• 締切済み

辞めたバイト先に戻るのって?

vodka0220の回答

  • vodka0220
  • ベストアンサー率11% (46/415)
回答No.5

>辞めることで迷惑をかけられたのにまた戻ってこられたら調子の良い自分勝手な奴だと思いますよね? はい、思います 基本的に、出戻りでどう思うかはその人の事が好きか嫌いか、もしくはやめ方次第じゃないですか? あとは自分の仕事が取られるかとか >皆さんが元バイト先の人だったら私が戻ったときにどう思うか 質問者様を知らないので何とも言えません(笑) 迷惑かけたのが気になるなら他を探すべきです

関連するQ&A

  • 辞めたバイト先にまた・・・

    私は高校生なのですが昨年の6月から11月まで ある飲食店でアルバイトをしていました。 少し場所が遠いことと、忙しくて大変で辛くなり また別のとこ探せばいいやという軽い気持ちでバイトを辞めてしまいました。 そのあと、近くのコンビニでバイトを始めましたが、 少し問題があり、辞めようと考えています。 また新しく探そうと思ったのですが、 前の飲食店で働いている友達からバイトの話を聞いていると、 戻りたいなと思うようになりました。 今更なのですが軽い気持ちで 辞めてしまった事を本当に後悔しています。 辞めるとき、社交辞令だと思いますが 店長に「いつでも戻ってきてね」と言われました。 ですが、突然だったので向こうも迷惑だったと思います。 多少気まずくても、私は問題ないのですが また雇ってくれるかどうか心配です。 電話するかどうか迷っているのですが、 色々な方のご意見を聞きたいと思い相談しました。 回答お願いします。

  • バイト先の店長について

    バイト先の店長が転勤します 店長の転勤と同時に私も辞めました (前々から辞めようと話していました) 先程店長と電話をしていたところ、「まぁたまには連絡するよ(笑)ご飯でも食べに行こう」と言われました これは社交辞令であって、本当に連絡が来ることはなさそうですか? また、しばらくして私から連絡をしたら店長は迷惑だと思うでしょうか? 私は18歳(高3)店長は32歳です 店長とは仲が良く、2人でご飯を食べに行ったりはありませんが私がバイトから上がった後平気で2時間位話していることもあります 私には10個上の彼氏が居て、店長にも彼女が居ます もちろんお互いに恋愛対象ではありません 私は良き店長、良き相談相手、人生の先輩として尊敬しています なので関係がなくなっても、たまにご飯を食べに行くくらいの関係でありたいですが店長にとっては迷惑でしょうか? 回答宜しくお願いします

  • バイト先の先輩が好きで告白したい

    はじめまして。 現在短大2年生の♀です。 私は今スーパーでアルバイトをしているのですが、そこで一緒に働いている一つ上の先輩のことが好きです。 告白をしたいのですが、「もし振られたら…」と考えるとなかなか踏み切れません。 私のバイト先は人数も少なく、店長もパートもバイトも皆いい人なので全体的に仲良くやっています。 人間関係のトラブルなどほとんど聞いたこともありません。 それはいいのですが、私が告白したことによって先輩と気まずくなったりだとか、告白したことがまわりに知れ渡ったら…という心配も強くあります。 やはり同じバイト先の人に告白をするのなら、どちらかがバイトを辞める直前などのほうがいいのでしょうか。 私は来年から社会人になるため、今年度の2月か3月にはバイトを辞める予定です。 あなただったらどうしますか。

  • バイト先の新しい店長

    焼肉チェーン店でアルバイトをしています。 九月から店長移動して新店長がお店にきました。 店長が変わってから女性の従業員はバンダナの中に前髪をしまうという規則をつくりました。 しかし、一人の人がそれに納得いかず前髪を出し続け、店長はそれに対して規則を守れないなら帰っていいよといいその女性は帰ってしまい、それ以来バイトにこなくなってしまいました。 これは規則も守らない人が悪いと自分も思っていたのですが、自分のバイト先は休憩室でたばこを吸うことは店の方針で禁止になっており、どこの店舗でも一緒です。 しかし、新しい店長はバイトには規則規則とうるさいくせに、自分は店内で平気でタバコを吸っています。 あとうちの店は15分単位て時給が発生します。 例えば16:55にバイトに入り22:17にあがったとしたら、17:00~22:15までの時給かはっせいします。 働いた時間は店長が最後にパソコンでいじることができバイトもそれを見ることができます。 いままでの店長は働いたじかん通りに調整してくれたのですが新しい店長は働いた時間よりも30分早く切ったりひどい場合は1時間短くします。 バイトの時間をいじるわりには店長は全くと言っていいほど仕事をしません。 人件費を削りたいのであればバイトを休憩させたり、自分が働いてバイトを早くあげさせるなど方法はあるのに、働いたバイトのじかんを削るようなひとです。 このような場合みなさまでしたら、どのような対応をとりますか? 参考にさせてください>_<

  • バイト先の店長が好きです、、

    バイト先の店長を好きになってしまいました。 私は18で店長は30くらいだと思います。 私がバイトをするのがはじめてなので、いろいろ優しく教えてくれるし、面白いしすごく頼れる人です。 今私は研修中で店長にいろいろ教えてもらうんですが近くにいるとすごくドキドキして何も考えられなくなってしまうので、折角教えてもらってもあまり頭に入りません。 失敗が多くて迷惑ばかりかけてしまいます・・・ 謝ってばかりいる気がします。 他の女の子のアルバイトさんと話していると不安になってしまいます。 アルバイトが終わるとすごく寂しい気持ちになって、早く会いたいな、って思ってしまいます。 2人っきりになると嬉しいですが恥ずかしくて何もしゃべれなくなってしまいます。 12も年下だと恋愛対象には入らないでしょうか? どうやって距離を縮めていいかわかりません。 何かアドバイスください(´;ω;`)

  • 社交辞令

    社交辞令について、質問します。 私は20代の女で、アルバイトをしています。最近よくバイト先の男の人にしつこく遊びにいこうなどと誘われます。 まったくタイプでないので断りたいのですが、バイトの先輩に対してはっきり断るのも悪いと思い、社交辞令でつい、いいですよと言ってしまいます。 こういう場合相手は社交辞令だと思わないものでしょうか。はっきり断って険悪なムードになるのも避けたいので社交辞令で笑顔でごまかすのですが、通じていないようで、疎ましく感じてしまいます。 物腰の柔らかい断り方って何かありますか?

  • バイト先の人間関係

     今地元の大きなレンタルビデオ店でアルバイトをしているのですが、そこでの人間関係が嫌でしかたないんです。もう、途中でバックれなんていいとししてできないし、せめてシフト入ってる分は我慢して働こうとおもっています。  なんていうか、変わった人種が集まってるんです。スタッフ同士口きかないし、挨拶もしないんです。店長も変な人で無口でレジをやらない。怒ると店の物を壊したり壁に穴をあけたり恐いです。仕事をする上ですごくストレスが貯まります。  仕事をしにきてるわけだし、人間関係を仕事のチームワークは別だと思っていますが、やはり休憩時間など事務所で一緒になったときは何も話さないのは気まずいです。休み時間家に帰りたいけど、帰れる距離でもないし。Mさんという男性がいるのですが、この前事務所で一緒になったときに私から話しかけました。「おはようございます。元気ですか?Mさん調子どうですか?」など。そうしたら、「別に俺のことはあんたに関係ない」といわれびっくりしました。別に私だってどうたっていいです。ただの社交辞令です。  仕事をする上でも無言だし、わからないこともききずらい雰囲気です。フリーターが多く長くいるから権力があり偉そうにしています。時給が安いし、忙しく常にバイト募集していて人が足りない状態です。入れ替わりも激しいです。  なんだかグチになってしまいましたが、バイト先の人たちとどう接して良いかわかりません。私としては笑顔で自分から挨拶をし、真面目に仕事をして出来ることはしています。

  • バイト先で

    私だけ休憩時間を減らされました これはバイトをやめろと示唆されていると友達が言っているのですが、どう思いますか? 私のバイト先は赤字続きで、一人バイトかパートの人をクビにしなくてはいけないと店長が社員に言っていたのを聞きました。だから友達にそのように言われ私もそうかもしれないと思っています 皆さんはどう思いますか?

  • バイト先のことで悩んでます。

    高校生です。 現在、とあるピザ屋でバイトしています。 前はスーパーでバイトしていたのですが、ピザ屋にいる友達が絶対こっちのほうが条件もいいからというのでバイトを変えました。 失敗しました。 ピザ屋はたまに無給の労働時間が発生します。会議だとか言って、2~3時間拘束されます。 またシフトに書いてある始業時間の10分前に業務を始めなくてはなりません。 高校生のアルバイトになにを求めてるかわかりません。 そして先ほどプチンと来たのが、すでに提出してしまったシフトを訂正しようとした時です。以下そのやりとりです。 店長「出れる日減るの?」 俺「はい。すいません。ここの日がちょっと都合悪くなっちゃって・・・。」 店長「じゃぁ1月1日でてね!」 俺「いや、家族とゆっくり過ごす予定なんで無理です。」 店長「でてね。」店長の手元にあった俺の提出したシフトを1月1日12時からと書く 店長「もういいよ」 俺「は、はい。」 ここで嫌ですって言えなかった俺も悪いと思うのですが、少し弱いものいじめがすぎる気がします。 シフトの提出期限は過ぎていました。俺は提出期限をきちんと守り(新人なので)出したました。それでちょっと都合の悪い日が出てきたので、修正しようと店長に聞いたらこれです。提出期限が過ぎているのにまだ出してない人だって沢山います。断れない僕も悪いのですが、それを利用する店長もどうかと思います。 前のスーパーのバイトのほうが良かった。友達はピザ屋の良いところしかはなしてませんでした。もちろんいいところはあるのですが、店長が最悪です。入って2ヶ月ですが、辞めたいです。 皆さんどう思いますか? 社会ってこんなものでしょうか?

  • 先月まで働いていたバイト先での事なのですが。そのバ

    先月まで働いていたバイト先での事なのですが。そのバイト先はアルバイト→副店長→店長代理→店長→課長→部長という役職があり、わたしはアルバイトです。わたしの在籍していた店舗は店長がいなく、何店舗か担当していた課長がわたしの店も見ているという状況でした。その課長が、アルバイトを見下しており、自分が一番仕事ができてお前らは雑魚。と散々言う人間でした。もちろんアルバイトからは嫌われ同僚にも嫌われる人間でした。自分のミスもアルバイトのせいにして上司にはヘコヘコするという習性がありアルバイトリーダーを任されていたわたしもその被害者でした。それが何日も続き、耐えられなくなったので辞めました。が、未だにわたしの後輩にいじめをしてるそうで、怒りが治りません。どうするべきでしょうか?ギャフンと言わせてやりたいです。お願い致します。

専門家に質問してみよう