• ベストアンサー

死ぬことについて

ことし二十歳になるのですが最近死ぬことについて考えるとものすごく怖くてドキドキしてしまいます。 いつか自分も必ず死がくるのかとおもうとドキドキがおさまりません。死後の世界があるのかもわからないですし自分がいつかなくなるのが信じられません。 みなさんは死ぬことについて怖いと思ったときどのようにして克服したり、怖さを紛らわしていますか?お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

以前は死ぬことの恐怖がありました。 この世は物質の世界で体がありますが、あの世は非物質で 魂だけの世界と言われています。 体がなく魂だけなら、食べていく必要がありません。 この世よりも楽で楽しいかもしれませんね。 死ぬことについての本を読んで、あの世の仕組み、この世の仕組みを 知ることで死ぬことの恐怖はなくなりました。 今出来ることは、今を大切に生きることです。 死ぬときにやり残したことがないような素晴らしい人生にしたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • 14775ho
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.6

死後の世界などありません。と私は考えます。 人間、死ねばただの生ごみです。 あの世があると考える人もいますが、そんな立証できないことに日々悩むなど時間の無駄です。 楽しく考えるのであれば、それもいいですけどね。 自分はいつか消滅する。それで何か困りますか? 消滅するのですから、自分は困ることも悲しむこともできません。 残された誰かが困りますか? 一時の不便を感じることがあっても、時がたてば当たり前になります。 だって、困るからあと一年だけ生き返ってくれと望んだところで無意味だからです。 そう思ってしまえば何も怖いことはありません。 普通のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203300
noname#203300
回答No.5

 喰っていくのに必死だった人生の50年間は『死ぬことについて怖いと思った』ことなどありませんでした。今は女房も先に逝き、娘も社会人になりましたから『死ぬことについて怖いと思う』より、どんな死に方をするのかだけが心配の種。  以前は死後の世界なんて信じてもいなかった。『死んだらすべて無』という本来の仏教の教えだけ。でも女房殿が先に逝ってからは『死後の世界』ってのの存在も信じたくなってます。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 私自身オカルトの世界も好きなので死後の世界とかの話しなど聞いています。それ故に有る程度の死後の世界を知っている状態に成ります。知らない世界では恐いですが、死後の世界の事を知る事で、むしろ安心した感じが有ります。  それと、一度高熱が続くという病になり入院した時に、一度死を覚悟しました。幸い検査していく中で最悪な結果は出てこないので安心しました。その時に死とは何か、生きるのは何かと考え。そして、いつしか死ぬ事を受け入れて居ましたね。 そして、いずれ死ぬ。生きている時に精一杯生きれば良いのではと思えるようになったのです。  24の頃です。 そして、霊の世界も恐いだけの存在ではなく、恐くない普通の霊もあると。むしろ、死んでからでも楽しめそうだなと。  以前は宜保あいこさんとか、丹波哲郎さんなど霊界関係で有名な方も多かったし、扱う番組も多かったので、むしろ普通の世界と思える感じでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

90歳を越えて死ぬと、精神的にも肉体的にも 苦しまずに死ぬそうです。 だから90過ぎまで頑張ります。 そう思うと、怖さも薄らぎます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • brillia
  • ベストアンサー率15% (3/20)
回答No.1

死が 必ず来るって事は 死後の世界があるからなので 死後の世界の事が解かれば怖さは無くなります 世の中に 死後の世界について 色々な意見がありますが その中に一つだけ真実が隠されています あなたが その真実を探求するのなら 必ず解かる様になっています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 魂と死後のこと

    僕は20歳にもなって死について小学生みたいな心配事をしています。 死にたくない。 自分が死んで無になるなんてどんな感じなんだろう? 今生きている感覚と死んでいるという感覚はどう違うのだろう? 何も感じられなくなるのか? 死後の世界は存在するのか? 色々なことを考えてしまいます。 僕はこうも考えます。 生きものには魂があるのではないかと 科学的に自分と全く同じクローンがいたとしても、そちらのクローンの方で見たり、聞いたり、自分の意識を持つことは出来ないと思います。 脳が意識を作り出しているのかもしれませんが、その意識を認識しているのは何だ? そう考えた時に魂の存在があるのではないかと思いました。 また、こうも考えました。 死後の世界があるとしたらなぜ、今の世界があるのか それは死後の世界は神が生きものを放って置いたら争いしか生まない。 だから今の世界で愛を学ばせて、死んだあとに死後の世界で争いを生まないようにしているのだと 最近このようなことばかり考えてしまいます。 みなさんは死についてどのように思いますか?

  • 最近、死が怖いです。

    最近、死が怖いです。 自分の死も、家族の死も怖くて夜も眠れません。 もしかしたら明日死ぬんじゃないかとか 家族が死んだらどうすればいいとか 死後の世界はどんなだろうとか 嫌でも考えてしまいます。 今の生活が楽しい分、恐怖も大きくなってしまいます…。 ポジティブに生きたいのですが、どうしてもネガティブになってしまいます。 どうすればポジティブな考えが持てるのでしょうか? また皆さんはどのようなことを考えて生きていますか? 出来るだけ多くの回答お願いいたします。

  • 死とは何か

    死とは一体何なのでしょう? それは魂の解放、それとも永遠の闇なのか。 私はどうしても後者だとは考えられません。死後の世界もあると思います。 皆さんは死とはどのようなものだと考えていますか?

  • 死後の世界

     最近、死についてよく考えます。  私たちは死んだらどこへ行くのでしょうか?  輪廻(?)といって、別の生き物になってまた生まれ変わる。みたいな話もよく聞きますが、それはないと思います。  きっと、死ぬのが怖い人というが考えた気休めではないでしょうか?  私は死後は何も存在せず、見たり、聞いたり、感じることもできずに、ただ時間だけが過ぎ、それも感じることができないような世界だと思います。  みなさんはどう考えますか?

  • 死が怖いです。死後の世界ってあると思いますか?

    中学2年生です。 数カ月前に死後のことについて深く考え、死の恐怖が生まれました。 数週間考えこみ、このサイトにもお世話になりました。 でも、時間が経つにつれてその悩みが消えて行きました。 でも、ここ数日また死への恐怖が生まれました。「そんな事考えても仕方がない。今を楽しく」と思っているのですが、気持ちが収まりません。 死後の世界があって親類とも再開できる!と分かれば怖くないと思います。「無」になると聞くと怖いですが仕方がない、と思える(?)かもしれません。皆さんはどう思いますか? 臨死体験というものが存在しますが、それは死んではいません。極限状態の夢と聞いたこともあります。でも、脳波計が動いていないようです。それって魂があるってことですか? あと、いろいろな事を理解した思春期という時期に死への恐怖が生まれるのは普通なのですか?一生恐怖を持っているのもイヤです。 いろいろ質問してしましましたが、皆さんの考えをお願いします。 でも、根拠が全く無いのはご遠慮ください。 ((チェック))死後の世界ってないです。無いものは無いんです。 ((チェック))死後の世界はあります。なんか、そんな気がします。 (◯)〇〇だから〇〇なので死後の世界はあります(ありません)。 皆さんの臨死の体験談、私と同じような死への恐怖の体験がある方も大歓迎です。何でも良いので教えて下さい。怖いです。

  • 私は死なない

    死後の世界は無く、死んだら無になるとするなら、 私が私の死を自覚(確認)することが出来ないので 私にとって私の死は無いという事になります。 死後の世界があったとしても 私の死を確認している私がいますので 私は死んだことにはなりません。 死後の世界があってもなくても主観的に見て私は私の死を経験することはできません。 いつも死ぬのは他人ばかりです。 結局、主観的にみると私は死なないという結論になりました。 シニアの諸兄、理屈は正しいですよね?

  • 「死後の世界」に疑問を抱いています。

    ここ最近はもう結論づいているんですが、過去に死への恐怖に怯える日々を過ごしていました。主に理由は「死ぬことによる己の自我の消滅への恐怖」。諸説(天国地獄・輪廻転生etc)ありますが、一番現実的である死の消滅=無を直視すると確かに怖い。でも、私自身物事を宇宙規模で考え自分の生まれた理由を考えている内に死への恐怖より生に対する喜びに浸る事で満足しようと言う所に結論づきました。「来世があるなら来世も楽しもう」「天国が有るならそっちに行ってから考えよう」…そう思うのですが、いざ考えてみると輪廻転生と死後の世界どちらとも1つずつ分からない所があります。 まず、輪廻転生に関して。輪廻転生は俗にいう「生まれ変わり」ですよね。それはそれで良いんですが、人間は輪廻転生し続ける…即ち、永遠に→生→死→生→死→を繰り返す訳ですよね。それでは生命の存在の意味自体に疑問を抱きます。それこそ、ファンタジックに別次元・パラレルワールドに移動するならまだしも同じ世界をただ永遠に生まれては死にを繰り返すのは少し酷では無いでしょうか?それこそ、輪廻転生による魂の移動をし続けるよりは一点に留まらせ続ける方が達観出来るし、生命の神秘を紐解くには有利な気もします。 次に死後の世界に関して。死後の世界…私の知る知識では死後、人間界での罪の量によって行ける世界が変わる… そこはまだ分かりますが、その死後の世界に「死」と同等の恐怖が無いわけですよね? 己の消滅に対する恐怖が。そうなるとすると少なくとも人間界がある地球が存続できる150億年はその世界で暮らし続けなければいけないんですよね?本当に死後は永遠を彷徨わなければいけないのでしょうか?  皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 私は死なない

    死後の世界がないとすると 私にとって私の死を自覚(確認)できないので 私にとって私の死は無いという事になります。 死後の世界があったとしても 私の死を確認している私がいますので 私は死んだことにはなりません。 結局、私は死なないという結論になりました。 理屈は正しいですよね?

  • 私は死なない

    頭の体操です 死後の世界は無く、死んだら無になるとするなら、 私が私の死を自覚(確認)することが出来ないので 私にとって私の死は無いという事になります。 死後の世界があったとしたら 私の死を確認している私がいますので 私は死んだことにはなりません。 死後の世界があってもなくても主観的に見て私は私の死を確認したり経験したりすることはできません。 いつも死ぬのは他人ばかりです。 結局、主観的にみると私は死なないという結論になりました。 理屈はあってますよね?

  • 私は死なない

    死後の世界がないとすると 私にとって私の死を自覚(確認)できないので 私にとって私の死は無いという事になります。 死後の世界があったとしても 私の死を確認している私がいますので 私は死んだことにはなりません。 主観的に見て私は私の死を経験することはできないので、 結局、私は死なないという結論になりました。 理屈は正しいですよね?

無線ルータのトラブル
このQ&Aのポイント
  • 無線ルータのトラブルについての質問です。
  • ノートパソコンを使用していないときに時々インタネットアクセスができないときがあります。
  • 原因と対処方法をお知らせください。
回答を見る