• 締切済み

車をもらい車庫証明申請をしたいのですが

youko12002の回答

回答No.5

所定のサイズでコピー紙にプリントアウトすれば大丈夫です。ちゃんと必要枚数分書類を作成しないといけませんが。 印鑑だけちゃんと押せば印字で問題ありません。  

関連するQ&A

  • 車庫申請の申請について

    以前、中古車会社で働いていました。 そこで気になっていたのですが・・・ ・自動車保管場所証明申請書・保管場所標章交付申請書(複写式) ・自認書または承諾書 ・所在図・配置図 ・車検証(コピー可) をすべて私が記入して申請していました。 ・自動車保管場所証明申請書・保管場所標章交付申請書(複写式) ・自認書または承諾書 は社長に文字の書き方をかえてと言われてかえて書いていました。 印鑑も認印が会社にたくさんありそれを押していました。 お客様からは口頭でOKをもらっていたので こういう申請はなんらかの違法にはならないのでしょうか? 中古車屋さんでは当たり前の事なのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 名義変更に伴う車庫証明の書き方

    名義変更に伴う車庫証明の書き方 車庫証明を取るため書類に記入しているのですが、書き方の分からないところがあるのでアドバイス頂けると助かります。 1・自動車保管場所証明申請書で、自動車の保管場所の位置が自動車の本拠の位置と同じ場合は、同上でよいのでしょうか。 2・所有区分ですが、今回車の名義変更をするために車庫証明を取るのですが、まだ所有が移転されていない現在は他人の区分でよいでしょうか。 3・自認書(私名義の土地に保管するため)には、これから名義変更をする場合は証明申請・届出どちらに○をつけたらよいでしょうか。 4・保管場所の所在地についてですが、自宅の駐車場に保管する場合、所在地は自宅の地図を記入するのでしょうか。それとも駐車場が離れていない場合は記入しなくてもよいのでしょうか。

  • 車庫証明の申請に関して

     素人ゆえ、くだらない質問ですいませんが教えてください。  この度、新車を購入するに際して、自分で車庫証明をとる事にしました(経費節減と興味本位)。  "自動車保管場所証明申請書"内の必要事項を記入しようとしているのですが、新車ゆえ車検証が未だ無いため、"型式"及び"車台番号"へ記入が出来ません。  このような場合、そうやって車庫証明を申請すれば宜しいのでしょうか?

  • 車庫証明とは

    こんばんは。 車庫証明とは何でしょうか? 保管場所申請とはなんでしょうか?? なんのために必要なのでしょうか? またそれらのことがわかりやすくのっているサイトがあれば教えてください。

  • 車庫証明申請、申請者は使用者でなくても大丈夫?

    車庫証明の申請用紙の申請者は、車の使用者でなくても大丈夫でしょうか? 現在私の名義で駐車場を二台借りていて、夫婦で一台ずつ使っています。 保管場所使用承諾証明書の代わりに駐車場の賃貸契約書を使用したいのですが私の申請はそれで通りましたが妻は契約者ではないので賃貸契約書では代用不可とのことでした。 そこで質問なのですが、車庫証明の申請者を妻が使っている駐車場の分も私の名前で申請し賃貸契約書で済ませても大丈夫でしょうか? 車の使用者を証明する欄はありませんし、使う車の情報が正しければ問題ないと考えているのですが...。 保管場所使用承諾証明書を不動産屋に署名してもらおうとすると費用がかかるのでできれば賃貸契約書で済ませたいところです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 車庫証明の所在図・配置図について

    車庫証明申請書類の書き方で、何点か分からない事があるので教えてください。 1.「保管場所の配置図」はコピーでいいのでしょうか? 不動産屋が発行した見取図があるのでそれを使いたいのですが。 2.「保管場所の所在図」は地図のコピーでいいようですが、切り取って用紙に貼り付けるのか、あるいは別紙として添付するのか? 3.機械式駐車場(地上2段、地下1段のうちの地上の上段)ですが、配置図でどう書けばいいのか?

  • 車庫証明と車保管場所申請の違い

    初めまして。 軽自動車を購入しようと思うのですが、軽自動車は車保管場所というのを申請しないといけないと言われたのですが、車庫証明とは違うものなのでしょうか? もし、違う場合はどのような違いがあるか教えていただけないでしょうか? 宜しく御願い致します。

  • 車庫証明の申請(夫婦共有の土地)

    車庫証明の申請のことでご質問いたします。 自宅の駐車場で申請したのですが、この土地が夫婦共有名義になっています。 申請書に「保管場所の所有者」を”共有”ではなく”自己”に丸をつけて、自認書だけを添付して申請しました。 本来は、土地の共有者である妻の保管場所使用承諾書も必要だと思うのですが、私の自認書のみ提出しています。 ご質問は、 この場合、車庫証明の発行は不可になるでしょうか?まあ一般的には問題ないのでしょうか? また、このまま車庫証明が発行されたとき何か今後の不都合があるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 車庫証明

    車庫証明で、保管場所使用権原疎明書面(自認書)についてですが、 書類文章が、証明申請・届出 に係る保管場所である 土地・建物は、私の所有であることに間違いありません。という文章でありますが、提出必要でしょうか。(保管場所は賃貸マンションと一緒に契約している駐車場です。)以前は保管場所使用承諾証明のみで良かったとおもったのですが。知っていればどのように記入すればよいか教えて下さい。

  • 車庫証明について

    車庫証明について 本日駐車場の契約を致しまして、車庫証明に必要な書類一式を貰いました。 使用開始日は8月1日からなのですが、車庫証明の申請は8月1日より前でも可能なのでしょうか? 「保管場所使用承諾証明書」には使用期間の欄になにも記入されていません。