• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死ぬことが怖くてたまりません……。)

死を恐れる私の心情とは?

このQ&Aのポイント
  • 死を恐れる私が抱える心情や不安について、30文字前後でセンセーショナルにタイトルを生成します。
  • 死を恐れる理由や、世界の進化や自分の感覚の消失による不安を抱える心情について、要約文を3つ作成します。
  • 死への恐怖や老いへの不安を抱える私の心情について考え、安心する方法をお伝えします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • esidishi
  • ベストアンサー率36% (191/520)
回答No.4

私も同じ気持ちです。 「気にすることないよ」「みんなそうだよ」と言ってる人たちは本格的に真剣に考えていないでしょう。 ただこの手の思いは、大抵誰にもうちあけることなく、人生を終える方が 多いと思います。 私も真剣に考えて、死ねばどうなるのか。 記憶などがリセットされるのか、死んだらどうなるのか不安で 考えすぎて、息ができなくなったりしました。 最終的にはみんな死ぬんだけど 経験者は一人もいない・・。 人間のミイラから細胞やDNAがあり・・ というニュースを聞いたときは、 細胞があるってことは死んでないのでは? 人間ってひょっとしたら心臓とまっても生きている可能性があるのでは?と 思うこともあります 不安というより恐怖ですね 精神科の病院でこういう相談をするとウツ病だと診断されるかもしれません。 ただこれだけは言えます。 病死と事故即死と老衰はたぶん死ぬ直前の恐怖はないと思います。 病気は闘病中に恐怖はあるでしょうが死ぬ直前はたぶん意識不明になってると思いますので。 >どうすれば、安心できるでしょうか。 夢中になれることを探してください。 恋人を作れば、楽しい日々とこれからもがんばって生きなきゃいけないと思えます。 仕事をすれば、会社のためにがんばっていこうという気持ちになると思います。 面白いことがない、つらい日が続く、孤独なときが多い これらの状況が重なると、ついつい死について考えてしまいがちです。 ならばこれらの状況にならないようにするのが一番良いほう。 映画を見るのも気がまぎれます。 妄想にふけるのもよし。 ジョギングするとか。 走ってるときに、「死ぬのが怖い」って思う人あまりいないと思いますし。 私が死について本気で考えたのは1年くらい前ですけど 最近でもたまーに考えてしまうのですが、 仕事や、生活する上での目標が見つかったので かなり楽になりました。 ただただ考えるのは「不幸な死に方はしたくない」と思っています。 不慮の事故で亡くなった人、新聞の三面記事に毎日ではないですが 亡くなった人にたいして、手をあわせたり、この人たちに比べれば 生きてる自分はなんて幸せなんだろう と思ったりしています。 生きてるからには何かをしなければならないのだと思うようになり、 目標をみつけて、その目標にむけてがんばっています。 達成したら次の目標を作ること。 今私の目標は ・安定した収入のある職に転職すること ・ひとり暮らしのためにいろいろ勉強 ・親に捨てられた甥っこたちをいい大人に育てること ・人生つんでる甥っこの親を更生させること ・親孝行したい ・旅行にいきたい ・でっかいバイクがほしい ・英語を話せるようになりたい! これだけあるんで、死んでる暇はありません。

sakuya37
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっと軽くなりました。目標を持って頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

私は死なない、と声に出して言いましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今後登場予定の科学技術ai

    最近疑問があります 皆さんがみているスマホやパソコンが普及してから色々役に立ったことはたくさんあります。このまま進化していき2030年ごろになるとaitaobao とか人間よりもはるかに性能高くなって世界が変わりますか?ゲームどのぐらい進化する?科学発展や宇宙進化詳しく教えてください。

  • 死の原因と死後

    死にいたる原因は、寿命、病気、事故、自殺、事件と色々ありますよね。命の終わりと言う意味や、周りの人の悲しみという点では、その深さや意味合いが違うにせよ、そこにあるものは、どれも同じと思います。死んだ時の状況によって、死後、死んだ本人が受ける影響って何かあるのでしょうか。寿命はこうだ、事故はこうだ・・・とか   死んだ人が戻った事はないので、分からないですよね。           死後の世界があるのかも分からないのに。     あると仮定して、死ぬ時の状況によって、死後の世界が変わると思いますか? 死ぬ時の状況と死後の因果関係に何か考えのある方、教えて頂きたいです。

  • 最近、死が怖いです。

    最近、死が怖いです。 自分の死も、家族の死も怖くて夜も眠れません。 もしかしたら明日死ぬんじゃないかとか 家族が死んだらどうすればいいとか 死後の世界はどんなだろうとか 嫌でも考えてしまいます。 今の生活が楽しい分、恐怖も大きくなってしまいます…。 ポジティブに生きたいのですが、どうしてもネガティブになってしまいます。 どうすればポジティブな考えが持てるのでしょうか? また皆さんはどのようなことを考えて生きていますか? 出来るだけ多くの回答お願いいたします。

  • 安楽死 こんなふうになってほしい、理想。あなたはどう思いますか?

    こんにちは みなさんの考え、感じたことを聞きたいです。よろしくお願いします。 これは老衰の場合で考えていることです。 自分は死についてかなりの恐怖心があります、まだ死ぬような年ではないのですが‥ときたま考えてしまいます。 死ぬ時=苦しい、痛い という考えで固まってしまっていて、もう変えられそうもないです。 眠るようにあっちの世界へ行けたらいいなぁと思ってます。 けれど絶対にそんなふうにいけるとも限らず‥ 楽にいける自殺を考えたりしてました 睡眠薬を大量に服用して眠るよういくという方法をテレビドラマで見ました(最近はその方法でいけるのかわかりませんが) それで考えたのですが、たとえば自分が年老いて、自分の死期をある程度悟ったら、睡眠薬を薬局で購入して、(安楽死用ってカテゴリで売ってたりして) 親戚の人達や家族に十分にお別れの挨拶をした後にベッドで眠るようにいく(妻が望むなら一緒に) というのが理想なんです。薬局で睡眠薬を売ってるというのが今は非現実的ですが‥ もちろん寿命で死ぬ時まで生きていたい、という方もいますよね。 いろんな考えを聞きたいのです。こんなことは家族はもちろん友人ともしたことがありませんししたくもないです、面と向かって話すのが怖いんです。 自分が考えている理想は異常なんでしょうか? みなさんお願いします、教えてください。 追伸 長文&稚拙で申し訳ないです。

  • 恋人の死を私は受け入れられてるのでしょうか

    丁度ひと月前、付き合ってた彼氏を自殺で失いました。 あまりにも突然すぎる死でしたが、 私の様子が周りも、そして自分でも驚くくらい冷静で、皆に 「まだ実感沸いてないんだよ」「後からくるよ」 などと言われました。 あれから一か月経ち、トラブルなどには巻き込まれたものの、 自分の中では彼の死を受け入れたつもりでいましたが、 今の自分が、本当に彼の死を認めているのかわからないのです。 いなくなってしまったのに、なぜか不思議と寂しくなくて。 未だに涙は零れるものの、声をあげて泣くということはありません。 「もう二度と会えない」ということはわかってるのですが、 「この世界にいない」ということがイメージできないのです。 この世界、この地球上にはいるものの、遠く離れた異国の地に行ってしまい、 もう二度と会うことはないというような人と、何が一体違うのだろうかと。 なので未だに彼はとても長い旅にでも行ってて、 私の知らない場所で、私の知らない人達に私の惚気話でもしてるんじゃないか… そんな気がするのです。 大切な人の死の受け入れ方は人それぞれだと思いますが、 私はちゃんと彼の死を受け止めているのでしょうか。 そしてもし同様に、家族や恋人など大切な方を失ったことのある方は どのようにしてその方の死を受け入れたのでしょうか。 大切な方の死と一言で言っても、 死期がある程度事前にわかってしまうような病死や、 あまりにも突然な事故、自殺などでも 受け止め方は異なってくると思いますが、様々な方のご意見を聞かせて頂けたらと思います。 また前回別件でも質問させて頂きましたが、 沢山の方より丁寧なご意見、ご回答を頂き大変感謝しております。 今回も何卒宜しくお願い致します。

  • 京都議定書は未完成?

    議定書そのものはまだ未完成で、すでに発効されてしまったが見切り発進みたいなもので、これから進化しながら完成していくもの…というのをある質問の回答として書いてありましたが、それは本当ですか? そもそも、議定書というのは未完成のままで発効してもいいものなのですか?教えてください。

  • 無我はもしかしてくだらないことか

    あらかじめお断りしておく。 私は君達哲学者を、廃人で人間以前のクズだと考えていて、質問はそんな廃人に対する「猿回し形式思索法」だと判断して組み立てている。 無駄な抵抗をしたくもなるだろうが、それならそれでよい。 ともかく、わきまえた上で回答してくれたまえ。 前回はコレ↓ 無我について教えてください http://okwave.jp/qa/q7642694.html 参考としてコレ↓ ゴルゴムの総帥は歴史上実在した人物である http://okwave.jp/qa/q7370565.html もしかしたらお釈迦様は私と違って、世界の全てが苦しみであると言う娑婆世界観を方便や例え話でなくて、自らが本当に信じ込んでいて、「そんな苦痛の世界に私はいない」だからこそ私は無我にある、すなわちこの世ならざる幸福を私は味わっており、それは心が涅槃にあると言う事だ。 釈迦は、このような倒錯した心情であったにすぎないのではないか? 君達はゴルゴムの下僕なので娑婆世界観を信じるかもしれないが、私は遠く心を涅槃(あの世のようなところ)に置かなくても世界の全てに幸福を観る。 弥勒菩薩の観想として世界の全てに幸福を観ている。 もはや娑婆ではないので、君達はそんな幸福の世界にいて自らを救ってしかるべきなのだ。 誰かから、救われる事は無いぞ。 自らを救うのだ。 すなわち世界に開眼し、「孤独」これを釈迦は我と観じたのだろう。 そこから脱却する事こそ悟りと表現されたり、解脱と表現されたりする事柄だ。 釈迦の墓守をするなら、苦しみの中から、死の輪廻を経て幸福を現世に見いだすだろう。 これは生きながらに死ぬと言う事で君達がいま現在実践している事だ。 君達は生きようとせず、屍をさらしてさまよっておる。 それを何とかするにはゴルゴムと共に滅びる事で、自らの滅却だ。 観念上で一発、死んでみる事は、要するに死を理解することだが、これは精神を枯らし滅却することだ。 君達は過酷な修行ののちに悟りを開いた釈迦と同じく、ファイト一発、一回死んでみる必要がある。 そう言う事を語り継いできたではないか。 言っとくが処刑されたイエスにすがりついても全く同じ事をする必要があるよ。 蛇足だが「見る」と言う言葉を「観る」に置き換えて論じているね。 観音様とは華やかな歌姫で常に私のかたわらのおる。 観音様とは仏でなく神だな。 宣伝するがポケモンのメロエッタちゃんが古臭い観音像でなく現代の歌姫だ。 関連商品をおもちゃとして安く買えるから買ってくれ。

  • 死ぬことについて

    ことし二十歳になるのですが最近死ぬことについて考えるとものすごく怖くてドキドキしてしまいます。 いつか自分も必ず死がくるのかとおもうとドキドキがおさまりません。死後の世界があるのかもわからないですし自分がいつかなくなるのが信じられません。 みなさんは死ぬことについて怖いと思ったときどのようにして克服したり、怖さを紛らわしていますか?お願いします

  • コンタクトの思い出

    コンタクトの思い出 昔、してました 先輩でしたまま寝てしまって 大変な事に成った人も居ましたね 今はどの位進化しているのかなー? 最近のコンタクトはどう言う感じですか? 貴方の色々な思い出も教えて下さい どういう風に成って欲しいと思いますか? 教えて下さい、お願いします

  • 死の恐怖・・・

    私は別に死にたいって願望がありません。というか死にたくないって願望の方が強くて・・・ よく寝るときとかに、なぜだか考えたくもない死を考えてしまいます。 考えることは、死んだらどうなるんだろう。今の自分が消滅する。そういうことを考えてしまい・・・ 死に対するイメージがすごく怖くなり・・・眠れなくなってしまします。 このまま自分がいなくなるのがイヤって気分になり、 胸がどきどき(心拍数が高くなり)・・・ たぶんそのせいで寝れないのかと思います。 別に今病気にかかってるわけでもなく健康なんですけど・・・たぶん。 みんな生きているんだから死があることは、分かってますけど・・・どうも受け入れられません。。。 死の恐怖から逃れたいです。。。 どういうふうにすれば、死は怖くなくなるでしょう? 精神科に行った方がいいのでしょうか? ちなみに私は怖い系の話はかなりの苦手です。 映画、お化け屋敷も駄目な人なので、そういう怖い系の話になる方は回答しないでください。

このQ&Aのポイント
  • コピーされた用紙に黒い縦線が印刷される問題について、解決方法を教えてください。
  • MX923でコピーする際、自動送りから原紙を送った場合に黒い縦線が印刷される問題が発生します。どうすれば解消できるでしょうか。
  • キヤノンのMX923でコピーした用紙に黒い縦線が出るのですが、対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう