• 締切済み

労働時間について

月230時間労働 月収18万 休みは日曜と祝日 変わりがいないので有給の取れない状況 年金や保険も 国民年金と国保なのですが このような労働内容はよくある普通のことでしょうか

みんなの回答

  • kinkinn
  • ベストアンサー率28% (130/450)
回答No.7

普通ではないけど よくあることです。 嫌なら そして他にマシな条件で勤められるアテがあるなら 辞めてしまいましょう。 そこでしか雇ってくれないだろう自分がいるなら 諦めて勤め続けるより仕方ありません。

noname#225485
noname#225485
回答No.6

国保なのですから多分立場上は個人事業主の委託でしょう。 となれば労働基準法とか最低賃金とか適用外です。 雇用では無いので…。 自分の契約状態を確認して下さい。 もし上記のような状態であればその内容で契約を交わしてるのですから仕方ないでしょう。 次回の契約時に交渉するしかないけど、再契約されるかどうかはわかりません。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

法定の労働時間は、月の日数によって上下するものの、平均172時間です。 ただし、時間外労働が45時間は認められ、また、臨時のやむを得ない状況においてはそれを超える事も許されます。 それでも230が継続するならかなり問題です。また、最低賃金法にも触れているでしょう。 でも、よくある話で・・・ みんなが法律をきちんと守るなら、この世はずっと住みやすくなってます。 改善する事はまず有り得ませんから、過労死する前にやめた方がいいですよ。もっとも、18万の収入もゼロになるわけですが。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

労働条件を確認して契約したのではないのか? 一日8時間、一週40時間を越える労働には 割増賃金が必要なので、それを含めて 月額賃金を月の労働時間で割ってその額が 最低賃金を下回ることはできない。 労働基準法の休日は週に一回以上(4週に4回でも可) 祭日を休みにしろって法はない。 従業員5人未満の個人事業では 健康保険、厚生年金は任意適用。

  • yadukin
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.3

よくあるかといわれると、数的にはあるかと思います。 全国規模でなのか、地域でなのか、職種でなのかはなんの区切りかで変わりますが。 いわゆるブラック企業という括りで言うなら当たり前という区分になるかもしれません。 すべてが法定どおり、白い会社とは言いません。 ですが、労働基準的に合っているのかどうかは自分で見極めなければならないところです。 私自身、面接時に聞いた労働時間や労働内容と違う仕事をさせられ非常に戸惑いましたが、精神を病みかけてしまい、短くても1年続けられる気がしなかったためすぐに辞職しました。 そういった内容を聞いてくるということは、すでにその職についているか、内定を確定させるか迷っているところだと思いますが、まず自分に問うことをオススメします。 続けられるのか、否か。 辞めてから次の職を探すのには非常に骨が折れましたが、私は何とかなりました。 続けて身を滅ぼしたくなかったので。 時間などは労働基準局のURLなどを見て冷静に判断したほうがいいです。 給料は地域の物価にもかかわるので、それで生活できるのかも考えるといいかと思います。 尤も、業務内容によりますが、その条件下で続けられる気がしないので、私なら新しい職を探します。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roudouzikan/index.html
  • Jam_Pan
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

普通の会社は週休2日制、有給の取得は労働者の権利です。 一部上場株式会社であれば、新卒でも月収は20万を超えます。 あなたの労働環境は、珍しくはないですが、条件は悪いです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

あなたが社員だと思い込んでいるだけで、契約上は個人事業者なんと違いますか。

関連するQ&A

  • 労働時間について

    教えてください。 私は、週40時間、月168時間を基本とした診療所に勤めています。 基本的に週40時間を越えた場合には、残業代が出ます。しかし、1月や5月のように祝日がある場合、診療所は祝日がお休みなので、労働時間自体が少なくなってしまいます。その場合、週40時間、月168時間を越えていない場合でも、基本給等は問題なく支払われています。 ここで質問です。1月や5月のように祝日がある場合、残業をしても、週40時間、月168時間を越えない限りは、残業代が発生しません。労働契約の中には、「・・・休日は日曜及び国民の祝日・・・」と定められています。祝日は営業日ではありません。このような事象は当然なのでしょうか?

  • 法定労働時間のことで、質問です。

    一日8時間労働で、休みが日曜と祝日のみ。 土曜日は、出勤。 で、時々、雨で休んでもらう。。 この条件で働いてもらうと、月24日とか25日に なってしまう月も出そうな気がするのですが。。 違反になってしまいますか? 違反だったとしたら、罰則ってどうなるのでしょうか?

  • 労働時間 休み

    今転職を考えてるのですが、その中で考えてる1つの会社が一か月の休日が日曜日、祝日でプラス一日(一か月の中で1日) なのですが祝日数は19日だけで、単純計算(祝日除いて)一か月に5日間の休みしかないのはいいのでしょうか? 普通に一週間内で6日勤務があるのは40時間勤務に反するのでは? それっていいのでしょうか年間だいたいで79日(12か月×5日+19日)しか休みないのは違法ではないの? 従業員数は10人で企業全体で28人です。 これは普通に認められる労働基準なのですか? また休みの特記事項には会社カレンダーによるしか書かれていない事は夏季休暇や冬季休暇はないのでしょうか? こう言う日曜、祝日、プラス1日、会社はやはり仕事は激務なのでしょうか?

  • 母子家庭です。国民年金、国保などの免除申請をした場合のメリット、デメリ

    母子家庭です。国民年金、国保などの免除申請をした場合のメリット、デメリットを教えて下さい。 現在は会社にて社会保険、厚生年金に加入しております。3月に退職予定です。その場合 また国民年金、国保に戻さなければなりません、月収 手取り10万そこそこでは 正直かなりキツイ状況です。 何か良い方法などございましたら教えて頂ければ有難いです。 宜しくお願いいたします。 

  • 労働時間の事で会社に不服を言ったら「うちの会社には労働組合が無いので聞きいれられない」と言われとりあってくれません

    私の勤めている会社は親族経営で社員10人の個人会社です!労働時間が一日八時間で土曜日が隔週で休みですが、第五土曜日は出勤です。日祝日にも当番で出勤するときがあります。他の人に負担がかかるので代休が取りずらく二週間連続出勤もざらです!日曜日出勤分には代休がとれない時には休日手当てがつきますが、祝日分は有給休暇に一日加算され手当てはありません。隔週の土曜日休みや有給休暇が取れるようになったのもつい5.6年前からやっとです!有給休暇も年に14日(25年勤めてます)で、半分使えたら良いとこです。祝日分に有給が加算されてもまずつかえません。有給は繰越も買取もなく毎年末消滅です。改善要求にも組合が無いと言われて聞きいれてもらえません。法律的に問題はないのでしょうか?宜しくおねがいします!

  • フレックス制の休日の労働時間について

    私の会社ではフレックスタイム制をとっており、 コアタイムは9~14時です。 週休二日と、国民の祝日、夏季休日、年末年始休日などあり休んでいいことになっています。 しかし1ヵ月の労働時間は総労働時間として扱われており、 160~177.1時間仕事をしないと残業代がつきません。 また、精算は1ヵ月ごとに行われています。 例えば2020/1月の場合 総労働時間177.1時間 休日が土日、年始休日(三箇日)、成人の日だとすると 31日中、休みが12日(日曜日4、休日8) 出勤日数が19日間になるので毎日8時間働いたとしても162時間 177.1-162=15.1 この15.1時間というのはマイナスとして扱われよく月に繰り越されます なのでマイナスを埋めるために20時間ほどよけいに働いて、 コアタイムは9~14時です。 週休二日と、国民の祝日、夏季休日などあり休んでいいことになっています。 しかし労働時間は総労働時間として扱われており、 160~171.1時間仕事をしないと残業代がつきません。 また、精算は1月ごとに行われています。 例えば2020/1月の場合 総労働時間177.1時間 休日が土日、三が日、成人の日だとすると 出勤日数が19日間になるので毎日8時間働いたとしても162時間 177.1-162=15.1 この15.1時間というのはマイナスとして扱われよく月に繰り越されます なのでマイナスを埋めるために20時間ほど働きました。 なので労働時間は162+20=182時間になります。 残業代は182-177.1=4.9時間になります。 法律的にはそういうことはしてもいいのでしょうか?? 月によっては月のほとんど10時間働いても暦通りに休んでいては残業代が発生しません。

  • 労働時間と休日

    こういう質問は初めてですので、カテゴリ違いだったらすみません。 今の会社で正社員で働いています。 入社した時の話では、労働時間は一日7.5H。昼食と休憩が あわせて70分、日曜祝祭日と月に二回土曜が休みというものでした。 数年前に行政の指導が入ったとかで(詳しい説明はなし)月の休みは 合計7日と決められたと言われました。 6月のように結果として休みが増えた月もありますが、ほとんどの 月は減っています。(給料は以前と変わらず) 有給使えば休みはとれるし、働きすぎて苦しむ人の事を考えれば 贅沢な悩みとは思いつつ、どうにも納得できません。 労働時間に上限が定められているのは知ってますが、 最低何時間働かなければならない、というような規定はあるもの なのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 非常勤労働者の労働保険

    非常勤労働者の労働保険 会社が必要な時だけ(不定期)出勤し労働を提供する場合の 労災・雇用保険はどのような扱いになるのでしょうか? 上記、非常勤労働以外の収入は全く別業種の個人事業(従業員なし)です。 社会保険は国保・国民年金を納めています。 非常勤の会社では、非常勤者の資格で指定工事の登録をしており 必要に応じ技術提供をしているといった状況です。 単純に臨時雇用の非常勤ではなく、 正規雇用でありつつ非常勤の場合の労働保険はどうなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 労働時間

    有給や、特休をとったら月の労働時間が足りてないと言われます。実際に働いてないのでタイムカードにも反映しないから当たり前ですが、許されてる休みなので変だと思います。上司にわかる様な説明の仕方がありましたら教えてください。

  • 年金と労働収入の関係

    私は61歳から厚生年金と国民年金合わせて月額25万円もらえますが(特例) 働いた場合 月収? 労働時間?の限度が有る(年金減額)と聞きましたが教えてください。   6月から働く予定。

専門家に質問してみよう