納付があくまでも概算額であって仮払いと考えられるためだ。その観点から、近い科目に計上すればよい。どんなソフトにも設定されているだろう科目でいえば、仮払金が該当する。

noname#248440
質問者

お礼

有難うございます。 仮払金にしようかとも思いました★ 考えてみます!

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

法人税等 300,000 /  預金  300,000 でOKです。 中間納付というのは当期の法人税の仮払い分です。どちらにしてもその金額は確定税額から控除できます。 したがって中間+確定の総額が変わることはありません。確定決算で計上する確定分の未払い税金がそれだけ減少するだけです。

noname#248440
質問者

お礼

有難うございます☆ それでいいかなぁと思ったのですが、自信がなくご質問しました><助かります。

関連するQ&A

  • 法人税の中間納付仕訳について

    現在、第3四半期決算の処理をしている者です。 ご教示ください。 法人税等の中間納付を行ったのですが、 これを 法人税等 XXX / 預金 XXX という仕訳で計上しました。 これで今四半期の法人税額(簡便的な方法)を計上すると、 当期純利益がマイナスになります。 この中間納付の仕訳を、 仮払法人税等 XXX / 預金 XXX として行ったらどうかと考えているのですが、 四半期決算期で「仮払」が表記されることは やはり問題でしょうか。 宜しくお願い申し上げます。

  • 法人税等の還付金の処理の仕方

    お世話になります。従業員3名ほどの有限会社の経理をやっています。 これまでは税理士の先生(実質的にはスタッフの方)に全てお任せしていたのですが、期の途中でトラブルにより税理士を替えることとなりました。 そのようなわけで、今期の決算に関しては全くの素人の私がある程度までやることになったのですが、前期からの納税の流れでわからないことが出てきたので質問させていただきました。 少し長くなりますが、ご教示の程お願い申し上げます。 【前期】 (中間予定納税納付時) 仮払金 1000  /  預金 1000 (法人税) 仮払金  150  /  預金  150 (市民税) 仮払金  60  /  預金  60 (県民税) 租税公課 150  /  預金  150 (事業税) (決算時仕訳) 法人税等 5  /  未払法人税等 5 ◆前期は大赤字でしたので、決算時には 全額還付が見込まれていましたが、 その件に関しての仕訳は見当たりませんでした。 【今期】 (前期法人税納付時) 未払法人税等 5 / 預金 5 (県民税・市民税) この時点で税理士チェンジ・・・ 前期分の予定納税分が仮払で残っているため、 それを相殺していくのはなんとなくわかるのですが… 【質問】還付金が入金された時の仕訳がよくわかりません。 下記の通り仕訳を試みたのですが、 おかしいところはないでしょうか? (還付金入金時) ★法人税 預金 1020 / 仮払金 1000 法人税還付       / 雑収入  10 還付加算金       / 雑収入  10 所得控除分 ★市民税 預金 147 / 仮払金 150 市民税還付 法人税等3 /  ★県民税 預金 58 / 仮払金 60 県民税還付 法人税等 2/ 預金  1 / 雑収入 1 還付加算金 預金  1 / 雑収入 1 利子割 ★事業税 預金 150 /??? 150 事業税還付        (前期は租税公課で処理) 預金  2 / 雑収入 2 還付加算金 とりあえず仮に仕訳をしてみましたが、 ややこしくなりすぎてしまいましたでしょうか。 素人の私にもわかるようなご説明をお願いいたします。 

  • 消費税・法人税の中間申告の納付時の仕訳のやり方について

    いつもお世話になっております。 消費税と法人税(法人税・県民税・事業税・町民税)の中間申告納付時 の仕訳についてお聞きしたいのですが、ある会社では上記は全て、「仮払金」であげて、期末に処理しております。(実際の処理は税理士さんにお願いしております) また、違う会社では、消費税については「仮払金」(資産)であげているのは同じなのですが、法人税については中間納付の時点で「法人税および住民税等」(費用)という科目で処理しており、同じく期末で税理士さんにお願いして最終処理しているようです。 仕訳の方法については特に指摘もないことから、この2社どちらのやり方でもかまわないの(間違いではない)だろうとは思うのですが、上記2社のやり方では法人税の期末の仕訳はそれぞれどのようになる(違いがある)のでしょうか? 実際の部分は税理士さんにお願いしていることから、期末の仕訳がどうなるのか、いまいちわかりません。 すいませんが、大まかでかまいませんので、期末の仕訳がどうなっていくのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法人税の中間申告の仕訳

    法人税を中間申告で支払った場合でその期が赤字になり、そして翌期に還付された際の仕訳を教えてください。 例) ・第2期 第1期が黒字で今期、中間申告で法人税を支払い    仮払法人税等 XXXXXX 現金 XXXXX ↓ ・第3期 第2期が赤字で還付をうける    この場合の仕訳は?    現金 XXXXX   仮払法人税等 XXXXXX でしょうか?

  • 法人税の中間申告について

    こんにちは。 法人の中間申告についてお伺いします。 お手数おかけしますが宜しくお願いします。 3月決算の法人(税抜経理)で、毎期、法人税の年税額が20万円を超えているので予定申告をしてきましたが、諸事情により今年の6月から廃業状態、当分解散出来ない状態になってしまいました。 資金繰りのため今期は法人税の中間申告をしようと思うのですが、添付する半年分の財務諸表の仮受消費税、仮払消費税はそのまま計上したのでよいのでしょうか(会計ソフトを使用しており、最後に税抜処理しております)。 また、平成27年5月の決算時には平成26年4月1日~平成27年3月31日までの決算書をつくればよいのでしょうか。 最後に法人税の中間申告時に気を付けることがありましたら御教授下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 中間決算時の法人税・消費税仕訳

    資本金1000万円、3月決算の中小企業です。 法人税・消費税は、従来、前年度納付額の半額を11月に仮納付しています。 中間決算期には、法人税・消費税について、何らかの仕訳を入れるべきなのでしょうか。 (法人税:11月に納付予定の法人税分につき、 法人税等 / 未払法人税 の仕訳を入れる? 消費税:9月末時点での仮払消費税と仮受消費税の差額を未払消費税として計上?) 基本的な質問で恐縮ですが、ご教示の程お願い申し上げます。

  • 消費税の仕訳を教えてください。

    少し戸惑っております。消費税額が約20万でました。中間納付で 150万支払いました。仮受消費税が1500万、仮払消費税1480万の場合の仕訳は 仮受消費税 1500  仮払消費税1480             仮払金   150(中間納付)             未払消費税  20  このような仕訳でいいのでしょうか?また差額は何になるのでしょうか?雑損150になるのですか? 申告書の一番下は、マイナス150と差額しかでてきません。 仕訳を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 法人税の中間納付分と決算仕訳がわかりません

    教えてください。 中間で納めた法人税は、218,000円でした。内訳は 法人税120,000円 県民税17,000円 事業税37,000円 市民税44,000円です。 中間 仮払法人税 181,000(法人税、県、市) / 現金 218,000円 租税公課 37,000 (事業税) で処理しました。 今期は利益が下がったため、今期の法人税(県市民税含む)は58,000円で事業税は0円です。 還付される税額は、法人税(県市民税含む)は184,000です。 その場合、決算の仕訳はどのようにすればいいのでしょうか? 法人税等 239,000 / 仮払法人税 181,000 未収還付法人税 184,000 / 雑収入 242,000 でいいのでしょうか? 後、中間で支払った事業税37,000円は 別表5の(2)では、損金による納付のところにたてればいいのでしょうか?

  • なぜ「法人税等」ではなく「仮払法人税等」になるのか?

    問題集の決算整理仕訳の問題でわからないことがあるので教えてください。 ***************************************************************** 仮払金の内訳は次の通りである。これを適当な科目に整理する。 残高試算表 仮払金勘定 (借)320,000 問題:法人税等中間納付額 66,000 答え:(借) 仮払法人税等 66,000/(貸) 仮払金 66,000 ***************************************************************** 中間納付額というのは確定額なのだから 借方は「法人税等」ではなく「仮払法人税等」になるのではないですか? 「仮払法人税等」になる理由は仮払金で処理していたからですか? よろしくお願いします。

  • 法人税等の処理

    数ヶ月前から会社の経理を任されています。 まだまだ、日々勉強です・・・。 ある程度の所までは私が処理して、後は税理士に任せるということになっています。 納税の流れでわからないことが出てきたので質問させていただきす。 ご教示の程お願い申し上げます。 H24.11月(中間予定納税納付時) 仮払金 1000  /  預金 1000 (法人税) 仮払金  150  /  預金  150 (市民税) 仮払金  60  /  預金  60 (県民税) と処理してあります。 H25.3/31決算時に、未収入金に振替が必要でしょうか? 過去の決算書類を見ると、未収入金に振替してある期もあれば、していない期も あります・・・・・。 振替しない場合は・・・還付金入金時に (法人税) 預金 1010 / 仮払金 1000 法人税還付         / 雑収入  10 還付加算金         というように市民税・県民税も仮払金から振替る仕訳をすればいいのでしょうか?